上 下
44 / 49
アイディアの出し方、文章の書き方の練習法

書くのにツマったら現実逃避してみる

しおりを挟む
今回は、書き始めたものの途中で、書くのにツマってしまったときの対処法のご紹介です。
オレが悩んでるのは、そんなレベルじゃねえんだよ、という方にとっては駄文です。

ちょっとしたきっかけで、続きが書けなくなり、考えれば考えるほど、文章も展開も浮かばず、煮詰まってしまう。
よくあることです。
そんなとき、どうするか?

試験前になる、と部屋を片付けたくなりませんか?
一種の逃避行動ですが、これを利用します。

一番のお勧めは、別の物語を書くことです。
本文を書くまでいなかくても、設定を練ったり、キャラをつくったり。

煮詰まった方の小説を書きながら、頭のどこかで、設定をこうすればよかった、方向性が合わないけどこんなキャラいいな、などなど後悔や改良点を考えているものです。
それをつかって、別の物語をつくっていきます。
こういう作業、というのは楽しいもので、とりあえずスラスラ、と進みます。
が、具体的になるにつれ、難しくなってきます。
頭の中だけで考えていた分には、素晴らしいアイディアの数々も、実際に書いてみる、と矛盾していたり、展開が一本道で広げられなかったり。
そんな、考えるのが面倒になったとき、逃避行動で思うのです。
「煮詰まった方の続き、書きたいな」
チャンスです!
その勢いを逃がさずに、続きにとりかかりましょう。

逆パターンとしては、文章を一切、書かない、というのがあります。
ブログもTwitterもお休み、LINEも「り」のみ。
お仕事や勉強はしましょう。
三日もして、書きたい欲求が溜まってきたら、チャンスです!

とはいえ、書けないものは書けないので、ちょっと諦めて、「掲載休止」と宣言してしまうのも手です。
書かなければ、というプレッシゃーから解放されて、書けるようになったり。
なぜか「お気に入り」が増えたりして、モチベーションを取り戻せたりします。

ただ、気をつけなければならないのが、「掲載休止」中に、あまり新しい物語に手を出さないことです。
途中まで書いては、諦めるのが、掲載中や完結したものより多くなったら、ブランドとして赤信号です。
どうせ途中で止まる作者、と認識されてしまえば、読み手も減り、お気に入りも減り、モチベーションが下がってまた途中で休止、という負のスパイラルに陥ります。

言葉は悪いですが、「無料」公開です。
肩の力を抜いていきましょう。

要約すると「書くのにツマったら現実逃避してみる」でした。
しおりを挟む

処理中です...