102 / 127
第三章 生きることの罪
見せたかったもの
しおりを挟む
「これが、父の日記になります」
そう言って、アダムが懐から取り出したのは、何の装飾もない茶色の革表紙の日記であった。
ただ、見開き側の真ん中の端に、鉄でできた鍵のようなものがしっかりと付いている。
「これが……」
そう言って、日記を手に取るエフェルローンの手の中を覗き込みながら。
ルイーズが、珍しそうに日記に着いた鍵を見つめてこう言った。
「鍵……後付けなんですね。数字を四桁入れるタイプですか」
「ええ、万が一日記を奪われた時の細やかな対処法としてね。あと、数字四桁を入れるタイプの鍵にしたのは、普通の錠だと鍵を無くすと開けられなくなってしまうので」
そう言って、アダムはするすると鍵の数字を合わせていく。
「それと、この鍵には魔法で呪いも掛かっていて、暗証番号を一回でも間違うと魔法が発動するようになっています」
「ちなみに、アダム君。その呪いっていったいどんな……」
怖いもの見たさとでも言うのだろうか。
ダニーが恐る恐るアダムにそう尋ねる。
アダムはというと、酷く意地悪い笑みを浮かべてこう言った。
「激しい頭痛の呪いです」
「激しい、頭痛……」
ダニーは苦痛に顔を歪ませ、そう声を絞り出した。
「なんか、地味に嫌な呪いですね」
ルイーズも、心底嫌そうに眉間に眉を顰める。
そんな二人に、アダムはとても得意げにこう言った。
「はい。しかもそれが、未来永劫続きます」
「生きてるのが嫌になりそうですね……」
ルイーズがそう正直な感想を口にする。
そんな、聞いているだけでも頭が痛くなりそうな話を横に逸らすと。
エフェルローンは、話を先に進める様にこう言った。
「で、この日記の鍵の暗証番号は?」
そんな、先を急くエフェルローンに。
アダムは、苦笑しながらも手早く鍵の数字を合わせてこう言った。
「これです」
アダムの手元を覗き込み、エフェルローンはその数字を記憶する。
――4864。
「分かった」
「じゃあ、ダイヤル回します」
そう言って、鍵のダイヤルを親指の腹でランダムに合わせるアダム。
それから、ふと何かを思い出したように顔を上げると、自分のブレザーの左胸部分を軽く触ってこう言った。
「あっ、それと。ルイーズさん、これをルイーズさんの後継人、カーレンリース伯爵へ渡して頂けませんか」
そう言って、まさぐっていた胸ポケットから出したのは、バイブルサイズのラッピングされた箱であった。
ルイーズはそれを受け取ると訝しそうにこう言った。
「これを、カーレンリース伯爵にですか? まあ、良いですけど……カーレンリース卿はちょっと人と感性が違うので、あまり反応を期待しない方がよいと思いますよ?」
そう申し訳なさそうに眉を顰めるルイーズに。
アダムは、「そんなことは構わな」とでも言うようにこう言った。
「別に、喜んでいただかなくても良いんです。ただ、届けて下さるだけで。それに、たぶん……伯爵ならきっと気に入って下さると思いますから」
「そう、ですか。分かりました。お渡ししておきますね」
そこまで断言するアダムを不思議に思いながらも、ルイーズはそれを斜め掛けの赤いバッグの中に一応しまう。
それを確認すると、アダムはホッとしたように体の力を抜いた。
と、その時、ダニーは急に何かを思い出したかのように両掌を打ち付けると、軽く手もみをしながら尋ねて言った。
「そういえば、アダム君。ルイーズさんに見せたいのがあるって言ってましたよね。あれって、結局何だったんですか」
そう興味津々の体で尋ねて来るダニーに。
アダムは恥ずかしそうに頭を搔くと、申し訳なさそうにこう言った。
「ああ、あれは……この街の人たちの営みについて……だったのですが、結局こんなことになってしまったので」
そう言って、無念そうに口を引き結ぶアダムに。
ルイーズは、気遣うような口調でこう言った。
「でも、アダムさんの言っている事……何となく分かる気がします。この街に来た時に肌で感じた活気と幸せな空気とか。まるで、あの事件が無かったかのように生きる街の人たちの姿とか……あんなに恐ろしい事があったのに、なんか……凄いなって」
「六年前のあの時から、多くの人たちは過去とも向き合いながら、確実に前に進んでいます。時間は掛かるでしょうが、時が解決していくこともたくさんあると、僕は思います……って、そんなちょっとした僕の気づきなんですが、どうしてもルイーズさんと共有したくて」
そう言って、恥ずかしそうに頬を搔くアダムに。
ダニーが横に首を振りながらこう言った。
「いやいや、確かに……一人で抱えているだけじゃ勿体ない話ですよ、その話は」
「確かに。アダムさんの話聞けて、良かったです」
ルイーズも、心なしか嬉しそうにそう頷く。
そんな二人の反応に、アダムもまんざらでもなさそうに笑みを作るとこう言った。
「お役に立てたのなら、僕も嬉しいです」
そう言って、アダムの「ちょっといい話」に花を咲かせる三人を前に。
エフェルローンは一人、思考の世界に沈みながら心の中でこう呟いた。
(時が解決、か……)
エフェルローンは自分の小さな手を見つめながら、自分自身に問いかける。
(俺も……時が経てば、全てを受け入れられる時が来るんだろうか)
呪いで魔力が減退したことも、体が子供化してしまったことも、言葉や身体的暴力を振るわれることも、苛めや蔑みの視線に曝されることも……それらすべてを受け入れ、それでも笑顔で前に進める日が、そんな日がいつか来るのだろうか。
(俺の場合、この呪いが解かれない限りは、夢のまた夢……だよな)
そう結論を下すと、エフェルローンは口元に弱々しい笑みを微かに浮かべるのであった。
そう言って、アダムが懐から取り出したのは、何の装飾もない茶色の革表紙の日記であった。
ただ、見開き側の真ん中の端に、鉄でできた鍵のようなものがしっかりと付いている。
「これが……」
そう言って、日記を手に取るエフェルローンの手の中を覗き込みながら。
ルイーズが、珍しそうに日記に着いた鍵を見つめてこう言った。
「鍵……後付けなんですね。数字を四桁入れるタイプですか」
「ええ、万が一日記を奪われた時の細やかな対処法としてね。あと、数字四桁を入れるタイプの鍵にしたのは、普通の錠だと鍵を無くすと開けられなくなってしまうので」
そう言って、アダムはするすると鍵の数字を合わせていく。
「それと、この鍵には魔法で呪いも掛かっていて、暗証番号を一回でも間違うと魔法が発動するようになっています」
「ちなみに、アダム君。その呪いっていったいどんな……」
怖いもの見たさとでも言うのだろうか。
ダニーが恐る恐るアダムにそう尋ねる。
アダムはというと、酷く意地悪い笑みを浮かべてこう言った。
「激しい頭痛の呪いです」
「激しい、頭痛……」
ダニーは苦痛に顔を歪ませ、そう声を絞り出した。
「なんか、地味に嫌な呪いですね」
ルイーズも、心底嫌そうに眉間に眉を顰める。
そんな二人に、アダムはとても得意げにこう言った。
「はい。しかもそれが、未来永劫続きます」
「生きてるのが嫌になりそうですね……」
ルイーズがそう正直な感想を口にする。
そんな、聞いているだけでも頭が痛くなりそうな話を横に逸らすと。
エフェルローンは、話を先に進める様にこう言った。
「で、この日記の鍵の暗証番号は?」
そんな、先を急くエフェルローンに。
アダムは、苦笑しながらも手早く鍵の数字を合わせてこう言った。
「これです」
アダムの手元を覗き込み、エフェルローンはその数字を記憶する。
――4864。
「分かった」
「じゃあ、ダイヤル回します」
そう言って、鍵のダイヤルを親指の腹でランダムに合わせるアダム。
それから、ふと何かを思い出したように顔を上げると、自分のブレザーの左胸部分を軽く触ってこう言った。
「あっ、それと。ルイーズさん、これをルイーズさんの後継人、カーレンリース伯爵へ渡して頂けませんか」
そう言って、まさぐっていた胸ポケットから出したのは、バイブルサイズのラッピングされた箱であった。
ルイーズはそれを受け取ると訝しそうにこう言った。
「これを、カーレンリース伯爵にですか? まあ、良いですけど……カーレンリース卿はちょっと人と感性が違うので、あまり反応を期待しない方がよいと思いますよ?」
そう申し訳なさそうに眉を顰めるルイーズに。
アダムは、「そんなことは構わな」とでも言うようにこう言った。
「別に、喜んでいただかなくても良いんです。ただ、届けて下さるだけで。それに、たぶん……伯爵ならきっと気に入って下さると思いますから」
「そう、ですか。分かりました。お渡ししておきますね」
そこまで断言するアダムを不思議に思いながらも、ルイーズはそれを斜め掛けの赤いバッグの中に一応しまう。
それを確認すると、アダムはホッとしたように体の力を抜いた。
と、その時、ダニーは急に何かを思い出したかのように両掌を打ち付けると、軽く手もみをしながら尋ねて言った。
「そういえば、アダム君。ルイーズさんに見せたいのがあるって言ってましたよね。あれって、結局何だったんですか」
そう興味津々の体で尋ねて来るダニーに。
アダムは恥ずかしそうに頭を搔くと、申し訳なさそうにこう言った。
「ああ、あれは……この街の人たちの営みについて……だったのですが、結局こんなことになってしまったので」
そう言って、無念そうに口を引き結ぶアダムに。
ルイーズは、気遣うような口調でこう言った。
「でも、アダムさんの言っている事……何となく分かる気がします。この街に来た時に肌で感じた活気と幸せな空気とか。まるで、あの事件が無かったかのように生きる街の人たちの姿とか……あんなに恐ろしい事があったのに、なんか……凄いなって」
「六年前のあの時から、多くの人たちは過去とも向き合いながら、確実に前に進んでいます。時間は掛かるでしょうが、時が解決していくこともたくさんあると、僕は思います……って、そんなちょっとした僕の気づきなんですが、どうしてもルイーズさんと共有したくて」
そう言って、恥ずかしそうに頬を搔くアダムに。
ダニーが横に首を振りながらこう言った。
「いやいや、確かに……一人で抱えているだけじゃ勿体ない話ですよ、その話は」
「確かに。アダムさんの話聞けて、良かったです」
ルイーズも、心なしか嬉しそうにそう頷く。
そんな二人の反応に、アダムもまんざらでもなさそうに笑みを作るとこう言った。
「お役に立てたのなら、僕も嬉しいです」
そう言って、アダムの「ちょっといい話」に花を咲かせる三人を前に。
エフェルローンは一人、思考の世界に沈みながら心の中でこう呟いた。
(時が解決、か……)
エフェルローンは自分の小さな手を見つめながら、自分自身に問いかける。
(俺も……時が経てば、全てを受け入れられる時が来るんだろうか)
呪いで魔力が減退したことも、体が子供化してしまったことも、言葉や身体的暴力を振るわれることも、苛めや蔑みの視線に曝されることも……それらすべてを受け入れ、それでも笑顔で前に進める日が、そんな日がいつか来るのだろうか。
(俺の場合、この呪いが解かれない限りは、夢のまた夢……だよな)
そう結論を下すと、エフェルローンは口元に弱々しい笑みを微かに浮かべるのであった。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説

魔術師セナリアンの憂いごと
野村にれ
ファンタジー
エメラルダ王国。優秀な魔術師が多く、大陸から少し離れた場所にある島国である。
偉大なる魔術師であったシャーロット・マクレガーが災い、争いを防ぎ、魔力による弊害を律し、国の礎を作ったとされている。
シャーロットは王家に忠誠を、王家はシャーロットに忠誠を誓い、この国は栄えていった。
現在は魔力が無い者でも、生活や移動するのに便利な魔道具もあり、移住したい国でも挙げられるほどになった。
ルージエ侯爵家の次女・セナリアンは恵まれた人生だと多くの人は言うだろう。
公爵家に嫁ぎ、あまり表舞台に出る質では無かったが、経営や商品開発にも尽力した。
魔術師としても優秀であったようだが、それはただの一端でしかなかったことは、没後に判明することになる。
厄介ごとに溜息を付き、憂鬱だと文句を言いながら、日々生きていたことをほとんど知ることのないままである。
元聖女だった少女は我が道を往く
春の小径
ファンタジー
突然入ってきた王子や取り巻きたちに聖室を荒らされた。
彼らは先代聖女様の棺を蹴り倒し、聖石まで蹴り倒した。
「聖女は必要がない」と言われた新たな聖女になるはずだったわたし。
その言葉は取り返しのつかない事態を招く。
でも、もうわたしには関係ない。
だって神に見捨てられたこの世界に聖女は二度と現れない。
わたしが聖女となることもない。
─── それは誓約だったから
☆これは聖女物ではありません
☆他社でも公開はじめました
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※

【超速爆速レベルアップ】~俺だけ入れるダンジョンはゴールドメタルスライムの狩り場でした~
シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
ダンジョンが出現し20年。
木崎賢吾、22歳は子どもの頃からダンジョンに憧れていた。
しかし、ダンジョンは最初に足を踏み入れた者の所有物となるため、もうこの世界にはどこを探しても未発見のダンジョンなどないと思われていた。
そんな矢先、バイト帰りに彼が目にしたものは――。
【自分だけのダンジョンを夢見ていた青年のレベリング冒険譚が今幕を開ける!】

独身貴族の異世界転生~ゲームの能力を引き継いで俺TUEEEチート生活
髙龍
ファンタジー
MMORPGで念願のアイテムを入手した次の瞬間大量の水に押し流され無念の中生涯を終えてしまう。
しかし神は彼を見捨てていなかった。
そんなにゲームが好きならと手にしたステータスとアイテムを持ったままゲームに似た世界に転生させてやろうと。
これは俺TUEEEしながら異世界に新しい風を巻き起こす一人の男の物語。

お姉ちゃん今回も我慢してくれる?
あんころもちです
恋愛
「マリィはお姉ちゃんだろ! 妹のリリィにそのおもちゃ譲りなさい!」
「マリィ君は双子の姉なんだろ? 妹のリリィが困っているなら手伝ってやれよ」
「マリィ? いやいや無理だよ。妹のリリィの方が断然可愛いから結婚するならリリィだろ〜」
私が欲しいものをお姉ちゃんが持っていたら全部貰っていた。
代わりにいらないものは全部押し付けて、お姉ちゃんにプレゼントしてあげていた。
お姉ちゃんの婚約者様も貰ったけど、お姉ちゃんは更に位の高い公爵様との婚約が決まったらしい。
ねぇねぇお姉ちゃん公爵様も私にちょうだい?
お姉ちゃんなんだから何でも譲ってくれるよね?

未開の惑星に不時着したけど帰れそうにないので人外ハーレムを目指してみます(Ver.02)
京衛武百十
ファンタジー
俺の名は錬是(れんぜ)。開拓や開発に適した惑星を探す惑星ハンターだ。
だが、宇宙船の故障である未開の惑星に不時着。宇宙船の頭脳体でもあるメイトギアのエレクシアYM10と共にサバイバル生活をすることになった。
と言っても、メイトギアのエレクシアYM10がいれば身の回りの世話は完璧にしてくれるし食料だってエレクシアが確保してくれるしで、存外、快適な生活をしてる。
しかもこの惑星、どうやらかつて人間がいたらしく、その成れの果てなのか何なのか、やけに人間っぽいクリーチャーが多数生息してたんだ。
地球人以外の知的生命体、しかも人類らしいものがいた惑星となれば歴史に残る大発見なんだが、いかんせん帰る当てもない俺は、そこのクリーチャー達と仲良くなることで残りの人生を楽しむことにしたのだった。
筆者より。
なろうで連載中の「未開の惑星に不時着したけど帰れそうにないので人外ハーレムを目指してみます」に若干の手直しを加えたVer.02として連載します。
なお、連載も長くなりましたが、第五章の「幸せ」までで錬是を主人公とした物語自体はいったん完結しています。それ以降は<錬是視点の別の物語>と捉えていただいても間違いではないでしょう。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる