ダンジョンと株式会社とノーベル賞と ~目指せビリオネイヤー(1千億円長者)私たちはこの会社で世界を取る~

早坂明

文字の大きさ
上 下
20 / 20

始まりの終わり

しおりを挟む
●10月初旬 日本

 最近は様々な会合への出席や、社内での会議に追われて深夜まで業務が続くことが多かった水沢であるが、その日は偶々たまたま日付が変わる前にベッドに入ることができた。
 しかし、その貴重な睡眠時間も電話の音で中断されることとなる。
 水沢は眠気が完全には取れないまま、努めて不機嫌さを出さないようにしながら電話に出た。
「はい、もしもし水沢ですが……」
「やあ、こちらは川崎だ。その様子だと私が一番に連絡したようだね」
 電話の相手は、ネットTV局の社長を務め、水沢たちの会社の社外取締役でもある川崎からであった。
「こんな時間に何の御用ですか」

「先ほど本年度のノーベル生理学・医学賞の発表があったんだが、それが君たちの会社の設立者3名に決まったんだ」
 その言葉を聞いても、水沢には疑問しか浮かばなかった。
「ノーベル賞というと、あのノーベル賞ですか?」
「うむ、そのノーベル賞だよ」
「ご冗談を。私は医師でも医学博士でもありません。もちろん、医学論文を書いたこともありませんよ」

 川崎はやれやれという風に苦笑した。
「君は自分の成果を過小評価しているようだね。君が世界に先駆けて発表したダンジョンを用いた若返り法の功績は多大なものがあるのだよ」
「確かに、海外を含めてマスコミから注目を集めていたのは認めます。しかし、あれは学術的な研究とは程遠いものです。あれはいわば、落ちていた石を拾ったら、それが偶然宝石の原石だったような幸運の産物にすぎません」

「なに、石ころが宝石の原石であることを見抜く目も才能のうちさ。まあ、君たちがノーベル賞を受賞したのは事実だ。ダンジョンこそが人類最後の不治の病『老化』に対する治療法だと、あちこちで言いまわった責任を取るんだね」
「ああ、君が医学博士ではないことは気にしなくてもいいよ。ノーベル医学賞の受賞者ともなれば、どこかの大学から名誉博士号くらいは送られるだろうからね」

「さて、話はこのくらいにしておこうか。もうすぐ、君たちの家にマスコミが押し掛けるだろうからね。もちろん、私のTV局も君たちのコメントを取りに向かっているよ」

 そこで、川崎は口調を真面目なものに変え、水沢に賛辞を送る。
「改めて言わせてもらおう。ノーベル生理学・医学賞受賞おめでとう」

    ◇◇◇

 それからは、会社の経営以外に、ノーベル賞の授賞式や、ダンジョンサービス法案の諮問委員会の会合など様々な行事に追われる日々が続いた。

 幸い、ノーベル賞受賞の実績もあって、ダンジョンサービスの健康保険適用については、総理や高浜厚生労働大臣から、前向きな回答を得ることができた。

 ノーベル賞記念講演を終えた後、水沢たちは久しぶりに3人で落ち着いた時間を持つことができた。

 水沢たちは社長室で雑談に興じていた。 
 その場で、水沢はポツリと呟く。
「さて、これでダンジョンサービスもひと段落付きましたね。次は何をやりますかね」
 その言葉に伊吹が不思議そうに首をかしげる。
「まだまだ、会社を大きくするためにはやることはいくらでもあるじゃろう」
「確かにダンジョンサービスは、まだ始まりが終わったにすぎません。しかし、それは同時に終わりの始まりでもあります。今はまさにダンジョンブームです。このブームに乗っていれば企業を大きくするのは比較的容易い。しかし、このままダンジョンサービスだけに注力していれば、いずれ過当競争でバブルが弾ける日が来るでしょう」

「バブルが弾ける時まで企業を大きくし続けることは、誰にでもできます。私たち経営者が考えるべきことは、そのバブルが弾けた後何をするかを考えることです」

 その言葉を聞いて清美が嬉しそうに頷く。
「つまり、新しい事業が必要ってことよね。それならモンスター肉の精肉事業を……」
「まだ、諦めとらんかったのか」

 その時、秘書が急いだ様子で部屋に入ってきた。
「社長、ダンジョンの次の階層への門が突如現れたそうです。どのような対応を取るかご指示をお願いします」
 その言葉を聞いて水沢はにやりと笑みを浮かべる。
「どうやら、次に何をすべきかのヒントが向こうから現れたようですね。ヒントは自分自身で現場に行かなければ掴めないでしょう。さあ、冒険の始まりですよ」

 そう言って、水沢は立ち上がると、ダンジョンに向かって歩き始めた。
しおりを挟む
感想 1

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(1件)

ジーン・メルト

なかなかテンポよく読ませていただきました。

現代にダンジョン系の小説も数多く出ていますがこの作品のような話はほとんど見たことが無かったです。

このまま終わらせてもいい感じの綺麗の話でしたがまだ続くなら読みたいですね。

8か月ほど止まっていますが今後の見通しは載せておいた方が良いかもしれません。

早坂明
2019.11.30 早坂明

感想ありがとうございます。
本作品は余韻を残しながら、ここで完結とさせていただきます。

解除

あなたにおすすめの小説

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

貧乏冒険者で底辺配信者の生きる希望もないおっさんバズる~庭のFランク(実際はSSSランク)ダンジョンで活動すること15年、最強になりました~

喰寝丸太
ファンタジー
おっさんは経済的に、そして冒険者としても底辺だった。 庭にダンジョンができたが最初のザコがスライムということでFランクダンジョン認定された。 そして18年。 おっさんの実力が白日の下に。 FランクダンジョンはSSSランクだった。 最初のザコ敵はアイアンスライム。 特徴は大量の経験値を持っていて硬い、そして逃げる。 追い詰められると不壊と言われるダンジョンの壁すら溶かす酸を出す。 そんなダンジョンでの15年の月日はおっさんを最強にさせた。 世間から隠されていた最強の化け物がいま世に出る。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

ワームワームワーム

蒼キるり
SF
一人で宇宙船に乗り、新しい星へとやって来たレルソー。その星で目には見えないが確かにそこに存在する生命体に出会って──

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

片道切符のシャングリラ

はじめアキラ
SF
「来週のポット研修がナシになればいいなと思う。めんどい」  小学生の僕と、僕の自慢の兄である裕介。  僕達の国は、中学卒業の最後の年に、ポッドに入ってバーチャル空間で倫理を学ぶ“ポッド研修”を受けなければいけないという法律がある。  一日がかりの法律を、兄は面倒くさがっていた。  そもそもその奇妙な研修には、きな臭い噂がまことしなやかに囁かれていたから尚更だ。  僕はポッド研修の真実を調べるべく、こっそり兄が研修のために乗るバスに乗り込み、研修施設に潜入することを決めたのだが。 エブリスタにて開催、『未完結でも参加できる 執筆応援キャンペーン第二十二回「架空の法律」』佳作受賞作品です。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。