正義の剣は闘いを欲する

花邑 肴

文字の大きさ
上 下
91 / 127
第三章 生きることの罪

父の背中

しおりを挟む
「父さん?」

 困惑した顔でおろおろするダニーに。
 ダニーの父は今までになく目を怒らせると、低く、力強い声できびしくこう言い放った。

「お前の捜査に対する信念は、憲兵としての矜持きょうじは、敵の大きさや脅しによって左右されるような、そんな安っぽいものなのか」
「そ、それは、その……」

 そう言い淀み、しどろもどろになるダニーに。
 ダニーの父は、右肩を左手で庇いながら、右手でダニーの上着の裾を強く掴むと、ダニーの目をしっかりと見つめつつ、教え諭すようにこう言った。

「お前は憲兵だ。悪人に罪を償わせるのがお前の仕事だろう。それがどんな小者であろうがどんな大物であろうが、一歩も引くことなく命がけで立ち向かうのが、お前の、憲兵としての務めではないのか」
 
 真摯な眼差しで、そう穏やかに尋ねる父に。
 家族の安全を第一に考えているであろうダニーは、父の話に戸惑いながらこう言った。
 
「で、でも……父さんの、家族の安全は? 家族の誰かに何かあったら僕は――!」

 そう反論するダニーに。
 ダニーの父は、顔色一つ変えずにこう言った。

「お前も憲兵の端くれなら、どんなに小さな悪をも見過ごすな、ダニー。私や家族の事など心配する必要はない。そんなことは、どうとでもなる問題だ」

 確かに、一国の連隊長クラスの騎士が襲撃され、深い傷を負ったのである。
 万が一、騎士団が動かなくとも、ダニーの父が率いる連隊の騎士たちならば、命令されなくとも自ら護衛を申し出るに違いない。
 ダニーの父が言うように、家族の安全はある意味、「どうとでもなる問題」なのかもしれない。

「父さん……」

 その言葉に、心の中の枷がひとつ下りたのだろう。
 ダニーは緊張で怒らせていた肩をストンと落とすと、ホッとしたように微笑した。
 そうして、大きな枷をひとつ解かれ、笑みを取り戻したダニーに。
 ダニーの父は、力強い声と共にこう言った。

「一人の人間である前に、自分が何者なのか……それを忘れるんじゃないぞ。いいな、ダニー」
「……はい、父さん」

 そう真剣な眼差しで頷くダニーから、おもむろに視線をエフェルローンに移すと。
 ダニーの父は、穏やかな声音でこう言った。

「見ての通り、気弱で意気地のない不肖の息子ではありますが、私にとっては何よりもかけがえのない大切な宝です。どうか、この子を……よろしくお願いします」

 そう言って、自分よりも一回り以上も若いエフェルローンに深々と頭を下げるダニーの父。
 
(一級の、それもエリート中のエリート騎士が、こんなしがない下級憲兵の俺に頭を下げるなんて……本当にどうかしてる、本当に……)

 そう心の中で、信じがたいとばかりに鼻を鳴らすエフェルローンだったが。

 それでも――。

 謙虚にエフェルローンに頭を下げる、父という名の存在に。
 エフェルローンは、畏敬の念を覚えながらこう言った。

「先ほども言いましたが、ダニーに世話になっているのは私の方なんです。私が彼に教えられることなんて、実際、何ひとつありません。ですからどうか頭を上げて下さい。ガスリー連隊長、お願いです」
 
 眉を顰め、必死の形相でそう呼びかけるエフェルローンに。
 ダニーの父は、微笑を浮かべると「それは違う」とばかりにこう言った。

「何を言われる。伯爵は下級憲兵でありながらも強大な権力に怯まず、立派に憲兵としての役目を果たそうとしている。それだけでもダニーにとっては立派な手本です。ダニーだけじゃない。多くの若い憲兵たちの手本といっても過言ではないでしょう。伯爵、貴方には敬服するばかりだ。本当に、ダニーの先輩が貴方で良かった」

 そう言って、満足そうに微笑むダニーの父に。

「……恐縮です」

 思わず感極まり、エフェルローンの目には、不覚にも薄っすらと涙が浮かんでしまう。

――自分のやってきた事が、他の人に認められる。

 それが、こんなにも嬉しく、充足感で満たされる事だったとは。

 そんな些細なことに今更ながら気づいたエフェルローンは、誰にも気付かれないように、その涙をそっと拭った。
 
 と、そんな、らしくないエフェルローンを横目に。
 ダニーは敵わないと云った風に頭をかくと、少し恥ずかしそうにこう言った。

「父さん、色々と……その、ありがとう」

 そう言って、直ぐに顔をくしゃっと歪め、鼻を赤くしながら涙を浮かべるダニーに。
 ダニーの父は、真剣な眼差まなざしでこう言った。

「……行きなさい、ダニー。それから、死ぬんじゃないぞ」
「はい」

 そう言って、自然と固く抱き合う親子の、深く、強い絆を前に。
 エフェルローンはその絆を只々ただただ羨ましく、そして、心の底からねたましく思うのであった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

伯爵夫人のお気に入り

つくも茄子
ファンタジー
プライド伯爵令嬢、ユースティティアは僅か二歳で大病を患い入院を余儀なくされた。悲しみにくれる伯爵夫人は、遠縁の少女を娘代わりに可愛がっていた。 数年後、全快した娘が屋敷に戻ってきた時。 喜ぶ伯爵夫人。 伯爵夫人を慕う少女。 静観する伯爵。 三者三様の想いが交差する。 歪な家族の形。 「この家族ごっこはいつまで続けるおつもりですか?お父様」 「お人形遊びはいい加減卒業なさってください、お母様」 「家族?いいえ、貴方は他所の子です」 ユースティティアは、そんな家族の形に呆れていた。 「可愛いあの子は、伯爵夫人のお気に入り」から「伯爵夫人のお気に入り」にタイトルを変更します。

【書籍化進行中】魔法のトランクと異世界暮らし

猫野美羽
ファンタジー
※書籍化進行中です。  曾祖母の遺産を相続した海堂凛々(かいどうりり)は原因不明の虚弱体質に苦しめられていることもあり、しばらくは遺産として譲り受けた別荘で療養することに。  おとぎ話に出てくる魔女の家のような可愛らしい洋館で、凛々は曾祖母からの秘密の遺産を受け取った。  それは異世界への扉の鍵と魔法のトランク。  異世界の住人だった曾祖母の血を濃く引いた彼女だけが、魔法の道具の相続人だった。  異世界、たまに日本暮らしの楽しい二拠点生活が始まる── ◆◆◆  ほのぼのスローライフなお話です。  のんびりと生活拠点を整えたり、美味しいご飯を食べたり、お金を稼いでみたり、異世界旅を楽しむ物語。 ※カクヨムでも掲載予定です。

S級冒険者の子どもが進む道

干支猫
ファンタジー
【12/26完結】 とある小さな村、元冒険者の両親の下に生まれた子、ヨハン。 父親譲りの剣の才能に母親譲りの魔法の才能は両親の想定の遥か上をいく。 そうして王都の冒険者学校に入学を決め、出会った仲間と様々な学生生活を送っていった。 その中で魔族の存在にエルフの歴史を知る。そして魔王の復活を聞いた。 魔王とはいったい? ※感想に盛大なネタバレがあるので閲覧の際はご注意ください。

神託の聖女様~偽義妹を置き去りにすることにしました

青の雀
恋愛
半年前に両親を亡くした公爵令嬢のバレンシアは、相続権を王位から認められ、晴れて公爵位を叙勲されることになった。 それから半年後、突如現れた義妹と称する女に王太子殿下との婚約まで奪われることになったため、怒りに任せて家出をするはずが、公爵家の使用人もろとも家を出ることに……。

神様のミスで女に転生したようです

結城はる
ファンタジー
 34歳独身の秋本修弥はごく普通の中小企業に勤めるサラリーマンであった。  いつも通り起床し朝食を食べ、会社へ通勤中だったがマンションの上から人が落下してきて下敷きとなってしまった……。  目が覚めると、目の前には絶世の美女が立っていた。  美女の話を聞くと、どうやら目の前にいる美女は神様であり私は死んでしまったということらしい  死んだことにより私の魂は地球とは別の世界に迷い込んだみたいなので、こっちの世界に転生させてくれるそうだ。  気がついたら、洞窟の中にいて転生されたことを確認する。  ん……、なんか違和感がある。股を触ってみるとあるべきものがない。  え……。  神様、私女になってるんですけどーーーー!!!  小説家になろうでも掲載しています。  URLはこちら→「https://ncode.syosetu.com/n7001ht/」

最強超人は異世界にてスマホを使う

萩場ぬし
ファンタジー
主人公、柏木 和(かしわぎ かず)は「武人」と呼ばれる武術を極めんとする者であり、ある日祖父から自分が世界で最強であることを知らされたのだった。 そして次の瞬間、自宅のコタツにいたはずの和は見知らぬ土地で寝転がっていた―― 「……いや草」

デッドエンド済み負け犬令嬢、隣国で冒険者にジョブチェンジします

古森真朝
ファンタジー
 乙女ゲームなのに、大河ドラマも真っ青の重厚シナリオが話題の『エトワール・クロニクル』(通称エトクロ)。友人から勧められてあっさりハマった『わたし』は、気の毒すぎるライバル令嬢が救われるエンディングを探して延々とやり込みを続けていた……が、なぜか気が付いたらキャラクター本人に憑依トリップしてしまう。  しかも時間軸は、ライバルが婚約破棄&追放&死亡というエンディングを迎えた後。馬車ごと崖から落ちたところを、たまたま通りがかった冒険者たちに助けられたらしい。家なし、資金なし、ついでに得意だったはずの魔法はほぼすべて使用不可能。そんな状況を見かねた若手冒険者チームのリーダー・ショウに勧められ、ひとまず名前をイブマリーと改めて近くの町まで行ってみることになる。  しかしそんな中、道すがらに出くわしたモンスターとの戦闘にて、唯一残っていた生得魔法【ギフト】が思いがけない万能っぷりを発揮。ついでに神話級のレア幻獣になつかれたり、解けないはずの呪いを解いてしまったりと珍道中を続ける中、追放されてきた実家の方から何やら陰謀の気配が漂ってきて――  「もうわたし、理不尽はコリゴリだから! 楽しい余生のジャマするんなら、覚悟してもらいましょうか!!」  長すぎる余生、というか異世界ライフを、自由に楽しく過ごせるか。元・負け犬令嬢第二の人生の幕が、いま切って落とされた! ※エブリスタ様、カクヨム様、小説になろう様で並行連載中です。皆様の応援のおかげで第一部を書き切り、第二部に突入いたしました!  引き続き楽しんでいただけるように努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

せっかくのクラス転移だけども、俺はポテトチップスでも食べながらクラスメイトの冒険を見守りたいと思います

霖空
ファンタジー
クラス転移に巻き込まれてしまった主人公。 得た能力は悪くない……いや、むしろ、チートじみたものだった。 しかしながら、それ以上のデメリットもあり……。 傍観者にならざるをえない彼が傍観者するお話です。 基本的に、勇者や、影井くんを見守りつつ、ほのぼの?生活していきます。 が、そのうち、彼自身の物語も始まる予定です。

処理中です...