【完結】筋力も体力もない小太り用ダイエット(【係数】逆算法)

まみ夜

文字の大きさ
上 下
6 / 33
鍵は「耳ざわりの良い罠」

「ダイエット中でも筋トレすれば筋肉が鍛えられ代謝(消費)が大きくなり太りにくくなる」ができないのは、原始時代が鍵

しおりを挟む
アナタは、人間でしょうか?
いや、誤解しないで。
もうちょっと詳しく聞けば、ホモ・サピエンス・サピエンスでしょうか?
面倒くさいので、とりあえず人類と呼んでしまうけど、人類発祥から、肥満になれるようになったのは、ここ最近です。
そのため、身体は基本的に、痩せることができにくい。
なぜなら、簡単に痩せたら、餓死してしまう、と脳も身体も思っているから。
まだ、脳も身体も、遥かに長かった「餓死と隣り合わせの原始時代に適応したまま」なのです。

単純に書けば、ダイエットをすれば、身体は餓死を防ぐために、活動(代謝)を低下させます。
エネルギーを大量に消費するのは、脳と筋肉だけど、脳の活動低下は死活問題(と敵の直中にいると思っている原始時代対応脳)なので、使っていない筋肉を削ります。
もちろん、逃走や戦闘のために(と原始時代対応脳は思って)使っている筋肉は、なるべく残そうとするけど、太くしてカロリー消費を増やす余裕はありません。

いやいや、「ダイエット中でも、スクワットや腹筋の回数増えてるよ」と主張されるかもしれないけど、それは以下のどれかでしょう。
・マイナスカロリーでないので筋肉が鍛えられた(痩せてはいない)
・体重(自重)が減ったので回数が増やせた
・学習効果で筋肉の無意識のブレーキが緩み、動きに無駄がなくなった
・慣れて楽な(より効かない)フォームになった
・極一部の超初心者で、体重が減りながらも筋肉が鍛えられた

ダイエット中、脳は餓死を避けるために、食物を求めるので、空腹を感じ。
身体は栄養の「蓄積」を求めるので、食べれば、ダイエット前よりも体重が増加しやすくなっています。

これは最近、注目されている「ダイエット(低栄養性)脂肪肝」の原因でもあります。
隠れ肥満の一種で、食事制限による飢餓状態で「蓄積」モードになったところに、一時的な過食(我慢でなくて食べちゃった。たまにはいいよね。チートってことにしよ)で肝臓に脂肪が蓄積。
運動をしないことで、この肝臓の脂肪が消費されず、食事制限と過食の繰り返しにより進行していく症状です。
それほどアルコールを飲まないのに肝機能に異常、となったら、この可能性があります。
(断食とチートは最悪の組み合わせ)

脂肪肝は、インスリンが効きにくくなる「インスリン抵抗性」の原因とも言われ、これが進行すれば二型糖尿病。
脂肪肝そのものが悪化すれば、肝硬変や肝臓がんとなります。

話は飛ぶけど、「基礎代謝」の計算方法をご存知でしょうか?
いろいろ、と計算式はあるけど、性別、年齢、身長、「体重」から導くことができる。
これの意味は?
基礎代謝には「体重」、そう「脂肪」も寄与する。
筋肉1kgで13kカロリー、脂肪1kgで4.5kカロリーの基礎代謝量、と言われている。
つまり、脂肪が減っても、基礎代謝は減るのです。
体重を減らすダイエットで、どうやったら基礎代謝が大きくなる、というのでしょうか。

ぜひ、「ダイエット中でも、筋トレすれば、筋肉が鍛えらえる」と主張するダイエット専門家にお金を払って教えてもらっているのでしたら、「ボディビルダーに増量期は必要ないのでは?」と質問してみてください。
増量期とは、「摂取カロリー>消費カロリー」にして、筋肉を肥大させる時期を言います。
この後、高強度の筋トレで筋肉を維持しながら「摂取カロリー<消費カロリー」にする減量期で、脂肪を削ぎ落とします。
効率がどうの、と言い出すでしょうが、ダイエット中でも「体重(脂肪)が減りつつ筋肉を増やせる」なら、増量期を行なわなくても、「減量期」を継続し続ければ、筋肉は増え、脂肪は削れ、去年よりも良い体形になるはずです。
なぜ、そうしないのでしょう?
もちろん、体重を減らしながら、筋肉を増やすことができないからです。

食べなければ、(原始時代対応脳が命令して)代謝が下がり、消費カロリーが少なくなるので、運動しなければ痩せない。
食べなければ、筋肉は減るし、筋トレしても太くならない。
食べなければ、筋トレしようがしまいが、その後、食べた分だけ太りリバウンド。

さて、「ダイエット中でも筋トレすれば筋肉が鍛えられ代謝(消費)が大きくなり太りにくくなる」のは「無理だ」とわかりました?
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

アルファポリスでの『書籍化』はナニに魂を売ればデキる?

まみ夜
エッセイ・ノンフィクション
※夢多きお子様は、薄汚い大人にならないように、お読みにならないコトを推奨いたします。 ※個人の感想です。効果、効能を保証するモノでは、ございません。 ※転記は一切許可しておりません。また、引用には著作権法により厳密なルールが定められているので、ご注意ください。 自信満々に物語を書いて、早くも1500ポイント達成かと思っていたら、NEWが取れたら激減。 他の物語に負けないと思っていたのに、お気に入りも一桁、更新しても300ポイント以下。 では、「どうしたらいいか」を前向きに考察をするコラムです。 まずは、「1ページ目を読んでもらえるコトを目標」から始めましょう。 自分が書きたいことを好きに書いているダケで読まれなくていい、という方には無意味な駄文です。 書き手向けの内容ですが、読み専門の方には、より良い物語を探すヒントになる「かも」しれません。 表紙イラストは、lllust ACより、楠あかね様の「魔神」を使用させていただいております。

〈完結〉2022年四度目の北海道チャリ旅行は体重増加でママチャリに泣く泣く別れを告げ「ミヤタのフリーダム・タフ」で行くことにしたのだ。

江戸川ばた散歩
エッセイ・ノンフィクション
一回目は2019年「50女がママチャリで北海道を回ってみた」。 二回目は2020年「続・50女がママチャリで北海道を回ってみた~2020ソーシャルディスタンスな基本現地レポ」。 三回目は2021年「続々・50女がママチャリで北海道を回ってきた・道南やめてオロロン逆襲のちにスポークが折れてじたばたした話。」 この三回目でとうとうママチャリなり通学用自転車では積載荷重に無理があることが判ってしまった筆者。 そこで今回は国産メーカーのミヤタ自転車の「フリーダム・タフ」でスポーツ自転車デビュー。 勝手が全く変わってくるママチャリ旅との違い含めて今年も行くぞレポでございます。

ダイエット・健康の雑学

あきら@ネット雑学
エッセイ・ノンフィクション
【10分ごとに新規投稿】ダイエット・健康に関するネットで調べた情報をまとめました。HOTランキングを目指してます!「★お気に入りに追加」や「感想」いただけるとうれしいです! ※特定のダイエット法や健康商品・器具等をすすめるものではありません。

【完結】痩せる!なるほどダイエット!

雪則
エッセイ・ノンフィクション
ダイエットでお悩みの方へ。 痩せる方法というのは星の数ほどあります。 でも間違った知識や方法をとることで、 貴方の体型はどんどん悪くなる一方… リバウンド、挫折。 結局は貴方の意思が肝心。 これを読めば貴方はダイエットに自信をもてます。 正しいダイエットをしっかり根拠をわかったうえで行えば、 必ず痩せれます! 目から鱗のなるほどダイエット。 一度読んでみてください。 ※ただし、筆者一般人、特別な資格や知識があるわけではありません。 ですので、化学的な根拠があるというわけではないのでご了承下さい。

6年目はとうとう移住だ!目標は北海道でまたママチャリ。

江戸川ばた散歩
エッセイ・ノンフィクション
5年間チャリで北海道ぐるぐる旅行をしてきた訳ですが、パート程度の収入が在宅ワークでも何とかなりそうなんで、移住を考え半年以上。 よーやく土地売買契約までしたのが2月。 そんでまあ色々カクヨムには記してたんですが、引っ越しも1ヶ月後と迫ってきたのでこっちにも出すことにします。

結婚した次の日に同盟国の人質にされました!

だるま 
恋愛
公爵令嬢のジル・フォン・シュタウフェンベルクは自国の大公と結婚式を上げ、正妃として迎えられる。 しかしその結婚は罠で、式の次の日に同盟国に人質として差し出される事になってしまった。 ジルを追い払った後、女遊びを楽しむ大公の様子を伝え聞き、屈辱に耐える彼女の身にさらなる災厄が降りかかる。 同盟国ブラウベルクが、大公との離縁と、サイコパス気味のブラウベルク皇子との再婚を求めてきたのだ。 ジルは拒絶しつつも、彼がただの性格地雷ではないと気づき、交流を深めていく。 小説家になろう実績 2019/3/17 異世界恋愛 日間ランキング6位になりました。 2019/3/17 総合     日間ランキング26位になりました。皆様本当にありがとうございます。 本作の無断転載・加工は固く禁じております。 Reproduction is prohibited. 禁止私自轉載、加工 복제 금지.

【猫画像あり】島猫たちのエピソード

BIRD
エッセイ・ノンフィクション
1作品あたりの画像の枚数上限(400枚)に達したため、こちらは完結。 【島猫たちのエピソード2025】を新たにスタートします。 石垣島は野良猫がとても多い島。 2021年2月22日に設立した保護団体【Cat nursery Larimar(通称ラリマー)】は、自宅では出来ない保護活動を、施設にスペースを借りて頑張るボランティアの集まりです。 「保護して下さい」と言うだけなら、誰にでも出来ます。 でもそれは丸投げで、猫のために何かした内には入りません。 もっと踏み込んで、その猫の医療費やゴハン代などを負担出来る人、譲渡会を手伝える人からの依頼のみ受け付けています。 本作は、ラリマーの保護活動や、石垣島の猫ボランティアについて書いた作品です。 スコア収益は、保護猫たちのゴハンやオヤツの購入に使っています。

読めば文章力が上がるかもしれない、ゆるゆる講座

二階堂まりい
エッセイ・ノンフィクション
 何の取り柄も有りませんが、昔から文章力や語彙力だけはお褒めいただくことが多かった私が、せっかくアカウント作ったし……と書き散らす、ゆる〜い講座です。  文章を上手く見せるための、今すぐに出来るふわっとした技術を掲載します。  文章力向上以外にも、語れる分野があれば語ります。

処理中です...