ダンジョンと株式会社とノーベル賞と ~目指せビリオネイヤー(1千億円長者)私たちはこの会社で世界を取る~

早坂明

文字の大きさ
上 下
14 / 20

初めての顧客

しおりを挟む
 しばらくすると、老齢の男性が事務所にやってきた。その男性は杖を突きながら、おぼつかない足取りで部屋に入ってきた。

「伊吹さんに電話で、何やら健康増進のための商売を始めたということを聞いてやってきたのじゃが、ここでいいのかね」

 男の言葉に、伊吹が答える。
「うむ、そうじゃ。そして、こちらが社長の水沢だ」

 しかし、その伊吹の返事に、男は怪訝そうな顔をして首をかしげる。
「……誰だ? お前さんは? 声には聞き覚えがある気がするが……」
「お前さんに、ここを勧めた伊吹だ」
「嘘をつけ。伊吹は枯れたじじいのはずじゃ。お前さんは40になるかならんかじゃろう」
「若返りサービスといっただろうが。わしも、そのおかげで若返ったんだ」

 男は、呆然とした様子で呟く。
「……まさか、嘘じゃろう。わしは騙されんぞ……」

 その男の様子を見て、水沢が話しかける。
「初めまして。社長の水沢健司と申します」
「確かに急には信じられない内容かもしれませんが、まずは、当社のサービスをお受けしてみませんか?」
「もし、若返りの効果が感じられないようでしたら、代金は結構です」

 男は、なおも信じられないものを見たというような顔をしていたが、水沢の言葉に何とか頷いた。
「まあ、そこまで言うならやってもらおうかな」

 サービスを受けることに男が納得したのを見て、水沢が問いかける。
「今回お受けするサービスについては、どこまでお聞きでしょうか?」

「なにやら、最近話題のダンジョンを使うとか言っとったの」
 男は事務所に鎮座する門を、不気味なものを見るような目で眺めながら言った。
「そこのおかしな門がダンジョンとやらの入り口かね?」
「はい。その通りです」

「危険はないのかね?」
「政府発表のように、中には小型肉食獣が住み着いています。ですが、私たちが全力でお守りしますので、ご安心ください」

「肉食獣を避けるわけにはいかんのかね」
「申し訳ありませんが、その肉食獣を倒すことが、若返りの条件ともなっていますのでご容赦願います」
「そんなことがあるのかのう……」
「何分、ダンジョン自体が理解を超えたものなので、そういうものだとご理解願います」

「小型肉食獣とはどんなものかね。政府発表では今ひとつ要領を得なんだのじゃが」
「このダンジョンにいるのは、トビトカゲの一種です。翼の生えたトカゲですね」

「もしよろしければ、実物の死体をお見せすることもできますが、どうなさいますか」
「見せてもらおうか」

 水沢が合図を送ると、清美が冷蔵庫から解体前のトビトカゲを持ってきた。清美は、翼の両端を持って、それを広げるようにして男にトカゲを見せる。
「こちらになります」
 50センチ、猫ほどの大きさの翼のあるトカゲをみて、少し男は安心したようであった。
「ふむ、このサイズなら油断しなければ大丈夫かのう」

 水沢は、装備一式を示しながら、顧客に話しかける。 
「中に入る際は安全のため、防具をつけていただく規則になっています。それなりの重量があります」

「また、道中は天井から、トカゲが飛び降りながら襲ってきますので、このように周囲を覆った車椅子を使用することになっています」
「大変失礼ではありますが、こちらの車椅子を使用していただけますでしょうか?」
 そう言って、水沢は屋根と、透明なプラスチック製のフードに周囲が覆われた車椅子を示す。

 男は、何ともいえない表情を浮かべた後、しぶしぶ頷いた。
「もう五歳も若ければ、『自分の足であるけるわい』と断ってやったところじゃがな。歳は取りたくないものよ」

 その言葉に、伊吹が明るく答える。
「なに、うちの若返りサービスを受ければ、五年といわず若くなれるわい」

 ダンジョン内部では、伊吹と清美が先頭を固め、後方を車椅子を押した水沢が続くという隊列で進んだ。

 さすがに、先頭の二人は武術の高段者ということもあり、危なげなくトカゲを狩って行く。2時間足らずで、顧客の男はレベル2に到達した。
「お疲れさまでした。後は事務所に戻ってレベルアップの処理を行いましょう」

 事務所に戻った男に水沢はステータスの説明をした後、男にレベルアップ方針についてアドバイスをする。
「お客様は、筋力と敏捷力が特に落ちているようなので、この2つに2ポイントずつ割り振ることをお勧めいたします」
「ふむふむ、これでいいかね」

「はい、では防具を外しますので、ゆっくりと立ち上がってみてください」

 男は、最初はこわごわと歩いていたが、そのうち嬉しそうに歩き始めた。
「やや、まだ杖は必要とはいえ、ずいぶんと楽になったわい。本当にこんな短時間で足腰がよくなるとはのう」

 それを聞いて伊吹がにやりと笑いながら、男に話しかける。
「だから、若返りだというただろう」

「うむ、これはすごい。また、次も受けてみたいものじゃ」
「まあ、二回目からは割引はないから、お値段もぐっと上がるがな。だが、それだけの価値はあると思うぞ」

「効果が切れたりはせんのか?」
「今のところ効果が切れたことはありません。ただし、何分ダンジョンという未知のものを利用していますので、万一何か問題が発生した場合はお知らせください」

「ただ、老化を完全に止めるものではないと思います。時間がたつと再び老化の影響が出てくる可能性はありますので、その点はご了承ください」

「うむ。分かった。これは他のみんなにも教えてやらねばならんの」
 そう言って、男は代金を払ったのち、事務所にやってきたときとは、明らかに異なる軽い足取りで帰っていった。

 その男の様子を見ていた清美が嬉しそうに呟く。
「やっぱり、お客さんに喜んでもらえるのはいいわね」
「そうじゃな」
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

貧乏冒険者で底辺配信者の生きる希望もないおっさんバズる~庭のFランク(実際はSSSランク)ダンジョンで活動すること15年、最強になりました~

喰寝丸太
ファンタジー
おっさんは経済的に、そして冒険者としても底辺だった。 庭にダンジョンができたが最初のザコがスライムということでFランクダンジョン認定された。 そして18年。 おっさんの実力が白日の下に。 FランクダンジョンはSSSランクだった。 最初のザコ敵はアイアンスライム。 特徴は大量の経験値を持っていて硬い、そして逃げる。 追い詰められると不壊と言われるダンジョンの壁すら溶かす酸を出す。 そんなダンジョンでの15年の月日はおっさんを最強にさせた。 世間から隠されていた最強の化け物がいま世に出る。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

ワームワームワーム

蒼キるり
SF
一人で宇宙船に乗り、新しい星へとやって来たレルソー。その星で目には見えないが確かにそこに存在する生命体に出会って──

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

片道切符のシャングリラ

はじめアキラ
SF
「来週のポット研修がナシになればいいなと思う。めんどい」  小学生の僕と、僕の自慢の兄である裕介。  僕達の国は、中学卒業の最後の年に、ポッドに入ってバーチャル空間で倫理を学ぶ“ポッド研修”を受けなければいけないという法律がある。  一日がかりの法律を、兄は面倒くさがっていた。  そもそもその奇妙な研修には、きな臭い噂がまことしなやかに囁かれていたから尚更だ。  僕はポッド研修の真実を調べるべく、こっそり兄が研修のために乗るバスに乗り込み、研修施設に潜入することを決めたのだが。 エブリスタにて開催、『未完結でも参加できる 執筆応援キャンペーン第二十二回「架空の法律」』佳作受賞作品です。

ロボぐるみ

たとい
SF
主人を慕うロボット達のちょっと愉快な集会風景 ※小説家になろうにて投稿

処理中です...