アルファポリスでの『書籍化』はナニに魂を売ればデキる?

まみ夜

文字の大きさ
上 下
34 / 51
書籍化されるためには

アクセスアップは、どこへ至る道か?

しおりを挟む
 こんな駄文を読んでいる、ということは、きっと書籍化したいのでしょう。
 では、そのためには、アクセスアップ(24hポイント)は必要でしょうか?
 書き手のモチベーション維持には、必要「かも」しれません。

 しかし、逆に問います。

 アクセスが伸びないから書けない?
 であれば、アクセスが伸びたら、書けるんですか?
 いやいやいや、そんなのは言い訳でしょう?
 書き始めたものの、先が思いつかなくて、面白いのを書けなくて飽きてしまって、アクセスないのを理由にしたいだけじゃないんですか?
 アクセスが伸びて、テンション上がったら、もりもりアイディアが沸いてきて、書けるはず?
 正直、数か月かけて文字数五桁に達しないで、モチベーションの維持とか、心折れたとか言われても「向いてないんじゃないですか」としか言いようがありません。

 さてさて、ここで「何文字で、諦めるか」と言っていることが矛盾している、と思われたアナタ。
(通ですね)
 ここで勘違いしてはいけないのが、アクセス数と「お気に入り」の違いです。

 物語を好んでお気に入りしてくださった読者様と、題名とキーワード、内容紹介、パワーワードで釣られて、エロシーンしか読まない多数。
 大事にしなければならないのは、どっちでしょうか?
 アクセス目当てに、安っぽいブランドを掲げては、物語を好んで来てくれた読者様も離れていきます。

 アクセスを増やせば、お気に入りが増える?
 それは、良作であることが前提で成り立つ公式です。
 こんな駄文を読んでいるということは(以下略
 逆に良作であるならば、アクセスはさほど重要ではないのです。
 その証拠として拙作「cat typing ~猫と麦酒~」は、読者投票が110位でしたが、第10回ドリーム小説大賞で奨励賞をいただきました。
 アクセス数が書籍化への道であり、良作の指標であるならば、読者投票上位が入賞を独占して然るべきですが、実態はR18です。
(まあ、拙作は万人受け、という意味での良作ではないので、アクセス数通りのデキ、ともいえるのですが)

 そして逆に、アクセスが伸びたために、「書きたいもの」が書けなくなる可能性もあります。
 なぜなら、アクセス数が落ちるのは、怖いからです。
(自分も、拙作「中身は男子高校生が全寮制女子魔法学園初等部に入学した」で完結へのタイミングと展開を悩んで失敗した経験があります)

 もし、ある展開の話を公開した途端、アクセスが激減したら、どうしますか?
 まず、アクセスが下がった路線を続けるのは、それこそモチベーションとして難しいでしょう。
 それが、後の素晴らしい展開に、どうしてもどうしても必要であった、としても、です。
 なので、アクセスが増える方向へ、物語の舵を切るでしょう。
 そして、「よくある物語」に変節していくのです。

 それは、果たしてアナタの書きたい物語ですか?

 そもそも、ネットでの小説発表の一番素晴らしい部分は、編集者の常識にとらわれないところです。
 ひと昔前の編集者なら、眉を顰めていた企画が、それを通さないことで、読者様のニーズを突き、支持を受け、書籍化される。
 ですが、読者様にも、好みはあるので、そこから外れれば、一時的にでも離れていきます。
 では、読者様が離れる展開は、デキが悪いのか?
 それは、完結してみなければわかりません。

 もう感じてきたかもしれませんが、体重の増減と同じで、日々のアクセスで一喜一憂して方向性を悩んでも、仕方ないのです。

 結局、アクセス数というのは、いかに目立ったかの結果であって、目立ったからといって、物語の出来不出来に「良い影響」を与えるわけではないのです。
(もちろん、良作だからこそ目立つ物語もあるわけですが)
 ものすごーく雑に言ってしまえば、18禁のエロ書いておけば、アクセスは伸びます。
 題名にパワーワードをぶち込み、キーワードと内容紹介を思わせぶりにすれば、アクセスは伸びます。
 新作登録で新作ブーストして、数百文字であっても完結すれば完結紹介に載り、アクセスは伸びます。
 ですが、そんな安っぽいブランドに騙され続けるほど、読者様は、愚かでしょうか?

 非難を覚悟で言えば、アダルト女優で有名になり、転身して一般で受け入れられた方は、ほんの僅かです。
 手段を問わずに、有名にな(アクセスアップす)れば、目的を遂げることができる、とは限らないのです。
 今や、アイドルデビューしても、生き残りが大変な時代です。
 動画配信でバズっても、通報されて垢バンなんて、よく見るでしょう。

 必要なのは、「きっかけ」ではなく、「実力」なのです。
 だってもう既に、ネット小説家デビューは、しているじゃないですか。
 地下アイドルがブレイクするのに必要なのは、「きっかけ」ですか?
 更に言えば、その「きっかけ」を掴めたのは、偶然ですか?

 今まで、一貫して、「読んでもらうための工夫は必要です」と書いてきました。
 でも、それにだけ力を注いだところで、良作にはなれないことも書いてきました。
 うまく書けないなら、「読む」「好きを極める」ことをまず、やりましょう、とも書いてきました。
(最近は、書くための練習方法も解説はじめてますが。反響がないのは、ニーズがないのでしょう)

 手段と目的を混同してませんか?
 アナタは、ナニを望んで、ここで書いた小説を発表しているのですか?
 それには、本当に小説でないとダメなんですか?

 要約する、と「アクセスアップは、どこへ至る道か?」でした。
しおりを挟む
感想 49

あなたにおすすめの小説

アルファポリスとカクヨムってどっちが稼げるの?

無責任
エッセイ・ノンフィクション
基本的にはアルファポリスとカクヨムで執筆活動をしています。 どっちが稼げるのだろう? いろんな方の想いがあるのかと・・・。 2021年4月からカクヨムで、2021年5月からアルファポリスで執筆を開始しました。 あくまで、僕の場合ですが、実データを元に・・・。

挿絵挿入の仕方[アルファポリス]

マッハ柴犬
エッセイ・ノンフィクション
小説の画像の挿入に暫し悩んだので、記録代わりに置いておきます。 ネットで検索しても出てこないし、アルファポリスのヘルプにも乗せておいて欲しいところ。 挿し絵 挿絵 挿入 画像 入れ方 乗せ方 サイズ 仕様

投稿インセンティブで月額23万円を稼いだ方法。

克全
エッセイ・ノンフィクション
「カクヨム」にも投稿しています。

小説投稿サイトの比較―どのサイトを軸に活動するか―

翠月 歩夢
エッセイ・ノンフィクション
小説家になろう エブリスタ カクヨム アルファポリス 上記の4つの投稿サイトを実際に使ってみての比較。 各サイトの特徴 閲覧数(PV)の多さ・読まれやすさ 感想など反応の貰いやすさ 各サイトのジャンル傾向 以上を基準に比較する。 ☆どのサイトを使おうかと色々試している時に軽く整理したメモがあり、せっかくなので投稿してみました。少しでも参考になれば幸いです。 ☆自分用にまとめたものなので短く簡単にしかまとめてないので、もっと詳しく知りたい場合は他の人のを参考にすることを推奨します。

「カクヨム」「エブリスタ」「小説家になろう」「アルファポリス」「ハーメルン」の比較と考察(サイト比較エッセイシリーズ③連載)

源公子
エッセイ・ノンフィクション
カクヨム・エブリスタ・小説家になろう・アルファポリス・ハーメルン。五つのサイトに全ての(一部載せられなかった作品あり)作品を掲載して比較した。各サイトは、私のホームズさんをどう評価したのか?そして各サイトの光と闇。これから新しいサイトを開拓したい方向け。

小説大賞下読みが考える本当に読みたい作品の特徴

メモリア
エッセイ・ノンフィクション
 現役の小説大賞下読みが私が本当に読みたい作品ってどんなものだろう?  という疑問を言語化しただけのものです。  あくまで、私、メモリア個人の意見で、他の下読みもこういう基準で作品を読んでいる、選考を行っているという主張ではないことをご了承ください。繰り返しになりますが、あくまで個人の意見です。

大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話

家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。 高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。 全く勝ち目がないこの恋。 潔く諦めることにした。

だましだましの入院生活

だましだまし
エッセイ・ノンフィクション
ひょんなことから子宮を取ることになった私。 地域で昔からある病院に入院することに。 その時の体験記。

処理中です...