4 / 21
第4話 君の名前を教えて欲しい
しおりを挟む
前世の記憶が鮮明に蘇り、目眩を覚えた。またあの場所、天空都市に戻って来てしまった。
今度こそ逃げられ──?
「大丈夫かい? 転移魔法に酔ってしまった?」
「え、あ……」
過呼吸に陥りそうになったものの、森の匂いと、小鳥の囀りに視界がクリアになっていく。
転移した先は天空都市とは雰囲気が異なる普通の家だった。
「(天空都市……の荘厳さはない?)……ここは?」
「あんな場所ではゆっくり話せないから、私の住まいに連れて来てしまった。驚かせてごめんね」
「え、あ……いえ」
高級感溢れる調度品などはなく、質素ながらも生活感のある部屋でモスグリーンのカーテンに、木の床、焦げ茶のテーブルや椅子が目に入る。
天空都市じゃない?
でも住まいって?
ううん、そんなことよりも今は、私がブリジットの生まれ変わりだとバレないようにしないと!
「あの……どうして……私を……助けてくれたのですか?」
「一目惚れをしたから」
「え」
「変かな? 君を見た瞬間、止まっていた心臓が音を立てたんだ。そんなのは三百六十年ぶりだったからビックリしたし、君を見たら力になりたい、傍にいたいって……ああ、でも人族の、しかも異世界の人じゃ、よくわからないよね?」
「はい……その……すみません」
彼は困った顔で微笑みながらも、私をそっとソファに下ろしてくれた。壊れ物を扱うように丁寧で触れた手はとても温かい。前世の記憶にあるヴィクトル様とは別人のようだわ。表情が豊かで、それがなんだか胸を締め付ける。
「ここはステラソルムと呼ばれて、神々によって様々な種族が生み出され魔法や術式が存在する世界なんだ。私はこの周辺に広がる西の森全域フェアリーロズの管理……というより、守り人として暮らしている森の大賢者ルティという。……君の名前を聞いても良いかな?」
「私は……春夏秋冬雫と言います。あ、えっと……雫が名前で名字が春夏秋冬です」
「シズク……殿、と呼んでも?」
どうして許可を取ろうとするのだろう?
私の知っているヴィクトル様はそんな許可は取らないし、会話を持とうともしなかった。ただ『私のために、そこに居ればいい』と、結婚したその日に言われた言葉を今も忘れない。あの時から私とヴィクトル様の関係は壊れていたし、歪だった。
ううん、《比翼連理の片翼》だったなら《片翼》を失って長くは生きられない……はず。十六年も耐えた? 別の生贄を使った? よく分からない……。
「……好きに、呼んでください」
「うん。私のことは──ルティ、と……呼んでくれないかな?」
「……名前で?」
「うん」
少し照れくさそうに微笑むこの人は、本当に私の知るヴィクトル様なのだろうか。もしかしたら別の時間軸とか、希望したSF的な展開の世界なのかも?
「シズク殿?」
「あ……いえ。……では、ルティ様で」
「様はいらないのに。……でも、他の誰でもない君に名を呼ばれて嬉しいよ」
反則過ぎる笑顔に、心臓が煩い。この人は誰?
本当にヴィクトル様?
いや生まれ変わった別人だと言われたほうが納得できるわ。
「この世界に来て食事は? なにか口にしたかい?」
「いえ……」
「そうか、よかった。……よりにもよって人族嫌いのエルフの集落に呼び出されるなんて、運が悪かったね。彼らは世界樹の魔力が枯渇すると、生贄を異世界から召喚して補填しようとするから……」
「生贄……じゃあ、《聖女》って」
「うん。生贄のことだね。もっとも召喚に呼ばれるのは、罪を犯した人族らしいけれど……シズク殿は巻き込まれたんだろう」
「(巻き込まれた? それともこの世界に縁があったから引き寄せられた? ううん、前世は生贄だったから、それに条件が引っかかった? エルフにとって《聖女》って生贄って意味の隠語だったのね)……そう、ですか」
伴侶、花嫁、片翼、聖女。他の種族によって、生贄の隠語となる。やっぱり異種族との婚姻や特別な存在は、そういう扱いとなる。今さら驚きもしないけれど。
ルティ様はテーブルに自動湯沸かし器のようなものを出して、いそいそとお茶を淹れる。その姿にも衝撃を受けた。自分でお茶を淹れることなど天狐族はしなかった。いつも狐人族の侍女や給仕に全てを任せていたし、それが当たり前。
そもそもヴィクトル様とテーブルに座って、お茶すら飲んだことはなかった。だからその光景が不思議でしょうがない。慣れた手つきで二人分のティーカップを用意する。
絵柄は高級感あるものではなく、小鳥や四つ葉のクローバーなど可愛らしいもので、色違いだった。
「冬クロモジ茶をブレンドしてみたんだけれど、気に入ってくれたら嬉しい」
「……ルティ様が、作ったのですか?」
「うん。趣味が高じて……。昔飲んだお茶がそれに似ていてね」
昔を懐かしむルティ様の顔は穏やかで、いつも無愛想で無表情だった人とは別人だわ。この方に何があったのか──なんて興味をもったら駄目。よくわからないままこの世界に戻って来てしまった以上、今後の身の振り方を考えないと……。
冬クロモジ茶はローズウッドのような芳醇で華やかな香りだった。とても優しい味で、ホッとする。
「あの……私はやっぱり元の世界には……」
「難しいと思う。こちらからの一歩通行のようなものだから……」
「そう……ですか」
分かっていてももう両親に会えないと思うと落胆した。今世も両親や親族、友人に恵まれて、穏やかで充実していたのに……。
「元の世界に戻すことは……約束できませんが、この世界での生活は私が保証しましょう。私は、貴女の力になりたい」
「どうして……そこまで……」
「言っただろう。一目惚れだと」
私がブリジットだと気付いていない? ううん、この段階で結論を出すのは早いわ。
「……えっと、では……この世界のことを教えてもらって、その自立できるまで……置いて貰えますか?」
「もちろん。自立できても、一緒にいてくれることを選んでくれれば、なお嬉しいですが……。でも今は貴女が私の元から離れようとしないだけでも、満足すべきなのでしょうね」
分かっているのか、分かっていないのか。どっちにも取れる言葉だ。
どちらにしても現状、この世でのことが分からないのに一人で動き回るほど愚かではない。前世の知識があるからこそ、この世界の理不尽さは身をもって痛感している。
「しばらくお世話になります」
そう頭を下げたらルティ様は複雑な顔をしていたけれど、最後には笑って受け入れてくれた。こうして私とルティ様との奇妙な共同生活が幕を上げた。
***
「じゃあ、まずは君の住む場所だけれど……」
早速来たわね。前世では嵌め殺しされた窓と大きめなベッド、椅子とテーブル。それだけの部屋だった。完全に軟禁状態で、窮屈で居心地も悪かった。
今世でそんな部屋を案内されたら、真っ先に文句を言ってやる!
そう息巻いたのだが──。
案内された部屋は螺旋階段を上がった階で、一人部屋にしてはちょうどいい広さだ。淡い碧色のベッドに、勉強机、テーブルとソファ、本棚と一通りの調度品が揃っていた。どれも豪華というよりも愛らしい。
「どうかな?」
「か」
「?」
「かわいいです。すごく! レースのカーテンも蔓草のようにお洒落で、淡い色だけれど温かい感じが凄く好きです」
「よかった。欲しい物や必要な物もあるだろうから、数日後には買い出しに街に出てみようか」
「街!? 行きたいです!」
思わずはしゃいでしまったのだが、ルティ様は目を細めて「うん」と笑みを返す。綺麗な顔立ちの人だったけれど、笑うともっと素敵だわ。
「とりあえず、シズク殿の服を用意した方がいいから、商人を呼んで取り寄せよう」
「商人を……呼ぶ?」
「うん。呼びベルという魔導具があってね。それがあると月の何回は商人を呼び出せるのさ」
「(私が生きていた時代にはなかった物だわ。魔導具の普及も十六年で大きく変わったのね。あれ、でもルティ様は三百うんぬんとか言っていたような?)……うーん」
「シズク殿?」
「あ、いえ……えっと魔導具とは?」
「ああ、君の世界では馴染みがないか。……魔法鉱石というものがあって、それがエネルギーとなってあらかじめ刻印された術式に沿った効果を発揮するんだ。さきほどのポットでお湯を沸かすのもそれかな」
「私の世界では電気が魔法の代わりだったようです。だから置き換えると、なんとなく分かった気がします」
ルティ様との会話は嫌いじゃなかった。どんな質問にも馬鹿にしたり呆れたりせず、ちゃんと答えてくれる。やっぱりこの人は私の知っているヴィクトル様じゃないのだわ。
まだ結論は出せないけれど、よく似た人なのかもしれない。
そう私自身が思いたかっただけだった。でないと私の前世はなんだったのか、と黒い感情が噴き出しそうになる。
今度こそ逃げられ──?
「大丈夫かい? 転移魔法に酔ってしまった?」
「え、あ……」
過呼吸に陥りそうになったものの、森の匂いと、小鳥の囀りに視界がクリアになっていく。
転移した先は天空都市とは雰囲気が異なる普通の家だった。
「(天空都市……の荘厳さはない?)……ここは?」
「あんな場所ではゆっくり話せないから、私の住まいに連れて来てしまった。驚かせてごめんね」
「え、あ……いえ」
高級感溢れる調度品などはなく、質素ながらも生活感のある部屋でモスグリーンのカーテンに、木の床、焦げ茶のテーブルや椅子が目に入る。
天空都市じゃない?
でも住まいって?
ううん、そんなことよりも今は、私がブリジットの生まれ変わりだとバレないようにしないと!
「あの……どうして……私を……助けてくれたのですか?」
「一目惚れをしたから」
「え」
「変かな? 君を見た瞬間、止まっていた心臓が音を立てたんだ。そんなのは三百六十年ぶりだったからビックリしたし、君を見たら力になりたい、傍にいたいって……ああ、でも人族の、しかも異世界の人じゃ、よくわからないよね?」
「はい……その……すみません」
彼は困った顔で微笑みながらも、私をそっとソファに下ろしてくれた。壊れ物を扱うように丁寧で触れた手はとても温かい。前世の記憶にあるヴィクトル様とは別人のようだわ。表情が豊かで、それがなんだか胸を締め付ける。
「ここはステラソルムと呼ばれて、神々によって様々な種族が生み出され魔法や術式が存在する世界なんだ。私はこの周辺に広がる西の森全域フェアリーロズの管理……というより、守り人として暮らしている森の大賢者ルティという。……君の名前を聞いても良いかな?」
「私は……春夏秋冬雫と言います。あ、えっと……雫が名前で名字が春夏秋冬です」
「シズク……殿、と呼んでも?」
どうして許可を取ろうとするのだろう?
私の知っているヴィクトル様はそんな許可は取らないし、会話を持とうともしなかった。ただ『私のために、そこに居ればいい』と、結婚したその日に言われた言葉を今も忘れない。あの時から私とヴィクトル様の関係は壊れていたし、歪だった。
ううん、《比翼連理の片翼》だったなら《片翼》を失って長くは生きられない……はず。十六年も耐えた? 別の生贄を使った? よく分からない……。
「……好きに、呼んでください」
「うん。私のことは──ルティ、と……呼んでくれないかな?」
「……名前で?」
「うん」
少し照れくさそうに微笑むこの人は、本当に私の知るヴィクトル様なのだろうか。もしかしたら別の時間軸とか、希望したSF的な展開の世界なのかも?
「シズク殿?」
「あ……いえ。……では、ルティ様で」
「様はいらないのに。……でも、他の誰でもない君に名を呼ばれて嬉しいよ」
反則過ぎる笑顔に、心臓が煩い。この人は誰?
本当にヴィクトル様?
いや生まれ変わった別人だと言われたほうが納得できるわ。
「この世界に来て食事は? なにか口にしたかい?」
「いえ……」
「そうか、よかった。……よりにもよって人族嫌いのエルフの集落に呼び出されるなんて、運が悪かったね。彼らは世界樹の魔力が枯渇すると、生贄を異世界から召喚して補填しようとするから……」
「生贄……じゃあ、《聖女》って」
「うん。生贄のことだね。もっとも召喚に呼ばれるのは、罪を犯した人族らしいけれど……シズク殿は巻き込まれたんだろう」
「(巻き込まれた? それともこの世界に縁があったから引き寄せられた? ううん、前世は生贄だったから、それに条件が引っかかった? エルフにとって《聖女》って生贄って意味の隠語だったのね)……そう、ですか」
伴侶、花嫁、片翼、聖女。他の種族によって、生贄の隠語となる。やっぱり異種族との婚姻や特別な存在は、そういう扱いとなる。今さら驚きもしないけれど。
ルティ様はテーブルに自動湯沸かし器のようなものを出して、いそいそとお茶を淹れる。その姿にも衝撃を受けた。自分でお茶を淹れることなど天狐族はしなかった。いつも狐人族の侍女や給仕に全てを任せていたし、それが当たり前。
そもそもヴィクトル様とテーブルに座って、お茶すら飲んだことはなかった。だからその光景が不思議でしょうがない。慣れた手つきで二人分のティーカップを用意する。
絵柄は高級感あるものではなく、小鳥や四つ葉のクローバーなど可愛らしいもので、色違いだった。
「冬クロモジ茶をブレンドしてみたんだけれど、気に入ってくれたら嬉しい」
「……ルティ様が、作ったのですか?」
「うん。趣味が高じて……。昔飲んだお茶がそれに似ていてね」
昔を懐かしむルティ様の顔は穏やかで、いつも無愛想で無表情だった人とは別人だわ。この方に何があったのか──なんて興味をもったら駄目。よくわからないままこの世界に戻って来てしまった以上、今後の身の振り方を考えないと……。
冬クロモジ茶はローズウッドのような芳醇で華やかな香りだった。とても優しい味で、ホッとする。
「あの……私はやっぱり元の世界には……」
「難しいと思う。こちらからの一歩通行のようなものだから……」
「そう……ですか」
分かっていてももう両親に会えないと思うと落胆した。今世も両親や親族、友人に恵まれて、穏やかで充実していたのに……。
「元の世界に戻すことは……約束できませんが、この世界での生活は私が保証しましょう。私は、貴女の力になりたい」
「どうして……そこまで……」
「言っただろう。一目惚れだと」
私がブリジットだと気付いていない? ううん、この段階で結論を出すのは早いわ。
「……えっと、では……この世界のことを教えてもらって、その自立できるまで……置いて貰えますか?」
「もちろん。自立できても、一緒にいてくれることを選んでくれれば、なお嬉しいですが……。でも今は貴女が私の元から離れようとしないだけでも、満足すべきなのでしょうね」
分かっているのか、分かっていないのか。どっちにも取れる言葉だ。
どちらにしても現状、この世でのことが分からないのに一人で動き回るほど愚かではない。前世の知識があるからこそ、この世界の理不尽さは身をもって痛感している。
「しばらくお世話になります」
そう頭を下げたらルティ様は複雑な顔をしていたけれど、最後には笑って受け入れてくれた。こうして私とルティ様との奇妙な共同生活が幕を上げた。
***
「じゃあ、まずは君の住む場所だけれど……」
早速来たわね。前世では嵌め殺しされた窓と大きめなベッド、椅子とテーブル。それだけの部屋だった。完全に軟禁状態で、窮屈で居心地も悪かった。
今世でそんな部屋を案内されたら、真っ先に文句を言ってやる!
そう息巻いたのだが──。
案内された部屋は螺旋階段を上がった階で、一人部屋にしてはちょうどいい広さだ。淡い碧色のベッドに、勉強机、テーブルとソファ、本棚と一通りの調度品が揃っていた。どれも豪華というよりも愛らしい。
「どうかな?」
「か」
「?」
「かわいいです。すごく! レースのカーテンも蔓草のようにお洒落で、淡い色だけれど温かい感じが凄く好きです」
「よかった。欲しい物や必要な物もあるだろうから、数日後には買い出しに街に出てみようか」
「街!? 行きたいです!」
思わずはしゃいでしまったのだが、ルティ様は目を細めて「うん」と笑みを返す。綺麗な顔立ちの人だったけれど、笑うともっと素敵だわ。
「とりあえず、シズク殿の服を用意した方がいいから、商人を呼んで取り寄せよう」
「商人を……呼ぶ?」
「うん。呼びベルという魔導具があってね。それがあると月の何回は商人を呼び出せるのさ」
「(私が生きていた時代にはなかった物だわ。魔導具の普及も十六年で大きく変わったのね。あれ、でもルティ様は三百うんぬんとか言っていたような?)……うーん」
「シズク殿?」
「あ、いえ……えっと魔導具とは?」
「ああ、君の世界では馴染みがないか。……魔法鉱石というものがあって、それがエネルギーとなってあらかじめ刻印された術式に沿った効果を発揮するんだ。さきほどのポットでお湯を沸かすのもそれかな」
「私の世界では電気が魔法の代わりだったようです。だから置き換えると、なんとなく分かった気がします」
ルティ様との会話は嫌いじゃなかった。どんな質問にも馬鹿にしたり呆れたりせず、ちゃんと答えてくれる。やっぱりこの人は私の知っているヴィクトル様じゃないのだわ。
まだ結論は出せないけれど、よく似た人なのかもしれない。
そう私自身が思いたかっただけだった。でないと私の前世はなんだったのか、と黒い感情が噴き出しそうになる。
65
お気に入りに追加
92
あなたにおすすめの小説
満月の夜は旦那様(モフモフ)を愛でる素晴らしい日です!
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「旦那様……! おかえりなさいませ」
「ただいま。私の可愛いお姫様」
元騎士団団長(現在は騎士団指南役兼王太子護衛役)の侯爵家オーガストに嫁いだ第六王女ルーシィは珍しい恋愛結婚で結婚後も相思相愛。
狼人族にとって気性が荒くなる満月の夜は獣の姿に戻るのだが、それに対してルーシィは──。
「きゃーーーー! 旦那様素敵! 綺麗、美しいですわぁああ! モフモフ……ギュッとしても?」
全力でオーガスト(旦那様)のお世話を買って出る。そんな妻のはしゃぎように「まったくもうしょうがない人だ」とオーガスト(旦那様)も野性味は何処へ?という感じで妻にでろでろ。侯爵家は幸福な日々を過ごしているのだが、ルーシィは嫁いでから領地内での収穫祭に行くことを禁止されている。過保護なオーガスト(旦那様)に不満は無いのだが、一緒にデートする夢を捨てきれずにいた。
そんななか隣国の蛇人族ベルトラン王子の画策によりルーシィを連れられしまい、オーガストが我を忘れて獣に戻ってしまうのだが──。
※最初から最後までモフモフ甘々、相思相愛がカンストしています。
こちらは氷雨そら(X @ hisamesora)さんのもふもふヒーロー企画参加作品です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】真面目系眼鏡女子は、軽薄騎士の求愛から逃げ出したい。
たまこ
恋愛
真面目が信条の眼鏡女子カレンは、昔からちょっかいを掛けてくる、軽薄な近衛騎士ウィリアムの事が大嫌い。いつも令嬢に囲まれているウィリアムを苦々しく思っていたのに、ウィリアムと一夜を共にしてしまい、嫌々ながら婚約を結ぶことに•••。
ウィリアムが仕える王太子や、カレンの友人である公爵令嬢を巻き込みながら、何故か求愛してくるウィリアムと、ウィリアムの真意が分からないカレン。追いかけっこラブストーリー!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
外では氷の騎士なんて呼ばれてる旦那様に今日も溺愛されてます
刻芦葉
恋愛
王国に仕える近衛騎士ユリウスは一切笑顔を見せないことから氷の騎士と呼ばれていた。ただそんな氷の騎士様だけど私の前だけは優しい笑顔を見せてくれる。今日も私は不器用だけど格好いい旦那様に溺愛されています。
大好きだけど、結婚はできません!〜強面彼氏に強引に溺愛されて、困っています〜
楠結衣
恋愛
冷たい川に落ちてしまったリス獣人のミーナは、薄れゆく意識の中、水中を飛ぶような速さで泳いできた一人の青年に助け出される。
ミーナを助けてくれた鍛冶屋のリュークは、鋭く睨むワイルドな人で。思わず身をすくませたけど、見た目と違って優しいリュークに次第に心惹かれていく。
さらに結婚を前提の告白をされてしまうのだけど、リュークの夢は故郷で鍛冶屋をひらくことだと告げられて。
(リュークのことは好きだけど、彼が住むのは北にある氷の国。寒すぎると冬眠してしまう私には無理!)
と断ったのに、なぜか諦めないリュークと期限付きでお試しの恋人に?!
「泊まっていい?」
「今日、泊まってけ」
「俺の故郷で結婚してほしい!」
あまく溺愛してくるリュークに、ミーナの好きの気持ちは加速していく。
やっぱり、氷の国に一緒に行きたい!寒さに慣れると決意したミーナはある行動に出る……。
ミーナの一途な想いの行方は?二人の恋の結末は?!
健気でかわいいリス獣人と、見た目が怖いのに甘々なペンギン獣人の恋物語。
一途で溺愛なハッピーエンドストーリーです。
*小説家になろう様でも掲載しています
脅迫して意中の相手と一夜を共にしたところ、逆にとっ捕まった挙げ句に逃げられなくなりました。
石河 翠
恋愛
失恋した女騎士のミリセントは、不眠症に陥っていた。
ある日彼女は、お気に入りの毛布によく似た大型犬を見かけ、偶然隠れ家的酒場を発見する。お目当てのわんこには出会えないものの、話の合う店長との時間は、彼女の心を少しずつ癒していく。
そんなある日、ミリセントは酒場からの帰り道、元カレから復縁を求められる。きっぱりと断るものの、引き下がらない元カレ。大好きな店長さんを巻き込むわけにはいかないと、ミリセントは覚悟を決める。実は店長さんにはとある秘密があって……。
真っ直ぐでちょっと思い込みの激しいヒロインと、わんこ系と見せかけて実は用意周到で腹黒なヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、他サイトにも投稿しております。
表紙絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真のID:4274932)をお借りしております。
【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!
楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。
(リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……)
遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──!
(かわいい、好きです、愛してます)
(誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?)
二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない!
ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。
(まさか。もしかして、心の声が聞こえている?)
リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる?
二人の恋の結末はどうなっちゃうの?!
心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。
✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。
✳︎小説家になろうにも投稿しています♪
推しであるヤンデレ当て馬令息さまを救うつもりで執事と相談していますが、なぜか私が幸せになっています。
石河 翠
恋愛
伯爵令嬢ミランダは、前世日本人だった転生者。彼女は階段から落ちたことで、自分がかつてドはまりしていたWeb小説の世界に転生したことに気がついた。
そこで彼女は、前世の推しである侯爵令息エドワードの幸せのために動くことを決意する。好きな相手に振られ、ヤンデレ闇落ちする姿を見たくなかったのだ。
そんなミランダを支えるのは、スパダリな執事グウィン。暴走しがちなミランダを制御しながら行動してくれる頼れるイケメンだ。
ある日ミランダは推しが本命を射止めたことを知る。推しが幸せになれたのなら、自分の将来はどうなってもいいと言わんばかりの態度のミランダはグウィンに問い詰められ……。
いつも全力、一生懸命なヒロインと、密かに彼女を囲い込むヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は他サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:31360863)をお借りしております。
洗浄魔法はほどほどに。
歪有 絵緖
恋愛
虎の獣人に転生したヴィーラは、魔法のある世界で狩人をしている。前世の記憶から、臭いに敏感なヴィーラは、常に洗浄魔法で清潔にして臭いも消しながら生活していた。ある日、狩猟者で飲み友達かつ片思い相手のセオと飲みに行くと、セオの友人が番を得たと言う。その話を聞きながら飲み、いつもの洗浄魔法を忘れてトイレから戻ると、セオの態度が一変する。
転生者がめずらしくはない、魔法のある獣人世界に転生した女性が、片思いから両想いになってその勢いのまま結ばれる話。
主人公が狩人なので、残酷描写は念のため。
ムーンライトノベルズからの転載です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる