私のおウチ様がチートすぎる!!

トール

文字の大きさ
上 下
29 / 53
第一章

29.リッチモンドさん、若返る!?

しおりを挟む


「カナデ様、おはようございます!」
「あ、バーモントさん、おはようございます! 畑のお世話の後は、家具作りですか?」
「はい! リッチモンド様とレオ様が、森で立派な木を取ってきて下さったんです!!」

村に新たな住人がやって来てから2週間が経った。

皆、レオさん達と同じように、日本の建物や設備に初めはかなり戸惑っていたが、イヴリンさんやローガンさん達が丁寧に教えてあげて、すぐに順応してくれた。

毎日新しいものが現れるが、そこも女神の力だとヒューゴさんが押し切り、誰もふれなくなってしまった。

それで、皆にそれぞれ住んでいる家の畑の管理を任せたのだが、ローガンさん達が仕事をしているのを見た皆さんが、自分達もと言い出した為、今は自分の特技を仕事にしてもらっている。

このバーモントさんというレオさんと同じ年頃の男性も、家具作りが得意らしくて、色々作ってもらっているのだ。

「そうなんですね! あ、バーモントさん。家具作りが終わってからでいいんですけど、作ってもらいたい物があって……バーモントさんの時間がある時に少し相談にのってもらっても良いですか?」
「勿論です!! 何なら今からでも大丈夫ですよ!」
「本当ですか! じゃあお願いしても……「カナデ、こんな所に居たのか」リッチモンドさん、どうしたんですか?」

バーモントさんと話していたら、リッチモンドさんがやって来て私達を見るなり、なぜだか眉を下げてしまったのだ。

「リッチモンド様、おはようございます!」
「うむ。バーモントよ、元気そうで何よりだ」

あれ? いつものリッチモンドさんに戻った。

「カナデ様、僕はいつでも大丈夫ですので、ご遠慮なくお声掛け下さい。何でもお作りしますので! では、失礼しますっ」

バーモントさんは畑の世話に戻り、私はリッチモンドさんへ向き直る。

「リッチモンドさん、何かあったんですか?」
「いや、今日はカナデとゆっくりしようと思ってな」
「え、今日は森に行かないんですか?」
「うむ。カナデはいつも忙しなく働いているからな。少しは休ませねばと思っていたのだ」

何てことだ。リッチモンドさんは私の為に休みを取ってくれたらしい。

「へへっ 何か嬉しいです」

久しぶりに二人で過ごす気がしますね。と言うと、リッチモンドさんは目を細めて頷いてくれたのだ。

「カナデ、少し散歩しながら話をしよう」
「はい!」

リッチモンドさんと二人の時には、よくこうして村を巡りながら話をしていたっけ。

「リッチモンドさん、最近若返りましたよね」
「ん? そうだな。ここに来てから調子が良くてな。全盛期の力が戻ってきたようだ」
「そうなんだぁ! だから見た目も若返ったんですね」
「本当はもっと若返らせる事も可能だぞ」

リッチモンドさんの爆弾発言にぎょっと目を剥く。

「ええ!? うそっ リッチモンドさんの若い顔見たい!!」
「何だ? カナデは年寄りの外見が好きだったのではなかったのか? いつもスマートで“だんでぃ”で“ろまんすぐれえ”だと褒めてくれていたではないか」
「そうですけど、若くなれるならその姿も見てみたいんです! 絶対格好良いと思うからっ」

今ですら格好良い、リッチモンドさんの若い姿ってどんななんだろう。

ワクワクと見ていたら、「仕方ないな」と笑いながら、姿を変えてくれたのだ。


「どうだ。カナデ」


枯れかけた素敵な声ではなく、バリトンの美しい声が私の名を呼んだ。

腰が砕けそうなそれに、言葉を失っていると、「カナデ」ともう一度呼ばれ、顔がブワッと熱くなる。

「り、リッチモンドさん?」
「そうだ。同じ顔だろう」

同じ顔って、確かにそうだけど……。

おじいちゃんだった時の白い髪は青みがかった銀髪になっており、瞳は変わらずの金色。端正な顔はそのままだけど、シワがなくなり、シュッと引き締まっていて、男らしい格好良さと美人さんが丁度良い具合に混ざったような、絶妙なバランスのイケメンがそこにいたのだ。

手足も長くて、雑誌に載ってる外国人モデルのようなスタイルだった。

「うわぁ……っ」
「もしや、あまりの格好良さに驚いたか?」

その言葉に、こっくり頷いて、ますます熱くなる顔を手で仰ぐ。
暫くして、リッチモンドさんが黙っている事に気づいて顔を上げると、なぜだか、リッチモンドさんの顔が真っ赤に染まっていたのだ。

「リッチモンドさん?」
「…………っ 仕方なかろう! カナデが褒めてくれたんだから……。ゴホンッ すまんな。どうも照れてしまって」

照れて……? リッチモンドさんが?


よく見ると彼の耳も、真っ赤に染まっていたのだった。


しおりを挟む
感想 96

あなたにおすすめの小説

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

筆頭婚約者候補は「一抜け」を叫んでさっさと逃げ出した

基本二度寝
恋愛
王太子には婚約者候補が二十名ほどいた。 その中でも筆頭にいたのは、顔よし頭良し、すべての条件を持っていた公爵家の令嬢。 王太子を立てることも忘れない彼女に、ひとつだけ不満があった。

【完結】結婚して12年一度も会った事ありませんけど? それでも旦那様は全てが欲しいそうです

との
恋愛
結婚して12年目のシエナは白い結婚継続中。 白い結婚を理由に離婚したら、全てを失うシエナは漸く離婚に向けて動けるチャンスを見つけ・・  沈黙を続けていたルカが、 「新しく商会を作って、その先は?」 ーーーーーー 題名 少し改変しました

お前など家族ではない!と叩き出されましたが、家族になってくれという奇特な騎士に拾われました

蒼衣翼
恋愛
アイメリアは今年十五歳になる少女だ。 家族に虐げられて召使いのように働かされて育ったアイメリアは、ある日突然、父親であった存在に「お前など家族ではない!」と追い出されてしまう。 アイメリアは養子であり、家族とは血の繋がりはなかったのだ。 閉じ込められたまま外を知らずに育ったアイメリアは窮地に陥るが、救ってくれた騎士の身の回りの世話をする仕事を得る。 養父母と義姉が自らの企みによって窮地に陥り、落ちぶれていく一方で、アイメリアはその秘められた才能を開花させ、救い主の騎士と心を通わせ、自らの居場所を作っていくのだった。 ※小説家になろうさま・カクヨムさまにも掲載しています。

前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。 これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。 それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

【完結】偽物と呼ばれた公爵令嬢は正真正銘の本物でした~私は不要とのことなのでこの国から出ていきます~

Na20
恋愛
私は孤児院からノスタルク公爵家に引き取られ養子となったが家族と認められることはなかった。 婚約者である王太子殿下からも蔑ろにされておりただただ良いように使われるだけの毎日。 そんな日々でも唯一の希望があった。 「必ず迎えに行く!」 大好きだった友達との約束だけが私の心の支えだった。だけどそれも八年も前の約束。 私はこれからも変わらない日々を送っていくのだろうと諦め始めていた。 そんな時にやってきた留学生が大好きだった友達に似ていて… ※設定はゆるいです ※小説家になろう様にも掲載しています

【7話完結】婚約破棄?妹の方が優秀?あぁそうですか・・・。じゃあ、もう教えなくていいですよね?

西東友一
恋愛
昔、昔。氷河期の頃、人々が魔法を使えた時のお話。魔法教師をしていた私はファンゼル王子と婚約していたのだけれど、妹の方が優秀だからそちらと結婚したいということ。妹もそう思っているみたいだし、もう教えなくてもいいよね? 7話完結のショートストーリー。 1日1話。1週間で完結する予定です。

処理中です...