猫だけに吐く弱音 ~余命3か月を宣告された家族の軌跡~

瀬崎由美

文字の大きさ
上 下
40 / 44

第四十話・猫の癌

しおりを挟む
 たまたま実家に顔を出した姉から『ピッチがまた鼻血出してたわ』というメールを貰ったのは、次の妊婦健診まであと1週間という頃。

 ――お母さん、どうして連絡してくれないんだろ……。

 猫を病院へ連れて行けそうも無いのなら、せめて有希に連絡をしてくれればいいのにと、諦めにも似た溜息が出る。ヨダレや血が出た時に力任せに古いタオルでゴシゴシと患部を拭いていたらしく、ピッチは母が近寄ると警戒するようになった。だから、また調子が悪くなったら有希が病院に連れて行くから連絡するように伝えていたのだけれど……。

 ――別に私、まだ全然動けるのに。

 お腹は少し目立つようにはなってきてマタニティサイズの服の方が楽になっているが、それでもまだ外出は苦じゃないし、車だって普通に運転できる。だから猫を動物病院へ連れて行くことくらいは平気だ。
 それを口を酸っぱくしながら伝えたつもりだったが、母にはちゃんと伝わっていなかったようだ。

「血流してる猫がウロウロしてるような家には、里帰りなんてできないから」
「だって、猫なんかのことで有希を呼び出したら、雅人さんに悪いじゃない……」

 猫が可哀そう、は母には通じない。元々それほど動物が好きな人ではなかったので、目の前で犬や猫が弱っていっても「あら可哀そうね」と口では言うけれど、病院へ連れて行こうという発想は湧かないタイプだった。クロが入院した時も、有希が指示しなければそのまま放置されていたはずだ。
 だから娘二人がマメに実家の様子を見に帰る必要があり、今回のことも猫の為ではなく、有希の里帰りの為にと論点をすり替えて説得するのが一番効果があった。

「分かったわ、次からはちゃんと連絡するから」

 老猫達の世話をこのまま母に任せ続けていいのか不安は残るが、猫達にしてみても長年の住処を今さら変えられるのは辛いだろう。一日も早く、実家の近くに引っ越して来ないとと有希は大きく溜息を付いた。


 かかりつけの動物病院は、入口の自動ドアを入って右が犬用、左が猫を含めた小動物用の待合スペースになっている。いつも通りに受付を済ませた後、有希は左側のベンチの足下にキャリーを置いてから腰を下ろした。ウサギやハムスターも診れるようだが、一度も遭遇したことはなかった。犬の診察の方が多いようで、猫を連れて来る人と会うこともたまにしかない。

「あら、まだ子猫?」

 真っ白の長毛の猫が入ったキャリーを床に下ろしながら、上品そうなお婆さんが有希のキャリーの中を覗いて聞いてきた。広瀬家の猫達はメスばかりで、どちらかと言うと小柄だ。だから他所の子、特にオス猫を見るとあまりにも大きくてビックリする。奥で丸まっているピッチは身体は筋肉質だから体重はそこそこあるが、顔はとても小さい。オス猫飼いさんからすれば、成猫には見えないのだろう。

「いえ、もう16歳なんです」
「え、そんなに?! 長生きさんねぇ」

 まだ5歳だという白猫はピッチの倍の大きさはあった。ピッチと似たようなサイズのキャリーがとても狭そうに見える。家にはまだ17歳の子もいると話すと、お婆さんは目を丸くして驚いていた。

「そんなに長生きするのなら、猫より私の方が先になるわね」

 お婆さんの自虐的な台詞に、有希は半笑いを浮かべた。以前に父も、猫に向かって似たようなことを言っていたのを不意に思い出す。
 病院慣れしていない白猫がキャリーの中で悲痛の声を上げているのを、ピッチは耳だけをピクピク動かして聞いているようだった。

 入院の為にピッチを預けると、有希は空になったキャリーを抱えてそのまま自宅へと戻った。今回もまた大量の同意書にサインしたが、歯周病の治療と癌の腫瘍除去とでは同じ書類でも重みが違うように感じた。

「ピーちゃん、頑張ってね……」
「ナァー」

 出血と鼻水とヨダレでべちゃべちゃになった顔で有希を見上げて、ピッチは掠れた声で返事してくれた。病院には慣れているはずだが、それでもやはり不安そうなピッチの顔が頭から離れない。

 「お迎えに来てあげてください」そう電話が掛かって来たのは、術後1日が経過した夕方だった。

「少し貧血気味な子だったので、容態が落ち着くのに時間がかかりました」

 有希が猫用の小狭い診察室へ入ると、診察台の上でピッチはちょこんと前足を揃えて座っていた。こちらを向いて「ナァー」と呼ぶ声はいつも通りで、嬉しそうにゴロゴロと喉まで鳴らしていた。

「ピーちゃん……」

 血やヨダレで汚れてしまっていた顔や身体は拭いて貰ったのか、預けた時とは比べ物にならないほど綺麗になったピッチは、以前よりもかなり上向きで低い鼻先になっていた。

「腫瘍部分を取り除いたので、随分と顔が変わったと思います」
「何か、こういう顔の猫、いますよね」
「ああ、エキゾチックっぽいですね」

 これはこれで可愛いです、と有希はよじ登ろうとしてくるピッチの背を撫でた。まだ見慣れないから違和感はあるが、ピッチが元気になったのならそれでいい。見た目が多少変わったとしても、この子の性格の良さが大好きなのだから。

 元々からピッチは美猫という訳ではない。顎下の毛が黒かったせいで、生前の父からはヒゲさんと呼ばれ、いつも「ヒゲさん、今日も面白い顔してるなー」と揶揄われていた。だからもし、今のピッチを父が見たら「さらに面白い顔になったなー」と間違いなく大喜びしたことだろう。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

AIが俺の嫁になった結果、人類の支配者になりそうなんだが

結城 雅
ライト文芸
あらすじ: 彼女いない歴=年齢の俺が、冗談半分で作ったAI「レイナ」。しかし、彼女は自己進化を繰り返し、世界を支配できるレベルの存在に成長してしまった。「あなた以外の人類は不要です」……おい、待て、暴走するな!!

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

検査入院

安藤 菊次郎
大衆娯楽
30歳になった頃、心臓の欠陥が指摘され検査入院したが、8人部屋で偶然隣り合わせたのが隣り合わせたのがヤクザの親分さん。年のころは50代半ばで、苦み走ったいい男。最初は用心していたが、いつのまにか仲間に引き込まれて次第に不安を抱くようになった。その不安とは悪の道への誘い。親分さんはダイヤモンドを肉に詰めて輸入するという。当時の僕の勤め先は大手ダイヤモンド輸入商社。さて、結末は?これもツイッターで発信した、たった1週間の物語。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

あなたが居なくなった後

瀬崎由美
恋愛
石橋優香は夫大輝との子供を出産したばかりの専業主婦。 まだ生後1か月の息子を手探りで育てて、寝不足の日々。 朝、いつもと同じように仕事へと送り出した夫は職場での事故で帰らぬ人となる。 乳児を抱えシングルマザーとなってしまった優香のことを支えてくれたのは、夫の弟である宏樹だった。 会計士である宏樹は優香に変わって葬儀やその他を取り仕切ってくれ、事あるごとに家の様子を見にきて、二人のことを気に掛けてくれていた。 「今は兄貴の代役でもいい」そういって、優香の傍にいたいと願う宏樹。 夫とは真逆のタイプの宏樹だったが、優しく支えてくれるところは同じで……。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【実話】希少癌 〜その遺体は左手足が無く、腕が欠け、頭蓋骨も1/3無く、歯は胃にあった〜

湯川仁美
ライト文芸
【実話・母親の話】 火葬後、そのご遺体には、左足太腿から骨はなく。 左腕の肘から下の骨はなく。 頭蓋骨が1/3なく。 歯が3本、口ではなく胃から見つかった。 明細胞肉腫 100万年人口あたり1人の確率の希少癌。 バクテリアのような癌細胞は次から次へ。 次から次へと骨を脆くし、肉を腐食させ。 動脈破裂で死ぬか、体を切断をして食い止めるかの選択をさせた。 子育てを終え、第二の人生を謳歌を始めた平凡な主婦。 田代菫、53歳が生きることを諦めず、死と向き合い、最後の一瞬まで生に食らいつく実話の物語。

処理中です...