正義の剣は闘いを欲する

花邑 肴

文字の大きさ
上 下
100 / 127
第三章 生きることの罪

神の愛と人の愛

しおりを挟む
「ありがとうございます。では早速、短刀ダガーを抜きますね」

 そう言うと、タッシャーは細い短刀ダガーを握り締めると、そろりそろりと引き抜いた。
 と同時に、鋭い痛みが肩全体に走り、エフェルローンは苦痛に顔を歪める。
 だが、直ぐに何か暖かなものが体内に注ぎ込まれ、それが体全体に征き巡り始めると、フェルローンの口から自然とホッとしたようなため息がひとつ漏れた。
 それから次第に、体の中の気が充溢していき、力も少しずつみなぎっていくのが分かる。

「これが、癒しの力――」

 そう驚きを隠せないエフェルローンに、少年神官はクスリと笑うとこう言った。

「神の愛は元々、人々に平等なものです。貴方にも、そこに倒れている賊にもね。ですが、それがいつしか人間の欲によってねじ曲げられてしまって。気が付けば、教会は表向き、『愛と平等』を掲げてはいますが、実際、金持ちや権力を持つ者にとっての特権と成り果ててしまいました。だから僕は、神からこの力を授かった者として、そんな不平等な律法には従いたくはないんです。この力は、貧しい人や平民にこそ与えられるべきなのです。まあ、そう言うと、そこにいるクライブ神父に「背教です」って、いつも怒られてしまうのですけどね……」

そう言って苦笑するタッシャーに、エフェルローンは思いがけず感心してしまう。

(この神父、俺より十歳は若いはずだ。それなのに、自らの地位の危険も顧みず、自分の信念を貫き通すなんて。それと比べて今の俺ときたら、正義を貫くどころか世の中の流れに身を任せるだけで……ほんと、何やってるんだろうな、俺)

 心の中で、そう唇を噛むエフェルローンを尻目に。
 タッシャーは、しゃべり過ぎたとばかりに苦笑すると、首を竦めつつこう言った。

「ああ、おしゃべりが過ぎてしまいした、すみません。さ、傷口は綺麗に塞がりましたよ。どうです、体の具合と気分の方は」

 そう言って、伺うように尋ねてくるタッシャーに。
 エフェルローンは傷を負った肩を恐る恐る回しながらこう言った。

「ええ、うん……大丈夫そうです。怪我をする前の……いえ、それよりも良くなった感じがします」

 そういって、両肩を上下に動かすエフェルローン。
 そんなエフェルローンを心底嬉しそうに見つめながら。
 タッシャーは、満足げにこう言った。

「それなら良かった。でも、この後もあまり無茶はしないようにして下さいね。では、私はこの辺で。またいつか会えることを願っています。それでは、『貴方の上に神の平和と祝福がありますように』……」

 そう言って、ゆっくりと去っていく少年神父の背中から目を離すと。
 ダニーが、エフェルローンの背中の傷を見つめてこう言った。
 
「凄い……傷口なんてどこにも見当たりませんよ」
「あの小さな神父様、ずっと傷を受けて倒れた市民とか兵士とか賊を癒して回っているみたいです」

 ルイーズがそう言って、尊敬のまなざしで青年神父を見つめる。
 ユーイングも、神父の使う摩訶不思議な業に感心したようにこう言った。

「まさに、神秘というやつだな。あーあ、神父がごろごろ戦場にいてくれたら助かるのになぁ」
「教会は戦争には参加しないというのが教義ですから、それは無理でしょうね」

 ダニーが、苦笑しつつそう言う。
 そんなダニーの答えに「だよなぁー」と言ってため息を吐くと。
 ユーイングは辺りをざっと見回てこう言った。

「お、少し賊の数が引けてきたみたいだな」

 そうして、腰の長剣を抜き払うと、それを首の後ろに担いでこう言った。

「今日は、トレーニングらしいトレーニングもまだ出来ていないし、体が鈍るのもよくないしなぁ。少し動くか……」

 そう言って、軽く舌なめずりするユーイングに。
 気力体力とも充実したエフェルローンも珍しく肩を回しながらこう言った。

「ダニー、ルイーズ。アダムのことは頼む。俺は、ちょっと賊を片付けてくる」
「良いですけど。先輩、体の方は大丈夫なんですか」
 
 ダニーが、心配そうにそう尋ねる。
 そんなダニーの心配をよそに、エフェルローンは居ても立っても居られないと言うように短剣を引き抜くとこう言った。
 
「ああ、気力も体力も十分だし、体も動く。問題ない」

 そう言って、体を左右に捻るエフェルローンに。
 ルイーズが驚きつつ、且つ、心配しながらこう言った。
「神聖魔法って、滋養強壮効果もあるんでしょうかね……。でも、あまり張り切り過ぎて、またけがを負わないように気を付けて下さいね、先輩」
「ああ」

 そう言って一人、混戦の只中に駆け込んでいくエフェルローンを案外冷静に見守りながら。
 ユーイングがのんびりとした口調でこう言った。

「いやはや、ダニーもルイーズちゃんも大変だねぇ」

 そう言って、苦笑いするユーイングに。
 ダニーは、普通に笑いながらこう言った。

「はは、もう慣れましたから」
「私も、だいぶ慣れました。怒鳴られるのにも……へへ」

 頼もし気にそう言うダニーとルイースに満足すると、ユーイングは片足のつま先を地面にコツコツ打ち付けるとこう言った。

「そうかい。そんじゃ、俺もちょっくらいってくるかな」

 そう言って、ユーイングも祭りにでも参加するような勢いで混戦の中に身を躍らせる。

「結局、二人ともスポーツ感覚なんですよね。無茶しなきゃいいけど」
「そうそう。命はひとつなんだって事……もうちょっと、肝に銘じていて欲しいですよね」

 二人の血気盛んな先輩を見送りつつ、お互い困ったような笑みを浮かべて笑い合うダニーとルイーズ。

 そんな、能天気な二人を唖然と見遣ると。
 アダムは何とも言えない複雑な表情を浮かべるのであった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

元邪神って本当ですか!? 万能ギルド職員の業務日誌

紫南
ファンタジー
十二才の少年コウヤは、前世では病弱な少年だった。 それは、その更に前の生で邪神として倒されたからだ。 今世、その世界に再転生した彼は、元家族である神々に可愛がられ高い能力を持って人として生活している。 コウヤの現職は冒険者ギルドの職員。 日々仕事を押し付けられ、それらをこなしていくが……? ◆◆◆ 「だって武器がペーパーナイフってなに!? あれは普通切れないよ!? 何切るものかわかってるよね!?」 「紙でしょ? ペーパーって言うし」 「そうだね。正解!」 ◆◆◆ 神としての力は健在。 ちょっと天然でお人好し。 自重知らずの少年が今日も元気にお仕事中! ◆気まぐれ投稿になります。 お暇潰しにどうぞ♪

嫌われ者のお姫様、今日も嫌われていることに気付かず突っ込んでいく

下菊みこと
ファンタジー
家族の愛をひたすら待つのではなく、家族への愛をひたすら捧ぐ少女がみんなから愛されるまでのお話。 小説家になろう様でも投稿しています。 ごめんなさいどのジャンルに含まれるのかわからないのでとりあえずファンタジーで。違ってたらご指摘ください。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します

桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

婚約破棄されるのらしいで、今まで黙っていた事を伝えてあげたら、婚約破棄をやめたいと言われました

新野乃花(大舟)
恋愛
ロベルト第一王子は、婚約者であるルミアに対して婚約破棄を告げた。しかしその時、ルミアはそれまで黙っていた事をロベルトに告げることとした。それを聞いたロベルトは慌てふためき、婚約破棄をやめたいと言い始めるのだったが…。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

伯爵夫人のお気に入り

つくも茄子
ファンタジー
プライド伯爵令嬢、ユースティティアは僅か二歳で大病を患い入院を余儀なくされた。悲しみにくれる伯爵夫人は、遠縁の少女を娘代わりに可愛がっていた。 数年後、全快した娘が屋敷に戻ってきた時。 喜ぶ伯爵夫人。 伯爵夫人を慕う少女。 静観する伯爵。 三者三様の想いが交差する。 歪な家族の形。 「この家族ごっこはいつまで続けるおつもりですか?お父様」 「お人形遊びはいい加減卒業なさってください、お母様」 「家族?いいえ、貴方は他所の子です」 ユースティティアは、そんな家族の形に呆れていた。 「可愛いあの子は、伯爵夫人のお気に入り」から「伯爵夫人のお気に入り」にタイトルを変更します。

【完結】それはダメなやつと笑われましたが、どうやら最高級だったみたいです。

まりぃべる
ファンタジー
「あなたの石、屑石じゃないの!?魔力、入ってらっしゃるの?」 ええよく言われますわ…。 でもこんな見た目でも、よく働いてくれるのですわよ。 この国では、13歳になると学校へ入学する。 そして1年生は聖なる山へ登り、石場で自分にだけ煌めいたように見える石を一つ選ぶ。その石に魔力を使ってもらって生活に役立てるのだ。 ☆この国での世界観です。

処理中です...