58 / 127
第二章 秘められた悪意
図書館にて
しおりを挟む
ルイーズのいらぬ気遣いにより、普段より高く付いてしまった朝食を完食すると。
エフェルローンたちは早速、当初の目的である王立図書館へと足を運んだ。
――時刻は、朝の八刻を丁度半分過ぎた頃。
窓ひとつない薄暗くて静かな館内に足を踏み入れてから間もなく、ルイーズが身体を震わせこう言った。
「相変わらず、ここは寒いですよね。膝掛けが欲しいところです」
その言葉に、ダニーも声を震わせこう頷く。
「冷え性には堪えるんですよね、この寒さ」
本に[焼け]が起こらないよう、図書館には窓という窓が存在していない。
そのため、館内の光源は太陽の日差しに代わり、半永久的に灯る蝋燭が、使われていた。
とはいえ、所詮、蝋燭は人工の明かりである。
陽の光に比べたら、露程にも満たないその明るさでは、光と影の陰影をくっきりと浮かび上がらせてしまう。
そのため、図書館を利用するものは皆、手元を照らすためのキャンドルランタンやオイルランプを持参し資料を閲覧するのが通例であった。
入り口を通り過ぎ、陳列棚付きの書棚の間を約数十フィール(約数十メートル)ほど真っ直ぐ進むと、黒大理石で出来た半円形のカウンターが見えてくる。
カウンターの上には、明り取りの為のカンテラが数個、無造作に置かれていて、その合間合間の隙間には、返却された本や新しく入荷した本が所狭しと並べられていた。
「うわぁ、今日はまた本が大量ですね。司書さんたち、大変そう……」
そう言って、司書でもないのにげんなりした顔をするルイーズに。
元図書館員のダニーは、「とんでもない」と云わんばかりにこう言った。
「たぶん、そんなことはないと思いますよ。今日は、何といっても月に一回の新刊の入荷日ですからね。新しい本をいち早く知ることが出来るので、皆、嬉しさのあまり疲れなんて吹き飛んでますよ。しかも、今日のお昼休みなんかは、その新刊の話題で凄く盛り上がるはずですから尚更です! あー! 僕も話に加わりたい!」
そう楽しそうに説明するダニーに。
「司書さんもですけど、ダニーさんも凄く楽しそうですね。いいなぁ!」
あこがれた様にそう言うルイーズ。
そんなルイーズの言葉に、ダニーは恥ずかしそうに顔を赤らめると、頭をかきかきこう言った。
「あはは、実は僕……本と甘いものにはてんで目がなくて。あ、ルイーズさんは何か好きな本とか、作家とかいるんですか? 僕は、ショーカー・パイドルの[世界に一本だけの薔薇]とか、ジークェン・ミュゼルの[よだかの夢]とかがすごく好きで……」
通路の真ん中で立ち止まり、そう熱を入れて話し始めるダニーの横を、司書らしき人たちが重そうな本を両手に抱え、何度も足早に通り過ぎる。
彼らは口には出さないが、ダニーのことを「邪魔だ」と云わんばかりに横目で睨みつけていく。
(ったく、ダニーの奴。好きなことになると先が見えなくなるからな……)
エフェルローンはそう心の中で呟くと、面倒くさそうにダニーに言った。
「おい、ダニー。お前、邪魔になって……」
そうエフェルローンが注意しかけた、まさにそのとき――。
「うわぁ!」
「うっ……!」
本を抱え、足早にすれ違った司書の一人とダニーの肩が激しくぶつかる。
その瞬間、司書の抱えていた本が数冊、床にドサドサと落ちた。
「ご、ごめんなさい。大丈夫ですか?」
そう言って、慌てて落ちた本を拾うダニー。
ダニーとぶつかった司書も、腕に抱えていた本を一旦床に下し、申し訳なさそうにこう言った。
「僕の方こそすみませんでした、って……あ」
「あ、あれ?」
司書とダニーはそう言ってお互い動きを止めると、まじまじと顔を見合わる。
「おいおい……なんだ、どうした?」
不可解そうにそう尋ねるエフェルローンを軽く無視し。
二人は互いに互いを指さすと、驚きも隠さずこう言った。
「ダニー先輩?」
「ア、アダム君?」
そういって、しばし沈黙する男二人を冷めた目で見遣ると。
エフェルローンは面白くもなさそうにこう言った。
「なんだ、知り合いか?」
その問いに、ダニーが何とも言えない複雑な表情でこう言った。
「知り合いというか、なんというか。図書館勤務時代の仕事の同僚だった子なんですけど、これがまた凄く自信過剰な子で……って、あれ? アダム君?」
エフェルローンにそう説明するダニーを完全に無視し。
ダニーに「アダム」と呼ばれた司書は、ダニーの横にポツンと佇んでいたルイーズの前に吸い寄せられるように近づいた。
そして、癖のない黒い前髪を落ち着かな気に二、三度搔き上げると。
司書の男――アダムは、期待と不安に満ちた緑の瞳をそっと伏せ、乾いた唇を数回舐めると、両手をグッと握り締めながらこう言った。
「ルイーズさん! あ、あの……僕です。アダム・バートンです。あの……僕の事、覚えていますか?」
そう言って、若草色の澄んだ瞳を熱く潤ませながら、おずおずと顔を上げるアダム。
そんな、無言の圧力をかけてくるアダムを前に。
「えっ、と……」
ルイーズはおどおどと視線を彷徨わせると、困ったように頬を搔くのであった。
エフェルローンたちは早速、当初の目的である王立図書館へと足を運んだ。
――時刻は、朝の八刻を丁度半分過ぎた頃。
窓ひとつない薄暗くて静かな館内に足を踏み入れてから間もなく、ルイーズが身体を震わせこう言った。
「相変わらず、ここは寒いですよね。膝掛けが欲しいところです」
その言葉に、ダニーも声を震わせこう頷く。
「冷え性には堪えるんですよね、この寒さ」
本に[焼け]が起こらないよう、図書館には窓という窓が存在していない。
そのため、館内の光源は太陽の日差しに代わり、半永久的に灯る蝋燭が、使われていた。
とはいえ、所詮、蝋燭は人工の明かりである。
陽の光に比べたら、露程にも満たないその明るさでは、光と影の陰影をくっきりと浮かび上がらせてしまう。
そのため、図書館を利用するものは皆、手元を照らすためのキャンドルランタンやオイルランプを持参し資料を閲覧するのが通例であった。
入り口を通り過ぎ、陳列棚付きの書棚の間を約数十フィール(約数十メートル)ほど真っ直ぐ進むと、黒大理石で出来た半円形のカウンターが見えてくる。
カウンターの上には、明り取りの為のカンテラが数個、無造作に置かれていて、その合間合間の隙間には、返却された本や新しく入荷した本が所狭しと並べられていた。
「うわぁ、今日はまた本が大量ですね。司書さんたち、大変そう……」
そう言って、司書でもないのにげんなりした顔をするルイーズに。
元図書館員のダニーは、「とんでもない」と云わんばかりにこう言った。
「たぶん、そんなことはないと思いますよ。今日は、何といっても月に一回の新刊の入荷日ですからね。新しい本をいち早く知ることが出来るので、皆、嬉しさのあまり疲れなんて吹き飛んでますよ。しかも、今日のお昼休みなんかは、その新刊の話題で凄く盛り上がるはずですから尚更です! あー! 僕も話に加わりたい!」
そう楽しそうに説明するダニーに。
「司書さんもですけど、ダニーさんも凄く楽しそうですね。いいなぁ!」
あこがれた様にそう言うルイーズ。
そんなルイーズの言葉に、ダニーは恥ずかしそうに顔を赤らめると、頭をかきかきこう言った。
「あはは、実は僕……本と甘いものにはてんで目がなくて。あ、ルイーズさんは何か好きな本とか、作家とかいるんですか? 僕は、ショーカー・パイドルの[世界に一本だけの薔薇]とか、ジークェン・ミュゼルの[よだかの夢]とかがすごく好きで……」
通路の真ん中で立ち止まり、そう熱を入れて話し始めるダニーの横を、司書らしき人たちが重そうな本を両手に抱え、何度も足早に通り過ぎる。
彼らは口には出さないが、ダニーのことを「邪魔だ」と云わんばかりに横目で睨みつけていく。
(ったく、ダニーの奴。好きなことになると先が見えなくなるからな……)
エフェルローンはそう心の中で呟くと、面倒くさそうにダニーに言った。
「おい、ダニー。お前、邪魔になって……」
そうエフェルローンが注意しかけた、まさにそのとき――。
「うわぁ!」
「うっ……!」
本を抱え、足早にすれ違った司書の一人とダニーの肩が激しくぶつかる。
その瞬間、司書の抱えていた本が数冊、床にドサドサと落ちた。
「ご、ごめんなさい。大丈夫ですか?」
そう言って、慌てて落ちた本を拾うダニー。
ダニーとぶつかった司書も、腕に抱えていた本を一旦床に下し、申し訳なさそうにこう言った。
「僕の方こそすみませんでした、って……あ」
「あ、あれ?」
司書とダニーはそう言ってお互い動きを止めると、まじまじと顔を見合わる。
「おいおい……なんだ、どうした?」
不可解そうにそう尋ねるエフェルローンを軽く無視し。
二人は互いに互いを指さすと、驚きも隠さずこう言った。
「ダニー先輩?」
「ア、アダム君?」
そういって、しばし沈黙する男二人を冷めた目で見遣ると。
エフェルローンは面白くもなさそうにこう言った。
「なんだ、知り合いか?」
その問いに、ダニーが何とも言えない複雑な表情でこう言った。
「知り合いというか、なんというか。図書館勤務時代の仕事の同僚だった子なんですけど、これがまた凄く自信過剰な子で……って、あれ? アダム君?」
エフェルローンにそう説明するダニーを完全に無視し。
ダニーに「アダム」と呼ばれた司書は、ダニーの横にポツンと佇んでいたルイーズの前に吸い寄せられるように近づいた。
そして、癖のない黒い前髪を落ち着かな気に二、三度搔き上げると。
司書の男――アダムは、期待と不安に満ちた緑の瞳をそっと伏せ、乾いた唇を数回舐めると、両手をグッと握り締めながらこう言った。
「ルイーズさん! あ、あの……僕です。アダム・バートンです。あの……僕の事、覚えていますか?」
そう言って、若草色の澄んだ瞳を熱く潤ませながら、おずおずと顔を上げるアダム。
そんな、無言の圧力をかけてくるアダムを前に。
「えっ、と……」
ルイーズはおどおどと視線を彷徨わせると、困ったように頬を搔くのであった。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

屑スキルが覚醒したら追放されたので、手伝い屋を営みながら、のんびりしてたのに~なんか色々たいへんです
わたなべ ゆたか
ファンタジー
タムール大陸の南よりにあるインムナーマ王国。王都タイミョンの軍事訓練場で、ランド・コールは軍に入るための最終試験に挑む。対戦相手は、《ダブルスキル》の異名を持つゴガルン。
対するランドの持つ《スキル》は、左手から棘が一本出るだけのもの。
剣技だけならゴガルン以上を自負するランドだったが、ゴガルンの《スキル》である〈筋力増強〉と〈遠当て〉に翻弄されてしまう。敗北する寸前にランドの《スキル》が真の力を発揮し、ゴガルンに勝つことができた。だが、それが原因で、ランドは王都を追い出されてしまった。移住した村で、〝手伝い屋〟として、のんびりとした生活を送っていた。だが、村に来た領地の騎士団に所属する騎馬が、ランドの生活が一変する切っ掛けとなる――。チート系スキル持ちの主人公のファンタジーです。楽しんで頂けたら、幸いです。
よろしくお願いします!
(7/15追記
一晩でお気に入りが一気に増えておりました。24Hポイントが2683! ありがとうございます!
(9/9追記
三部の一章-6、ルビ修正しました。スイマセン
(11/13追記 一章-7 神様の名前修正しました。
追記 異能(イレギュラー)タグを追加しました。これで検索しやすくなるかな……。

今日も誰かが飯を食いに来る。異世界スローライフ希望者の憂鬱。
KBT
ファンタジー
神の気まぐれで異世界転移した荻野遼ことリョウ。
神がお詫びにどんな能力もくれると言う中で、リョウが選んだのは戦闘能力皆無の探索能力と生活魔法だった。
現代日本の荒んだ社会に疲れたリョウは、この地で素材採取の仕事をしながら第二の人生をのんびりと歩もうと決めた。
スローライフ、1人の自由な暮らしに憧れていたリョウは目立たないように、優れた能力をひた隠しにしつつ、街から少し離れた森の中でひっそりと暮らしていた。
しかし、何故か飯時になるとやって来る者達がリョウにのんびりとした生活を許してくれないのだ。
これは地味に生きたいリョウと派手に生きている者達の異世界物語です。

隣国でひっそりと子育てしている私のことを、執着心むき出しの初恋が追いかけてきます
鳴宮野々花@書籍2冊発売中
恋愛
一夜の過ちだなんて思いたくない。私にとって彼とのあの夜は、人生で唯一の、最良の思い出なのだから。彼のおかげで、この子に会えた────
私、この子と生きていきますっ!!
シアーズ男爵家の末娘ティナレインは、男爵が隣国出身のメイドに手をつけてできた娘だった。ティナレインは隣国の一部の者が持つ魔力(治癒術)を微力ながら持っており、そのため男爵夫人に一層疎まれ、男爵家後継ぎの兄と、世渡り上手で気の強い姉の下で、影薄く過ごしていた。
幼いティナレインは、優しい侯爵家の子息セシルと親しくなっていくが、息子がティナレインに入れ込みすぎていることを嫌う侯爵夫人は、シアーズ男爵夫人に苦言を呈す。侯爵夫人の機嫌を損ねることが怖い義母から強く叱られ、ティナレインはセシルとの接触を禁止されてしまう。
時を経て、貴族学園で再会する二人。忘れられなかったティナへの想いが燃え上がるセシルは猛アタックするが、ティナは自分の想いを封じ込めるように、セシルを避ける。
やがてティナレインは、とある商会の成金経営者と婚約させられることとなり、学園を中退。想い合いながらも会うことすら叶わなくなった二人だが、ある夜偶然の再会を果たす。
それから数ヶ月。結婚を目前に控えたティナレインは、隣国へと逃げる決意をした。自分のお腹に宿っていることに気付いた、大切な我が子を守るために。
けれど、名を偽り可愛い我が子の子育てをしながら懸命に生きていたティナレインと、彼女を諦めきれないセシルは、ある日運命的な再会を果たし────
生まれ育った屋敷で冷遇され続けた挙げ句、最低な成金ジジイと結婚させられそうになったヒロインが、我が子を守るために全てを捨てて新しい人生を切り拓いていこうと奮闘する物語です。
※いつもの完全オリジナルファンタジー世界の物語です。全てがファンタジーです。
※この作品は小説家になろう、カクヨムにも投稿しています。
異世界道中ゆめうつつ! 転生したら虚弱令嬢でした。チート能力なしでたのしい健康スローライフ!
マーニー
ファンタジー
※ほのぼの日常系です
病弱で閉鎖的な生活を送る、伯爵令嬢の美少女ニコル(10歳)。対して、亡くなった両親が残した借金地獄から抜け出すため、忙殺状態の限界社会人サラ(22歳)。
ある日、同日同時刻に、体力の限界で息を引き取った2人だったが、なんとサラはニコルの体に転生していたのだった。
「こういうときって、神様のチート能力とかあるんじゃないのぉ?涙」
異世界転生お約束の神様登場も特別スキルもなく、ただただ、不健康でひ弱な美少女に転生してしまったサラ。
「せっかく忙殺の日々から解放されたんだから…楽しむしかない。ぜっっったいにスローライフを満喫する!」
―――異世界と健康への不安が募りつつ
憧れのスローライフ実現のためまずは健康体になることを決意したが、果たしてどうなるのか?
魔法に魔物、お貴族様。
夢と現実の狭間のような日々の中で、
転生者サラが自身の夢を叶えるために
新ニコルとして我が道をつきすすむ!
『目指せ健康体!美味しいご飯と楽しい仲間たちと夢のスローライフを叶えていくお話』
※はじめは健康生活。そのうちお料理したり、旅に出たりもします。日常ほのぼの系です。
※非現実色強めな内容です。
※溺愛親バカと、あたおか要素があるのでご注意です。
小さな大魔法使いの自分探しの旅 親に見捨てられたけど、無自覚チートで街の人を笑顔にします
藤なごみ
ファンタジー
※2024年10月下旬に、第2巻刊行予定です
2024年6月中旬に第一巻が発売されます
2024年6月16日出荷、19日販売となります
発売に伴い、題名を「小さな大魔法使いの自分探しの旅~親に見捨てられたけど、元気いっぱいに無自覚チートで街の人を笑顔にします~」→「小さな大魔法使いの自分探しの旅~親に見捨てられたけど、無自覚チートで街の人を笑顔にします~」
中世ヨーロッパに似ているようで少し違う世界。
数少ないですが魔法使いがが存在し、様々な魔導具も生産され、人々の生活を支えています。
また、未開発の土地も多く、数多くの冒険者が活動しています
この世界のとある地域では、シェルフィード王国とタターランド帝国という二つの国が争いを続けています
戦争を行る理由は様ながら長年戦争をしては停戦を繰り返していて、今は辛うじて平和な時が訪れています
そんな世界の田舎で、男の子は産まれました
男の子の両親は浪費家で、親の資産を一気に食いつぶしてしまい、あろうことかお金を得るために両親は行商人に幼い男の子を売ってしまいました
男の子は行商人に連れていかれながら街道を進んでいくが、ここで行商人一行が盗賊に襲われます
そして盗賊により行商人一行が殺害される中、男の子にも命の危険が迫ります
絶体絶命の中、男の子の中に眠っていた力が目覚めて……
この物語は、男の子が各地を旅しながら自分というものを探すものです
各地で出会う人との繋がりを通じて、男の子は少しずつ成長していきます
そして、自分の中にある魔法の力と向かいながら、色々な事を覚えていきます
カクヨム様と小説家になろう様にも投稿しております
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる