37 / 44
第三十七話・有希の入籍
しおりを挟む
近所にある神社の御神木から薄桃色の花が散り去り、新緑の葉桜へと完全に姿を変えた頃合い。上着を羽織らなくても良い日が増え、姉の花粉症も少しずつ落ち着いてくる季節。
「俺は一回やってるから、別にどっちでもいい。けど、有希がやりたいならやってもいいよ」
挙式をやりたいとは一切言ってこない有希に、愛車のハンドルを握りながら雅人が申し訳なさそうに確認する。有希はウエディングに憧れるタイプではないけれど、もしかしたら自分に離婚歴があることを気にして言い出してこないだけなのかもと不安だった。
「二回目だから俺の方はご祝儀は受け取れないけど、呼べば友達は来てくれると思うし」
学生時代から交際していた前妻は、ウエディングドレスを何着も着たいタイプだった。念入りに下見して散々こだわった挙式をした割に、2年もすれば家庭内別居状態になって、結局は別れることになったが。式をするかしないかはその後の結婚生活には何の影響も無いというのは身をもって知っている。だから、どちらでもいい。
相手の希望に合わせるという雅人に、有希は眉を寄せて困惑の表情を浮かべる。拳一つ分だけ開いて風を感じていた窓を閉めると、外の音は遮断されて車のエンジン音がよく聞こえるようになった。
「えー、お父さんが居ないとバージンロードって私は誰と歩くの? 伯父さんとか? 伯父さんは全然関わりないし、ちょっと嫌かも……」
「そこは、お母さんだろ」
「じゃあ、お母さんの負担が大きくなることはしたくないし、挙式とかは無しで。フォトウエディングとか、そのくらいでいいよ」
母からも、いつか子供に見せてあげれるように写真くらい残しておきなさい、とは言われていた。母も端から有希達が挙式はしないと思っているようで、それ以外は特に何も言われていない。父親が亡くなったばかりだし、相手はバツイチだし、有希は妊娠中だからと、挙式しなくても不自然じゃない言い訳は揃っている。
しなくても文句言われないこの状況を、有希は何ならラッキーとさえ思っているくらいだった。世間体の為に、人前で花嫁のコスプレとかは勘弁だ。
姉の時にはバージンロードを歩くのが恥ずかしいからと頑なに和式を主張した父。チャペルでの挙式を夢見ていた姉は随分と怒っていたが、父は最後まで譲らなかった。そして、披露宴では天井を見上げて何度も涙を堪えていた姿を思い出す。
久しぶりに父のことを思い浮かべて涙ぐみ出した有希は、雅人が運転する車の助手席から窓の外に視線を移す。二人は今まさに婚姻届けを出しに市役所へと向かっているところだ。有希の住むK市での住民票の転出届などは既に終わっているので、このまま入籍と住民票の転入手続きをするつもりでいる。新住所はとりあえず雅人が今住んでいるマンションに移すことにしたが、一緒に住むのはまだまだ先。
「心配だから、生まれるまでお母さんのとこに居てくれていいんだけど」
「さすがにそれは……とりあえず、ツワリが終わるまでは実家にいるつもりだし、臨月に入ったらまた里帰りさせてもらうよ」
由依からは「有希はズルい」と言われた里帰り計画。体調の悪い時と産前産後を実家で甘え放題になるのを羨ましがられたが、実のところは母が一人暮らしになるのが心配だったし、姉も本心では賛成してくれていた。
広い家に猫達と母だけになるのが気掛かりだった。姉妹のどちらかが一緒に住めるといいのだが、それは夫の理解が必要だ。
――きっと雅人もお義兄さんも、頼めばいいって言ってくれるとは思うけど……。
嫁の実家での同居はいくら家賃負担が無くなると言っても、夫達には気疲れさせてしまうと思うとそう易々と口にできない。だからせめて、雅人と子供と一緒に住む部屋は実家から少しでも近いところで探そうとは思っていた。
「おめでとうございます」
事前にネットで調べておいた必要な書類を全て提出し終えると、少し待つだけで入籍に関する手続きは終わった。話には聞いていたけれど、前準備をちゃんとしていれば籍を入れるのはとても呆気ない。
市役所の職員からの事務的な祝福の言葉を受けたのを合図に、有希は広瀬有希から藤橋有希に名前が変わった。他の役所手続きと大差なく、戸籍が移動できてしまった。
正直、何の実感も湧かない。まだ体調が安定しないから新婚旅行の予定もないし、生活拠点は実家のまま。少し早めの夕食を食べに行って、二人だけで入籍のお祝いをした後、いつも通りに家に送り届けてもらう。
帰る家は別々で、これまでと少しも変わらない。ただ、出掛ける前とは戸籍上の苗字と住所が異なっているだけだ。入籍するだけなら、結婚なんて大した変化にもならない。だから皆、ちゃんと挙式をしてケジメをつけようとするんだなと改めて分かった気になる。
「ただいま。無事に籍入れてきたよ」
「あーあ。有希まで取られちゃったわ」
帰宅して母に報告すると、冗談めかしてはいるが本気で寂しそうに言われた。もうこの家で広瀬の苗字を名乗っているのは母一人きりだ。曾祖父の代で始まったこの家は、母を最期に終わってしまう。少子化の今、こうやって代替わりせずに消えていく家はたくさんあるのだろう。
「まあ、私がまた広瀬に戻ることもあるかもしれないし、先のことは分かんないよ」
「こら、入籍したばかりで何言ってるの!」
縁起でもないと貴美子はおかしそうに笑った。別にそこまで広瀬の家を守り抜くつもりもない。墓や仏壇のことは後の世代が上手いことやってくれればいいくらいにしか思っていないし、そういう家は近所でもたくさん見ている。
ついに娘二人ともが嫁に行ってしまい、寂しいという気持ちは勿論本当だが、ホッとした気持ちも大きい。今後、自分も居なくなった後でも、娘達には傍で寄り添ってくれる相手がいて、それぞれが実家とは別の居場所が出来た。親として抱え続けていた心配事が、今日は一つ無くなったのだ。こんなに嬉しいことはない。
「俺は一回やってるから、別にどっちでもいい。けど、有希がやりたいならやってもいいよ」
挙式をやりたいとは一切言ってこない有希に、愛車のハンドルを握りながら雅人が申し訳なさそうに確認する。有希はウエディングに憧れるタイプではないけれど、もしかしたら自分に離婚歴があることを気にして言い出してこないだけなのかもと不安だった。
「二回目だから俺の方はご祝儀は受け取れないけど、呼べば友達は来てくれると思うし」
学生時代から交際していた前妻は、ウエディングドレスを何着も着たいタイプだった。念入りに下見して散々こだわった挙式をした割に、2年もすれば家庭内別居状態になって、結局は別れることになったが。式をするかしないかはその後の結婚生活には何の影響も無いというのは身をもって知っている。だから、どちらでもいい。
相手の希望に合わせるという雅人に、有希は眉を寄せて困惑の表情を浮かべる。拳一つ分だけ開いて風を感じていた窓を閉めると、外の音は遮断されて車のエンジン音がよく聞こえるようになった。
「えー、お父さんが居ないとバージンロードって私は誰と歩くの? 伯父さんとか? 伯父さんは全然関わりないし、ちょっと嫌かも……」
「そこは、お母さんだろ」
「じゃあ、お母さんの負担が大きくなることはしたくないし、挙式とかは無しで。フォトウエディングとか、そのくらいでいいよ」
母からも、いつか子供に見せてあげれるように写真くらい残しておきなさい、とは言われていた。母も端から有希達が挙式はしないと思っているようで、それ以外は特に何も言われていない。父親が亡くなったばかりだし、相手はバツイチだし、有希は妊娠中だからと、挙式しなくても不自然じゃない言い訳は揃っている。
しなくても文句言われないこの状況を、有希は何ならラッキーとさえ思っているくらいだった。世間体の為に、人前で花嫁のコスプレとかは勘弁だ。
姉の時にはバージンロードを歩くのが恥ずかしいからと頑なに和式を主張した父。チャペルでの挙式を夢見ていた姉は随分と怒っていたが、父は最後まで譲らなかった。そして、披露宴では天井を見上げて何度も涙を堪えていた姿を思い出す。
久しぶりに父のことを思い浮かべて涙ぐみ出した有希は、雅人が運転する車の助手席から窓の外に視線を移す。二人は今まさに婚姻届けを出しに市役所へと向かっているところだ。有希の住むK市での住民票の転出届などは既に終わっているので、このまま入籍と住民票の転入手続きをするつもりでいる。新住所はとりあえず雅人が今住んでいるマンションに移すことにしたが、一緒に住むのはまだまだ先。
「心配だから、生まれるまでお母さんのとこに居てくれていいんだけど」
「さすがにそれは……とりあえず、ツワリが終わるまでは実家にいるつもりだし、臨月に入ったらまた里帰りさせてもらうよ」
由依からは「有希はズルい」と言われた里帰り計画。体調の悪い時と産前産後を実家で甘え放題になるのを羨ましがられたが、実のところは母が一人暮らしになるのが心配だったし、姉も本心では賛成してくれていた。
広い家に猫達と母だけになるのが気掛かりだった。姉妹のどちらかが一緒に住めるといいのだが、それは夫の理解が必要だ。
――きっと雅人もお義兄さんも、頼めばいいって言ってくれるとは思うけど……。
嫁の実家での同居はいくら家賃負担が無くなると言っても、夫達には気疲れさせてしまうと思うとそう易々と口にできない。だからせめて、雅人と子供と一緒に住む部屋は実家から少しでも近いところで探そうとは思っていた。
「おめでとうございます」
事前にネットで調べておいた必要な書類を全て提出し終えると、少し待つだけで入籍に関する手続きは終わった。話には聞いていたけれど、前準備をちゃんとしていれば籍を入れるのはとても呆気ない。
市役所の職員からの事務的な祝福の言葉を受けたのを合図に、有希は広瀬有希から藤橋有希に名前が変わった。他の役所手続きと大差なく、戸籍が移動できてしまった。
正直、何の実感も湧かない。まだ体調が安定しないから新婚旅行の予定もないし、生活拠点は実家のまま。少し早めの夕食を食べに行って、二人だけで入籍のお祝いをした後、いつも通りに家に送り届けてもらう。
帰る家は別々で、これまでと少しも変わらない。ただ、出掛ける前とは戸籍上の苗字と住所が異なっているだけだ。入籍するだけなら、結婚なんて大した変化にもならない。だから皆、ちゃんと挙式をしてケジメをつけようとするんだなと改めて分かった気になる。
「ただいま。無事に籍入れてきたよ」
「あーあ。有希まで取られちゃったわ」
帰宅して母に報告すると、冗談めかしてはいるが本気で寂しそうに言われた。もうこの家で広瀬の苗字を名乗っているのは母一人きりだ。曾祖父の代で始まったこの家は、母を最期に終わってしまう。少子化の今、こうやって代替わりせずに消えていく家はたくさんあるのだろう。
「まあ、私がまた広瀬に戻ることもあるかもしれないし、先のことは分かんないよ」
「こら、入籍したばかりで何言ってるの!」
縁起でもないと貴美子はおかしそうに笑った。別にそこまで広瀬の家を守り抜くつもりもない。墓や仏壇のことは後の世代が上手いことやってくれればいいくらいにしか思っていないし、そういう家は近所でもたくさん見ている。
ついに娘二人ともが嫁に行ってしまい、寂しいという気持ちは勿論本当だが、ホッとした気持ちも大きい。今後、自分も居なくなった後でも、娘達には傍で寄り添ってくれる相手がいて、それぞれが実家とは別の居場所が出来た。親として抱え続けていた心配事が、今日は一つ無くなったのだ。こんなに嬉しいことはない。
5
お気に入りに追加
23
あなたにおすすめの小説
AIが俺の嫁になった結果、人類の支配者になりそうなんだが
結城 雅
ライト文芸
あらすじ:
彼女いない歴=年齢の俺が、冗談半分で作ったAI「レイナ」。しかし、彼女は自己進化を繰り返し、世界を支配できるレベルの存在に成長してしまった。「あなた以外の人類は不要です」……おい、待て、暴走するな!!
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。
すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。
そこで私は一人の男の人と出会う。
「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」
そんな言葉をかけてきた彼。
でも私には秘密があった。
「キミ・・・目が・・?」
「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」
ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。
「お願いだから俺を好きになって・・・。」
その言葉を聞いてお付き合いが始まる。
「やぁぁっ・・!」
「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」
激しくなっていく夜の生活。
私の身はもつの!?
※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
では、お楽しみください。

検査入院
安藤 菊次郎
大衆娯楽
30歳になった頃、心臓の欠陥が指摘され検査入院したが、8人部屋で偶然隣り合わせたのが隣り合わせたのがヤクザの親分さん。年のころは50代半ばで、苦み走ったいい男。最初は用心していたが、いつのまにか仲間に引き込まれて次第に不安を抱くようになった。その不安とは悪の道への誘い。親分さんはダイヤモンドを肉に詰めて輸入するという。当時の僕の勤め先は大手ダイヤモンド輸入商社。さて、結末は?これもツイッターで発信した、たった1週間の物語。
お茶をしましょう、若菜さん。〜強面自衛官、スイーツと君の笑顔を守ります〜
ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
陸上自衛隊衛生科所属の安達四季陸曹長は、見た目がどうもヤのつく人ににていて怖い。
「だって顔に大きな傷があるんだもん!」
体力徽章もレンジャー徽章も持った看護官は、鬼神のように荒野を走る。
実は怖いのは顔だけで、本当はとても優しくて怒鳴ったりイライラしたりしない自衛官。
寺の住職になった方が良いのでは?そう思うくらいに懐が大きく、上官からも部下からも慕われ頼りにされている。
スイーツ大好き、奥さん大好きな安達陸曹長の若かりし日々を振り返るお話です。
※フィクションです。
※カクヨム、小説家になろうにも公開しています。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

あなたが居なくなった後
瀬崎由美
恋愛
石橋優香は夫大輝との子供を出産したばかりの専業主婦。
まだ生後1か月の息子を手探りで育てて、寝不足の日々。
朝、いつもと同じように仕事へと送り出した夫は職場での事故で帰らぬ人となる。
乳児を抱えシングルマザーとなってしまった優香のことを支えてくれたのは、夫の弟である宏樹だった。
会計士である宏樹は優香に変わって葬儀やその他を取り仕切ってくれ、事あるごとに家の様子を見にきて、二人のことを気に掛けてくれていた。
「今は兄貴の代役でもいい」そういって、優香の傍にいたいと願う宏樹。
夫とは真逆のタイプの宏樹だったが、優しく支えてくれるところは同じで……。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる