1 / 8
後輩に迫られました
しおりを挟む
昼休みは自分のペースで食事をしたり食後を過ごしたりしたい。文辻《ふみつじ》が昼休憩に一人で過ごすのはそういう理由があってのことだ。
今日も食事の後は自分のデスクで本を読むつもりだった。飲み物はドリップバッグコーヒー。いつでも飲めるようにマグカップは会社に置いてあるしお湯は自由に使えるからだ。
「文辻さん、何を読んでいるんですか?」
誰かが何かをたずねている。
名前を呼ばれた気がするが気のせいだろうと、返事をすることなく読み続ける。
「あれ、聞こえてないかな。文辻さん」
また名を呼ばれる。同じ名字の人はいないはずだなと本から視線を外して声を変えてきた相手を見た。
「あ、やっと気が付いた」
顔が近いことにまず驚いた。そして声の主が豊来《ほうらい》だと知り目を瞬かせる。
「いつも食事の後に本を読んでいるでしょう? ずっと気になっていて」
本を指さして眩いばかりの笑みを浮かべる。
誰に対しても愛想が良く、しかも顔面偏差値が高い。しかもそれだけではない。高身長で営業成績は常に上位。
仕事もできてコミュニケーション能力も高い男を女子は放っておかない。
自分とは真逆の人間。身長だけは文辻も同じくらいはある。少しだけ負けてはいるが。
いつも誰かに囲まれている、そんなイメージである彼がここにいることが不思議でならない。
「領収書?」
経理部である文辻の仕事なので忙しい社員は昼休みに渡しにくることがある。
「いいえ。昼休憩の時間帯ですから後で届けに来ます」
「あぁ、そうなんだ」
それなら何故ここに来たのだろうか。
理解ができずに困惑する文辻に、豊来は本を指さした。
「そうだった、何を読んでいるかだったな」
彼は確かにそう言っていた。仕事以外で話をしたことがないからどうも頭の中にはいってこなかったようだ。
いつも書籍を買う時はカバーをかけてもらう。それを外して彼に見せた。
「この作品、映画化されましたよね」
海外作家のハイファンタジーで、二巻まで映画化されている。
「もういいだろう」
評価通りに面白い本で早く続きを読みたいのもあるが、仕事以外で話したことのない相手に対して会話を続けるなんてコミュニケーション能力は持ち合わせていない。
話したくないということを感じただろうに、それでも彼は立ち去ろうとせず、
「面白いですか」
会話を続けようとする。
「面白いよ。だから続きが読みたいのだけど」
「俺も読んでみたいです。読み終えたら貸していただけませんか?」
「えっ」
冗談じゃない。
気持ちが表情として露骨に顔にでてしまっただろう。
「ダメ、ですか」
「いや、だって、仕事の話以外にしたことないし」
そんな相手に何かを借りようとか普通は思わないだろうに。
「だからです。俺たちはただの同僚でしかありません。距離を縮めるには切っ掛けが必要ですよね」
自分にはとても真似できない。
「すごいな豊来って」
「ふふ、褒められました」
「ある意味でな。でも俺に対しては必要ない」
話す切っ掛けなどいらないからだ。
「貸してもいいが、翻訳されていないぞ」
それでも読むのかと意地悪く言ってみる。
「あ……なるほど」
断るために嘘をついていると思われたか。別にそれでも構わない。
本を手に席を立つ。
「文辻さん」
「そういうことだから」
そういうと彼を残してデスクを離れた。
さて、一人になれる場所は何処か。外のベンチは女子が使っているし、トイレで読むわけにはいかない。
本を読むのはあきらめて用がないけれどコンビニでも行こうか。
スマートフォンはポケットの中に……ない。
ズボンのポケットに触れてみたがないも入っていない。残念ながら反対側もだ。
「はぁ、最悪」
デスクの上に置いたままだ。取りに戻って顔を合わせるのは嫌だ。
でも文辻がいないのにいつまでもいるだろうか。自分のデスクに戻っているかもしれないと考え直す。
どちらにかけるかと悩んでいる所に、
「文辻さん」
声を掛けられてビクッとする。
「な、豊来」
周りを見ていなかった。だから側に人がいたことに気が付かなかった。
「驚かせてすみません。スマホを忘れていったようだったので」
スマートフォンがないと不便だろうと、彼のやさしさなのだろう。
彼から逃げてきたというのに、結局は顔を合わせることになってしまった。
「どうも」
スマートフォンを受け取るとポケットの中へとしまった。
「連絡先を交換してくれませんか?」
スマートフォンを指さして笑う。優しくて素敵と彼に好意を持つものなら思うだろうが、苦手だと思うやつもいるということを知った方がいい。
「うわぁ、嫌そうですね」
見ただけで解るような表情を浮かべ、それが通じたようだ。
「そうですよね。俺のこと苦手なようですし」
解ってくれたようだ。これで距離を縮めたいとか思わないくなるだろう。
「そういうことだ」
やっと本の続きが読めそうだ。
だけど足が止まる。いや、豊来によって止められてしまったのだ。
「別にいいですよ。お互いの連絡先は交換しておきましたから」
「はぁ!?」
ポケットからスマートフォンを取り出し画面を開く。
今日も食事の後は自分のデスクで本を読むつもりだった。飲み物はドリップバッグコーヒー。いつでも飲めるようにマグカップは会社に置いてあるしお湯は自由に使えるからだ。
「文辻さん、何を読んでいるんですか?」
誰かが何かをたずねている。
名前を呼ばれた気がするが気のせいだろうと、返事をすることなく読み続ける。
「あれ、聞こえてないかな。文辻さん」
また名を呼ばれる。同じ名字の人はいないはずだなと本から視線を外して声を変えてきた相手を見た。
「あ、やっと気が付いた」
顔が近いことにまず驚いた。そして声の主が豊来《ほうらい》だと知り目を瞬かせる。
「いつも食事の後に本を読んでいるでしょう? ずっと気になっていて」
本を指さして眩いばかりの笑みを浮かべる。
誰に対しても愛想が良く、しかも顔面偏差値が高い。しかもそれだけではない。高身長で営業成績は常に上位。
仕事もできてコミュニケーション能力も高い男を女子は放っておかない。
自分とは真逆の人間。身長だけは文辻も同じくらいはある。少しだけ負けてはいるが。
いつも誰かに囲まれている、そんなイメージである彼がここにいることが不思議でならない。
「領収書?」
経理部である文辻の仕事なので忙しい社員は昼休みに渡しにくることがある。
「いいえ。昼休憩の時間帯ですから後で届けに来ます」
「あぁ、そうなんだ」
それなら何故ここに来たのだろうか。
理解ができずに困惑する文辻に、豊来は本を指さした。
「そうだった、何を読んでいるかだったな」
彼は確かにそう言っていた。仕事以外で話をしたことがないからどうも頭の中にはいってこなかったようだ。
いつも書籍を買う時はカバーをかけてもらう。それを外して彼に見せた。
「この作品、映画化されましたよね」
海外作家のハイファンタジーで、二巻まで映画化されている。
「もういいだろう」
評価通りに面白い本で早く続きを読みたいのもあるが、仕事以外で話したことのない相手に対して会話を続けるなんてコミュニケーション能力は持ち合わせていない。
話したくないということを感じただろうに、それでも彼は立ち去ろうとせず、
「面白いですか」
会話を続けようとする。
「面白いよ。だから続きが読みたいのだけど」
「俺も読んでみたいです。読み終えたら貸していただけませんか?」
「えっ」
冗談じゃない。
気持ちが表情として露骨に顔にでてしまっただろう。
「ダメ、ですか」
「いや、だって、仕事の話以外にしたことないし」
そんな相手に何かを借りようとか普通は思わないだろうに。
「だからです。俺たちはただの同僚でしかありません。距離を縮めるには切っ掛けが必要ですよね」
自分にはとても真似できない。
「すごいな豊来って」
「ふふ、褒められました」
「ある意味でな。でも俺に対しては必要ない」
話す切っ掛けなどいらないからだ。
「貸してもいいが、翻訳されていないぞ」
それでも読むのかと意地悪く言ってみる。
「あ……なるほど」
断るために嘘をついていると思われたか。別にそれでも構わない。
本を手に席を立つ。
「文辻さん」
「そういうことだから」
そういうと彼を残してデスクを離れた。
さて、一人になれる場所は何処か。外のベンチは女子が使っているし、トイレで読むわけにはいかない。
本を読むのはあきらめて用がないけれどコンビニでも行こうか。
スマートフォンはポケットの中に……ない。
ズボンのポケットに触れてみたがないも入っていない。残念ながら反対側もだ。
「はぁ、最悪」
デスクの上に置いたままだ。取りに戻って顔を合わせるのは嫌だ。
でも文辻がいないのにいつまでもいるだろうか。自分のデスクに戻っているかもしれないと考え直す。
どちらにかけるかと悩んでいる所に、
「文辻さん」
声を掛けられてビクッとする。
「な、豊来」
周りを見ていなかった。だから側に人がいたことに気が付かなかった。
「驚かせてすみません。スマホを忘れていったようだったので」
スマートフォンがないと不便だろうと、彼のやさしさなのだろう。
彼から逃げてきたというのに、結局は顔を合わせることになってしまった。
「どうも」
スマートフォンを受け取るとポケットの中へとしまった。
「連絡先を交換してくれませんか?」
スマートフォンを指さして笑う。優しくて素敵と彼に好意を持つものなら思うだろうが、苦手だと思うやつもいるということを知った方がいい。
「うわぁ、嫌そうですね」
見ただけで解るような表情を浮かべ、それが通じたようだ。
「そうですよね。俺のこと苦手なようですし」
解ってくれたようだ。これで距離を縮めたいとか思わないくなるだろう。
「そういうことだ」
やっと本の続きが読めそうだ。
だけど足が止まる。いや、豊来によって止められてしまったのだ。
「別にいいですよ。お互いの連絡先は交換しておきましたから」
「はぁ!?」
ポケットからスマートフォンを取り出し画面を開く。
27
お気に入りに追加
45
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
どうしてもお金が必要で高額バイトに飛びついたらとんでもないことになった話
ぽいぽい
BL
配信者×お金のない大学生。授業料を支払うために飛びついた高額バイトは配信のアシスタント。なんでそんなに高いのか違和感を感じつつも、稼げる配信者なんだろうと足を運んだ先で待っていたのは。
次男は愛される
那野ユーリ
BL
ゴージャス美形の長男×自称平凡な次男
佐奈が小学三年の時に父親の再婚で出来た二人の兄弟。美しすぎる兄弟に挟まれながらも、佐奈は家族に愛され育つ。そんな佐奈が禁断の恋に悩む。
素敵すぎる表紙は〝fum☆様〟から頂きました♡
無断転載は厳禁です。
【タイトル横の※印は性描写が入ります。18歳未満の方の閲覧はご遠慮下さい。】
12月末にこちらの作品は非公開といたします。ご了承くださいませ。
近況ボードをご覧下さい。
23時のプール
貴船きよの
BL
輸入家具会社に勤める市守和哉は、叔父が留守にする間、高級マンションの部屋に住む話を持ちかけられていた。
初めは気が進まない和哉だったが、そのマンションにプールがついていることを知り、叔父の話を承諾する。
叔父の部屋に越してからというもの、毎週のようにプールで泳いでいた和哉は、そこで、蓮見涼介という年下の男と出会う。
彼の泳ぎに惹かれた和哉は、彼自身にも関心を抱く。
二人は、プールで毎週会うようになる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】友人のオオカミ獣人は俺の事が好きらしい
れると
BL
ずっと腐れ縁の友人だと思っていた。高卒で進学せず就職した俺に、大学進学して有名な企業にし就職したアイツは、ちょこまかと連絡をくれて、たまに遊びに行くような仲の良いヤツ。それくらいの認識だったんだけどな。・・・あれ?え?そういう事ってどういうこと??
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
可愛い可愛い俺の恋人
隅枝 輝羽
BL
攻め:遥。小柄で可愛い泣き虫の18歳。
受け:裕貴。大柄で子供の頃から遥を守ってきた男前18歳。
2人は同級生で恋人同士になってから初めての……イチャイチャ中。
まあ、ヤッてるだけですね。やや強気受け? オラネコタグつけていいかどうかわからないけど、主催者の夏芽玉さんが「作者が『これはオラネコです』と言えばオラネコです」というので自重しません。
【完結】催眠なんてかかるはずないと思っていた時が俺にもありました!
隅枝 輝羽
BL
大学の同期生が催眠音声とやらを作っているのを知った。なにそれって思うじゃん。でも、試し聞きしてもこんなもんかーって感じ。催眠なんてそう簡単にかかるわけないよな。って、なんだよこれー!!
ムーンさんでも投稿してます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる