31 / 54
第三章:エマと一緒に異世界旅行
第31話:火の妖精
しおりを挟む
ヤルバリル大森林の中を歩き進めていくと、明らかに不自然な半透明の壁が見えてきた。
そこに物体があるとは思えない。これは外界との交流を遮断するための結界と見て、間違いないだろう。
「いよいよって感じだね。この先が聖域、か……」
人も魔物も近づかないのか、異様なほど静かな気がする。でも、不思議と怖いと感じなくて、神聖な雰囲気だった。
「ボクがやってもいいんだけど……。胡桃、この結界に手で触れてみて」
「う、うん」
シルフくんに言われて、ドキドキしながら結界に触れた。その瞬間、水の波紋が広がるみたいにして、結界に一人分ほどの隙間が生まれる。
特別なことは何もしていない。しかし、こうやって結界が反応するところ見ると、本当に自分が女神の使徒になったんだと実感した。
「ほらっ、早く通るよ。すぐに閉まっちゃうんだから」
シルフくんがタタタッと入っていくため、私とエマも後を追って入った。
すると、シルフくんの言った通り、しばらくして結界の隙間が綺麗に塞がる。
「不思議な結界だね」
「妖精の魔力に反応するようにできているんだよ。王族が入ってこられるのも、妖精の魔力を付与した特別なアイテムを持っている影響さ」
「王族の血が反応する、とかいうわけじゃないだ。じゃあ、盗まれたら大変だね」
「人類側は大騒ぎだろうね。ボクたち妖精側としては、脅威を与えるほどの人がいるとは思えな……」
言葉に詰まったシルフくんの先には、異界の道を開くほど魔法使いの腕をあげたエマがいた。
妖精に脅威を与えるほどの力を持つ存在だと発覚した瞬間である。
「まあ、エルフだからいっか」
改めてエマはすごいんだな……と思う反面、シルフくんのことが心配になった。
別にエマは聖域で暴れるような子じゃないから、いいと思うけどね。
聖域の中を歩き進めていくと、森とは違って日差しがよく入り、綺麗な花もチラホラと見えてくる。
魔物ではなくリスやキツネのような動物も住んでいて、鳥がチチチッと鳴きながら、空を飛び回っていた。
のどかな場所だなーと、見渡しながら歩いていると、森の中に建設されたとは思えないほど大きな神殿が見えてきた。
「うわぁ~。すごー……」
石を積み上げられて造られた神殿は、特殊な素材を使っていると感じるほど、神聖な波動を解き放っている。
近くで見るだけでも圧倒されてしまい、私とエマは自然に立ち止まって、神殿を眺めていた。
「こんな森の奥なのに、よくこんな大きい神殿を建てられたよね」
「うん。昔の人が建てたと言われても、しっくりこない」
「外観に傷がついていないのも、地味にすごいことだよ」
「よく見ると、真新しい。ずっと祀られているのに、建物が腐食していないのは、逆に変」
新築の神殿のような雰囲気に疑問を抱いていると、急にエマが後ろを振り向いた。
ギャオオオオオ
突然、火を纏った大きな鳥が現われ、口から炎を吐いてきたのだ。
瞬時にエマが風魔法で障壁を張ってくれたので、怪我はない。そして、その炎の妙な性質に疑問を抱く。
近くに炎があるにもかかわらず、不思議と熱を感じることはない。草木に燃え広がることもなく、普通の炎とは思えなかった。
おかしいなーと思っていると、一人だけ動揺していないシルフくんが、事もあろうにケタケタと笑い始める。
「目が見えなくなるくらいボケちゃったの? ホウオウのじいちゃん」
シルフくんの言葉を聞いて、火を纏った大きな鳥を見た私も、そこでようやく気づく。
ファンダール王国に祀られている火の妖精、ホウオウなんだ、と。
「その声は……シルフか。魔力が弱まっていて気づかなかったぞ」
大きな鳥が人の言葉を話した、と思った次の瞬間、どんどんと小さくなり、人の姿を取り始める。
燃えるような赤い髪に深紅の瞳が特徴的な、背の高い男性。シルフくんが『じいちゃん』と言うには失礼な印象を受けるほどには若く、見た目だけであれば、中年のダンディなオジサンにしか見えなかった。
……ただ、気のせいだろうか。神聖な妖精のはずなのに、ホウオウさんの肩に少しだけ黒いオーラが見える。
「久しぶりだね、ホウオウのじいちゃん。元気にしてた?」
なお、シルフくんは気にした様子を見せない。
ホウオウさんとは仲が良いみたいで、遠慮することなく気軽に話しかけていた。
「相変わらずってところだな。シルフこそどうした。随分と弱っているみたいだが」
「胡桃と契約したばかりだからね。今はまだ自分の役目を果たせるほど、魔力を保有していないんだよ」
「なるほど、そういうことか。随分と無理をしたみたいだな」
「ホウオウのじいちゃんこそ、ボクに口を出せるような状態じゃないでしょ。随分と闇に染まっちゃったね」
「ああ。このまま数百年もすれば、闇に堕ちるかもしれん」
ホウオウさんが意味深なことを言い始めたため、シルフくんに問いかけてみる。
「ねえ、シルフくん。闇に墜ちるって、どういうこと?」
「妖精は万能な存在じゃないってことさ。ボクが胡桃と一緒じゃなきゃ生きられないようにね」
シルフくんもホウオウさんも、深く気にしているような様子を見せない。
しかし、ホウオウさんの肩に纏わりつく闇のオーラは、明らかに聖域に相応しくなかった。
「シルフの言う通り、我ら妖精は完璧な存在ではない。瘴気や邪気を浄化する力を持ったとしても、己を浄化することはできないのだ。己を見失うまで瘴気を溜め込めば、魔物化する恐れがある」
ホウオウさんの言葉を聞いて、ようやく私は理解できたような気がした。
ノエルさんの言っていた聖女の仕事というのは、妖精が闇に堕ちないように瘴気を浄化してあげる行為なんだろう。
シルフくんがそれをまだ必要としていないと言っていたのも、浄化を必要とするレベルではない、という意味合いに違いない。
見て見ぬふりをするのは、ちょっと違う気がするけどなー……と思っていると、ホウオウさんが近づいてくる。
「お前がシルフの契約者か。俺は火の妖精であるホウオウだ。先ほどは驚かせてすまなかったな」
「いえ、お気遣いなく。私は胡桃で、こっちはエマです。勝手に入ったのは私たちですし、彼女に守ってもらいましたので、問題はありません」
「うむ。我の炎をいとも簡単に防ぐとは、なかなかの魔法の才を持っているのであろう。見事であったぞ」
ホウオウさんの熱い視線がエマに向けられると、彼女は恥ずかしそうにコクコクッと頷きながら、私の背中に隠れた。
「ほ、褒められた……」
エルフ族にとって、精霊に褒められることは、この上のない誉れなのかもしれない。
ここまで照れたエマを見たのは、これが初めてのことだった。
「立ち話もなんだ。我が神殿にて、お前たちをもてなそう」
「い、いいんですか?」
「構わぬ。シルフの契約者となったのであれば、それ相応に扱わねばならないからな」
「へえ~。意外にシルフくんって、妖精の中で序列が上なんですね」
純粋な感想をポロッと口にすると、シルフくんにムッとした表情を向けられてしまう。
「胡桃、最近ボクに冷たくない?」
「そ、そんなことないよ。小さいのに偉いのは不思議だなーって思っただけだから」
「確かに、ボクは小さくて可愛いだけじゃなく、とっても偉いからね。ふふーんっ、もっと褒めてくれてもいいんだよ」
「よしよし、いい子だねー」
ただ褒められたかっただけなのでは? と思ってしまう。
大人のホウオウさんと比較できるだけに、シルフくんの子供らしさが際立っていた。
「シルフは妖精を浄化する特別な存在だ。こいつがいなくなると大変な状況に陥るため、丁重に扱わねばならない」
「じゃあ、妖精同士に序列は存在しないんですね」
「ああ。シルフは目立ちたいだけだ」
なるほどなーと納得した私は、そのままホウオウさんと会話しながら、神殿の中に招いてもらうのであった。
そこに物体があるとは思えない。これは外界との交流を遮断するための結界と見て、間違いないだろう。
「いよいよって感じだね。この先が聖域、か……」
人も魔物も近づかないのか、異様なほど静かな気がする。でも、不思議と怖いと感じなくて、神聖な雰囲気だった。
「ボクがやってもいいんだけど……。胡桃、この結界に手で触れてみて」
「う、うん」
シルフくんに言われて、ドキドキしながら結界に触れた。その瞬間、水の波紋が広がるみたいにして、結界に一人分ほどの隙間が生まれる。
特別なことは何もしていない。しかし、こうやって結界が反応するところ見ると、本当に自分が女神の使徒になったんだと実感した。
「ほらっ、早く通るよ。すぐに閉まっちゃうんだから」
シルフくんがタタタッと入っていくため、私とエマも後を追って入った。
すると、シルフくんの言った通り、しばらくして結界の隙間が綺麗に塞がる。
「不思議な結界だね」
「妖精の魔力に反応するようにできているんだよ。王族が入ってこられるのも、妖精の魔力を付与した特別なアイテムを持っている影響さ」
「王族の血が反応する、とかいうわけじゃないだ。じゃあ、盗まれたら大変だね」
「人類側は大騒ぎだろうね。ボクたち妖精側としては、脅威を与えるほどの人がいるとは思えな……」
言葉に詰まったシルフくんの先には、異界の道を開くほど魔法使いの腕をあげたエマがいた。
妖精に脅威を与えるほどの力を持つ存在だと発覚した瞬間である。
「まあ、エルフだからいっか」
改めてエマはすごいんだな……と思う反面、シルフくんのことが心配になった。
別にエマは聖域で暴れるような子じゃないから、いいと思うけどね。
聖域の中を歩き進めていくと、森とは違って日差しがよく入り、綺麗な花もチラホラと見えてくる。
魔物ではなくリスやキツネのような動物も住んでいて、鳥がチチチッと鳴きながら、空を飛び回っていた。
のどかな場所だなーと、見渡しながら歩いていると、森の中に建設されたとは思えないほど大きな神殿が見えてきた。
「うわぁ~。すごー……」
石を積み上げられて造られた神殿は、特殊な素材を使っていると感じるほど、神聖な波動を解き放っている。
近くで見るだけでも圧倒されてしまい、私とエマは自然に立ち止まって、神殿を眺めていた。
「こんな森の奥なのに、よくこんな大きい神殿を建てられたよね」
「うん。昔の人が建てたと言われても、しっくりこない」
「外観に傷がついていないのも、地味にすごいことだよ」
「よく見ると、真新しい。ずっと祀られているのに、建物が腐食していないのは、逆に変」
新築の神殿のような雰囲気に疑問を抱いていると、急にエマが後ろを振り向いた。
ギャオオオオオ
突然、火を纏った大きな鳥が現われ、口から炎を吐いてきたのだ。
瞬時にエマが風魔法で障壁を張ってくれたので、怪我はない。そして、その炎の妙な性質に疑問を抱く。
近くに炎があるにもかかわらず、不思議と熱を感じることはない。草木に燃え広がることもなく、普通の炎とは思えなかった。
おかしいなーと思っていると、一人だけ動揺していないシルフくんが、事もあろうにケタケタと笑い始める。
「目が見えなくなるくらいボケちゃったの? ホウオウのじいちゃん」
シルフくんの言葉を聞いて、火を纏った大きな鳥を見た私も、そこでようやく気づく。
ファンダール王国に祀られている火の妖精、ホウオウなんだ、と。
「その声は……シルフか。魔力が弱まっていて気づかなかったぞ」
大きな鳥が人の言葉を話した、と思った次の瞬間、どんどんと小さくなり、人の姿を取り始める。
燃えるような赤い髪に深紅の瞳が特徴的な、背の高い男性。シルフくんが『じいちゃん』と言うには失礼な印象を受けるほどには若く、見た目だけであれば、中年のダンディなオジサンにしか見えなかった。
……ただ、気のせいだろうか。神聖な妖精のはずなのに、ホウオウさんの肩に少しだけ黒いオーラが見える。
「久しぶりだね、ホウオウのじいちゃん。元気にしてた?」
なお、シルフくんは気にした様子を見せない。
ホウオウさんとは仲が良いみたいで、遠慮することなく気軽に話しかけていた。
「相変わらずってところだな。シルフこそどうした。随分と弱っているみたいだが」
「胡桃と契約したばかりだからね。今はまだ自分の役目を果たせるほど、魔力を保有していないんだよ」
「なるほど、そういうことか。随分と無理をしたみたいだな」
「ホウオウのじいちゃんこそ、ボクに口を出せるような状態じゃないでしょ。随分と闇に染まっちゃったね」
「ああ。このまま数百年もすれば、闇に堕ちるかもしれん」
ホウオウさんが意味深なことを言い始めたため、シルフくんに問いかけてみる。
「ねえ、シルフくん。闇に墜ちるって、どういうこと?」
「妖精は万能な存在じゃないってことさ。ボクが胡桃と一緒じゃなきゃ生きられないようにね」
シルフくんもホウオウさんも、深く気にしているような様子を見せない。
しかし、ホウオウさんの肩に纏わりつく闇のオーラは、明らかに聖域に相応しくなかった。
「シルフの言う通り、我ら妖精は完璧な存在ではない。瘴気や邪気を浄化する力を持ったとしても、己を浄化することはできないのだ。己を見失うまで瘴気を溜め込めば、魔物化する恐れがある」
ホウオウさんの言葉を聞いて、ようやく私は理解できたような気がした。
ノエルさんの言っていた聖女の仕事というのは、妖精が闇に堕ちないように瘴気を浄化してあげる行為なんだろう。
シルフくんがそれをまだ必要としていないと言っていたのも、浄化を必要とするレベルではない、という意味合いに違いない。
見て見ぬふりをするのは、ちょっと違う気がするけどなー……と思っていると、ホウオウさんが近づいてくる。
「お前がシルフの契約者か。俺は火の妖精であるホウオウだ。先ほどは驚かせてすまなかったな」
「いえ、お気遣いなく。私は胡桃で、こっちはエマです。勝手に入ったのは私たちですし、彼女に守ってもらいましたので、問題はありません」
「うむ。我の炎をいとも簡単に防ぐとは、なかなかの魔法の才を持っているのであろう。見事であったぞ」
ホウオウさんの熱い視線がエマに向けられると、彼女は恥ずかしそうにコクコクッと頷きながら、私の背中に隠れた。
「ほ、褒められた……」
エルフ族にとって、精霊に褒められることは、この上のない誉れなのかもしれない。
ここまで照れたエマを見たのは、これが初めてのことだった。
「立ち話もなんだ。我が神殿にて、お前たちをもてなそう」
「い、いいんですか?」
「構わぬ。シルフの契約者となったのであれば、それ相応に扱わねばならないからな」
「へえ~。意外にシルフくんって、妖精の中で序列が上なんですね」
純粋な感想をポロッと口にすると、シルフくんにムッとした表情を向けられてしまう。
「胡桃、最近ボクに冷たくない?」
「そ、そんなことないよ。小さいのに偉いのは不思議だなーって思っただけだから」
「確かに、ボクは小さくて可愛いだけじゃなく、とっても偉いからね。ふふーんっ、もっと褒めてくれてもいいんだよ」
「よしよし、いい子だねー」
ただ褒められたかっただけなのでは? と思ってしまう。
大人のホウオウさんと比較できるだけに、シルフくんの子供らしさが際立っていた。
「シルフは妖精を浄化する特別な存在だ。こいつがいなくなると大変な状況に陥るため、丁重に扱わねばならない」
「じゃあ、妖精同士に序列は存在しないんですね」
「ああ。シルフは目立ちたいだけだ」
なるほどなーと納得した私は、そのままホウオウさんと会話しながら、神殿の中に招いてもらうのであった。
0
お気に入りに追加
668
あなたにおすすめの小説
アラフォー少女の異世界ぶらり漫遊記
道草家守
恋愛
書籍版が発売しました!旅立ち編から石城迷宮編まで好評レンタル中です!
若返りの元勇者、お忍び休暇を満喫す?
30歳で勇者召喚された三上祈里(女)は、魔王を倒し勇者王(男)として10年間統治していたが、転移特典のせいで殺到する見合いにうんざりしていた。
やさぐれた祈里は酒の勢いで「実年齢にモド〜ル」を飲むが、なぜか推定10歳の銀髪碧眼美少女になってしまう。
……ちょっとまて、この美少女顔なら誰にも気づかれないのでは???
溜まりまくった休暇を取ることにした祈里は、さくっと城を抜けだし旅に出た!
せっかくの異世界だ、めいいっぱいおいしいもの食べて観光なんぞをしてみよう。
見た目は美少女、心はアラフォーの勇者王(+お供の傭兵)による、異世界お忍び満喫旅。
と、昔に置いてきた恋のあれこれ。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
目立ちたくない召喚勇者の、スローライフな(こっそり)恩返し
gari
ファンタジー
突然、異世界の村に転移したカズキは、村長父娘に保護された。
知らない間に脳内に寄生していた自称大魔法使いから、自分が召喚勇者であることを知るが、庶民の彼は勇者として生きるつもりはない。
正体がバレないようギルドには登録せず一般人としてひっそり生活を始めたら、固有スキル『蚊奪取』で得た規格外の能力と(この世界の)常識に疎い行動で逆に目立ったり、村長の娘と徐々に親しくなったり。
過疎化に悩む村の窮状を知り、恩返しのために温泉を開発すると見事大当たり! でも、その弊害で恩人父娘が窮地に陥ってしまう。
一方、とある国では、召喚した勇者(カズキ)の捜索が密かに行われていた。
父娘と村を守るため、武闘大会に出場しよう!
地域限定土産の開発や冒険者ギルドの誘致等々、召喚勇者の村おこしは、従魔や息子(?)や役人や騎士や冒険者も加わり順調に進んでいたが……
ついに、居場所が特定されて大ピンチ!!
どうする? どうなる? 召喚勇者。
※ 基本は主人公視点。時折、第三者視点が入ります。

失われた力を身に宿す元聖女は、それでも気楽に過ごしたい~いえ、Sランク冒険者とかは結構です!~
紅月シン
ファンタジー
聖女として異世界に召喚された狭霧聖菜は、聖女としての勤めを果たし終え、満ち足りた中でその生涯を終えようとしていた。
いや嘘だ。
本当は不満でいっぱいだった。
食事と入浴と睡眠を除いた全ての時間で人を癒し続けなくちゃならないとかどんなブラックだと思っていた。
だがそんな不満を漏らすことなく死に至り、そのことを神が不憫にでも思ったのか、聖菜は辺境伯家の末娘セーナとして二度目の人生を送ることになった。
しかし次こそは気楽に生きたいと願ったはずなのに、ある日セーナは前世の記憶と共にその身には聖女としての癒しの力が流れていることを知ってしまう。
そしてその時点で、セーナの人生は決定付けられた。
二度とあんな目はご免だと、気楽に生きるため、家を出て冒険者になることを決意したのだ。
だが彼女は知らなかった。
三百年の時が過ぎた現代では、既に癒しの力というものは失われてしまっていたということを。
知らぬままに力をばら撒く少女は、その願いとは裏腹に、様々な騒動を引き起こし、解決していくことになるのであった。
※完結しました。
※小説家になろう様にも投稿しています
「無加護」で孤児な私は追い出されたのでのんびりスローライフ生活!…のはずが精霊王に甘く溺愛されてます!?
白井
恋愛
誰もが精霊の加護を受ける国で、リリアは何の精霊の加護も持たない『無加護』として生まれる。
「魂の罪人め、呪われた悪魔め!」
精霊に嫌われ、人に石を投げられ泥まみれ孤児院ではこき使われてきた。
それでも生きるしかないリリアは決心する。
誰にも迷惑をかけないように、森でスローライフをしよう!
それなのに―……
「麗しき私の乙女よ」
すっごい美形…。えっ精霊王!?
どうして無加護の私が精霊王に溺愛されてるの!?
森で出会った精霊王に愛され、リリアの運命は変わっていく。

異世界でのんびり暮らしてみることにしました
松石 愛弓
ファンタジー
アラサーの社畜OL 湊 瑠香(みなと るか)は、過労で倒れている時に、露店で買った怪しげな花に導かれ異世界に。忙しく辛かった過去を忘れ、異世界でのんびり楽しく暮らしてみることに。優しい人々や可愛い生物との出会い、不思議な植物、コメディ風に突っ込んだり突っ込まれたり。徐々にコメディ路線になっていく予定です。お話の展開など納得のいかないところがあるかもしれませんが、書くことが未熟者の作者ゆえ見逃していただけると助かります。他サイトにも投稿しています。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

似非聖女呼ばわりされたのでスローライフ満喫しながら引き篭もります
秋月乃衣
恋愛
侯爵令嬢オリヴィアは聖女として今まで16年間生きてきたのにも関わらず、婚約者である王子から「お前は聖女ではない」と言われた挙句、婚約破棄をされてしまった。
そして、その瞬間オリヴィアの背中には何故か純白の羽が出現し、オリヴィアは泣き叫んだ。
「私、仰向け派なのに!これからどうやって寝たらいいの!?」
聖女じゃないみたいだし、婚約破棄されたし、何より羽が邪魔なので王都の外れでスローライフ始めます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる