4 / 33
ダイエット失敗は誰のせい?
ダイエット成功率が極端に高い原因
しおりを挟む
有料のトレーナーであっても、善良とは限りません。
ラーメン屋は、開業しているのですからプロであるはずですが、すべてが美味しい店とは限らないのと同じです。
内容紹介にも書きましたとおり、トレーナーも商売人なのです。
慈善事業をやっているわけではありません。
ほぼ必ず申込時に「初日に体重測定と体脂肪率を測定する」と言われるでしょう。
アナタはどうしますか?
体重を(もしかしたら下着姿も)晒す相手は、アスリート体型なトレーナーです。
体重を軽くみせたくて、「初日まで」食べる量を減らしたり、すくなくとも「初日」朝からの水分は控えませんか?
inbodyなどの生体インピーダンス方式の体脂肪率測定は、「水分が多い=筋肉が多い」と測定します。
これは、脂肪はほとんど水分を含まず、筋肉は水分を含む、という統計的な理由からです。
なので、食事を減らして水分保水力が低下したり、水を飲むのを控えて、水分量が減っていれば、体脂肪率が高く測定されます。
そして1ケ月後、トレーナーは運動時の水分摂取の重要性を説き、十分に水分を摂って、更に筋肉が充血するように筋トレをして、体脂肪率を計れば、体脂肪率は下がって表示されるでしょう。
2kg(体内保水力で抜けた分)の水は飲めないので、体重も減っています。
「脂肪が減って、筋肉が増えた。このトレーナーすごい!」です。
次は、もっと効果を出すために、体内保水力が上がるクレアチンを飲まされるかもしれません。
体重は横這いかもしれませんが、(クレアチンによる体内保水力上昇で)体脂肪率は下がって測定されているので、「少し筋肉が鍛えられて増えた。その分、代謝が上がる」と納得します。
そして、不思議なことに、運動に関して、筋トレしか指導しません。
有酸素運動は、筋肉が減るから、とか言うでしょう。
でも、周りを見てください。
筋トレの器具しかありませんよね?
そう、筋トレしか指導する気がないのです。
なぜなら、走るなどの有酸素運動に、指導はほぼ必要ないからです。
ランニングマシンやエアロバイクを30分やらせても、トレーナーは励ます以外にやることはないのです。
だから、痩せるためには筋トレ、と称して指導料を取るのです。
そして、痩せなければ、フォームの粗探しで誤魔化せるのです。
また、トレーナーの体形を見てみてください。
彼らは、筋肉を増やすプロであって、ダイエットのプロでない場合が多いのです。
ダイエットのプロを自称していても、その生涯で、太っていた経験が、(後述の減量ではなく)ダイエットの経験すらなく、ダイエットの辛さ、心理状態を実体験したことがない場合もあるのです。
更には、ダイエットの経験がない、といことは、体質の違いも浮き彫りになります。
つまり、痩せやすい体質の人と同じことをしても、太りやすい体質では、同じように痩せられない可能性が高いのです。
トレーナーご本人が、自分は絞れるから、と筋トレを勧めても、教えられる側は、同じ結果になる、とは限らないのです。
(太ってから痩せる実験をした、という方もいらっしゃいますが、それは出来上がった身体に脂肪がつけたのであって、筋力も体力もない、とは言えません。逆に超肥満だった場合は、体重を支えるために筋力はあった、と言えるでしょうし、ある意味、痩せるのは比較的楽です)
ダイエット目的で指導料を払って、有酸素運動を勧められなかったら、そんな方に当ったのかもしれません。
さて、順調に見えても、本当の意味(脂肪減少、筋肉が鍛えられる)での成果は出ていない水分マジックなので、この後、停滞します。
だって、本当に「痩せる」ための指導をしたら、辛くて辞めてしまうので。
だって、楽して痩せて細くなって、筋肉も鍛えられて代謝が上がって、たくさん食べられるようになる、という「耳ざわりの良い罠」でココを選んだのですから、辛いことなんて請け入れる気は、お客様にはありません。
成果を感じられなくなれば、我慢もできなくなり、食べてしまってリバウンド。
失敗?
いえいえ、そもそも「痩せていない」のです。
そして、トレーナーも「失敗」ではなく『脱落』としてカウントします。
運動や食事などの指示を守った上で、成果が出せなかったのがトレーナーとしての『失敗』です。
そう、指示を守れなかったら、「脱落」なのです。
成果が出ないことを相談すれば、(トレーナーにとっては当然なことなので)指示をもっと厳密に守るように注意し、しかも守れないのを承知の上で、「指示通りにすれば痩せます、アナタならやれます」もしくは「トレーニング量を増やしましょう」と意味のないアドバイスをするのみです。
それに、そもそもトレーナーの言う「痩せる(成果)」とは「筋肉を増やした上で、体重を減らす」なので、実現が不可能に近いのです。
(引き締まるって、言うんでしたっけ?)
一部は、トレーナーに成果をみせたくて、「自主的」に筋トレの回数増や自重ではなくダンベルを使う、有酸素運動、プロテインなど食事を独自で調整、断食や下剤などで、成果を出します。
これが『成功』例です。
基本、ほぼ「脱落」していて、「失敗」がほぼゼロなので、百人中九十九人脱落でも一人が「成果」を出せば、百パーセント近くの高い成功率を誇ります。
脱落者は、始めは成果が出た(と騙された)のに「根性が足りなくて」トレーナーの指示を守れなかった自分が悪い、と自己嫌悪するだけで、悪口は言えません。
だって、指示を守れない弱い心の自分が悪いのですから。
そして、次から次へと高い成功率に騙されて、入会はありますが、「自主的」に成果を出して続けられる人は、ほんの一握りです。
(TWITTEERで某有名有料トレーナーのタグを使っている方の呟きを読んでみてください。半年前後で体調を崩している例を見ることができます。健康的に楽して痩せているはずなのですが。そして、痩せていたときは呟きますが、痩せない場合は消えてしまいます)
逆に、その成果や成功率が本当であれば、TWITTEERなんか(失礼)で広告せずとも、その実績で、世界中に支店を持つ超一流企業、もしくは超セレブ専用の超高額、となっていておかしくありませんか?
(糖質制限ダイエットの実験でも「脱落」が多い論文があり、データの正当性を疑われることが多々あります)
ラーメン屋は、開業しているのですからプロであるはずですが、すべてが美味しい店とは限らないのと同じです。
内容紹介にも書きましたとおり、トレーナーも商売人なのです。
慈善事業をやっているわけではありません。
ほぼ必ず申込時に「初日に体重測定と体脂肪率を測定する」と言われるでしょう。
アナタはどうしますか?
体重を(もしかしたら下着姿も)晒す相手は、アスリート体型なトレーナーです。
体重を軽くみせたくて、「初日まで」食べる量を減らしたり、すくなくとも「初日」朝からの水分は控えませんか?
inbodyなどの生体インピーダンス方式の体脂肪率測定は、「水分が多い=筋肉が多い」と測定します。
これは、脂肪はほとんど水分を含まず、筋肉は水分を含む、という統計的な理由からです。
なので、食事を減らして水分保水力が低下したり、水を飲むのを控えて、水分量が減っていれば、体脂肪率が高く測定されます。
そして1ケ月後、トレーナーは運動時の水分摂取の重要性を説き、十分に水分を摂って、更に筋肉が充血するように筋トレをして、体脂肪率を計れば、体脂肪率は下がって表示されるでしょう。
2kg(体内保水力で抜けた分)の水は飲めないので、体重も減っています。
「脂肪が減って、筋肉が増えた。このトレーナーすごい!」です。
次は、もっと効果を出すために、体内保水力が上がるクレアチンを飲まされるかもしれません。
体重は横這いかもしれませんが、(クレアチンによる体内保水力上昇で)体脂肪率は下がって測定されているので、「少し筋肉が鍛えられて増えた。その分、代謝が上がる」と納得します。
そして、不思議なことに、運動に関して、筋トレしか指導しません。
有酸素運動は、筋肉が減るから、とか言うでしょう。
でも、周りを見てください。
筋トレの器具しかありませんよね?
そう、筋トレしか指導する気がないのです。
なぜなら、走るなどの有酸素運動に、指導はほぼ必要ないからです。
ランニングマシンやエアロバイクを30分やらせても、トレーナーは励ます以外にやることはないのです。
だから、痩せるためには筋トレ、と称して指導料を取るのです。
そして、痩せなければ、フォームの粗探しで誤魔化せるのです。
また、トレーナーの体形を見てみてください。
彼らは、筋肉を増やすプロであって、ダイエットのプロでない場合が多いのです。
ダイエットのプロを自称していても、その生涯で、太っていた経験が、(後述の減量ではなく)ダイエットの経験すらなく、ダイエットの辛さ、心理状態を実体験したことがない場合もあるのです。
更には、ダイエットの経験がない、といことは、体質の違いも浮き彫りになります。
つまり、痩せやすい体質の人と同じことをしても、太りやすい体質では、同じように痩せられない可能性が高いのです。
トレーナーご本人が、自分は絞れるから、と筋トレを勧めても、教えられる側は、同じ結果になる、とは限らないのです。
(太ってから痩せる実験をした、という方もいらっしゃいますが、それは出来上がった身体に脂肪がつけたのであって、筋力も体力もない、とは言えません。逆に超肥満だった場合は、体重を支えるために筋力はあった、と言えるでしょうし、ある意味、痩せるのは比較的楽です)
ダイエット目的で指導料を払って、有酸素運動を勧められなかったら、そんな方に当ったのかもしれません。
さて、順調に見えても、本当の意味(脂肪減少、筋肉が鍛えられる)での成果は出ていない水分マジックなので、この後、停滞します。
だって、本当に「痩せる」ための指導をしたら、辛くて辞めてしまうので。
だって、楽して痩せて細くなって、筋肉も鍛えられて代謝が上がって、たくさん食べられるようになる、という「耳ざわりの良い罠」でココを選んだのですから、辛いことなんて請け入れる気は、お客様にはありません。
成果を感じられなくなれば、我慢もできなくなり、食べてしまってリバウンド。
失敗?
いえいえ、そもそも「痩せていない」のです。
そして、トレーナーも「失敗」ではなく『脱落』としてカウントします。
運動や食事などの指示を守った上で、成果が出せなかったのがトレーナーとしての『失敗』です。
そう、指示を守れなかったら、「脱落」なのです。
成果が出ないことを相談すれば、(トレーナーにとっては当然なことなので)指示をもっと厳密に守るように注意し、しかも守れないのを承知の上で、「指示通りにすれば痩せます、アナタならやれます」もしくは「トレーニング量を増やしましょう」と意味のないアドバイスをするのみです。
それに、そもそもトレーナーの言う「痩せる(成果)」とは「筋肉を増やした上で、体重を減らす」なので、実現が不可能に近いのです。
(引き締まるって、言うんでしたっけ?)
一部は、トレーナーに成果をみせたくて、「自主的」に筋トレの回数増や自重ではなくダンベルを使う、有酸素運動、プロテインなど食事を独自で調整、断食や下剤などで、成果を出します。
これが『成功』例です。
基本、ほぼ「脱落」していて、「失敗」がほぼゼロなので、百人中九十九人脱落でも一人が「成果」を出せば、百パーセント近くの高い成功率を誇ります。
脱落者は、始めは成果が出た(と騙された)のに「根性が足りなくて」トレーナーの指示を守れなかった自分が悪い、と自己嫌悪するだけで、悪口は言えません。
だって、指示を守れない弱い心の自分が悪いのですから。
そして、次から次へと高い成功率に騙されて、入会はありますが、「自主的」に成果を出して続けられる人は、ほんの一握りです。
(TWITTEERで某有名有料トレーナーのタグを使っている方の呟きを読んでみてください。半年前後で体調を崩している例を見ることができます。健康的に楽して痩せているはずなのですが。そして、痩せていたときは呟きますが、痩せない場合は消えてしまいます)
逆に、その成果や成功率が本当であれば、TWITTEERなんか(失礼)で広告せずとも、その実績で、世界中に支店を持つ超一流企業、もしくは超セレブ専用の超高額、となっていておかしくありませんか?
(糖質制限ダイエットの実験でも「脱落」が多い論文があり、データの正当性を疑われることが多々あります)
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
アルファポリスでの『書籍化』はナニに魂を売ればデキる?
まみ夜
エッセイ・ノンフィクション
※夢多きお子様は、薄汚い大人にならないように、お読みにならないコトを推奨いたします。
※個人の感想です。効果、効能を保証するモノでは、ございません。
※転記は一切許可しておりません。また、引用には著作権法により厳密なルールが定められているので、ご注意ください。
自信満々に物語を書いて、早くも1500ポイント達成かと思っていたら、NEWが取れたら激減。
他の物語に負けないと思っていたのに、お気に入りも一桁、更新しても300ポイント以下。
では、「どうしたらいいか」を前向きに考察をするコラムです。
まずは、「1ページ目を読んでもらえるコトを目標」から始めましょう。
自分が書きたいことを好きに書いているダケで読まれなくていい、という方には無意味な駄文です。
書き手向けの内容ですが、読み専門の方には、より良い物語を探すヒントになる「かも」しれません。
表紙イラストは、lllust ACより、楠あかね様の「魔神」を使用させていただいております。
〈完結〉2022年四度目の北海道チャリ旅行は体重増加でママチャリに泣く泣く別れを告げ「ミヤタのフリーダム・タフ」で行くことにしたのだ。
江戸川ばた散歩
エッセイ・ノンフィクション
一回目は2019年「50女がママチャリで北海道を回ってみた」。
二回目は2020年「続・50女がママチャリで北海道を回ってみた~2020ソーシャルディスタンスな基本現地レポ」。
三回目は2021年「続々・50女がママチャリで北海道を回ってきた・道南やめてオロロン逆襲のちにスポークが折れてじたばたした話。」
この三回目でとうとうママチャリなり通学用自転車では積載荷重に無理があることが判ってしまった筆者。
そこで今回は国産メーカーのミヤタ自転車の「フリーダム・タフ」でスポーツ自転車デビュー。
勝手が全く変わってくるママチャリ旅との違い含めて今年も行くぞレポでございます。
ダイエット・健康の雑学
あきら@ネット雑学
エッセイ・ノンフィクション
【10分ごとに新規投稿】ダイエット・健康に関するネットで調べた情報をまとめました。HOTランキングを目指してます!「★お気に入りに追加」や「感想」いただけるとうれしいです!
※特定のダイエット法や健康商品・器具等をすすめるものではありません。
【完結】痩せる!なるほどダイエット!
雪則
エッセイ・ノンフィクション
ダイエットでお悩みの方へ。
痩せる方法というのは星の数ほどあります。
でも間違った知識や方法をとることで、
貴方の体型はどんどん悪くなる一方…
リバウンド、挫折。
結局は貴方の意思が肝心。
これを読めば貴方はダイエットに自信をもてます。
正しいダイエットをしっかり根拠をわかったうえで行えば、
必ず痩せれます!
目から鱗のなるほどダイエット。
一度読んでみてください。
※ただし、筆者一般人、特別な資格や知識があるわけではありません。
ですので、化学的な根拠があるというわけではないのでご了承下さい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
6年目はとうとう移住だ!目標は北海道でまたママチャリ。
江戸川ばた散歩
エッセイ・ノンフィクション
5年間チャリで北海道ぐるぐる旅行をしてきた訳ですが、パート程度の収入が在宅ワークでも何とかなりそうなんで、移住を考え半年以上。
よーやく土地売買契約までしたのが2月。
そんでまあ色々カクヨムには記してたんですが、引っ越しも1ヶ月後と迫ってきたのでこっちにも出すことにします。
嵐大好き☆ALSお母さんの闘病と終活
しんの(C.Clarté)
エッセイ・ノンフィクション
アイドル大好き♡ミーハーお母さんが治療法のない難病ALSに侵された!
ファンブログは闘病記になり、母は心残りがあると叫んだ。
「死ぬ前に聖地に行きたい」
モネの生地フランス・ノルマンディー、嵐のロケ地・美瑛町。
車椅子に酸素ボンベをくくりつけて聖地巡礼へ旅立った直後、北海道胆振東部大地震に巻き込まれるアクシデント発生!!
進行する病、近づく死。無茶すぎるALSお母さんの闘病は三年目の冬を迎えていた。
※NOVELDAYSで重複投稿しています。
https://novel.daysneo.com/works/cf7d818ce5ae218ad362772c4a33c6c6.html
結婚した次の日に同盟国の人質にされました!
だるま
恋愛
公爵令嬢のジル・フォン・シュタウフェンベルクは自国の大公と結婚式を上げ、正妃として迎えられる。
しかしその結婚は罠で、式の次の日に同盟国に人質として差し出される事になってしまった。
ジルを追い払った後、女遊びを楽しむ大公の様子を伝え聞き、屈辱に耐える彼女の身にさらなる災厄が降りかかる。
同盟国ブラウベルクが、大公との離縁と、サイコパス気味のブラウベルク皇子との再婚を求めてきたのだ。
ジルは拒絶しつつも、彼がただの性格地雷ではないと気づき、交流を深めていく。
小説家になろう実績
2019/3/17 異世界恋愛 日間ランキング6位になりました。
2019/3/17 総合 日間ランキング26位になりました。皆様本当にありがとうございます。
本作の無断転載・加工は固く禁じております。
Reproduction is prohibited.
禁止私自轉載、加工
복제 금지.
【猫画像あり】島猫たちのエピソード
BIRD
エッセイ・ノンフィクション
1作品あたりの画像の枚数上限(400枚)に達したため、こちらは完結。
【島猫たちのエピソード2025】を新たにスタートします。
石垣島は野良猫がとても多い島。
2021年2月22日に設立した保護団体【Cat nursery Larimar(通称ラリマー)】は、自宅では出来ない保護活動を、施設にスペースを借りて頑張るボランティアの集まりです。
「保護して下さい」と言うだけなら、誰にでも出来ます。
でもそれは丸投げで、猫のために何かした内には入りません。
もっと踏み込んで、その猫の医療費やゴハン代などを負担出来る人、譲渡会を手伝える人からの依頼のみ受け付けています。
本作は、ラリマーの保護活動や、石垣島の猫ボランティアについて書いた作品です。
スコア収益は、保護猫たちのゴハンやオヤツの購入に使っています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる