82 / 99
第二章
第82話:エリス、話し合いに同席する3
しおりを挟む
アーニャを呼び出した理由をギルドマスターのバランが伝えると、物々しい空気が場を包みこんだ。
「待ちなさい、私はルーナ以外と連携が取れないわよ。そこらへんの冒険者とは、絶対に無理なの。ビックリするくらい無理よ。全然息が合わなくて、戦闘に支障が出るほどにね」
自分が戦わなくてもいい方向へ持っていこうと、アーニャは必死である。
「承知しておるよ。そこで、こちらからの提案は二つだ。アーニャくんが現地へ一人で行って壊滅させてくるか、一人で街に残って防衛するか、どちらか好きな方を選んでほしい」
どっちも無理に決まってんじゃないのー! 弱体化していなければ、どっちも余裕だけど! とアーニャは思うが、声には出さない。ワナワナと口を動かすだけで、グッと堪える。
「いくら私が高ランク冒険者といっても、負担の割合がおかしいわ。こんな理不尽な扱いを受けるなら、私は参加しな……」
「知っていると思うが、特定環境破壊第二級にもなれば、ルーナくんのように戦闘ができない事情をギルドに報告していない限り、参加が義務付けられている。……わかっておるよな?」
言えないだけで戦闘できない事情があるのよ! と、ギルドマスターの顔面をぶん殴りたい衝動に駆られる。さすがに我慢するが。
「わかってるわよ! それで、なんで私だけそんなに負担が大きいのかしら。わかるように説明してちょうだい」
「実力を冷静に判断した結果になる。ワシらは間違ったことを言っているとは思わん。アーニャくんには、それだけ圧倒するほどの力がある」
まあ、本当ならそうなんだけどね、と納得してしまうため、アーニャは何も言い返せなかった。
世間から見たアーニャの評価は、戦闘において右に出るものはいない。誰かを連れて行けば足手まといになるだけで、アーニャの手伝いをしないことが大前提で考えられる。
つまり、どう考えてもアーニャが活躍する必要があり、命の危険が危うい案件であることは明らかだった。
下唇を噛み締めて考えるアーニャに、エリスはいつもと様子が違うことに気づく。存在感を消して口を挟まないと決めていたのだが……堪えきれなくなり、小さく右手を挙げた。
「あの~、錬金術ギルドと冒険者ギルドを兼任している場合、メインで活動している方を優先させる規則がありませんでしたか?」
「そうよ! それよ、さっすがエリスだわ! 私は冒険者活動を休止して、錬金術師として活動しているの。冒険者として参加する必要はないはずよ」
エリスが少し口を突っ込んだだけで、アーニャは強気な姿勢で押し切ろうと試みる。逃げ道がまったくわからないため、僅かな希望にすがりつくような思いでいっぱいだ。
「うむ、その通りだな。前回、街にポイズンバタフライが襲来した緊急案件のときは、冒険者ギルドがアーニャくんに声をかけなかっただろう。だが、例外もある」
バランがチラッとミレイユの方を見ると、手元に置かれていた資料から、一枚の紙を取り出した。
「冒険者ギルドのギルドマスターと、その街を治める領主の協力要請があった場合は該当しない、という規則もあります」
「はぁ~~~!?」
紙をスーッと出されたアーニャは、引きちぎるような勢いでガバッ! と受け取った。そこには、『緊急事態要請』と書かれていて、すでに冒険者ギルドと公爵家の印鑑が押されている。
「ルーナ様の治療薬を優先したい気持ちはわかりますが、よろしくお願いいたします」
つまり、最初からアーニャに逃げ道は残されておらず、依頼を受理するだけのために、ギルドマスターの部屋へ呼ばれたのだ。どう足掻いたとしても、弱体化したアーニャにこなせる依頼ではないが。
(この依頼から逃れるためには、弱体化したと報告しなければならないわ。でも、告白するにはリスクが高すぎる。街で噂が広まってしまえば、名前を売ろうと襲撃してくる人も出てくるだろうし、動けないルーナが襲われる危険もある。公爵家から国に連絡がいけば、政治に利用されるだけ。どうしたらいいのよ、初めて不名誉な二つ名が身を守る役に立っていたっていうのに……)
ギリギリと歯を食いしばるアーニャを見て、エリスの違和感は大きくなっていく。
今まで人の命に関わる依頼を、アーニャが断ったことはない。前述のポイズンバタフライが襲来した際、予想を遥かに上回る被害が出たことで、解毒ポーションが不足する事態が起きた。エリスを通じてアーニャに出された緊急依頼ですら、文句を言いながらも、すぐに原材料の採取へ向かってくれた。おまけに、徹夜までして解毒ポーションを大量作成してくれたのだ。
付き合いの長いエリスは、アーニャが依頼を受けられない何かがあると、察した。そう、エリスは察したのだ! アーニャの命が関わる大事な案件で、正確に察したッ!!
「アーニャさんが参加を拒否する権利を持っていなくても、提示された二つの選択肢のどちらかを選ばなくてはならない、っていうわけではないんですよね?」
そして、頭の中で今までの話し合いを振り返り、錬金術ギルドの規約と照らし合わせ、逃げ道を探し始める。
「そうですわね。冒険者ギルドと公爵家、錬金術ギルドで話し合い、一番理想的な案を提案しただけになります」
「じゃあ、交渉はできますよね。例えば、街を一人で防衛するという案は、いくらアーニャさんでも物理的に不可能です。いつどこから魔物がやってくるかわかりませんし、魔封狼以外にも魔物がいます。移動距離を考えれば、防衛範囲が広すぎると思います」
唐突にルーナのような頼りがいのあるエリスになり、アーニャは歓喜した。
本当にエリスを同席させてよかったわ。もっとガンガン言ってやりなさい。弱体化してなければ、魔法で外壁を囲むだけで余裕だったんだけどね、と、元もないことを考えている。
そして、話し合いというフィールドで、エリスは大嫌いなミレイユと対峙することになった。
「エリスさん、それは誤解があります。街を守るために兵士は滞在しますから、防衛はアーニャ様だけではありません。あくまで、街に流れてきた魔封狼をアーニャ様が撃退する、という提案になります」
淡々としたミレイユの態度に、エリスは牙を剥き出しにする。敬愛するアーニャのために、この街を統べる公爵家の令嬢だろうが、喉元をガブッと噛みつこうとしていた。
こっちは破壊神アーニャの担当者だぞ! と、謎のマウントを取りながら!
「待ちなさい、私はルーナ以外と連携が取れないわよ。そこらへんの冒険者とは、絶対に無理なの。ビックリするくらい無理よ。全然息が合わなくて、戦闘に支障が出るほどにね」
自分が戦わなくてもいい方向へ持っていこうと、アーニャは必死である。
「承知しておるよ。そこで、こちらからの提案は二つだ。アーニャくんが現地へ一人で行って壊滅させてくるか、一人で街に残って防衛するか、どちらか好きな方を選んでほしい」
どっちも無理に決まってんじゃないのー! 弱体化していなければ、どっちも余裕だけど! とアーニャは思うが、声には出さない。ワナワナと口を動かすだけで、グッと堪える。
「いくら私が高ランク冒険者といっても、負担の割合がおかしいわ。こんな理不尽な扱いを受けるなら、私は参加しな……」
「知っていると思うが、特定環境破壊第二級にもなれば、ルーナくんのように戦闘ができない事情をギルドに報告していない限り、参加が義務付けられている。……わかっておるよな?」
言えないだけで戦闘できない事情があるのよ! と、ギルドマスターの顔面をぶん殴りたい衝動に駆られる。さすがに我慢するが。
「わかってるわよ! それで、なんで私だけそんなに負担が大きいのかしら。わかるように説明してちょうだい」
「実力を冷静に判断した結果になる。ワシらは間違ったことを言っているとは思わん。アーニャくんには、それだけ圧倒するほどの力がある」
まあ、本当ならそうなんだけどね、と納得してしまうため、アーニャは何も言い返せなかった。
世間から見たアーニャの評価は、戦闘において右に出るものはいない。誰かを連れて行けば足手まといになるだけで、アーニャの手伝いをしないことが大前提で考えられる。
つまり、どう考えてもアーニャが活躍する必要があり、命の危険が危うい案件であることは明らかだった。
下唇を噛み締めて考えるアーニャに、エリスはいつもと様子が違うことに気づく。存在感を消して口を挟まないと決めていたのだが……堪えきれなくなり、小さく右手を挙げた。
「あの~、錬金術ギルドと冒険者ギルドを兼任している場合、メインで活動している方を優先させる規則がありませんでしたか?」
「そうよ! それよ、さっすがエリスだわ! 私は冒険者活動を休止して、錬金術師として活動しているの。冒険者として参加する必要はないはずよ」
エリスが少し口を突っ込んだだけで、アーニャは強気な姿勢で押し切ろうと試みる。逃げ道がまったくわからないため、僅かな希望にすがりつくような思いでいっぱいだ。
「うむ、その通りだな。前回、街にポイズンバタフライが襲来した緊急案件のときは、冒険者ギルドがアーニャくんに声をかけなかっただろう。だが、例外もある」
バランがチラッとミレイユの方を見ると、手元に置かれていた資料から、一枚の紙を取り出した。
「冒険者ギルドのギルドマスターと、その街を治める領主の協力要請があった場合は該当しない、という規則もあります」
「はぁ~~~!?」
紙をスーッと出されたアーニャは、引きちぎるような勢いでガバッ! と受け取った。そこには、『緊急事態要請』と書かれていて、すでに冒険者ギルドと公爵家の印鑑が押されている。
「ルーナ様の治療薬を優先したい気持ちはわかりますが、よろしくお願いいたします」
つまり、最初からアーニャに逃げ道は残されておらず、依頼を受理するだけのために、ギルドマスターの部屋へ呼ばれたのだ。どう足掻いたとしても、弱体化したアーニャにこなせる依頼ではないが。
(この依頼から逃れるためには、弱体化したと報告しなければならないわ。でも、告白するにはリスクが高すぎる。街で噂が広まってしまえば、名前を売ろうと襲撃してくる人も出てくるだろうし、動けないルーナが襲われる危険もある。公爵家から国に連絡がいけば、政治に利用されるだけ。どうしたらいいのよ、初めて不名誉な二つ名が身を守る役に立っていたっていうのに……)
ギリギリと歯を食いしばるアーニャを見て、エリスの違和感は大きくなっていく。
今まで人の命に関わる依頼を、アーニャが断ったことはない。前述のポイズンバタフライが襲来した際、予想を遥かに上回る被害が出たことで、解毒ポーションが不足する事態が起きた。エリスを通じてアーニャに出された緊急依頼ですら、文句を言いながらも、すぐに原材料の採取へ向かってくれた。おまけに、徹夜までして解毒ポーションを大量作成してくれたのだ。
付き合いの長いエリスは、アーニャが依頼を受けられない何かがあると、察した。そう、エリスは察したのだ! アーニャの命が関わる大事な案件で、正確に察したッ!!
「アーニャさんが参加を拒否する権利を持っていなくても、提示された二つの選択肢のどちらかを選ばなくてはならない、っていうわけではないんですよね?」
そして、頭の中で今までの話し合いを振り返り、錬金術ギルドの規約と照らし合わせ、逃げ道を探し始める。
「そうですわね。冒険者ギルドと公爵家、錬金術ギルドで話し合い、一番理想的な案を提案しただけになります」
「じゃあ、交渉はできますよね。例えば、街を一人で防衛するという案は、いくらアーニャさんでも物理的に不可能です。いつどこから魔物がやってくるかわかりませんし、魔封狼以外にも魔物がいます。移動距離を考えれば、防衛範囲が広すぎると思います」
唐突にルーナのような頼りがいのあるエリスになり、アーニャは歓喜した。
本当にエリスを同席させてよかったわ。もっとガンガン言ってやりなさい。弱体化してなければ、魔法で外壁を囲むだけで余裕だったんだけどね、と、元もないことを考えている。
そして、話し合いというフィールドで、エリスは大嫌いなミレイユと対峙することになった。
「エリスさん、それは誤解があります。街を守るために兵士は滞在しますから、防衛はアーニャ様だけではありません。あくまで、街に流れてきた魔封狼をアーニャ様が撃退する、という提案になります」
淡々としたミレイユの態度に、エリスは牙を剥き出しにする。敬愛するアーニャのために、この街を統べる公爵家の令嬢だろうが、喉元をガブッと噛みつこうとしていた。
こっちは破壊神アーニャの担当者だぞ! と、謎のマウントを取りながら!
0
お気に入りに追加
3,513
あなたにおすすめの小説

最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である
megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

奪われ系令嬢になるのはごめんなので逃げて幸せになるぞ!
よもぎ
ファンタジー
とある伯爵家の令嬢アリサは転生者である。薄々察していたヤバい未来が現実になる前に逃げおおせ、好き勝手生きる決意をキメていた彼女は家を追放されても想定通りという顔で旅立つのだった。

異世界人生を楽しみたい そのためにも赤ん坊から努力する
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕の名前は朝霧 雷斗(アサギリ ライト)
前世の記憶を持ったまま僕は別の世界に転生した
生まれてからすぐに両親の持っていた本を読み魔法があることを学ぶ
魔力は筋力と同じ、訓練をすれば上達する
ということで努力していくことにしました

転生したので好きに生きよう!
ゆっけ
ファンタジー
前世では妹によって全てを奪われ続けていた少女。そんな少女はある日、事故にあい亡くなってしまう。
不思議な場所で目覚める少女は女神と出会う。その女神は全く人の話を聞かないで少女を地上へと送る。
奪われ続けた少女が異世界で周囲から愛される話。…にしようと思います。
※見切り発車感が凄い。
※マイペースに更新する予定なのでいつ次話が更新するか作者も不明。
転生悪役令嬢に仕立て上げられた幸運の女神様は家門から勘当されたので、自由に生きるため、もう、ほっといてください。今更戻ってこいは遅いです
青の雀
ファンタジー
公爵令嬢ステファニー・エストロゲンは、学園の卒業パーティで第2王子のマリオットから突然、婚約破棄を告げられる
それも事実ではない男爵令嬢のリリアーヌ嬢を苛めたという冤罪を掛けられ、問答無用でマリオットから殴り飛ばされ意識を失ってしまう
そのショックで、ステファニーは前世社畜OL だった記憶を思い出し、日本料理を提供するファミリーレストランを開業することを思いつく
公爵令嬢として、持ち出せる宝石をなぜか物心ついたときには、すでに貯めていて、それを原資として開業するつもりでいる
この国では婚約破棄された令嬢は、キズモノとして扱われることから、なんとか自立しようと修道院回避のために幼いときから貯金していたみたいだった
足取り重く公爵邸に帰ったステファニーに待ち構えていたのが、父からの勘当宣告で……
エストロゲン家では、昔から異能をもって生まれてくるということを当然としている家柄で、異能を持たないステファニーは、前から肩身の狭い思いをしていた
修道院へ行くか、勘当を甘んじて受け入れるか、二者択一を迫られたステファニーは翌早朝にこっそり、家を出た
ステファニー自身は忘れているが、実は女神の化身で何代前の過去に人間との恋でいさかいがあり、無念が残っていたので、神界に帰らず、人間界の中で転生を繰り返すうちに、自分自身が女神であるということを忘れている
エストロゲン家の人々は、ステファニーの恩恵を受け異能を覚醒したということを知らない
ステファニーを追い出したことにより、次々に異能が消えていく……
4/20ようやく誤字チェックが完了しました
もしまだ、何かお気づきの点がありましたら、ご報告お待ち申し上げておりますm(_)m
いったん終了します
思いがけずに長くなってしまいましたので、各単元ごとはショートショートなのですが(笑)
平民女性に転生して、下剋上をするという話も面白いかなぁと
気が向いたら書きますね

変な転入生が現れましたので色々ご指摘さしあげたら、悪役令嬢呼ばわりされましたわ
奏音 美都
恋愛
上流階級の貴族子息や令嬢が通うロイヤル学院に、庶民階級からの特待生が転入してきましたの。
スチュワートやロナルド、アリアにジョセフィーンといった名前が並ぶ中……ハルコだなんて、おかしな
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる