上 下
9 / 49
読み始めてもらうためには

有名人を安易に使うと恥をかく

しおりを挟む
気になったのが、「有名人の子孫」という設定。

じっ○ゃんの名にかけて、というやつだ。
分かるんですよね、自分のキャラに箔をつけたいのは。

例えば、「俺は、安倍晴明の子孫、安倍××だ!」。
さて、どこが、おかしいでしょうか?

まずは、安倍晴明の血筋は、断絶していない。
しかし、南北朝時代に、土御門の家名を名乗るようになった。
更に、明治維新の際には、子爵を受けている。
現在の役職等については公開されていないが、宮中行事に従事しているだろうことは、想像できる。

さて、それでは、先の「俺は、安倍晴明の子孫、安倍××だ!」を見直してみよう。
うん、書くだけでも、恥ずかしい名乗りだ。
安倍晴明について、調べてもいなければ、興味もないであろうことが、透けて見えてしまう。
安倍を名乗る子孫の物語を安倍晴明ファンが、読むだろうか?
陰陽道が、正しく描かれると思えるだろうか?

逆に、断絶しているのが、今川家。
桶狭間の戦いで有名な今川義元の今川家だ。
名門なので、多数の子孫がいそうだが、今川範忠の子孫以外が「今川」を名乗ることを禁じる「天下一苗字」のため、親戚は全て改名して、今川ではなくなっている。
そして、当主になるはずの嫡子、淑人氏が早世したことにより、その父範叙氏の死によって明治二十年に断絶。

つまり現存する今川さんは、今川家の子孫ではない。
ちなみに、三河国幡豆郡今川庄など、地名から今川姓を名乗ったようだ。
今川義元の子孫、なんてキャラが出てきたら(以下略)。

有名人は、その生涯や家系図など、詳しく調べられている。
半端な知識で書く、と恥ずかしいだけなのだ。
更には、全く調べないで想像で書いてます、とか書かれたら、誰が読むことを想定しているのか想像がつかない。

有名人は、既に物語で取り上げられていることが多い。
今までに書かれた物を上回るのは、難しい。
このため、NHK大河ドラマは、どんどんニッチな人物になっているのだ。

実在の人物なら、まだいい。
架空の人物の子孫などは、著作権をまずクリアしよう。
それでも、二次創作であることには、違いがない。
もし、架空だと知らないのが、端々に出てきていたら、失笑でしかない。

要約すると「有名人を安易に使うと恥をかく」でした。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

男子中学生から女子校生になった僕

大衆娯楽 / 連載中 24h.ポイント:1,249pt お気に入り:71

形だけの妻にするつもりが、駆け落ちしただと!?

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:142pt お気に入り:562

不死王はスローライフを希望します

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:11,012pt お気に入り:17,531

異世界転生令嬢、出奔する

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:12,027pt お気に入り:13,926

種族【半神】な俺は異世界でも普通に暮らしたい

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:383pt お気に入り:5,628

趣味を極めて自由に生きろ! ただし、神々は愛し子に異世界改革をお望みです

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:26,088pt お気に入り:12,393

処理中です...