42 / 104
第一部
第42話:黒田、弱る
しおりを挟む
爽やかな日差しが窓から差し込み、小鳥たちのさえずりが聞こえてくる朝を迎えても、私はベッドの上でゴロゴロしていた。
「お姉ちゃん、今日も学園に行かないの?」
「………」
部屋の前でルビアが問いかけてくるが、私が返事をすることはない。あの日から五日が過ぎた今でも、自分を許すことができなかった。
「お姉ちゃん、聞いてる? アルヴィくんも心配してるよ?」
唯一の救いとしては、騎士たちのおかげもあって、アルヴィの命が助かったこと。念のため三日間の休養を取った後、学園生活に戻ったと聞いている。
でも、今回の件に関しては、無事で何よりだった……で、済まされることではない。
本来なら、アルヴィはかすり傷で済むはずだったから。
今の私にならわかる。原作で暗殺者が狙っていたのは、聖女の力を開花させた主人公のルビアであり、襲撃を察知したアルヴィが助けたのだ。その結果、かすり傷で済んでいただけにすぎない。
しかし、私が歴史を変えてしまった。
今まで治療師として活動し、華やかな功績をあげたこと。
あの時にルビアとアルヴィに目を閉じさせて、隙を作ったこと。
咄嗟に命を狙われて、何もできなかったこと。
標的が私に切り替わったことにも気づかないで、暗殺者の前に堂々と登場すれば、良いカモだっただろう。
諦めたルビアが部屋の扉から離れていくと、寝返りをうった私は大きなため息を吐いた。
私って、本当に馬鹿だな……。神様にでもなったつもりだったのかしら。
今までうまくいきすぎていたこともあり、調子に乗っていたのは間違いない。ジグリッド王子やアルヴィと関われて、とても幸せな日々を送れていた影響も大きい。
でも、それも今日までね。疫病神みたいな私が近づけば、きっと推しを不幸にしてしまう。
だって、略奪愛システムがある限り、クロエは幸せになれないんだもの。ルビアに幸福をもたらすために、クロエは存在するだけだ。
推しを殺しかけるなんて、最低の当て馬になってしまったわ。
塞ぎこんだ私がベッドの上でしばらくゴロゴロし続けていると、部屋の扉がコンコンッとノックされる。
ルビアは学園に行ったし、私の元に訊ねてくる人がいるとしたら、ポーラしかいない。
さすがの黒田も推しを死なせかけたという事実に心が折れ、まったく食欲がないけれど、人は水を飲まないと死んでしまう。そのため、飲み物だけ持ってきてくれていた。
再びコンコンッとノックをされたので、両手が塞がっているのかもしれないと思い、しぶしぶベッドから起き上がる。
こんな私を心配してくれるなんて、なんだかポーラにも申し訳ないわ……と、部屋の扉をガチャッと開ける。
すると、そこにはアルヴィがいた。
とりあえず、部屋の扉を猛烈な勢いでバンッ!! と閉める。
これは嬉しいとか悲しいとか合わせる顔がないとかではなく、ただの防衛本能だ。
寝起きで推しが訪ねてくるのは、逆にツライ。
泣き疲れてしか眠れないような日々を過ごしている私にとっては、今一番会ってはならない人である。
「すいません。ルビア様に言われて、来てしまいました」
どうしてルビアがアルヴィをそそのかしたのかはわからない。しかし、一度顔を合わせてしまった以上、無視するわけにもいかなくて……。
「い゛え゛、ごめんなざい」
残念なことに、泣き疲れて眠った影響もあり、私は史上最凶に声がブスである。
ただでさえ寝起きでだらしなく、目元が酷いことになっている姿を見られたのにも関わらず、喉にウシガエルでも飼っているのかと思うほど声がガラガラだった。
やはり、寝起きで推しが訪ねてくるのは、逆にツライ。
とりあえず、部屋の扉という障壁が存在するため、ンンンッ! と喉のウシガエルを追い出す。
「ごめんなさい。ちゃんとお礼も謝罪もしないといけないとわかっているの。でも、今はちょっと……」
「父に聞きました。僕が寝込んでいる間に訪ねてくれたそうですね」
一応、アルヴィが命を取り留めた後、兄のサウルと宰相のお父様には謝罪している。私が落ち込みすぎていた影響か、厳しい言葉が投げかけられることはなく、逆に慰められる始末だった。
意を決して足を運んだだけに、もう一度アルヴィと会おうとするには勇気が足りなくて……。
「ごめん……なさい」
「思い違いであればと思っていたんですが、やっぱり色々と気にされているみたいですね」
「……気にするわ。少しでも遅れていたら、アルヴィが死んでいたんだもの」
「そうかもしれません。でも、遅れませんでしたから。クロエ様がいらっしゃれば、必ず助けてもらえると思っていました」
「ううん、私は何もできなかった。アルヴィを助けたのは、騎士団の人たちよ」
「日頃の治療活動の賜物でしょう。兄さんから色々聞かされましたが、多くの騎士が掟を破ってまで、解毒薬の生成に尽力してくれたそうですね。クロエ様がいなければ、そこまでのことをして助けてくれる人は――」
「違う! 私がいなければ、アルヴィが怪我をすることはなかった! 事態を悪化させたのは……、私なのよ」
アルヴィが慰めてくれようとしているのはわかる。でも、その優しさに甘えてはならない。
そんな資格を私は持っていないから。
「ふふっ。やっぱりクロエ様は変わりましたね」
声を荒げたにもかかわらず、唐突にアルヴィに笑われてしまい、私は思考が停止する。
「昔のクロエ様は近寄りがたい雰囲気がありました。でも、いつからでしょうか。何気ないタイミングで普通の女の子みたいなクロエ様が現れるんです。きっとそれが自然体であって、呼び捨てになっているのもその影響でしょう」
アルヴィの言葉を聞いて、何度も目をパチパチッとさせるほど、私は呆気に取られていた。
あれ? いつから私はアルヴィを呼び捨てにしていたんだろうか。言われてみれば、しばらく素の黒田に戻ったままで、随分とクロエムーブの意識が……。
もしかして、クロエムーブをしてきたはずなのに、黒田の存在がバレかけている……!?
いや、それどころじゃないわ。いくら公爵家である私の方が高い身分だといっても、同年代の異性を呼び捨てにするのはまずい。
婚約していない相手であれば、親しい友人関係になりたい、好意があるなどというメッセージになり、求愛行動と取られかねない。
このままでは、破滅エンドの道が開かれてしまう……!
「ちょ、ちょっと待って! 違うのよ、これには深い理由が――」
「僕はいまのクロエ様が好きですよ」
衝撃な言葉をぶち込まれ、私は言葉を失った。
「とても心が清らかで無邪気なクロエ様のこと、僕は大好きです」
絶対に推しに言われたら引き下がることのできない言葉『大好きです』をちょうだいした私は、予期せぬ展開に混乱してしまう。
泣き疲れて目がとんでもない状態になっていようとも、服がパジャマであろうとも、髪の毛がボサボサであろうとも、どうしてもアルヴィの顔が見たくなってしまい、部屋の扉をそっと開けた。
もう後戻りができなくなる、そんな気持ちになりつつも、私はどこか期待しているのだろう。
人は強欲な生き物であり、絶対にダメだと決めたことに手を出してしまうのだ。
姉の好きな人に手を出してはならないと思うルビアのように……。
「弱っているときにそういうのは卑怯よ、アルヴィ」
「お姉ちゃん、今日も学園に行かないの?」
「………」
部屋の前でルビアが問いかけてくるが、私が返事をすることはない。あの日から五日が過ぎた今でも、自分を許すことができなかった。
「お姉ちゃん、聞いてる? アルヴィくんも心配してるよ?」
唯一の救いとしては、騎士たちのおかげもあって、アルヴィの命が助かったこと。念のため三日間の休養を取った後、学園生活に戻ったと聞いている。
でも、今回の件に関しては、無事で何よりだった……で、済まされることではない。
本来なら、アルヴィはかすり傷で済むはずだったから。
今の私にならわかる。原作で暗殺者が狙っていたのは、聖女の力を開花させた主人公のルビアであり、襲撃を察知したアルヴィが助けたのだ。その結果、かすり傷で済んでいただけにすぎない。
しかし、私が歴史を変えてしまった。
今まで治療師として活動し、華やかな功績をあげたこと。
あの時にルビアとアルヴィに目を閉じさせて、隙を作ったこと。
咄嗟に命を狙われて、何もできなかったこと。
標的が私に切り替わったことにも気づかないで、暗殺者の前に堂々と登場すれば、良いカモだっただろう。
諦めたルビアが部屋の扉から離れていくと、寝返りをうった私は大きなため息を吐いた。
私って、本当に馬鹿だな……。神様にでもなったつもりだったのかしら。
今までうまくいきすぎていたこともあり、調子に乗っていたのは間違いない。ジグリッド王子やアルヴィと関われて、とても幸せな日々を送れていた影響も大きい。
でも、それも今日までね。疫病神みたいな私が近づけば、きっと推しを不幸にしてしまう。
だって、略奪愛システムがある限り、クロエは幸せになれないんだもの。ルビアに幸福をもたらすために、クロエは存在するだけだ。
推しを殺しかけるなんて、最低の当て馬になってしまったわ。
塞ぎこんだ私がベッドの上でしばらくゴロゴロし続けていると、部屋の扉がコンコンッとノックされる。
ルビアは学園に行ったし、私の元に訊ねてくる人がいるとしたら、ポーラしかいない。
さすがの黒田も推しを死なせかけたという事実に心が折れ、まったく食欲がないけれど、人は水を飲まないと死んでしまう。そのため、飲み物だけ持ってきてくれていた。
再びコンコンッとノックをされたので、両手が塞がっているのかもしれないと思い、しぶしぶベッドから起き上がる。
こんな私を心配してくれるなんて、なんだかポーラにも申し訳ないわ……と、部屋の扉をガチャッと開ける。
すると、そこにはアルヴィがいた。
とりあえず、部屋の扉を猛烈な勢いでバンッ!! と閉める。
これは嬉しいとか悲しいとか合わせる顔がないとかではなく、ただの防衛本能だ。
寝起きで推しが訪ねてくるのは、逆にツライ。
泣き疲れてしか眠れないような日々を過ごしている私にとっては、今一番会ってはならない人である。
「すいません。ルビア様に言われて、来てしまいました」
どうしてルビアがアルヴィをそそのかしたのかはわからない。しかし、一度顔を合わせてしまった以上、無視するわけにもいかなくて……。
「い゛え゛、ごめんなざい」
残念なことに、泣き疲れて眠った影響もあり、私は史上最凶に声がブスである。
ただでさえ寝起きでだらしなく、目元が酷いことになっている姿を見られたのにも関わらず、喉にウシガエルでも飼っているのかと思うほど声がガラガラだった。
やはり、寝起きで推しが訪ねてくるのは、逆にツライ。
とりあえず、部屋の扉という障壁が存在するため、ンンンッ! と喉のウシガエルを追い出す。
「ごめんなさい。ちゃんとお礼も謝罪もしないといけないとわかっているの。でも、今はちょっと……」
「父に聞きました。僕が寝込んでいる間に訪ねてくれたそうですね」
一応、アルヴィが命を取り留めた後、兄のサウルと宰相のお父様には謝罪している。私が落ち込みすぎていた影響か、厳しい言葉が投げかけられることはなく、逆に慰められる始末だった。
意を決して足を運んだだけに、もう一度アルヴィと会おうとするには勇気が足りなくて……。
「ごめん……なさい」
「思い違いであればと思っていたんですが、やっぱり色々と気にされているみたいですね」
「……気にするわ。少しでも遅れていたら、アルヴィが死んでいたんだもの」
「そうかもしれません。でも、遅れませんでしたから。クロエ様がいらっしゃれば、必ず助けてもらえると思っていました」
「ううん、私は何もできなかった。アルヴィを助けたのは、騎士団の人たちよ」
「日頃の治療活動の賜物でしょう。兄さんから色々聞かされましたが、多くの騎士が掟を破ってまで、解毒薬の生成に尽力してくれたそうですね。クロエ様がいなければ、そこまでのことをして助けてくれる人は――」
「違う! 私がいなければ、アルヴィが怪我をすることはなかった! 事態を悪化させたのは……、私なのよ」
アルヴィが慰めてくれようとしているのはわかる。でも、その優しさに甘えてはならない。
そんな資格を私は持っていないから。
「ふふっ。やっぱりクロエ様は変わりましたね」
声を荒げたにもかかわらず、唐突にアルヴィに笑われてしまい、私は思考が停止する。
「昔のクロエ様は近寄りがたい雰囲気がありました。でも、いつからでしょうか。何気ないタイミングで普通の女の子みたいなクロエ様が現れるんです。きっとそれが自然体であって、呼び捨てになっているのもその影響でしょう」
アルヴィの言葉を聞いて、何度も目をパチパチッとさせるほど、私は呆気に取られていた。
あれ? いつから私はアルヴィを呼び捨てにしていたんだろうか。言われてみれば、しばらく素の黒田に戻ったままで、随分とクロエムーブの意識が……。
もしかして、クロエムーブをしてきたはずなのに、黒田の存在がバレかけている……!?
いや、それどころじゃないわ。いくら公爵家である私の方が高い身分だといっても、同年代の異性を呼び捨てにするのはまずい。
婚約していない相手であれば、親しい友人関係になりたい、好意があるなどというメッセージになり、求愛行動と取られかねない。
このままでは、破滅エンドの道が開かれてしまう……!
「ちょ、ちょっと待って! 違うのよ、これには深い理由が――」
「僕はいまのクロエ様が好きですよ」
衝撃な言葉をぶち込まれ、私は言葉を失った。
「とても心が清らかで無邪気なクロエ様のこと、僕は大好きです」
絶対に推しに言われたら引き下がることのできない言葉『大好きです』をちょうだいした私は、予期せぬ展開に混乱してしまう。
泣き疲れて目がとんでもない状態になっていようとも、服がパジャマであろうとも、髪の毛がボサボサであろうとも、どうしてもアルヴィの顔が見たくなってしまい、部屋の扉をそっと開けた。
もう後戻りができなくなる、そんな気持ちになりつつも、私はどこか期待しているのだろう。
人は強欲な生き物であり、絶対にダメだと決めたことに手を出してしまうのだ。
姉の好きな人に手を出してはならないと思うルビアのように……。
「弱っているときにそういうのは卑怯よ、アルヴィ」
5
お気に入りに追加
441
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。

聖女のわたしを隣国に売っておいて、いまさら「母国が滅んでもよいのか」と言われましても。
ふまさ
恋愛
「──わかった、これまでのことは謝罪しよう。とりあえず、国に帰ってきてくれ。次の聖女は急ぎ見つけることを約束する。それまでは我慢してくれないか。でないと国が滅びる。お前もそれは嫌だろ?」
出来るだけ優しく、テンサンド王国の第一王子であるショーンがアーリンに語りかける。ひきつった笑みを浮かべながら。
だがアーリンは考える間もなく、
「──お断りします」
と、きっぱりと告げたのだった。

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。

婚約者を奪い返そうとしたらいきなり溺愛されました
宵闇 月
恋愛
異世界に転生したらスマホゲームの悪役令嬢でした。
しかも前世の推し且つ今世の婚約者は既にヒロインに攻略された後でした。
断罪まであと一年と少し。
だったら断罪回避より今から全力で奪い返してみせますわ。
と意気込んだはいいけど
あれ?
婚約者様の様子がおかしいのだけど…
※ 4/26
内容とタイトルが合ってないない気がするのでタイトル変更しました。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。

家族と移住した先で隠しキャラ拾いました
狭山ひびき@バカふり160万部突破
恋愛
「はい、ちゅーもーっく! 本日わたしは、とうとう王太子殿下から婚約破棄をされました! これがその証拠です!」
ヴィルヘルミーネ・フェルゼンシュタインは、そう言って家族に王太子から届いた手紙を見せた。
「「「やっぱりかー」」」
すぐさま合いの手を入れる家族は、前世から家族である。
日本で死んで、この世界――前世でヴィルヘルミーネがはまっていた乙女ゲームの世界に転生したのだ。
しかも、ヴィルヘルミーネは悪役令嬢、そして家族は当然悪役令嬢の家族として。
ゆえに、王太子から婚約破棄を突きつけられることもわかっていた。
前世の記憶を取り戻した一年前から準備に準備を重ね、婚約破棄後の身の振り方を決めていたヴィルヘルミーネたちは慌てず、こう宣言した。
「船に乗ってシュティリエ国へ逃亡するぞー!」「「「おー!」」」
前世も今も、実に能天気な家族たちは、こうして断罪される前にそそくさと海を挟んだ隣国シュティリエ国へ逃亡したのである。
そして、シュティリエ国へ逃亡し、新しい生活をはじめた矢先、ヴィルヘルミーネは庭先で真っ黒い兎を見つけて保護をする。
まさかこの兎が、乙女ゲームのラスボスであるとは気づかづに――
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる