6 / 44
第六話・一時的な奇跡
しおりを挟む
隣の市にある病院での入院は3日だけで済んだ。後頭部の手術箇所の抜糸を待つ短い入院生活は体調が良くなった父にはとても退屈だったのだろう。仕事の合間にお見舞いに行けば、有希が聞く前から院内で見聞きしたことを得意げに語ってくれた。
「隣の人は夜中に肺炎起こして、個室に移りはったんや」
転院してきてすぐには埋まっていた隣のベッドが空になっていることに気付くと、信一は寂しそうに説明する。歳の近いご夫婦だったので、夫婦共に仲良くなりかけていたところだったらしい。
6人の大部屋だったが半分は空いていた為、ガランとした印象の病室だった。窓際にある父のベッドからは近所の家の屋根越しに新幹線の線路が見えた。遠く聞こえていた救急車のサイレンが、徐々にこちらへ近づいてくる。ここは救急病院に指定されているから、昼夜問わず救急車両が行き来していて、それも父が早く帰宅したがる理由の一つだった。こんなところでは夜もまともに眠れないと眉を寄せてぼやく。
「頭は触ったら痛いですね」
巡回に来た木下医師に体調を聞かれると、父はガーゼの貼られた後頭部を顔を歪めながら撫でた。その頭の痛みは本当に傷口の痛みなのか、それとも大量にある腫瘍せいか、または脳内に残ったままの水が原因なのか、それに関する医師の説明が無かったので真相は分からない。ただ、本人が手術の縫い痕が痛むだけだと思っているのなら、誰も何も言おうとはしない。
母が木下医師を見送って廊下に出てすぐ、入れ替わるように賑やかな声が病室内に響いた。由依が子供達を連れてお見舞いに来たのだ。
「おじいちゃんのお見舞いに行くよって言ってるのに、幼稚園終わっても園庭で遊び出して、なかなか帰ってくれなかったわ……」
「だって、みんなはまだ遊んでたしー」
「朝からちゃんと言っといたのに……」
菜月の降園を待って急いで来た由依は、抱っこしていた次女をベッドに座らせる。自宅のベッドとは違う弾力だからか、不思議そうな顔の美鈴。真似して菜月も靴を脱いでから祖父のベッドによじ登った。
二人の孫に囲まれて、信一はニコニコと嬉しそうに顔を綻ばせる。家に居てもここまで孫達が寄ってくることは滅多にない。
「あ、なっちゃん、おじいちゃんに渡す物あったでしょ?」
「えー、ママが渡してよぉ」
ベッドの上で飛び跳ねようとして叱られた菜月は、不貞腐れ顔で掛け布団の上に寝転がっていた。仕方ないな、と鞄から一枚のピンク色の便箋を取り出して、由依が父に手渡す。
「昨日の夜、頑張って書いてはってん」
「お、何や? 手紙か?」
初めて貰った孫からの手紙を父は嬉しそうに開いて、目を通していた。年中になってから友達とのお手紙のやり取りをよくするとは聞いていて、有希も何度か貰ったことはあった。不揃いな文字の並んだ手紙を、父は一文字一文字を解読していく。
「はやくげんきになってね、か。ありがとうな」
大事そうにベッド脇の引き出しに手紙を仕舞うと、冷蔵庫に入っているジュースを孫達に勧める。退屈し始めていた菜月はベッドから飛び降りると、小さな簡易冷蔵庫の中を覗き込む。様々な種類のジュースが並んで冷やされているのを見て、目を輝かせる。
「わー、いっぱい!」
「おばあちゃんがいろいろ買って来てたし、好きなのを飲んだらいい」
子供達が大人しく丸椅子に座ってパックジュースを飲み始めると、由依が鞄から小さな箱を取り出す。
「はい。チョコは食べても大丈夫?」
「あ、私も持って来てるよ」
病院に来る途中のケーキ屋で購入した、トリュフチョコの詰め合わせ。服薬中だからとノンアルコールの物を選んできた。
娘二人からラッピングされたチョコレートを受け取ると、信一は「ああ、今日はバレンタインデーか」と照れくさそうに笑う。
父からお返しを貰ったことは一度も無かったが、何だかんだと姉妹二人は毎年忘れずに信一へバレンタインのチョコは送るようにしていた。市販のチョコだろうが、いつも照れながらも嬉しそうに受け取ってくれる。
――お父さんにチョコを渡せるのも、きっとこれが最後なんだろうな……。
余命3か月ということは、来年のバレンタインデーには父はこの世には居ないのだ。父と共に過ごす夏や秋も、もうあり得ない。そう考えると、有希は胸がぐっと締め付けられて苦しかった。
その翌日には退院して自宅に戻って来た父は、服薬しながら少しずつ仕事にも復帰し始めた。放射線治療の一種であるガンマナイフ治療を受けた影響か、頭髪が抜けて以前よりも薄くなったことは気にしていたが、それ以外は不思議なくらいに普段通りだった。
「腫瘍の数が3分の1まで減っていて、一番大きかったのも半分の大きさなってるって」
退院後の診察で治療の成果を確認して貰うと、想像以上の効果が出ていたらしく「さすが大島先生だ、巧いなぁ」と木下医師は感慨深げに呟いていた。
ガンマナイフが効かないかもと言われていた3センチを超える腫瘍もサイズが小さくなっていたと、母は嬉しそうに有希へと報告してきた。
少しでも夫が夫である時間が伸びてくれればと受けた治療だったが、信一の病症を大きく巻き戻すことができたようだった。きっと一昔前なら、ただ病気の進行が遅れることを祈るしかできなかっただろう。医療の進歩には感謝してもしきれない。
勿論、大本の根源である肺の癌は手付かずだから、時間が来ればまた新しい腫瘍が出来たり、さらに他の臓器への転移は必ず出て来る。今この時の父の苦痛を取り除くことだけの治療と服薬だったが、父に残されている3か月間を少しでも穏やかなまま送れることを母は望んでいた。
「おじいちゃんの病気が全部治ったら、何でも好きな物を買ってあげるぞ」
心配して様子を見に由依が実家へ顔を出した際、一緒に連れられて来た菜月へと父が発した台詞に、キッチンで聞いていた母が涙ぐんでいた。気付いた有希がそっと駆け寄ると、母は泣くのを堪えた半笑いの顔のまま洗い物を続けた。
「近所の人にも、頭専門の病院で治療して貰ったから、だいぶ治って来てるって言ってはったのよ」
身体が楽になったのは回復に向かっているからだと信じている夫が可哀そうで仕方がないと、その日の母はいろいろと理由を付けてはずっとキッチンから出てこなかった。
「隣の人は夜中に肺炎起こして、個室に移りはったんや」
転院してきてすぐには埋まっていた隣のベッドが空になっていることに気付くと、信一は寂しそうに説明する。歳の近いご夫婦だったので、夫婦共に仲良くなりかけていたところだったらしい。
6人の大部屋だったが半分は空いていた為、ガランとした印象の病室だった。窓際にある父のベッドからは近所の家の屋根越しに新幹線の線路が見えた。遠く聞こえていた救急車のサイレンが、徐々にこちらへ近づいてくる。ここは救急病院に指定されているから、昼夜問わず救急車両が行き来していて、それも父が早く帰宅したがる理由の一つだった。こんなところでは夜もまともに眠れないと眉を寄せてぼやく。
「頭は触ったら痛いですね」
巡回に来た木下医師に体調を聞かれると、父はガーゼの貼られた後頭部を顔を歪めながら撫でた。その頭の痛みは本当に傷口の痛みなのか、それとも大量にある腫瘍せいか、または脳内に残ったままの水が原因なのか、それに関する医師の説明が無かったので真相は分からない。ただ、本人が手術の縫い痕が痛むだけだと思っているのなら、誰も何も言おうとはしない。
母が木下医師を見送って廊下に出てすぐ、入れ替わるように賑やかな声が病室内に響いた。由依が子供達を連れてお見舞いに来たのだ。
「おじいちゃんのお見舞いに行くよって言ってるのに、幼稚園終わっても園庭で遊び出して、なかなか帰ってくれなかったわ……」
「だって、みんなはまだ遊んでたしー」
「朝からちゃんと言っといたのに……」
菜月の降園を待って急いで来た由依は、抱っこしていた次女をベッドに座らせる。自宅のベッドとは違う弾力だからか、不思議そうな顔の美鈴。真似して菜月も靴を脱いでから祖父のベッドによじ登った。
二人の孫に囲まれて、信一はニコニコと嬉しそうに顔を綻ばせる。家に居てもここまで孫達が寄ってくることは滅多にない。
「あ、なっちゃん、おじいちゃんに渡す物あったでしょ?」
「えー、ママが渡してよぉ」
ベッドの上で飛び跳ねようとして叱られた菜月は、不貞腐れ顔で掛け布団の上に寝転がっていた。仕方ないな、と鞄から一枚のピンク色の便箋を取り出して、由依が父に手渡す。
「昨日の夜、頑張って書いてはってん」
「お、何や? 手紙か?」
初めて貰った孫からの手紙を父は嬉しそうに開いて、目を通していた。年中になってから友達とのお手紙のやり取りをよくするとは聞いていて、有希も何度か貰ったことはあった。不揃いな文字の並んだ手紙を、父は一文字一文字を解読していく。
「はやくげんきになってね、か。ありがとうな」
大事そうにベッド脇の引き出しに手紙を仕舞うと、冷蔵庫に入っているジュースを孫達に勧める。退屈し始めていた菜月はベッドから飛び降りると、小さな簡易冷蔵庫の中を覗き込む。様々な種類のジュースが並んで冷やされているのを見て、目を輝かせる。
「わー、いっぱい!」
「おばあちゃんがいろいろ買って来てたし、好きなのを飲んだらいい」
子供達が大人しく丸椅子に座ってパックジュースを飲み始めると、由依が鞄から小さな箱を取り出す。
「はい。チョコは食べても大丈夫?」
「あ、私も持って来てるよ」
病院に来る途中のケーキ屋で購入した、トリュフチョコの詰め合わせ。服薬中だからとノンアルコールの物を選んできた。
娘二人からラッピングされたチョコレートを受け取ると、信一は「ああ、今日はバレンタインデーか」と照れくさそうに笑う。
父からお返しを貰ったことは一度も無かったが、何だかんだと姉妹二人は毎年忘れずに信一へバレンタインのチョコは送るようにしていた。市販のチョコだろうが、いつも照れながらも嬉しそうに受け取ってくれる。
――お父さんにチョコを渡せるのも、きっとこれが最後なんだろうな……。
余命3か月ということは、来年のバレンタインデーには父はこの世には居ないのだ。父と共に過ごす夏や秋も、もうあり得ない。そう考えると、有希は胸がぐっと締め付けられて苦しかった。
その翌日には退院して自宅に戻って来た父は、服薬しながら少しずつ仕事にも復帰し始めた。放射線治療の一種であるガンマナイフ治療を受けた影響か、頭髪が抜けて以前よりも薄くなったことは気にしていたが、それ以外は不思議なくらいに普段通りだった。
「腫瘍の数が3分の1まで減っていて、一番大きかったのも半分の大きさなってるって」
退院後の診察で治療の成果を確認して貰うと、想像以上の効果が出ていたらしく「さすが大島先生だ、巧いなぁ」と木下医師は感慨深げに呟いていた。
ガンマナイフが効かないかもと言われていた3センチを超える腫瘍もサイズが小さくなっていたと、母は嬉しそうに有希へと報告してきた。
少しでも夫が夫である時間が伸びてくれればと受けた治療だったが、信一の病症を大きく巻き戻すことができたようだった。きっと一昔前なら、ただ病気の進行が遅れることを祈るしかできなかっただろう。医療の進歩には感謝してもしきれない。
勿論、大本の根源である肺の癌は手付かずだから、時間が来ればまた新しい腫瘍が出来たり、さらに他の臓器への転移は必ず出て来る。今この時の父の苦痛を取り除くことだけの治療と服薬だったが、父に残されている3か月間を少しでも穏やかなまま送れることを母は望んでいた。
「おじいちゃんの病気が全部治ったら、何でも好きな物を買ってあげるぞ」
心配して様子を見に由依が実家へ顔を出した際、一緒に連れられて来た菜月へと父が発した台詞に、キッチンで聞いていた母が涙ぐんでいた。気付いた有希がそっと駆け寄ると、母は泣くのを堪えた半笑いの顔のまま洗い物を続けた。
「近所の人にも、頭専門の病院で治療して貰ったから、だいぶ治って来てるって言ってはったのよ」
身体が楽になったのは回復に向かっているからだと信じている夫が可哀そうで仕方がないと、その日の母はいろいろと理由を付けてはずっとキッチンから出てこなかった。
3
お気に入りに追加
23
あなたにおすすめの小説
AIが俺の嫁になった結果、人類の支配者になりそうなんだが
結城 雅
ライト文芸
あらすじ:
彼女いない歴=年齢の俺が、冗談半分で作ったAI「レイナ」。しかし、彼女は自己進化を繰り返し、世界を支配できるレベルの存在に成長してしまった。「あなた以外の人類は不要です」……おい、待て、暴走するな!!
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。
すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。
そこで私は一人の男の人と出会う。
「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」
そんな言葉をかけてきた彼。
でも私には秘密があった。
「キミ・・・目が・・?」
「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」
ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。
「お願いだから俺を好きになって・・・。」
その言葉を聞いてお付き合いが始まる。
「やぁぁっ・・!」
「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」
激しくなっていく夜の生活。
私の身はもつの!?
※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
では、お楽しみください。

検査入院
安藤 菊次郎
大衆娯楽
30歳になった頃、心臓の欠陥が指摘され検査入院したが、8人部屋で偶然隣り合わせたのが隣り合わせたのがヤクザの親分さん。年のころは50代半ばで、苦み走ったいい男。最初は用心していたが、いつのまにか仲間に引き込まれて次第に不安を抱くようになった。その不安とは悪の道への誘い。親分さんはダイヤモンドを肉に詰めて輸入するという。当時の僕の勤め先は大手ダイヤモンド輸入商社。さて、結末は?これもツイッターで発信した、たった1週間の物語。
お茶をしましょう、若菜さん。〜強面自衛官、スイーツと君の笑顔を守ります〜
ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
陸上自衛隊衛生科所属の安達四季陸曹長は、見た目がどうもヤのつく人ににていて怖い。
「だって顔に大きな傷があるんだもん!」
体力徽章もレンジャー徽章も持った看護官は、鬼神のように荒野を走る。
実は怖いのは顔だけで、本当はとても優しくて怒鳴ったりイライラしたりしない自衛官。
寺の住職になった方が良いのでは?そう思うくらいに懐が大きく、上官からも部下からも慕われ頼りにされている。
スイーツ大好き、奥さん大好きな安達陸曹長の若かりし日々を振り返るお話です。
※フィクションです。
※カクヨム、小説家になろうにも公開しています。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる