35 / 54
第三章:エマと一緒に異世界旅行
第35話:交渉
しおりを挟む
大人の喧嘩が収まりそうになかったので、神殿の客室を借りた私たちは、揉めていた王様とホウオウさんを離した。
今の状態で二人が顔を合わせても、何も解決はしない。
簡単な話し合いで解決するような問題なら、言い合いなど起きていないはずだから。
そのため、ホウオウさんのことはシルフくんに任せて、私はエマと二人で、詳しい事情がわからない王様に話を聞くことにした。
まだ若い娘が仲介するとなり、王様はしゅんっとしている。
「ご理解いただけると思いますが、ホウオウさんを祀っているのであれば、苛立ってはいけませんよ」
「うん。怒るのは、良くない」
「すまぬ。自分でもわかってはおるのだが、ここまで関係が悪化したのは初めてで、どうしていいのかわからぬのだ」
心の内をこぼす王様は、もはや一人のオジサンにしか見えない。
これには、事前に私が女神の使徒だと打ち明けておいた影響も大きいんだろう。
風の妖精であるシルフくんがいて、火の妖精であるホウオウさんに承認してもらったら、さすがに王様でもその存在を疑うわけにはいかない。
この世界を創造した女神の使徒となれば、妖精と同じような立場になってしまうので、王様も目を丸くして驚いていた。
しかし、一国の王に慎ましい態度を取られても困る。
自分では、あくまで一般人の認識であるため、地位のある人だと思わないようにお願いしていた。
こうして王様に話を聞き出そうしているあたり、とてもそうは思えないが。
「ホウオウさんと何かこじれるような原因でもあったんですか? とても普通の喧嘩とは思えませんでしたよ」
「こればかりはワシらが悪いのだ。ホウオウの言葉を信じ切れずに、勇者召喚を行なってしまったのだから」
間接的ではあるものの、急に接点が生まれると、ドキッとしてしまう。
このタイミングで、お父さんを異世界に召喚した儀式の話になるとは、夢にも思わなかった。
ただ、王様は深く後悔しているみたいで、大きなため息をついている。
「魔王軍との関係が悪化して、国の存亡の危機を感じた時、ワシらはホウオウに進言した。勇者召喚をするために力を貸してくれ、と。しかし、まだその時ではないと、何度も断られておったのだ」
私がその勇者の娘だと知らない王様は、衝撃の事実を口にした。
勇者召喚されたお父さんは、国には求められていたものの、妖精には求められていなかったのだ。
つまり、それは……魔王軍との戦いが単なる周辺諸国との争いにすぎない、ということを意味する可能性が高い。
女神様が人類に勇者召喚という方法を残した理由が、世界を破滅から守るためだったと仮定すると、ホウオウさんが断っていたことにも納得がいく。
「召喚した勇者たちは頑張ってくれた。無論、彼らの旅に同行した時の賢者にも感謝しておる」
「うん、知ってる。お金をいっぱいもらったから」
……もしかして、この世界だとエマはお金持ちなの? 勇者と一緒に国を救った者として、王様から多額の報奨金をもらっているんじゃないかな。
今はいったんその話は聞かなかったことにして、王様の話に耳を傾けるけど。
「しかし、勇者たちのおかげで魔王軍と理解し合い、同盟を結ぶようになり、ホウオウの言葉の意味を痛感したのだ。ワシらは勇者召喚に甘えただけで、魔族と理解し合う努力を怠ったのだ、と」
シルフくんも聖女の仕事を私に求めていないので、王様の意見は的を射ているかもしれない。
人類を守るために勇者召喚をしたのではなく、自分の国を守るために儀式を行なってしまったのだ。
「ワシらの傲慢な願いにもホウオウは応え、勇者召喚を行なうための魔力を貸してくれた。だが、それと引き換えに関係がこじれ、先ほどのような状況が続いておる」
「貢ぎ物を受け取ってもらえない、ということですね」
「ああ。もうかれこれ二年ほどだ。妖精は食事をしなくても生きていけるらしいが、徐々に闇に飲まれていくホウオウを見るのは、心苦しくてな……」
こうして話してみると、王様はとてもホウオウさんを想っていることが伝わってくる。
何とか助けたいと思い、何度断られても、二年も貢ぎ物を運んでいるのだ。
その行為が、自分の首を絞めているとも気づかずに……。
後悔した気持ちを抱いたままでは、邪念や不安が貢ぎ物に悪い影響を与えて、いつまで経ってもホウオウさんは受け取れない。
王様が何度も償おうとしても、ホウオウさんも断るしかできなくて、負の連鎖が起きるんだろう。
断られた分だけ、罪悪感が増してしまうのだから。
きっとホウオウさんも、貢ぎ物に込められた想いが原因だと伝えているはず。でも、王様はそれが原因ではないと、勘違いしているに違いない。
さっきも『いい加減に機嫌を直してくれ』と言っていたし、人間の感覚でいえば、普通は貢ぎ物から想いを受け取るとは思えないから。
シルフくんみたいなフレンドリーな妖精ならともかく、ホウオウさんは最低限のことしか話さなそうなので、余計に関係が拗れていそうだった。
仮にそのことを私が伝えても、納得するとは思えないし、王様の心が変わらなければ意味がない。
うーん、これはどうしたものか……と悩んでいると、王様が真剣な眼差しを向けてくる。
「ところで、お主たちはホウオウに何を貢いでおったのだ?」
「えっ! 見てたんですか?」
「そうか。やはり、ホウオウはお主たちの貢ぎ物を受け取っていたのか。ホウオウの瘴気が薄れておったから、もしやと思ったのだ」
は、嵌められた……!
もしかしたら、王様のこういう性格が、貢ぎ物に悪い影響を与えているのかもしれない。
しかし、ホウオウさんを想う気持ちは本当みたいで、王様は迷うことなく私とエマに向かって頭を下げた。
「すまぬが、その貢ぎ物の作り方を教えてもらえぬだろうか。この通りだ」
ホウオウさんとの仲たがいを改善するためには、なりふり構っていられないんだろう。
一国の王様が、いとも簡単に頭を下げていた。
この世界の王様なら、どら焼きの食材を買い揃えることができるだろうから、作り方を教えてもいいとは思っている。
でも、いくらホウオウさんのためになるとはいえ、そこまで王さまに肩入れする義理はない。
ホウオウさんを浄化するだけなら、私がどら焼きを貢ぐだけで解決する、という問題でもある。
ましてや、どら焼きが作れるようになったとしても、真心を込めなければ意味がないため、このまま普通に教えてもうまくいくと思えなかった。
「いくつか条件があります」
あくまで、普通にやったら、の話ではあるが。
うまくいく保証なんてどこにもないし、王様の頑張り次第なところが大きい。手を貸して失敗したとしても、女神の使徒である私を責められないはずだ。
それなら……、この話は私にもメリットがある。
気軽に王城を訪問するだけでなく、王様に恩が売れて、異世界の文化に触れ合うチャンスなのだから。
ぐふ、ぐふふふっ……と不敵な笑みを浮かべていると、エマにジト目を向けられてしまう。
「どうしよう、胡桃が悪い顔をしてる。デカ小豆を買った時と同じだ」
一国の王を助けようとする私に向かって、失礼なことを言わないでほしい。
ホウオウさんに対する想いが強い王様が断れるはずもない、と見越しての提案になるので、あながち間違ってはいないけど。
「む、無茶な願いでない限り、あらゆる条件を飲もう。ホウオウが貢ぎ物を受け取らなかったとしても、お主らの責任を問うような真似もしない」
「わかりました。無茶な願いでなければ、何でもしますね?」
「……う、うむ。可能な限り、の話ではあるが」
「では、こうしましょう」
王様の言質を取った私は、力強く言い放つ。
「私がホウオウさんを連れ出して、一緒に王都を観光するので、精一杯のおもてなしをしてください」
どさくさに紛れて、国に接待されるという、庶民では絶対に経験できない体験を要求するのであった。
今の状態で二人が顔を合わせても、何も解決はしない。
簡単な話し合いで解決するような問題なら、言い合いなど起きていないはずだから。
そのため、ホウオウさんのことはシルフくんに任せて、私はエマと二人で、詳しい事情がわからない王様に話を聞くことにした。
まだ若い娘が仲介するとなり、王様はしゅんっとしている。
「ご理解いただけると思いますが、ホウオウさんを祀っているのであれば、苛立ってはいけませんよ」
「うん。怒るのは、良くない」
「すまぬ。自分でもわかってはおるのだが、ここまで関係が悪化したのは初めてで、どうしていいのかわからぬのだ」
心の内をこぼす王様は、もはや一人のオジサンにしか見えない。
これには、事前に私が女神の使徒だと打ち明けておいた影響も大きいんだろう。
風の妖精であるシルフくんがいて、火の妖精であるホウオウさんに承認してもらったら、さすがに王様でもその存在を疑うわけにはいかない。
この世界を創造した女神の使徒となれば、妖精と同じような立場になってしまうので、王様も目を丸くして驚いていた。
しかし、一国の王に慎ましい態度を取られても困る。
自分では、あくまで一般人の認識であるため、地位のある人だと思わないようにお願いしていた。
こうして王様に話を聞き出そうしているあたり、とてもそうは思えないが。
「ホウオウさんと何かこじれるような原因でもあったんですか? とても普通の喧嘩とは思えませんでしたよ」
「こればかりはワシらが悪いのだ。ホウオウの言葉を信じ切れずに、勇者召喚を行なってしまったのだから」
間接的ではあるものの、急に接点が生まれると、ドキッとしてしまう。
このタイミングで、お父さんを異世界に召喚した儀式の話になるとは、夢にも思わなかった。
ただ、王様は深く後悔しているみたいで、大きなため息をついている。
「魔王軍との関係が悪化して、国の存亡の危機を感じた時、ワシらはホウオウに進言した。勇者召喚をするために力を貸してくれ、と。しかし、まだその時ではないと、何度も断られておったのだ」
私がその勇者の娘だと知らない王様は、衝撃の事実を口にした。
勇者召喚されたお父さんは、国には求められていたものの、妖精には求められていなかったのだ。
つまり、それは……魔王軍との戦いが単なる周辺諸国との争いにすぎない、ということを意味する可能性が高い。
女神様が人類に勇者召喚という方法を残した理由が、世界を破滅から守るためだったと仮定すると、ホウオウさんが断っていたことにも納得がいく。
「召喚した勇者たちは頑張ってくれた。無論、彼らの旅に同行した時の賢者にも感謝しておる」
「うん、知ってる。お金をいっぱいもらったから」
……もしかして、この世界だとエマはお金持ちなの? 勇者と一緒に国を救った者として、王様から多額の報奨金をもらっているんじゃないかな。
今はいったんその話は聞かなかったことにして、王様の話に耳を傾けるけど。
「しかし、勇者たちのおかげで魔王軍と理解し合い、同盟を結ぶようになり、ホウオウの言葉の意味を痛感したのだ。ワシらは勇者召喚に甘えただけで、魔族と理解し合う努力を怠ったのだ、と」
シルフくんも聖女の仕事を私に求めていないので、王様の意見は的を射ているかもしれない。
人類を守るために勇者召喚をしたのではなく、自分の国を守るために儀式を行なってしまったのだ。
「ワシらの傲慢な願いにもホウオウは応え、勇者召喚を行なうための魔力を貸してくれた。だが、それと引き換えに関係がこじれ、先ほどのような状況が続いておる」
「貢ぎ物を受け取ってもらえない、ということですね」
「ああ。もうかれこれ二年ほどだ。妖精は食事をしなくても生きていけるらしいが、徐々に闇に飲まれていくホウオウを見るのは、心苦しくてな……」
こうして話してみると、王様はとてもホウオウさんを想っていることが伝わってくる。
何とか助けたいと思い、何度断られても、二年も貢ぎ物を運んでいるのだ。
その行為が、自分の首を絞めているとも気づかずに……。
後悔した気持ちを抱いたままでは、邪念や不安が貢ぎ物に悪い影響を与えて、いつまで経ってもホウオウさんは受け取れない。
王様が何度も償おうとしても、ホウオウさんも断るしかできなくて、負の連鎖が起きるんだろう。
断られた分だけ、罪悪感が増してしまうのだから。
きっとホウオウさんも、貢ぎ物に込められた想いが原因だと伝えているはず。でも、王様はそれが原因ではないと、勘違いしているに違いない。
さっきも『いい加減に機嫌を直してくれ』と言っていたし、人間の感覚でいえば、普通は貢ぎ物から想いを受け取るとは思えないから。
シルフくんみたいなフレンドリーな妖精ならともかく、ホウオウさんは最低限のことしか話さなそうなので、余計に関係が拗れていそうだった。
仮にそのことを私が伝えても、納得するとは思えないし、王様の心が変わらなければ意味がない。
うーん、これはどうしたものか……と悩んでいると、王様が真剣な眼差しを向けてくる。
「ところで、お主たちはホウオウに何を貢いでおったのだ?」
「えっ! 見てたんですか?」
「そうか。やはり、ホウオウはお主たちの貢ぎ物を受け取っていたのか。ホウオウの瘴気が薄れておったから、もしやと思ったのだ」
は、嵌められた……!
もしかしたら、王様のこういう性格が、貢ぎ物に悪い影響を与えているのかもしれない。
しかし、ホウオウさんを想う気持ちは本当みたいで、王様は迷うことなく私とエマに向かって頭を下げた。
「すまぬが、その貢ぎ物の作り方を教えてもらえぬだろうか。この通りだ」
ホウオウさんとの仲たがいを改善するためには、なりふり構っていられないんだろう。
一国の王様が、いとも簡単に頭を下げていた。
この世界の王様なら、どら焼きの食材を買い揃えることができるだろうから、作り方を教えてもいいとは思っている。
でも、いくらホウオウさんのためになるとはいえ、そこまで王さまに肩入れする義理はない。
ホウオウさんを浄化するだけなら、私がどら焼きを貢ぐだけで解決する、という問題でもある。
ましてや、どら焼きが作れるようになったとしても、真心を込めなければ意味がないため、このまま普通に教えてもうまくいくと思えなかった。
「いくつか条件があります」
あくまで、普通にやったら、の話ではあるが。
うまくいく保証なんてどこにもないし、王様の頑張り次第なところが大きい。手を貸して失敗したとしても、女神の使徒である私を責められないはずだ。
それなら……、この話は私にもメリットがある。
気軽に王城を訪問するだけでなく、王様に恩が売れて、異世界の文化に触れ合うチャンスなのだから。
ぐふ、ぐふふふっ……と不敵な笑みを浮かべていると、エマにジト目を向けられてしまう。
「どうしよう、胡桃が悪い顔をしてる。デカ小豆を買った時と同じだ」
一国の王を助けようとする私に向かって、失礼なことを言わないでほしい。
ホウオウさんに対する想いが強い王様が断れるはずもない、と見越しての提案になるので、あながち間違ってはいないけど。
「む、無茶な願いでない限り、あらゆる条件を飲もう。ホウオウが貢ぎ物を受け取らなかったとしても、お主らの責任を問うような真似もしない」
「わかりました。無茶な願いでなければ、何でもしますね?」
「……う、うむ。可能な限り、の話ではあるが」
「では、こうしましょう」
王様の言質を取った私は、力強く言い放つ。
「私がホウオウさんを連れ出して、一緒に王都を観光するので、精一杯のおもてなしをしてください」
どさくさに紛れて、国に接待されるという、庶民では絶対に経験できない体験を要求するのであった。
0
お気に入りに追加
668
あなたにおすすめの小説
アラフォー少女の異世界ぶらり漫遊記
道草家守
恋愛
書籍版が発売しました!旅立ち編から石城迷宮編まで好評レンタル中です!
若返りの元勇者、お忍び休暇を満喫す?
30歳で勇者召喚された三上祈里(女)は、魔王を倒し勇者王(男)として10年間統治していたが、転移特典のせいで殺到する見合いにうんざりしていた。
やさぐれた祈里は酒の勢いで「実年齢にモド〜ル」を飲むが、なぜか推定10歳の銀髪碧眼美少女になってしまう。
……ちょっとまて、この美少女顔なら誰にも気づかれないのでは???
溜まりまくった休暇を取ることにした祈里は、さくっと城を抜けだし旅に出た!
せっかくの異世界だ、めいいっぱいおいしいもの食べて観光なんぞをしてみよう。
見た目は美少女、心はアラフォーの勇者王(+お供の傭兵)による、異世界お忍び満喫旅。
と、昔に置いてきた恋のあれこれ。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
目立ちたくない召喚勇者の、スローライフな(こっそり)恩返し
gari
ファンタジー
突然、異世界の村に転移したカズキは、村長父娘に保護された。
知らない間に脳内に寄生していた自称大魔法使いから、自分が召喚勇者であることを知るが、庶民の彼は勇者として生きるつもりはない。
正体がバレないようギルドには登録せず一般人としてひっそり生活を始めたら、固有スキル『蚊奪取』で得た規格外の能力と(この世界の)常識に疎い行動で逆に目立ったり、村長の娘と徐々に親しくなったり。
過疎化に悩む村の窮状を知り、恩返しのために温泉を開発すると見事大当たり! でも、その弊害で恩人父娘が窮地に陥ってしまう。
一方、とある国では、召喚した勇者(カズキ)の捜索が密かに行われていた。
父娘と村を守るため、武闘大会に出場しよう!
地域限定土産の開発や冒険者ギルドの誘致等々、召喚勇者の村おこしは、従魔や息子(?)や役人や騎士や冒険者も加わり順調に進んでいたが……
ついに、居場所が特定されて大ピンチ!!
どうする? どうなる? 召喚勇者。
※ 基本は主人公視点。時折、第三者視点が入ります。

失われた力を身に宿す元聖女は、それでも気楽に過ごしたい~いえ、Sランク冒険者とかは結構です!~
紅月シン
ファンタジー
聖女として異世界に召喚された狭霧聖菜は、聖女としての勤めを果たし終え、満ち足りた中でその生涯を終えようとしていた。
いや嘘だ。
本当は不満でいっぱいだった。
食事と入浴と睡眠を除いた全ての時間で人を癒し続けなくちゃならないとかどんなブラックだと思っていた。
だがそんな不満を漏らすことなく死に至り、そのことを神が不憫にでも思ったのか、聖菜は辺境伯家の末娘セーナとして二度目の人生を送ることになった。
しかし次こそは気楽に生きたいと願ったはずなのに、ある日セーナは前世の記憶と共にその身には聖女としての癒しの力が流れていることを知ってしまう。
そしてその時点で、セーナの人生は決定付けられた。
二度とあんな目はご免だと、気楽に生きるため、家を出て冒険者になることを決意したのだ。
だが彼女は知らなかった。
三百年の時が過ぎた現代では、既に癒しの力というものは失われてしまっていたということを。
知らぬままに力をばら撒く少女は、その願いとは裏腹に、様々な騒動を引き起こし、解決していくことになるのであった。
※完結しました。
※小説家になろう様にも投稿しています
「無加護」で孤児な私は追い出されたのでのんびりスローライフ生活!…のはずが精霊王に甘く溺愛されてます!?
白井
恋愛
誰もが精霊の加護を受ける国で、リリアは何の精霊の加護も持たない『無加護』として生まれる。
「魂の罪人め、呪われた悪魔め!」
精霊に嫌われ、人に石を投げられ泥まみれ孤児院ではこき使われてきた。
それでも生きるしかないリリアは決心する。
誰にも迷惑をかけないように、森でスローライフをしよう!
それなのに―……
「麗しき私の乙女よ」
すっごい美形…。えっ精霊王!?
どうして無加護の私が精霊王に溺愛されてるの!?
森で出会った精霊王に愛され、リリアの運命は変わっていく。

異世界でのんびり暮らしてみることにしました
松石 愛弓
ファンタジー
アラサーの社畜OL 湊 瑠香(みなと るか)は、過労で倒れている時に、露店で買った怪しげな花に導かれ異世界に。忙しく辛かった過去を忘れ、異世界でのんびり楽しく暮らしてみることに。優しい人々や可愛い生物との出会い、不思議な植物、コメディ風に突っ込んだり突っ込まれたり。徐々にコメディ路線になっていく予定です。お話の展開など納得のいかないところがあるかもしれませんが、書くことが未熟者の作者ゆえ見逃していただけると助かります。他サイトにも投稿しています。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

似非聖女呼ばわりされたのでスローライフ満喫しながら引き篭もります
秋月乃衣
恋愛
侯爵令嬢オリヴィアは聖女として今まで16年間生きてきたのにも関わらず、婚約者である王子から「お前は聖女ではない」と言われた挙句、婚約破棄をされてしまった。
そして、その瞬間オリヴィアの背中には何故か純白の羽が出現し、オリヴィアは泣き叫んだ。
「私、仰向け派なのに!これからどうやって寝たらいいの!?」
聖女じゃないみたいだし、婚約破棄されたし、何より羽が邪魔なので王都の外れでスローライフ始めます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる