アルファポリスでの『書籍化』はナニに魂を売ればデキる?

まみ夜

文字の大きさ
上 下
45 / 51
アイディアの出し方、文章の書き方の練習法

書くのにツマったら現実逃避してみる

しおりを挟む
今回は、書き始めたものの途中で、書くのにツマってしまったときの対処法のご紹介です。
オレが悩んでるのは、そんなレベルじゃねえんだよ、という方にとっては駄文です。

ちょっとしたきっかけで、続きが書けなくなり、考えれば考えるほど、文章も展開も浮かばず、煮詰まってしまう。
よくあることです。
そんなとき、どうするか?

試験前になる、と部屋を片付けたくなりませんか?
一種の逃避行動ですが、これを利用します。

一番のお勧めは、別の物語を書くことです。
本文を書くまでいなかくても、設定を練ったり、キャラをつくったり。

煮詰まった方の小説を書きながら、頭のどこかで、設定をこうすればよかった、方向性が合わないけどこんなキャラいいな、などなど後悔や改良点を考えているものです。
それをつかって、別の物語をつくっていきます。
こういう作業、というのは楽しいもので、とりあえずスラスラ、と進みます。
が、具体的になるにつれ、難しくなってきます。
頭の中だけで考えていた分には、素晴らしいアイディアの数々も、実際に書いてみる、と矛盾していたり、展開が一本道で広げられなかったり。
そんな、考えるのが面倒になったとき、逃避行動で思うのです。
「煮詰まった方の続き、書きたいな」
チャンスです!
その勢いを逃がさずに、続きにとりかかりましょう。

逆パターンとしては、文章を一切、書かない、というのがあります。
ブログもTwitterもお休み、LINEも「り」のみ。
お仕事や勉強はしましょう。
三日もして、書きたい欲求が溜まってきたら、チャンスです!

とはいえ、書けないものは書けないので、ちょっと諦めて、「掲載休止」と宣言してしまうのも手です。
書かなければ、というプレッシゃーから解放されて、書けるようになったり。
なぜか「お気に入り」が増えたりして、モチベーションを取り戻せたりします。

ただ、気をつけなければならないのが、「掲載休止」中に、あまり新しい物語に手を出さないことです。
途中まで書いては、諦めるのが、掲載中や完結したものより多くなったら、ブランドとして赤信号です。
どうせ途中で止まる作者、と認識されてしまえば、読み手も減り、お気に入りも減り、モチベーションが下がってまた途中で休止、という負のスパイラルに陥ります。

言葉は悪いですが、「無料」公開です。
肩の力を抜いていきましょう。

要約すると「書くのにツマったら現実逃避してみる」でした。
しおりを挟む
感想 49

あなたにおすすめの小説

アルファポリスとカクヨムってどっちが稼げるの?

無責任
エッセイ・ノンフィクション
基本的にはアルファポリスとカクヨムで執筆活動をしています。 どっちが稼げるのだろう? いろんな方の想いがあるのかと・・・。 2021年4月からカクヨムで、2021年5月からアルファポリスで執筆を開始しました。 あくまで、僕の場合ですが、実データを元に・・・。

挿絵挿入の仕方[アルファポリス]

マッハ柴犬
エッセイ・ノンフィクション
小説の画像の挿入に暫し悩んだので、記録代わりに置いておきます。 ネットで検索しても出てこないし、アルファポリスのヘルプにも乗せておいて欲しいところ。 挿し絵 挿絵 挿入 画像 入れ方 乗せ方 サイズ 仕様

投稿インセンティブで月額23万円を稼いだ方法。

克全
エッセイ・ノンフィクション
「カクヨム」にも投稿しています。

小説投稿サイトの比較―どのサイトを軸に活動するか―

翠月 歩夢
エッセイ・ノンフィクション
小説家になろう エブリスタ カクヨム アルファポリス 上記の4つの投稿サイトを実際に使ってみての比較。 各サイトの特徴 閲覧数(PV)の多さ・読まれやすさ 感想など反応の貰いやすさ 各サイトのジャンル傾向 以上を基準に比較する。 ☆どのサイトを使おうかと色々試している時に軽く整理したメモがあり、せっかくなので投稿してみました。少しでも参考になれば幸いです。 ☆自分用にまとめたものなので短く簡単にしかまとめてないので、もっと詳しく知りたい場合は他の人のを参考にすることを推奨します。

「カクヨム」「エブリスタ」「小説家になろう」「アルファポリス」「ハーメルン」の比較と考察(サイト比較エッセイシリーズ③連載)

源公子
エッセイ・ノンフィクション
カクヨム・エブリスタ・小説家になろう・アルファポリス・ハーメルン。五つのサイトに全ての(一部載せられなかった作品あり)作品を掲載して比較した。各サイトは、私のホームズさんをどう評価したのか?そして各サイトの光と闇。これから新しいサイトを開拓したい方向け。

小説大賞下読みが考える本当に読みたい作品の特徴

メモリア
エッセイ・ノンフィクション
 現役の小説大賞下読みが私が本当に読みたい作品ってどんなものだろう?  という疑問を言語化しただけのものです。  あくまで、私、メモリア個人の意見で、他の下読みもこういう基準で作品を読んでいる、選考を行っているという主張ではないことをご了承ください。繰り返しになりますが、あくまで個人の意見です。

大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話

家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。 高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。 全く勝ち目がないこの恋。 潔く諦めることにした。

だましだましの入院生活

だましだまし
エッセイ・ノンフィクション
ひょんなことから子宮を取ることになった私。 地域で昔からある病院に入院することに。 その時の体験記。

処理中です...