私のおウチ様がチートすぎる!!

トール

文字の大きさ
上 下
23 / 53
第一章

23.一日一回の約束

しおりを挟む


リッチモンドさんとレオさんが街に行った後も、いつものように邸や村に変わりはないか、冷蔵庫の中には何が出てきているかなどを確認しながら散歩をしていると、イヴリンさんが村の空き家で何やら忙しくしているのを発見した。

「イヴリンさん? 何してるんですか?」

開いた玄関から中を除けば、服や下着、タオルなどの生活用品を集めている所だった。

「カナデ様。これは、リッチモンド様とレオさんが子供達を連れ帰った時、すぐ着替えられるように準備しているのですよ」
「成る程! 確かに必要かもっ さすがイヴリンさん! 気が利きますね!」
「ありがとうございます。夫も他の空き家の衣類品等を手に取りやすい場所にセットしているのですよ。お風呂も沸かしてますし、スポーツドリンクやコップ類も用意しております」
「ローガンさんもすごい。皆考えてるんですね。あ、私も料理を作っておこうかな! 」

イヴリンさん達が動いているのに、私だけ働かないわけにはいかないだろう。

「さすがカナデ様ですね! 助かります」
「ありがとう。でも、さすがなのはイヴリンさん達ですよ!」
「まぁ。カナデ様ったら。フフッ ありがとうございます」

イヴリンさんはよく私達褒めてくれる。
というか、ここに住む人皆、それぞれの良いところを見つけるのがとても上手で、それを素直に口にしてくれるのだ。


何故ならそれは、私がここに住むにあたって皆に出した条件だったからだ。


皆は最初に来たとき、自分に自信のない、遠慮ばかりする性格だった。
「私なんかが」とか、「畏れ多い」とか、そんな言葉ばかり使っていて、それはアーサーやルイも同じだった。

不用品のように森に捨てられたのだ。自信を失うのは無理もない事だろう。

だから私は皆に、一日一回は誰かの良い所を褒めて、褒められた人はそれを素直に受け止めること。絶対に自分を乏しめないことを約束してもらった。

自分を肯定してくれる存在が周りに居るというのは、自信に繋がるから。

だから私も、皆のどんな所が素敵なのか、口に出すようにしている。

辛い経験は、幸せな気持ちで塗り替えてもらいたいと思っている。

「私はさ、皆のお陰で今、とっても幸せな毎日が送れているから、ここに来た人達にも楽しく過ごして欲しいんだぁ」
「はい。私も、ここに来てカナデ様や皆と過ごせて、毎日が楽しくて幸せです」

イヴリンさんは「私達を家族だと言って下さり、ここへ迎えて下さって、本当にありがとうございます」と言って幸せそうに笑った。

私は何だか心がムズムズするような、ぽかぽかするような、そんな複雑で照れくさい気持ちに、何とも言えなくなって、へへっと笑って誤魔化したのだ。


邸へ戻り、大きめの鍋を引っ張りだしてきて、野菜たっぷりポトフを作る事にした。

スポーツドリンクを飲めば、どんなに衰弱していても元気になる事はもう分かったから、固形物も食べられるだろうと思っての事だ。

「とはいえ、気分的にガッツリ肉ってわけにはいかないだろうから、先ずはスープ系だよね」

豚汁と迷ったけど、未知の食事よりは、受け入れやすい方が良いだろうし。

「後は何にしようかなぁ……」
「カナデお母さん、何か作るんですか?」

いつの間にキッチンに来ていたのか、ルイが入口でぴょこっと顔を出してこちらを見ていた。

「ルイ、勉強は終わったの?」
「はい! 今日はテストの日だったんです。だから、終わり次第自由行動なんですよ!」

ルイはどうやらテストをあっという間に終えて、キッチンを覗きに来たようだ。

「ルイはテストが得意なんだね!」
「ぁ、はい。覚える事は得意ですから、テストは今迄習った事の復習ですし、覚えた事を書き出すだけなので」
「記憶力が良いって、とってもすごい能力だよっ だから、存分に誇っていいよ!」

よしよしと頭を撫で、照れるルイを見て可愛いなぁと癒やされる。

ルイは頭が良い子だから、将来学者さんになるのかなぁとぼんやり思っていたが、どうやら違うようだ。

最近気付いたのだけど、料理に興味があるみたいで、料理人になりたいのかもしれない。

「これからポトフを作ろうと思うのだけど、ルイも一緒に作ってみる?」
「はい!」

嬉しそうに手を洗うルイに、料理人になるなら、素人の私だと役に立たないなぁと若干残念に思いつつ、ポトフの作り方を教えてあげたのだ。

暫くして、アーサーやミミリィちゃんもやって来て、キッチンはより賑やかになった。


その時は、リッチモンドさん達の苦労を知らず、私達は楽しく料理を作っていたのだ。


しおりを挟む
感想 96

あなたにおすすめの小説

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

筆頭婚約者候補は「一抜け」を叫んでさっさと逃げ出した

基本二度寝
恋愛
王太子には婚約者候補が二十名ほどいた。 その中でも筆頭にいたのは、顔よし頭良し、すべての条件を持っていた公爵家の令嬢。 王太子を立てることも忘れない彼女に、ひとつだけ不満があった。

【完結】結婚して12年一度も会った事ありませんけど? それでも旦那様は全てが欲しいそうです

との
恋愛
結婚して12年目のシエナは白い結婚継続中。 白い結婚を理由に離婚したら、全てを失うシエナは漸く離婚に向けて動けるチャンスを見つけ・・  沈黙を続けていたルカが、 「新しく商会を作って、その先は?」 ーーーーーー 題名 少し改変しました

お前など家族ではない!と叩き出されましたが、家族になってくれという奇特な騎士に拾われました

蒼衣翼
恋愛
アイメリアは今年十五歳になる少女だ。 家族に虐げられて召使いのように働かされて育ったアイメリアは、ある日突然、父親であった存在に「お前など家族ではない!」と追い出されてしまう。 アイメリアは養子であり、家族とは血の繋がりはなかったのだ。 閉じ込められたまま外を知らずに育ったアイメリアは窮地に陥るが、救ってくれた騎士の身の回りの世話をする仕事を得る。 養父母と義姉が自らの企みによって窮地に陥り、落ちぶれていく一方で、アイメリアはその秘められた才能を開花させ、救い主の騎士と心を通わせ、自らの居場所を作っていくのだった。 ※小説家になろうさま・カクヨムさまにも掲載しています。

【完結】婚約者なんて眼中にありません

らんか
恋愛
 あー、気が抜ける。  婚約者とのお茶会なのにときめかない……  私は若いお子様には興味ないんだってば。  やだ、あの騎士団長様、素敵! 確か、お子さんはもう成人してるし、奥様が亡くなってからずっと、独り身だったような?    大人の哀愁が滲み出ているわぁ。  それに強くて守ってもらえそう。  男はやっぱり包容力よね!  私も守ってもらいたいわぁ!    これは、そんな事を考えているおじ様好きの婚約者と、その婚約者を何とか振り向かせたい王子が奮闘する物語…… 短めのお話です。 サクッと、読み終えてしまえます。

前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。 これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。 それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

処理中です...