13 / 33
都合の良いダイエットとの戦い
糖質制限(低インスリン)・ケトン体ダイエットはダルさとの戦い
しおりを挟む
面倒なカロリー計算を諦め、糖質(高GI食品)を減らすことで「摂取カロリー<消費カロリー」を実現しよう、とするダイエット法。
宣伝文句は、
・糖質(高GI食品)を制限するだけで、他は好きなだけ食べていい
・糖質(高GI食品)を制限するだけで、血糖値が上昇せず、脂肪が貯まらない
・糖質(高GI食品)を制限するだけで、エネルギーが足りず脂肪が優先的に使われる
・タンパク質を十分に摂っているので、筋肉は維持される
さて、どこが矛盾しているでしょうか?
では、バッサリ斬っていきます。
・糖質(高GI食品)を制限しても「摂取カロリー>消費カロリー」であれば体重は増える
・血糖値はタンパク質、脂質の摂取でも上昇する上、「摂取カロリー>消費カロリー」であれば脂肪が貯まる
・インスリンは、血糖値上昇なくてもタンパク質摂取で分泌される(ロイシン量が多いと分泌も多い傾向。プロテインを飲んで手足の指先が冷えるのはインスリン分泌による低血糖の症状)
・エネルギーが足りなければ、脂肪より先に筋肉を削る
・筋肉を維持するには、高負荷の筋トレが必要
・高タンパク質食は腎臓疾患、高脂質食は血管疾患のリスクが高まる可能性
なお、GI値は「その食品が炭水化物50gを含む量」で比較しているので、砂糖50gに対して、ウドン約90g、鶏モモ肉約25kgを摂った場合の数値。
また、低GI値でも量を摂れば(しかもウドン(約90gのGI値80/乾麺100g348kcal)1玉とソバ(約70gのGI値54/乾麺100g334kcal)1玉でどっちが良いのかわかりにくい)、血糖値は急上昇するので意味がない、との説もある。
(更には食材単体での話なので、調理で野菜と混ぜたらとか、大量の油で炒めたらとか、GI値がどこまで影響するかは不明)
これを更に進めたのがケトン体ダイエット法。
摂取をほぼ脂肪だけにすることで、脳と身体のエネルギー源を糖質からケトン体に切り替えるダイエット法ですが、タンパク質は身体に重要だ、と摂るように変化。
宣伝文句は、
・糖質を制限するだけで、他は好きなだけ食べていい
・糖質を制限するだけで、エネルギーが足りず脂肪が優先的に使われる
・タンパク質を十分に摂っているので、筋肉は維持される
さて、どこかで見たような内容ですが、どこが矛盾しているでしょうか?
では、バッサリ斬っていきます。
・糖質を制限しても「摂取カロリー>消費カロリー」であれば体重は増える
・エネルギーが足りなければ、脂肪より先に筋肉を削る
・筋肉を維持するには、高負荷の筋トレが必要
・血糖値が下がれば、タンパク質を肝臓で糖質にする(糖新生)
(糖新生は睡眠中の早朝など、食事から時間がたてば、日常的に起きている現象)
・高タンパク質食は腎臓疾患、高脂質食は血管疾患のリスクが高まる可能性
<経験談>
糖質制限は、血糖値が低いため、常にダルいです。
高ケトン状態になるには、摂るのをタンパク質と脂質(と食物繊維)のみにして、筋肉内の糖質を使うための筋トレ、脂肪を使いやすくするための有酸素運動を週3回以上して、2週間ほどかかりました。
脂肪が優先的に消費されている実感はないまま、運動量の維持ができずに、かえって体脂肪率の減少は悪くなりました。
ハイな状態で、無茶をしがちだったのもこの時期。
実体験としては、辛いわりには脂肪は減らなかった印象です。
※糖尿病患者は、医師に相談せず糖質制限を行う、と低血糖発作、血糖値スパイクによる悪化などの危険があります。糖尿病学会は糖質制限を推奨していません。糖質制限を指導する病院に入院してケトアシドーシスを起こし救急搬送された、という報告例もあります。
宣伝文句は、
・糖質(高GI食品)を制限するだけで、他は好きなだけ食べていい
・糖質(高GI食品)を制限するだけで、血糖値が上昇せず、脂肪が貯まらない
・糖質(高GI食品)を制限するだけで、エネルギーが足りず脂肪が優先的に使われる
・タンパク質を十分に摂っているので、筋肉は維持される
さて、どこが矛盾しているでしょうか?
では、バッサリ斬っていきます。
・糖質(高GI食品)を制限しても「摂取カロリー>消費カロリー」であれば体重は増える
・血糖値はタンパク質、脂質の摂取でも上昇する上、「摂取カロリー>消費カロリー」であれば脂肪が貯まる
・インスリンは、血糖値上昇なくてもタンパク質摂取で分泌される(ロイシン量が多いと分泌も多い傾向。プロテインを飲んで手足の指先が冷えるのはインスリン分泌による低血糖の症状)
・エネルギーが足りなければ、脂肪より先に筋肉を削る
・筋肉を維持するには、高負荷の筋トレが必要
・高タンパク質食は腎臓疾患、高脂質食は血管疾患のリスクが高まる可能性
なお、GI値は「その食品が炭水化物50gを含む量」で比較しているので、砂糖50gに対して、ウドン約90g、鶏モモ肉約25kgを摂った場合の数値。
また、低GI値でも量を摂れば(しかもウドン(約90gのGI値80/乾麺100g348kcal)1玉とソバ(約70gのGI値54/乾麺100g334kcal)1玉でどっちが良いのかわかりにくい)、血糖値は急上昇するので意味がない、との説もある。
(更には食材単体での話なので、調理で野菜と混ぜたらとか、大量の油で炒めたらとか、GI値がどこまで影響するかは不明)
これを更に進めたのがケトン体ダイエット法。
摂取をほぼ脂肪だけにすることで、脳と身体のエネルギー源を糖質からケトン体に切り替えるダイエット法ですが、タンパク質は身体に重要だ、と摂るように変化。
宣伝文句は、
・糖質を制限するだけで、他は好きなだけ食べていい
・糖質を制限するだけで、エネルギーが足りず脂肪が優先的に使われる
・タンパク質を十分に摂っているので、筋肉は維持される
さて、どこかで見たような内容ですが、どこが矛盾しているでしょうか?
では、バッサリ斬っていきます。
・糖質を制限しても「摂取カロリー>消費カロリー」であれば体重は増える
・エネルギーが足りなければ、脂肪より先に筋肉を削る
・筋肉を維持するには、高負荷の筋トレが必要
・血糖値が下がれば、タンパク質を肝臓で糖質にする(糖新生)
(糖新生は睡眠中の早朝など、食事から時間がたてば、日常的に起きている現象)
・高タンパク質食は腎臓疾患、高脂質食は血管疾患のリスクが高まる可能性
<経験談>
糖質制限は、血糖値が低いため、常にダルいです。
高ケトン状態になるには、摂るのをタンパク質と脂質(と食物繊維)のみにして、筋肉内の糖質を使うための筋トレ、脂肪を使いやすくするための有酸素運動を週3回以上して、2週間ほどかかりました。
脂肪が優先的に消費されている実感はないまま、運動量の維持ができずに、かえって体脂肪率の減少は悪くなりました。
ハイな状態で、無茶をしがちだったのもこの時期。
実体験としては、辛いわりには脂肪は減らなかった印象です。
※糖尿病患者は、医師に相談せず糖質制限を行う、と低血糖発作、血糖値スパイクによる悪化などの危険があります。糖尿病学会は糖質制限を推奨していません。糖質制限を指導する病院に入院してケトアシドーシスを起こし救急搬送された、という報告例もあります。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
【完結】初めてアルファポリスのHOTランキング1位になって起きた事
天田れおぽん
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスのHOTランキング一位になった記念のエッセイです。
なかなか経験できないことだろうし、初めてのことなので新鮮な気持ちを書き残しておこうと思って投稿します。
「イケオジ辺境伯に嫁げた私の素敵な婚約破棄」がHOTランキング一位になった2022/12/16の前日からの気持ちをつらつらと書き残してみます。
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
怪異・おもらししないと出られない部屋
紫藤百零
大衆娯楽
「怪異・おもらししないと出られない部屋」に閉じ込められた3人の少女。
ギャルのマリン、部活少女湊、知的眼鏡の凪沙。
こんな条件飲めるわけがない! だけど、これ以外に脱出方法は見つからなくて……。
強固なルールに支配された領域で、我慢比べが始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる