58 / 206
#58 ロマーニッシェス・カフェ
しおりを挟む
*月*日
「そういえばランボルギーニ藤野の話はまだしてなかったよね?」
六本木のロマーニッシェス・カフェにぼくらは来ている。
「彼は仕事をしないことでつとに有名な人物だったんだ」
「え? 誰が?」
「え? だからランボルギーニ藤野がだよ」
友人のギタリストが凄いドラマーを見つけたとかでぼくらは、その新しいデュオを見にきたのだった。
「その彼と似たような風貌の男を最近、渋谷で見かけたっていう情報があるんだよ、スクランブル交差点を渡ってたっていうね」
「でなにさ? 伝説の男かなにか?」
「まあ、そんなところだけれど、今でもはっきりと憶えている、
『ふ~ん。それって美味しいの?』それが彼の口ぐせだったんだ」
なんの脈絡もなく彼はそんなわけのわからないフレーズを口にして、周りを煙にまくのだ。
彼が仕事をしないのは単に仕事が出来ないからではなく、怠け者であるからだというのが大方の意見だったが、ある日とんでもない事件が持ち上がった。
その日、ランボルギーニ藤野は朝からご満悦だった。通勤電車内で景気づけにビールでもあおってきたのだろうか、とにかくだいぶご酩酊でいらっしゃるようで、そこらじゅうに酒くさい息をまき散らしていた。
もうその時点で言語道断だが、彼がさらにランボルギーニの名に恥じない怪物ぶりを発揮するのも時間の問題でしかなかった。
はっきりいって誰がみてもベロンベロンに酔っていることは、部署のもの全員が知っていたが、誰ひとり注意しなかった。というか、そのあまりの非常識ぶりに皆、度肝を抜かれ見て見ぬふりしていたのだ。
しかし、折しもその日は映画の封切日であり、企画宣伝部員は全員で初日の舞台挨拶に向かわねばならないのだった。
まず最初に向かったのは新宿コマの斜向かいにあるミラノ座だった。
コマ劇場のところでタクシーをおり、マイクやら映画のタイトルの入ったノボリやらグッズ等、細々したものを館内に運び入れたのだけれど、それらも一段落して、舞台挨拶が始まる前にトイレを済ませておこうと行きいきかけたが、そこでランボルギーニ藤野は、とんでもないヘマをやらかしたことに気付いた。
アンプをタクシーのトランクから出すのを忘れていたのだ。さすがの彼もいっぺんに酔いが醒めていくような気がしただろうことは、想像に難くない。
もうタクシーを降りてからだいぶ時間がたっている。必死な形相で取って返し、階段を駆け降りるランボルギーニ。
ところが、コマ劇場前には、奇跡がランボルギーニを待ち受けていた。なんと救世主が現れたのだ。天使といっても差し支えないかもしれない。
天使はタクシーの運転手さんに向かって天使の微笑みこそ浮かべていなかったし、可愛らしい翼もなかったが、ランボルギーニにとっては天使にちがいなかった。
しかし、天から地上に舞い降りしその天使は、微笑むどころではない。なんと恫喝していた。
「誰の許可を得てここに止めてんだ、コラ!」
天使は天使らしからぬ声音といい物言いといい、ヤのつく職業の人、いや、そもそもそれが職業として認められているのかどうか知らないが、それを生業にしている方らしい。
このヤーさんがタクシーの運ちゃんにインネンをつけてくれなかったら、アンプが用意できずに舞台挨拶が出来なくなってしまっていたのだ。
ランボルギーニ藤野は、運転席にすわったままでガンガン罵声をあびせられている運ちゃんに、左側の窓の方から声をかけた。
「すいません、トランク開けてもらえませんか?」
「お客さんたちのお陰ですよ、こんな目にあわなきゃならないのは」
「すいません」といいつつ、さっさとトランクからアンプを取り出して、劇場に戻りかけていたところをヤーさんに呼び止められた。
「おい、テメーこの落とし前どうつけんだ、コラ」
ランボルギーニには、その言葉にムカついた。酒の力もあった。後ろを振り向かないまま、ぼそりといった。
「うるせえんだよ、ダニ野郎が」
ヤーさんがその捨て台詞を聞き逃すはずもなかった。
なにか声にならない雄叫びのようなものをあげながら、ひらりと舞い上がり、白いエナメルの靴を履いた右脚が音もなくムチのように繰り出され、ランボルギーニにの右側頭部に思いきりヒットした。
あっという間の出来事だった。ランボルギーニは左側に横ざまに吹っ飛んで、脳しんとうを起こしたのか、倒れたまま微動だにしない。
見事なまでの旋風脚だった。どうやらこのヤーさんは、武道の心得があるようだ。もしかしたら少林寺かもしれない。
で、ヤーさんはなにごともなかったかのように踵を返してコマの方へと肩をいからせながらゆらゆら歩き去っていく。
と、そこでランボルギーニ藤野は意識を取り戻したようで、片手で身体を支え、もう片方で起き上がって頭を押さえていたが、いったいなにがおこったのか思い出せないようだった。
しかし、さすがはランボルギーニ。普通の人ならば眼球が飛び出してしまいそうなすざましい一撃をまともにくらったのに起き上がれるだけでも、驚異だった。
我に帰ったランボルギーニ藤野は、あたりをぐるりと見回して標的を視界に捉えると、傍らのアンプを引っ掴みヤーさん目掛けて走った。
打ち所がわるかったのかもしれないが、そもそもランボルギーニ藤野には怖いものなど存在しないのだ。
神経をサカナデルような突拍子もない甲高い奇声を発しながら、ランボルギーニ藤野はヤーさん目掛けて真一文字に突っ込んでいった。
そして、黒い猛牛のように走ってくるランボルギーニの殺気に後ろを振り返りかけたヤーさんの頭頂部にアンプを背負い投げするみたいに斜め上から、力の限り振り下ろした。
頭が割れなかったのが不思議なくらいだった。これを昏倒というんだろうか。ヤーさんは地面に打ち付けられたクサビのように棒立ちとなり、次いでがくりと膝をついてスローモーションでアスファルトにくずおれ、痙攣しはじめた。
あの日から、ランボルギーニ藤野の消息は途絶えた。
当然な話だ。ただの喧嘩ではない。相手は暴力団組員なのだ。喧嘩のプロをランボルギーニ藤野は背後から殴り倒してしまったのである。
ヤクザがそのまま引き下がる訳もない。
メンツを最も重んじる、それがあの人たちなのだ。メンツが服を着て歩いているようなものなのだから。
ランボルギーニ藤野のことを今でもぼくらは、噂しあっている。ドラム缶にセメント詰めされて東京湾の底で眠ってるとか、富士山の樹海を今も出口を求めて彷徨っているとか、あるいは、ビルマだかタイの有名なオカマのお祭りの特集をテレビでやっていてオカマだったけどそっくりな人がいたとか、皆好き勝手なことを言っていた。
あの日、むろんアンプは使い物にならなくなって仕方なく拡声器で主役も女優さんたちも挨拶をするという70年安保闘争みたいな前代見聞の舞台挨拶となったのだった。
いつの間にやら、演奏は終わっていた。友達がステージから降りてきた。どうやら、新しいドラマーを紹介してくれるらしい。
「どうだい、凄いドラミングだっただろ?」
「ホントだね、俺は、ボンゾかと思ったぜ、いや、マジに。スウィングしてるよね、オタク」
テンガロンハットを目深に被った、巨体の男がその岩のような肩を揺らして笑った。
どうやら、うれしかったらしい。
しかしどこかで、見掛けたことがあるような風貌だった。
男が、グラサンをはずした。
見覚えがあるような、ないような。どことなく、あのランボルギーニ藤野に似ていた。
「お久しぶり」と彼は言ってマスクの下でクククと笑った。
ぼくは、呆然としてしまい、言葉が返せなかった。え? まさかと思った。
気まずい沈黙がひろがっていく。すると、彼はこんなフレーズを口にした。
「ふ~ん。それって美味しいの?」
まちがいなかった。
「そういえばランボルギーニ藤野の話はまだしてなかったよね?」
六本木のロマーニッシェス・カフェにぼくらは来ている。
「彼は仕事をしないことでつとに有名な人物だったんだ」
「え? 誰が?」
「え? だからランボルギーニ藤野がだよ」
友人のギタリストが凄いドラマーを見つけたとかでぼくらは、その新しいデュオを見にきたのだった。
「その彼と似たような風貌の男を最近、渋谷で見かけたっていう情報があるんだよ、スクランブル交差点を渡ってたっていうね」
「でなにさ? 伝説の男かなにか?」
「まあ、そんなところだけれど、今でもはっきりと憶えている、
『ふ~ん。それって美味しいの?』それが彼の口ぐせだったんだ」
なんの脈絡もなく彼はそんなわけのわからないフレーズを口にして、周りを煙にまくのだ。
彼が仕事をしないのは単に仕事が出来ないからではなく、怠け者であるからだというのが大方の意見だったが、ある日とんでもない事件が持ち上がった。
その日、ランボルギーニ藤野は朝からご満悦だった。通勤電車内で景気づけにビールでもあおってきたのだろうか、とにかくだいぶご酩酊でいらっしゃるようで、そこらじゅうに酒くさい息をまき散らしていた。
もうその時点で言語道断だが、彼がさらにランボルギーニの名に恥じない怪物ぶりを発揮するのも時間の問題でしかなかった。
はっきりいって誰がみてもベロンベロンに酔っていることは、部署のもの全員が知っていたが、誰ひとり注意しなかった。というか、そのあまりの非常識ぶりに皆、度肝を抜かれ見て見ぬふりしていたのだ。
しかし、折しもその日は映画の封切日であり、企画宣伝部員は全員で初日の舞台挨拶に向かわねばならないのだった。
まず最初に向かったのは新宿コマの斜向かいにあるミラノ座だった。
コマ劇場のところでタクシーをおり、マイクやら映画のタイトルの入ったノボリやらグッズ等、細々したものを館内に運び入れたのだけれど、それらも一段落して、舞台挨拶が始まる前にトイレを済ませておこうと行きいきかけたが、そこでランボルギーニ藤野は、とんでもないヘマをやらかしたことに気付いた。
アンプをタクシーのトランクから出すのを忘れていたのだ。さすがの彼もいっぺんに酔いが醒めていくような気がしただろうことは、想像に難くない。
もうタクシーを降りてからだいぶ時間がたっている。必死な形相で取って返し、階段を駆け降りるランボルギーニ。
ところが、コマ劇場前には、奇跡がランボルギーニを待ち受けていた。なんと救世主が現れたのだ。天使といっても差し支えないかもしれない。
天使はタクシーの運転手さんに向かって天使の微笑みこそ浮かべていなかったし、可愛らしい翼もなかったが、ランボルギーニにとっては天使にちがいなかった。
しかし、天から地上に舞い降りしその天使は、微笑むどころではない。なんと恫喝していた。
「誰の許可を得てここに止めてんだ、コラ!」
天使は天使らしからぬ声音といい物言いといい、ヤのつく職業の人、いや、そもそもそれが職業として認められているのかどうか知らないが、それを生業にしている方らしい。
このヤーさんがタクシーの運ちゃんにインネンをつけてくれなかったら、アンプが用意できずに舞台挨拶が出来なくなってしまっていたのだ。
ランボルギーニ藤野は、運転席にすわったままでガンガン罵声をあびせられている運ちゃんに、左側の窓の方から声をかけた。
「すいません、トランク開けてもらえませんか?」
「お客さんたちのお陰ですよ、こんな目にあわなきゃならないのは」
「すいません」といいつつ、さっさとトランクからアンプを取り出して、劇場に戻りかけていたところをヤーさんに呼び止められた。
「おい、テメーこの落とし前どうつけんだ、コラ」
ランボルギーニには、その言葉にムカついた。酒の力もあった。後ろを振り向かないまま、ぼそりといった。
「うるせえんだよ、ダニ野郎が」
ヤーさんがその捨て台詞を聞き逃すはずもなかった。
なにか声にならない雄叫びのようなものをあげながら、ひらりと舞い上がり、白いエナメルの靴を履いた右脚が音もなくムチのように繰り出され、ランボルギーニにの右側頭部に思いきりヒットした。
あっという間の出来事だった。ランボルギーニは左側に横ざまに吹っ飛んで、脳しんとうを起こしたのか、倒れたまま微動だにしない。
見事なまでの旋風脚だった。どうやらこのヤーさんは、武道の心得があるようだ。もしかしたら少林寺かもしれない。
で、ヤーさんはなにごともなかったかのように踵を返してコマの方へと肩をいからせながらゆらゆら歩き去っていく。
と、そこでランボルギーニ藤野は意識を取り戻したようで、片手で身体を支え、もう片方で起き上がって頭を押さえていたが、いったいなにがおこったのか思い出せないようだった。
しかし、さすがはランボルギーニ。普通の人ならば眼球が飛び出してしまいそうなすざましい一撃をまともにくらったのに起き上がれるだけでも、驚異だった。
我に帰ったランボルギーニ藤野は、あたりをぐるりと見回して標的を視界に捉えると、傍らのアンプを引っ掴みヤーさん目掛けて走った。
打ち所がわるかったのかもしれないが、そもそもランボルギーニ藤野には怖いものなど存在しないのだ。
神経をサカナデルような突拍子もない甲高い奇声を発しながら、ランボルギーニ藤野はヤーさん目掛けて真一文字に突っ込んでいった。
そして、黒い猛牛のように走ってくるランボルギーニの殺気に後ろを振り返りかけたヤーさんの頭頂部にアンプを背負い投げするみたいに斜め上から、力の限り振り下ろした。
頭が割れなかったのが不思議なくらいだった。これを昏倒というんだろうか。ヤーさんは地面に打ち付けられたクサビのように棒立ちとなり、次いでがくりと膝をついてスローモーションでアスファルトにくずおれ、痙攣しはじめた。
あの日から、ランボルギーニ藤野の消息は途絶えた。
当然な話だ。ただの喧嘩ではない。相手は暴力団組員なのだ。喧嘩のプロをランボルギーニ藤野は背後から殴り倒してしまったのである。
ヤクザがそのまま引き下がる訳もない。
メンツを最も重んじる、それがあの人たちなのだ。メンツが服を着て歩いているようなものなのだから。
ランボルギーニ藤野のことを今でもぼくらは、噂しあっている。ドラム缶にセメント詰めされて東京湾の底で眠ってるとか、富士山の樹海を今も出口を求めて彷徨っているとか、あるいは、ビルマだかタイの有名なオカマのお祭りの特集をテレビでやっていてオカマだったけどそっくりな人がいたとか、皆好き勝手なことを言っていた。
あの日、むろんアンプは使い物にならなくなって仕方なく拡声器で主役も女優さんたちも挨拶をするという70年安保闘争みたいな前代見聞の舞台挨拶となったのだった。
いつの間にやら、演奏は終わっていた。友達がステージから降りてきた。どうやら、新しいドラマーを紹介してくれるらしい。
「どうだい、凄いドラミングだっただろ?」
「ホントだね、俺は、ボンゾかと思ったぜ、いや、マジに。スウィングしてるよね、オタク」
テンガロンハットを目深に被った、巨体の男がその岩のような肩を揺らして笑った。
どうやら、うれしかったらしい。
しかしどこかで、見掛けたことがあるような風貌だった。
男が、グラサンをはずした。
見覚えがあるような、ないような。どことなく、あのランボルギーニ藤野に似ていた。
「お久しぶり」と彼は言ってマスクの下でクククと笑った。
ぼくは、呆然としてしまい、言葉が返せなかった。え? まさかと思った。
気まずい沈黙がひろがっていく。すると、彼はこんなフレーズを口にした。
「ふ~ん。それって美味しいの?」
まちがいなかった。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
今日の授業は保健体育
にのみや朱乃
恋愛
(性的描写あり)
僕は家庭教師として、高校三年生のユキの家に行った。
その日はちょうどユキ以外には誰もいなかった。
ユキは勉強したくない、科目を変えようと言う。ユキが提案した科目とは。
保健室の秘密...
とんすけ
大衆娯楽
僕のクラスには、保健室に登校している「吉田さん」という女の子がいた。
吉田さんは目が大きくてとても可愛らしく、いつも艶々な髪をなびかせていた。
吉田さんはクラスにあまりなじめておらず、朝のHRが終わると帰りの時間まで保健室で過ごしていた。
僕は吉田さんと話したことはなかったけれど、大人っぽさと綺麗な容姿を持つ吉田さんに密かに惹かれていた。
そんな吉田さんには、ある噂があった。
「授業中に保健室に行けば、性処理をしてくれる子がいる」
それが吉田さんだと、男子の間で噂になっていた。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixabay並びにUnsplshの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名などはすべて仮称です。
王女、騎士と結婚させられイかされまくる
ぺこ
恋愛
髪の色と出自から差別されてきた騎士さまにベタ惚れされて愛されまくる王女のお話。
性描写激しめですが、甘々の溺愛です。
※原文(♡乱舞淫語まみれバージョン)はpixivの方で見られます。
獣人の里の仕置き小屋
真木
恋愛
ある狼獣人の里には、仕置き小屋というところがある。
獣人は愛情深く、その執着ゆえに伴侶が逃げ出すとき、獣人の夫が伴侶に仕置きをするところだ。
今夜もまた一人、里から出ようとして仕置き小屋に連れられてきた少女がいた。
仕置き小屋にあるものを見て、彼女は……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる