25 / 100
不協和音
2
しおりを挟む
「どうしたの?」
美乃里の問いかけにチラリと視線を上げたものの、男の子はすぐにまた両手の甲で目を覆い、大きな声で泣き出してしまった。
「お母さんとはぐれたのか?」
一足遅れて駆け寄った政宗が、男の子の目線に合わせてしゃがみ込んだ。
歳の頃は四~五歳。濃い水色の半袖Tシャツに、カーキ色のハーフパンツ。頭には、辛子色のキャップを被っている。
先程までそこにいたカップルたちは、いつの間にかどこかへ行ってしまったようだ。チッと小さく舌を鳴らすと、政宗は優しい笑みを浮かべ、ゆっくりと男の子に話しかけた。
「大丈夫だ。俺たちがお母さんのところに連れてってやる」
男の子は指の隙間から政宗の顔を覗き見ると、しゃくり上げながらも小さく頷いた。
「美乃里。どこかに迷子センターみたいなの無いか?」
「ちょっと待って」
美乃里が、斜め掛けの小さなポシェットからマップを取り出す。
「ええっとぉ……。あった!」
指差した場所は、入場門近くの案内所の中だった。
「うーん。ここからだと二キロくらいあるな。ボク、歩けるか?」
政宗が訊くと、その子は首を振ってしゃがみ込んでしまった。
「どうする?」
不安そうに、美乃里が政宗の顔を覗き込む。
「仕方ねぇ」
政宗は徐に、ボディバッグからティッシュを一枚取り出した。
「さあさあ、寄ってらっしゃい見てらっしゃい。ここに、世にも不思議なティッシュがございます」
政宗は、男の子の目の前にティッシュをひらひらはためかせた。
いきなり始まったショータイムに、男の子は驚き視線を上げ、目の前のティッシュをじっと見つめた。
男の子の目がティッシュを捉えたのを確認すると、政宗はニヤリと笑みを浮かべた。
「このティッシュ、種も仕掛けもありません。ところが、一度破ってもまた元に戻るというから驚きです」
政宗はティッシュを真ん中から二つに破き、クシャクシャに丸めた。それを右手の人差し指と親指で摘むと、男の子の前に翳した。
「ここに魔法の粉をかけると、不思議や不思議……」
左手でパンツのポケットから何やら取り出す仕草をした政宗は、目に見えない粉をティッシュの上にパラパラと振りかけた。
「ほら。開いてごらん」
目の前に突き出されたティッシュを、男の子は恐る恐る受け取った。
神妙な面持ちで、ゆっくりとそれを開く。
「あっ!」
開かれたティッシュは、どこも破れていなかった。
「すげぇ……」
涙に濡れた男の子の瞳が、一気に明るく輝いた。
パチパチパチパチ……。
いつの間にか、周りに人だかりができていた。
「兄ちゃん、すげぇな」
四十代くらいの男性が、隣で手を叩く娘に「なぁ」と笑いかけると、「うん。すっごく面白かった」と小学三年生くらいのその娘が満面の笑みで答えた。
「あ……。いや、その……」
予期せぬ大勢の観客に驚いた政宗は、慌てて立ち上がると恥ずかしそうに頭を掻いた。
「颯太!」
その時、観客の隙間から一人の女性が輪の中に飛び込んできた。
「お母さん!」
勢いよく立ち上がると、男の子は母の胸に飛び込んだ。
「良かった。心配したのよ」
母親の目に涙が光った。
後から、父親と小学生くらいの女の子も近づいて来る。
「もう。すぐどっか行っちゃうんだから」
姉と見られる女の子が、不機嫌そうに頬を膨らませた。
「お母さん! このお兄ちゃん、凄いんだよ!」
興奮する息子を「はいはい」と宥め、母親は政宗に向き直った。
「すみません。ちょっと目を離した隙にどこかへ行ってしまって……。さっきすれ違った若い子たちに訊いたら、こっちの方でそれらしき男の子を見たって……」
申し訳なさそうに眉間に皺を寄せると、「本当にすみませんでした」母親はもう一度頭を下げた。
「いえいえ。別に大したことしてませんし」
照れ臭そうに頭を掻きながら、政宗が笑った。
「そうだ。ちょっと待ってて」
父親に颯太を預けると、母親はいそいそとどこかへ駆けて行った。
観客たちが散り散りに去って行く。暫く待っていると、母親が両手にカキ氷を携え戻って来た。
「これ、お礼です」
「え? いや、俺たち何も……」
なあ、と政宗が美乃里に視線を投げる。うん、と美乃里も困った顔で頷いた。
「そう仰らずに受け取って下さい。そうしないと私たちの気持ちも収らないので」
半ば強引に政宗の手にカキ氷を押しつけると、「本当にありがとうございました」母親は深々と頭を下げた。
それを見て、父親、姉、颯太の順に頭を下げる。そんな親子の姿に、政宗と美乃里も「こちらこそご馳走さまです」と頭を下げた。
「バイバイ。お兄ちゃん、お姉ちゃん」
「バイバイ。颯太くん」
「もう迷子になんなよ」
三人はそれぞれ右手を合わせてタッチすると、手を振って別れた。
父親と母親は、二人の子どもたちとそれぞれしっかり手を繋ぎ、何度も頭を下げて歩いて行った。
美乃里の問いかけにチラリと視線を上げたものの、男の子はすぐにまた両手の甲で目を覆い、大きな声で泣き出してしまった。
「お母さんとはぐれたのか?」
一足遅れて駆け寄った政宗が、男の子の目線に合わせてしゃがみ込んだ。
歳の頃は四~五歳。濃い水色の半袖Tシャツに、カーキ色のハーフパンツ。頭には、辛子色のキャップを被っている。
先程までそこにいたカップルたちは、いつの間にかどこかへ行ってしまったようだ。チッと小さく舌を鳴らすと、政宗は優しい笑みを浮かべ、ゆっくりと男の子に話しかけた。
「大丈夫だ。俺たちがお母さんのところに連れてってやる」
男の子は指の隙間から政宗の顔を覗き見ると、しゃくり上げながらも小さく頷いた。
「美乃里。どこかに迷子センターみたいなの無いか?」
「ちょっと待って」
美乃里が、斜め掛けの小さなポシェットからマップを取り出す。
「ええっとぉ……。あった!」
指差した場所は、入場門近くの案内所の中だった。
「うーん。ここからだと二キロくらいあるな。ボク、歩けるか?」
政宗が訊くと、その子は首を振ってしゃがみ込んでしまった。
「どうする?」
不安そうに、美乃里が政宗の顔を覗き込む。
「仕方ねぇ」
政宗は徐に、ボディバッグからティッシュを一枚取り出した。
「さあさあ、寄ってらっしゃい見てらっしゃい。ここに、世にも不思議なティッシュがございます」
政宗は、男の子の目の前にティッシュをひらひらはためかせた。
いきなり始まったショータイムに、男の子は驚き視線を上げ、目の前のティッシュをじっと見つめた。
男の子の目がティッシュを捉えたのを確認すると、政宗はニヤリと笑みを浮かべた。
「このティッシュ、種も仕掛けもありません。ところが、一度破ってもまた元に戻るというから驚きです」
政宗はティッシュを真ん中から二つに破き、クシャクシャに丸めた。それを右手の人差し指と親指で摘むと、男の子の前に翳した。
「ここに魔法の粉をかけると、不思議や不思議……」
左手でパンツのポケットから何やら取り出す仕草をした政宗は、目に見えない粉をティッシュの上にパラパラと振りかけた。
「ほら。開いてごらん」
目の前に突き出されたティッシュを、男の子は恐る恐る受け取った。
神妙な面持ちで、ゆっくりとそれを開く。
「あっ!」
開かれたティッシュは、どこも破れていなかった。
「すげぇ……」
涙に濡れた男の子の瞳が、一気に明るく輝いた。
パチパチパチパチ……。
いつの間にか、周りに人だかりができていた。
「兄ちゃん、すげぇな」
四十代くらいの男性が、隣で手を叩く娘に「なぁ」と笑いかけると、「うん。すっごく面白かった」と小学三年生くらいのその娘が満面の笑みで答えた。
「あ……。いや、その……」
予期せぬ大勢の観客に驚いた政宗は、慌てて立ち上がると恥ずかしそうに頭を掻いた。
「颯太!」
その時、観客の隙間から一人の女性が輪の中に飛び込んできた。
「お母さん!」
勢いよく立ち上がると、男の子は母の胸に飛び込んだ。
「良かった。心配したのよ」
母親の目に涙が光った。
後から、父親と小学生くらいの女の子も近づいて来る。
「もう。すぐどっか行っちゃうんだから」
姉と見られる女の子が、不機嫌そうに頬を膨らませた。
「お母さん! このお兄ちゃん、凄いんだよ!」
興奮する息子を「はいはい」と宥め、母親は政宗に向き直った。
「すみません。ちょっと目を離した隙にどこかへ行ってしまって……。さっきすれ違った若い子たちに訊いたら、こっちの方でそれらしき男の子を見たって……」
申し訳なさそうに眉間に皺を寄せると、「本当にすみませんでした」母親はもう一度頭を下げた。
「いえいえ。別に大したことしてませんし」
照れ臭そうに頭を掻きながら、政宗が笑った。
「そうだ。ちょっと待ってて」
父親に颯太を預けると、母親はいそいそとどこかへ駆けて行った。
観客たちが散り散りに去って行く。暫く待っていると、母親が両手にカキ氷を携え戻って来た。
「これ、お礼です」
「え? いや、俺たち何も……」
なあ、と政宗が美乃里に視線を投げる。うん、と美乃里も困った顔で頷いた。
「そう仰らずに受け取って下さい。そうしないと私たちの気持ちも収らないので」
半ば強引に政宗の手にカキ氷を押しつけると、「本当にありがとうございました」母親は深々と頭を下げた。
それを見て、父親、姉、颯太の順に頭を下げる。そんな親子の姿に、政宗と美乃里も「こちらこそご馳走さまです」と頭を下げた。
「バイバイ。お兄ちゃん、お姉ちゃん」
「バイバイ。颯太くん」
「もう迷子になんなよ」
三人はそれぞれ右手を合わせてタッチすると、手を振って別れた。
父親と母親は、二人の子どもたちとそれぞれしっかり手を繋ぎ、何度も頭を下げて歩いて行った。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
よくできた"妻"でして
真鳥カノ
ライト文芸
ある日突然、妻が亡くなった。
単身赴任先で妻の訃報を聞いた主人公は、帰り着いた我が家で、妻の重大な秘密と遭遇する。
久しぶりに我が家に戻った主人公を待ち受けていたものとは……!?
※こちらの作品はエブリスタにも掲載しております。
温泉地の謎 25 完
asabato
大衆娯楽
可笑しな行動を求めて・・桃子41歳が可笑しなことに興味を持っていると、同じようなことで笑っているお父さんが見せてくれたノートに共感。可笑しなことに遭遇して物語が始まっていきます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
再び大地(フィールド)に立つために 〜中学二年、病との闘いを〜
長岡更紗
ライト文芸
島田颯斗はサッカー選手を目指す、普通の中学二年生。
しかし突然 病に襲われ、家族と離れて一人で入院することに。
中学二年生という多感な時期の殆どを病院で過ごした少年の、闘病の熾烈さと人との触れ合いを描いた、リアルを追求した物語です。
※闘病中の方、またその家族の方には辛い思いをさせる表現が混ざるかもしれません。了承出来ない方はブラウザバックお願いします。
※小説家になろうにて重複投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
かあさん、東京は怖いところです。
木村
ライト文芸
桜川朱莉(さくらがわ あかり)は高校入学のために単身上京し、今まで一度も会ったことのないおじさん、五言時絶海(ごごんじ ぜっかい)の家に居候することになる。しかしそこで彼が五言時組の組長だったことや、桜川家は警察一族(影では桜川組と呼ばれるほどの武闘派揃い)と知る。
「知らないわよ、そんなの!」
東京を舞台に佐渡島出身の女子高生があれやこれやする青春コメディー。
日本酒バー「はなやぎ」のおみちびき
山いい奈
ライト文芸
★お知らせ
いつもありがとうございます。
当作品、3月末にて非公開にさせていただきます。再公開の日時は未定です。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
小柳世都が切り盛りする大阪の日本酒バー「はなやぎ」。
世都はときおり、サービスでタロットカードでお客さまを占い、悩みを聞いたり、ほんの少し背中を押したりする。
恋愛体質のお客さま、未来の姑と巧く行かないお客さま、辞令が出て転職を悩むお客さま、などなど。
店員の坂道龍平、そしてご常連の高階さんに見守られ、世都は今日も奮闘する。
世都と龍平の関係は。
高階さんの思惑は。
そして家族とは。
優しく、暖かく、そして少し切ない物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる