私のおウチ様がチートすぎる!!

トール

文字の大きさ
上 下
14 / 53
第一章

14.お手伝い

しおりを挟む


「まずはナムルから作ろうかなぁ」

棚の中から育てているもやしを取り出し、にんじんを切っている間、子供達にはほうれん草を洗ってもらい、鍋に水を入れてもらう。

「火にかけるんだけど、ウチのコンロはIHだから、この部分がすごーく熱くなるだけで、火は出ないの」

安全性は高いが、火が見えるわけではないので、子供達は戸惑うかもしれない。

「「あいえいち?」」
「そう。ここに鍋を置いて、ここが電源ボタンね。それを押して、プラスとマイナスマークのボタンがあるでしょ。これが火加減を調節するボタンだからね」
「火加減? 火は本の絵で見たことがありますが、それとは違うのですね」
「やっぱり、本と実物、違う」

火すら見た事が無い二人は、戸惑ってはいるが、こんなものなんだと思うようにしたらしく、何度か試すうちに使い方を覚えてしまった。

子供達がコンロで色々やってる間に野菜を切り終わり、沸騰している鍋にまずはもやしを30秒ほど入れて取り出す。そしてにんじん、ほうれん草をそれぞれ茹で、取り出した。

水気を切って、それぞれを別々のボールに入れておく。

「それじゃあ、調味料っていう、味を付けるものをいれていくよ。二人はこの小さい方のスプーンを持って下さい」
「「はい!」」
「この液体はごま油という名前のものだよ。これをそのスプーン一杯に入れて、それぞれの野菜の中に入れてね」

そう言うと、二人はこぼす事もなく、難なくこなした。
その後、にんにくや塩、黒胡椒などを入れてもらい混ぜてもらうとナムルの出来上がりだ。

私はリッチモンドさんにとってきてもらっていた、牛肉のような魔物肉を切り、フライパンで焼いていた。それを子供達は興味深そうにじっと見ている。

「ここに、この“焼肉のタレ”を入れます!」

じゅわっという音と共に、入れた焼肉のタレが肉汁と混ざってはねる。
美味しそうな匂いが周囲に拡がった。

はぁ~、美味しそう! やっぱり焼肉のタレは最強の調味料だわ!

ぐぅ~……

そこへ、誰かのお腹の音が響く。

「ぁ、ごめんなさい!」

どうやらルイのお腹の音だったらしい。

「お腹空いたねぇ。お母さんもお腹空いちゃった!」

焼き上がった肉をお皿に取り、二人に「味見しちゃおうか」とフォークを渡せば、嬉しそうに食べて「「美味しい!!」」と笑ってくれた。

「後はフライパンでご飯を焼いて、焦げ目をつけて」

ぎゅっぎゅっとフライ返しでご飯をフライパンに押し付け、焦げ目をつけていく。

「二人とも、さっき作ったナムルを取ってくれるかな?」
「「はーい」」

火を止めて、そのフライパンを机の上に移動させると、子供達にはナムルを放射線上に乗せていってもらう。
二人は楽しそうに手伝いをしてくれるので、可愛いなぁと見ていると、ゴムで纏めた長い髪の毛が気になりだした。

綺麗な髪だけど、可愛い顔を隠してるし、お昼ご飯が終わったら切ってあげようかなぁ。

「出来ました!」
「とっても、いい匂い」

「ありがとう! ここにコチュジャンと、玉子の黄身を入れたら……はいっ 完成!!」




「はふっ はふっ こ、れは、甘辛い味噌と、香ばしい野菜と米が絡まって美味い!! お焦げがまた堪らんな!! 何より、この肉が美味すぎる!!」

小食堂の机の上にフライパンごと出し、そこで混ぜて器に入れそれぞれに渡せば、まずはリッチモンドさんがかきこむように食べ始めた。

食リポは完璧だ。焼肉のタレはお気に召したらしい。

おじいちゃんの胃には重いかと思っていたけど、何だか、リッチモンドさん若返っていってる気がするんだよなぁ……。

「お、美味しい……っ 」
「混ぜたら、こんな味になる、驚いた」

ルイとアーサーも気に入ってくれたみたいだ。
勿論、石焼ビビンバだけだと寂しいので、卵白を使った中華スープを作っているが、皆ビビンバに夢中なようだ。

気に入ってくれて嬉しいんだけどね。と苦笑いしていると、リッチモンドさんが「そういえば……」と言って麦茶を飲んだ。

「亜人族側の森の外が少し騒がしかったが、何かあったのかもしれんな」


え? 何それ!?


しおりを挟む
感想 96

あなたにおすすめの小説

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

筆頭婚約者候補は「一抜け」を叫んでさっさと逃げ出した

基本二度寝
恋愛
王太子には婚約者候補が二十名ほどいた。 その中でも筆頭にいたのは、顔よし頭良し、すべての条件を持っていた公爵家の令嬢。 王太子を立てることも忘れない彼女に、ひとつだけ不満があった。

【完結】結婚して12年一度も会った事ありませんけど? それでも旦那様は全てが欲しいそうです

との
恋愛
結婚して12年目のシエナは白い結婚継続中。 白い結婚を理由に離婚したら、全てを失うシエナは漸く離婚に向けて動けるチャンスを見つけ・・  沈黙を続けていたルカが、 「新しく商会を作って、その先は?」 ーーーーーー 題名 少し改変しました

お前など家族ではない!と叩き出されましたが、家族になってくれという奇特な騎士に拾われました

蒼衣翼
恋愛
アイメリアは今年十五歳になる少女だ。 家族に虐げられて召使いのように働かされて育ったアイメリアは、ある日突然、父親であった存在に「お前など家族ではない!」と追い出されてしまう。 アイメリアは養子であり、家族とは血の繋がりはなかったのだ。 閉じ込められたまま外を知らずに育ったアイメリアは窮地に陥るが、救ってくれた騎士の身の回りの世話をする仕事を得る。 養父母と義姉が自らの企みによって窮地に陥り、落ちぶれていく一方で、アイメリアはその秘められた才能を開花させ、救い主の騎士と心を通わせ、自らの居場所を作っていくのだった。 ※小説家になろうさま・カクヨムさまにも掲載しています。

前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。 これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。 それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

【完結】偽物と呼ばれた公爵令嬢は正真正銘の本物でした~私は不要とのことなのでこの国から出ていきます~

Na20
恋愛
私は孤児院からノスタルク公爵家に引き取られ養子となったが家族と認められることはなかった。 婚約者である王太子殿下からも蔑ろにされておりただただ良いように使われるだけの毎日。 そんな日々でも唯一の希望があった。 「必ず迎えに行く!」 大好きだった友達との約束だけが私の心の支えだった。だけどそれも八年も前の約束。 私はこれからも変わらない日々を送っていくのだろうと諦め始めていた。 そんな時にやってきた留学生が大好きだった友達に似ていて… ※設定はゆるいです ※小説家になろう様にも掲載しています

処理中です...