59 / 127
第二章 秘められた悪意
探り合い
しおりを挟む
――僕の事、覚えていますか?
不安そうにそう尋ねる司書――アダム。
そんなアダムを申し訳なさそうに見遣ると。
ルイーズは、全く思い当たる節がなかったのか、申し訳なさそうにこう言った。
「ごめんなさい。私、何も覚えてないみたいで……」
と、そんなルイーズの記憶の悪さにもめげること無く。
青年は、両手に抱えた本をそのままに、ルイーズを眩しそうに見つめながらこう言った。
「数か月前、僕が本の角で額を切ったとき。あなたは僕に白いハンカチを差し出してくれて――」
そう言って、アダムは血の付いた白いレースのハンカチを一枚、上着のポケットから取り出す。
そのハンカチに見覚えがあったのか、ルイーズは合点がいったとばかりにこう言った。
「それ……私のハンカチですね」
「思い出しましたか」
ホッとしたようにそう言うと。
アダムは、それを手のひらに乗せてこう言葉を続ける。
「あの時、僕が足台から足を踏み外さなければこんなことにはならなかったんでしょけど。ほんとに、あの時はありがとうございました」
そう言って、頭を下げるアダムに。
ルイーズは、ホッとしたようにこう言った。
「あのときの司書さんだったんですね。傷はもう良いんですか?」
「ええ。もうすっかり」
そう言って、額の傷跡を見せるアダム。
薄っすらと傷跡のようなものは残っていたが、もうすぐ綺麗に消えてなくなりそうであった。
それを、確認すると。
ルイーズは、心底申し訳なさそうにこう言った。
「あの時は、本当に無理言ってごめんなさい。でも、どうしてもあの時、あの本が読みたくて……」
そう言って俯くルイーズに。
アダムは、横に首を振るとにっこり笑ってこう言った。
「いいんです、それが僕ら司書の仕事ですから。気にしないでください。あっ、そうだ。ハンカチのお礼に何かお返ししなきゃと思って。持ち歩いていたんです、これ」
そう言って、アダムがルイーズに差し出したのは、寒色系のグラデーションが美しい手編みの腕輪。
「あ、これって……」
そう言って言い淀むルイーズに。
アダムは照れ笑いを浮かべながらこう言った。
「フィタっていいます。べトフォードの民芸品の。なんでも、紐が切れると願いが叶うらしいです。良かったら使って下さい。僕の、ちょっとした気持ちです」
「あ、ありがとう」
そうは言ったものの、事件のこともあり複雑な表情でそれを受け取るルイーズ。
そんなルイーズの様子に、不安を覚えたのか。
アダムは、ルイーズを気遣うようにこう言った。
「あ、気に入らなければ捨ててしまって下さい。本当に、ただの気持ちなので」
焦ったようにそう言うアダムに。
ルイーズは大袈裟に首を横に振って見せると「とんでもない」という風にこう言った。
「そんなことありません。大事に使わせて頂きます」
そう言って、制服の胸ポケットにフィタをしまうルイーズ。
その姿を、ホッとしたように見つめると。
アダムはハンカチを胸ポケットに大事にしまい込みながら、ダニーに向かってさらりとこう質問した。
「そう言えば、ここへは何の用で来られたんです?」
核心を込めてというよりは、なんとなく、と言った体で。
アダムは何気なくそう聞いてくる。
そんなアダムのさりげなく見える質問に。
ダニーは、少し警戒しながらこう言った。
「事件のことでちょっと調べ物があって……」
それきり言葉を濁すダニーに。
アダムは解せないといった表情で、さらにこう質問する。
「ダニー先輩は、確か監察課に異動されたんですよね? どうして監察課のダニー先輩と捜査課のルイーズさんが一緒に行動しているんです?」
「そ、それは……」
アダムの鋭い指摘に思わず言い淀むダニー。
そんなダニーの様子から、アダムはルイーズをちらりと見るとこう言った。
「先輩とルイーズさん、一体どんな関係なんです?」
「あ? 僕とルイーズさんの、関係?」
予想していなかった質問に。
ダニーは思わず噴き出した。
「な、何がおかしいんです?」
真面目な顔でそう睨みつけてくる後輩に。
ダニーは目じりを抑えながらこう言った。
「ルイーズさんは、ただの友人。捜査の件で僕は協力してるってだけ」
「……そう、ですか」
少しほっとしたように肩を落とすアダム。
そして、アダムはちらりとルイーズを盗み見ると、意を決したようにこう言った。
「ダニー先輩。良かったら僕も手伝いましょうか? 図書館内では結構顔が広いんですよ、僕」
ルイーズと仲良くなるチャンスとでも思ったのだろうか。
アダムはそう言って、ダニーに自分を売り込みにかかる。
そんな、明らかに何かを企んでいそうなアダムの提案に。
今まで沈黙を貫いていた金髪碧眼の小さな子供――エフェルローンは、臆面も無くこう言った。
「それで。その協力に対するお前への見返りはなんだ。お前は俺たちに何を期待している?」
子供にしては少し低めの声と、その偉そうな物言いに。
アダムは眉間にしわを刻むと、不愉快そうにこう言った。
「なんなんです、この生意気そうな小さな子供は……」
アダムの視界の下、アダムを下からねめつける様に。
金髪碧眼の少年――エフェルローンは、その青灰色の双眸を鋭く光らせるのであった。
不安そうにそう尋ねる司書――アダム。
そんなアダムを申し訳なさそうに見遣ると。
ルイーズは、全く思い当たる節がなかったのか、申し訳なさそうにこう言った。
「ごめんなさい。私、何も覚えてないみたいで……」
と、そんなルイーズの記憶の悪さにもめげること無く。
青年は、両手に抱えた本をそのままに、ルイーズを眩しそうに見つめながらこう言った。
「数か月前、僕が本の角で額を切ったとき。あなたは僕に白いハンカチを差し出してくれて――」
そう言って、アダムは血の付いた白いレースのハンカチを一枚、上着のポケットから取り出す。
そのハンカチに見覚えがあったのか、ルイーズは合点がいったとばかりにこう言った。
「それ……私のハンカチですね」
「思い出しましたか」
ホッとしたようにそう言うと。
アダムは、それを手のひらに乗せてこう言葉を続ける。
「あの時、僕が足台から足を踏み外さなければこんなことにはならなかったんでしょけど。ほんとに、あの時はありがとうございました」
そう言って、頭を下げるアダムに。
ルイーズは、ホッとしたようにこう言った。
「あのときの司書さんだったんですね。傷はもう良いんですか?」
「ええ。もうすっかり」
そう言って、額の傷跡を見せるアダム。
薄っすらと傷跡のようなものは残っていたが、もうすぐ綺麗に消えてなくなりそうであった。
それを、確認すると。
ルイーズは、心底申し訳なさそうにこう言った。
「あの時は、本当に無理言ってごめんなさい。でも、どうしてもあの時、あの本が読みたくて……」
そう言って俯くルイーズに。
アダムは、横に首を振るとにっこり笑ってこう言った。
「いいんです、それが僕ら司書の仕事ですから。気にしないでください。あっ、そうだ。ハンカチのお礼に何かお返ししなきゃと思って。持ち歩いていたんです、これ」
そう言って、アダムがルイーズに差し出したのは、寒色系のグラデーションが美しい手編みの腕輪。
「あ、これって……」
そう言って言い淀むルイーズに。
アダムは照れ笑いを浮かべながらこう言った。
「フィタっていいます。べトフォードの民芸品の。なんでも、紐が切れると願いが叶うらしいです。良かったら使って下さい。僕の、ちょっとした気持ちです」
「あ、ありがとう」
そうは言ったものの、事件のこともあり複雑な表情でそれを受け取るルイーズ。
そんなルイーズの様子に、不安を覚えたのか。
アダムは、ルイーズを気遣うようにこう言った。
「あ、気に入らなければ捨ててしまって下さい。本当に、ただの気持ちなので」
焦ったようにそう言うアダムに。
ルイーズは大袈裟に首を横に振って見せると「とんでもない」という風にこう言った。
「そんなことありません。大事に使わせて頂きます」
そう言って、制服の胸ポケットにフィタをしまうルイーズ。
その姿を、ホッとしたように見つめると。
アダムはハンカチを胸ポケットに大事にしまい込みながら、ダニーに向かってさらりとこう質問した。
「そう言えば、ここへは何の用で来られたんです?」
核心を込めてというよりは、なんとなく、と言った体で。
アダムは何気なくそう聞いてくる。
そんなアダムのさりげなく見える質問に。
ダニーは、少し警戒しながらこう言った。
「事件のことでちょっと調べ物があって……」
それきり言葉を濁すダニーに。
アダムは解せないといった表情で、さらにこう質問する。
「ダニー先輩は、確か監察課に異動されたんですよね? どうして監察課のダニー先輩と捜査課のルイーズさんが一緒に行動しているんです?」
「そ、それは……」
アダムの鋭い指摘に思わず言い淀むダニー。
そんなダニーの様子から、アダムはルイーズをちらりと見るとこう言った。
「先輩とルイーズさん、一体どんな関係なんです?」
「あ? 僕とルイーズさんの、関係?」
予想していなかった質問に。
ダニーは思わず噴き出した。
「な、何がおかしいんです?」
真面目な顔でそう睨みつけてくる後輩に。
ダニーは目じりを抑えながらこう言った。
「ルイーズさんは、ただの友人。捜査の件で僕は協力してるってだけ」
「……そう、ですか」
少しほっとしたように肩を落とすアダム。
そして、アダムはちらりとルイーズを盗み見ると、意を決したようにこう言った。
「ダニー先輩。良かったら僕も手伝いましょうか? 図書館内では結構顔が広いんですよ、僕」
ルイーズと仲良くなるチャンスとでも思ったのだろうか。
アダムはそう言って、ダニーに自分を売り込みにかかる。
そんな、明らかに何かを企んでいそうなアダムの提案に。
今まで沈黙を貫いていた金髪碧眼の小さな子供――エフェルローンは、臆面も無くこう言った。
「それで。その協力に対するお前への見返りはなんだ。お前は俺たちに何を期待している?」
子供にしては少し低めの声と、その偉そうな物言いに。
アダムは眉間にしわを刻むと、不愉快そうにこう言った。
「なんなんです、この生意気そうな小さな子供は……」
アダムの視界の下、アダムを下からねめつける様に。
金髪碧眼の少年――エフェルローンは、その青灰色の双眸を鋭く光らせるのであった。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説

転生者、有名な辺境貴族の元に転生。筋肉こそ、力こそ正義な一家に生まれた良い意味な異端児……三世代ぶりに学園に放り込まれる。
Gai
ファンタジー
不慮の事故で亡くなった後、異世界に転生した高校生、鬼島迅。
そんな彼が生まれ落ちた家は、貴族。
しかし、その家の住人たちは国内でも随一、乱暴者というイメージが染みついている家。
世間のその様なイメージは……あながち間違ってはいない。
そんな一家でも、迅……イシュドはある意味で狂った存在。
そしてイシュドは先々代当主、イシュドにとってひい爺ちゃんにあたる人物に目を付けられ、立派な暴君戦士への道を歩み始める。
「イシュド、学園に通ってくれねぇか」
「へ?」
そんなある日、父親であるアルバから予想外の頼み事をされた。
※主人公は一先ず五十後半の話で暴れます。

ただのFランク探索者さん、うっかりSランク魔物をぶっとばして大バズりしてしまう~今まで住んでいた自宅は、最強種が住む規格外ダンジョンでした~
むらくも航
ファンタジー
Fランク探索者の『彦根ホシ』は、幼馴染のダンジョン配信に助っ人として参加する。
配信は順調に進むが、二人はトラップによって誰も討伐したことのないSランク魔物がいる階層へ飛ばされてしまう。
誰もが生還を諦めたその時、Fランク探索者のはずのホシが立ち上がり、撮れ高を気にしながら余裕でSランク魔物をボコボコにしてしまう。
そんなホシは、ぼそっと一言。
「うちのペット達の方が手応えあるかな」
それからホシが配信を始めると、彼の自宅に映る最強の魔物たち・超希少アイテムに世間はひっくり返り、バズりにバズっていく──。
☆10/25からは、毎日18時に更新予定!

嫌われ者のお姫様、今日も嫌われていることに気付かず突っ込んでいく
下菊みこと
ファンタジー
家族の愛をひたすら待つのではなく、家族への愛をひたすら捧ぐ少女がみんなから愛されるまでのお話。
小説家になろう様でも投稿しています。
ごめんなさいどのジャンルに含まれるのかわからないのでとりあえずファンタジーで。違ってたらご指摘ください。

チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい
616號
ファンタジー
不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。

ゾンビ転生〜パンデミック〜
不死隊見習い
ファンタジー
異世界に転移したのはゾンビだった。
1000年の歴史を持つラウム王国。その首都ガラクシアで暮らす若き兵士ポラリスは英雄になることを夢見ていた。平和なガラクシアを侵食する邪な気配。“それ”は人を襲い“それ”は人を喰らい“それ”は人から為る。
果たしてポラリスは人々守り、英雄となれるのだろうか。これは絶望に打ち勝つ物語。
※この作品は「ノベルアップ+」様、「小説家になろう」様でも掲載しています。
※無事、完結いたしました!!(2020/04/29)

伯爵夫人のお気に入り
つくも茄子
ファンタジー
プライド伯爵令嬢、ユースティティアは僅か二歳で大病を患い入院を余儀なくされた。悲しみにくれる伯爵夫人は、遠縁の少女を娘代わりに可愛がっていた。
数年後、全快した娘が屋敷に戻ってきた時。
喜ぶ伯爵夫人。
伯爵夫人を慕う少女。
静観する伯爵。
三者三様の想いが交差する。
歪な家族の形。
「この家族ごっこはいつまで続けるおつもりですか?お父様」
「お人形遊びはいい加減卒業なさってください、お母様」
「家族?いいえ、貴方は他所の子です」
ユースティティアは、そんな家族の形に呆れていた。
「可愛いあの子は、伯爵夫人のお気に入り」から「伯爵夫人のお気に入り」にタイトルを変更します。
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。

神樹の里で暮らす創造魔法使い ~幻獣たちとののんびりライフ~
あきさけ
ファンタジー
貧乏な田舎村を追い出された少年〝シント〟は森の中をあてどなくさまよい一本の新木を発見する。
それは本当に小さな新木だったがかすかな光を帯びた不思議な木。
彼が不思議そうに新木を見つめているとそこから『私に魔法をかけてほしい』という声が聞こえた。
シントが唯一使えたのは〝創造魔法〟といういままでまともに使えた試しのないもの。
それでも森の中でこのまま死ぬよりはまだいいだろうと考え魔法をかける。
すると新木は一気に生長し、天をつくほどの巨木にまで変化しそこから新木に宿っていたという聖霊まで姿を現した。
〝この地はあなたが創造した聖地。あなたがこの地を去らない限りこの地を必要とするもの以外は誰も踏み入れませんよ〟
そんな言葉から始まるシントののんびりとした生活。
同じように行き場を失った少女や幻獣や精霊、妖精たちなど様々な面々が集まり織りなすスローライフの幕開けです。
※この小説はカクヨム様でも連載しています。アルファポリス様とカクヨム様以外の場所では公開しておりません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる