22 / 45
第二十二話・神隠し2
しおりを挟む
遅れて出勤してきた白井は千咲と会うなり近付いてきて、いつぞやと同じく首元に顔を寄せてくる。咄嗟の至近距離に、顔も首も真っ赤に染めた千咲は、「だから、セクハラですってば!」と両手でその肩をアタフタと押し返す。
「今日も何か匂うんだが……」
「匂うとか、そういうこと言うのヤメて下さいっ!」
不意打ちの接近に心臓をバクバクさせながら、白井へと5番ブースの客のことを報告していく。獣要素が丸出しの中森とは違い、白井は誰が見ても美青年の姿をしているのに、その自覚が全く無い。変な苛立ちを覚えながらも、千咲はできるだけ冷静を保ちつつ順に説明していった。
すると、カウンター上のパソコンから13時間超過を知らせるアラートが鳴り響く。モニターを覗くと、ポップアップで『5番ブース。13時間経過』の画面表示。
ネットカフェ『INARI』の利用料の基本は10分刻みだが、経過時間によって3時間パック、5時間パックといった割引パック料金が自動適応される。そのパック割の最長が13時間で、それを越えた分は10分ごとに課金されるシステムだ。なので、滞在時間の長い客には13時間を超えた時点で一旦清算してもらい、常にお得なパック料金が利用できるように勧めている。――というのは表向きで、実際のところは長時間滞在した客の料金踏み倒し対策だ。
「ブースには居ないんだな?」
「はい。さっきも確認に行きましたが、荷物もそのままでした」
そうか、と呟くと、白井は内線電話の受話器を上げて、5番のボタンを押した。耳を澄ませば、ブースの方で鳴り続けている呼び出し音が千咲の耳にも聞こえてくる。どれだけ鳴っても、誰も内線を取る気配はない。
受話器を戻すと、白井は眉間に皺を寄せたまま、栗色の前髪をワシャワシャと掻く。
「本人確認は保険証だったみたいなので、車で来られた可能性は低いです。国保だから勤務先は分からないです。会員登録も固定電話無しで、スマホはブースに置きっぱなしです」
店として分かっているのはそれが全てだ。白井は行方が分からなくなった客の利用履歴を確認しながら何か考えているようだった。
「――19時半にオーダーが入ってるから、居なくなったのはそれ以降か。防犯カメラを確認してみるから、鮎川は通常業務に戻れ」
客が居ないことに学生バイト達が気付くまで、そう長い時間は経っていない。カメラの記録を遡って客の動きを探るのは造作ないこと。店外に出ているのが確認できれば無銭飲食として通報し、後は警察に任せるだけだ。千咲は単純にそう思っていた……。
今日も河童はどこからともなくやってきて、食器洗いのお手伝いをしてくれていた。水かき付きの手で器用にスポンジを握って、汚れた皿を一枚ずつ洗っていく。食洗機の蓋のバーには手が届かないみたいだが、すっかり余洗いは河童に任せてしまっている。
お駄賃は、痛む寸前のミニトマトを半パック。ヘタごとパクっと食べ終えると、満足気に脚立の上で飛び跳ねていた。野菜をあげると必ず両手で持って頭の上に掲げるのは、河童にとって「いただきます」の儀礼なんだろうか。とにかく喜んでくれているのはよく分かる。かいわれとパセリは口に入れた後に首を傾げていたので、多分イマイチだったのだろう。
――辛味とか苦味があるとダメなのかな? ピーマンも苦手そうだったし。
フライヤーから揚げたてのトンカツを取り出して、用意していた定食セットの皿に盛りつける。四分の一大にカットされた切り口は脂が乗っていて、食欲がとてもそそられる。でも、さすがにこの時間はマズイ。これを気にせず口にできる人のことを羨ましく思いながら、伝票を付けたトレーを喫煙席へと運んでいく。
料理を届けたついでに、千咲はもう一度5番ブースを覗き込む。フラットシート席の中は数時間前に見たのと状態は何も変わっていない。客が戻って来た形跡はない。バッグもスマホも置きっぱなしでどこへ行ってしまったんだろうか。
そして、喫煙席の通路を撮影しているはずの防犯カメラを見上げた。エリアのほぼ中央に位置する5番ブースは、おそらくモニター画面のど真ん中に映し出されているはずだ。席を立てば必ずカメラに映る位置。勿論、エントランスにもカメラは設置されているので、黙って店外へ出てしまったのなら、それも間違いなく撮影されている。
「横井がカルボナーラとシーザーサラダを運んで行った後から見てるが、一度飲み物を取りに行っただけで、その後にブースを出た形跡がない」
確認の為にドリンクバーのカメラも見返してみたが、食器を返却した後にデカビタを持って戻っただけで、おかしな動きはまるで無かったと、白井は困惑から表情を曇らせる。防犯カメラ上に残されていることだけでは何も分からなかった。ただの無銭飲食ではないのかもしれない。悪い予感しかしない。
「少し、ブースを見てくる。鮎川はフロント周辺に居てくれ」
白井の指示に、千咲は黙って頷き返す。厨房のことは河童に任せ、カウンター内の備品のチェックを始める。バッシング用のアルコールをスプレーボトルへ補充していると、自動ドアがすっと開いた。けれど、そこに人の姿は無く、入り口のセンサーも無言だ。慌ててカウンターの中で立ち上がった千咲は「虫か何かに反応しちゃったかな?」と、特に気にもせず、すぐにしゃがみ込んで作業に戻る。
ここは開店してまだ三年だが、『INARI』の建物は結構古く、自動ドアは建てられた時から変わっていない。いわゆる居抜き物件というやつで、前は家電量販店が入っていたらしい。その旧式の自動ドアが来客以外で勝手に開くことはたまにある。少し大きな虫がセンサー部分を通過したり、駐車場を横切って行く人がいたり、場合によっては車のライトに反応してしまうこともあった。
「今日も何か匂うんだが……」
「匂うとか、そういうこと言うのヤメて下さいっ!」
不意打ちの接近に心臓をバクバクさせながら、白井へと5番ブースの客のことを報告していく。獣要素が丸出しの中森とは違い、白井は誰が見ても美青年の姿をしているのに、その自覚が全く無い。変な苛立ちを覚えながらも、千咲はできるだけ冷静を保ちつつ順に説明していった。
すると、カウンター上のパソコンから13時間超過を知らせるアラートが鳴り響く。モニターを覗くと、ポップアップで『5番ブース。13時間経過』の画面表示。
ネットカフェ『INARI』の利用料の基本は10分刻みだが、経過時間によって3時間パック、5時間パックといった割引パック料金が自動適応される。そのパック割の最長が13時間で、それを越えた分は10分ごとに課金されるシステムだ。なので、滞在時間の長い客には13時間を超えた時点で一旦清算してもらい、常にお得なパック料金が利用できるように勧めている。――というのは表向きで、実際のところは長時間滞在した客の料金踏み倒し対策だ。
「ブースには居ないんだな?」
「はい。さっきも確認に行きましたが、荷物もそのままでした」
そうか、と呟くと、白井は内線電話の受話器を上げて、5番のボタンを押した。耳を澄ませば、ブースの方で鳴り続けている呼び出し音が千咲の耳にも聞こえてくる。どれだけ鳴っても、誰も内線を取る気配はない。
受話器を戻すと、白井は眉間に皺を寄せたまま、栗色の前髪をワシャワシャと掻く。
「本人確認は保険証だったみたいなので、車で来られた可能性は低いです。国保だから勤務先は分からないです。会員登録も固定電話無しで、スマホはブースに置きっぱなしです」
店として分かっているのはそれが全てだ。白井は行方が分からなくなった客の利用履歴を確認しながら何か考えているようだった。
「――19時半にオーダーが入ってるから、居なくなったのはそれ以降か。防犯カメラを確認してみるから、鮎川は通常業務に戻れ」
客が居ないことに学生バイト達が気付くまで、そう長い時間は経っていない。カメラの記録を遡って客の動きを探るのは造作ないこと。店外に出ているのが確認できれば無銭飲食として通報し、後は警察に任せるだけだ。千咲は単純にそう思っていた……。
今日も河童はどこからともなくやってきて、食器洗いのお手伝いをしてくれていた。水かき付きの手で器用にスポンジを握って、汚れた皿を一枚ずつ洗っていく。食洗機の蓋のバーには手が届かないみたいだが、すっかり余洗いは河童に任せてしまっている。
お駄賃は、痛む寸前のミニトマトを半パック。ヘタごとパクっと食べ終えると、満足気に脚立の上で飛び跳ねていた。野菜をあげると必ず両手で持って頭の上に掲げるのは、河童にとって「いただきます」の儀礼なんだろうか。とにかく喜んでくれているのはよく分かる。かいわれとパセリは口に入れた後に首を傾げていたので、多分イマイチだったのだろう。
――辛味とか苦味があるとダメなのかな? ピーマンも苦手そうだったし。
フライヤーから揚げたてのトンカツを取り出して、用意していた定食セットの皿に盛りつける。四分の一大にカットされた切り口は脂が乗っていて、食欲がとてもそそられる。でも、さすがにこの時間はマズイ。これを気にせず口にできる人のことを羨ましく思いながら、伝票を付けたトレーを喫煙席へと運んでいく。
料理を届けたついでに、千咲はもう一度5番ブースを覗き込む。フラットシート席の中は数時間前に見たのと状態は何も変わっていない。客が戻って来た形跡はない。バッグもスマホも置きっぱなしでどこへ行ってしまったんだろうか。
そして、喫煙席の通路を撮影しているはずの防犯カメラを見上げた。エリアのほぼ中央に位置する5番ブースは、おそらくモニター画面のど真ん中に映し出されているはずだ。席を立てば必ずカメラに映る位置。勿論、エントランスにもカメラは設置されているので、黙って店外へ出てしまったのなら、それも間違いなく撮影されている。
「横井がカルボナーラとシーザーサラダを運んで行った後から見てるが、一度飲み物を取りに行っただけで、その後にブースを出た形跡がない」
確認の為にドリンクバーのカメラも見返してみたが、食器を返却した後にデカビタを持って戻っただけで、おかしな動きはまるで無かったと、白井は困惑から表情を曇らせる。防犯カメラ上に残されていることだけでは何も分からなかった。ただの無銭飲食ではないのかもしれない。悪い予感しかしない。
「少し、ブースを見てくる。鮎川はフロント周辺に居てくれ」
白井の指示に、千咲は黙って頷き返す。厨房のことは河童に任せ、カウンター内の備品のチェックを始める。バッシング用のアルコールをスプレーボトルへ補充していると、自動ドアがすっと開いた。けれど、そこに人の姿は無く、入り口のセンサーも無言だ。慌ててカウンターの中で立ち上がった千咲は「虫か何かに反応しちゃったかな?」と、特に気にもせず、すぐにしゃがみ込んで作業に戻る。
ここは開店してまだ三年だが、『INARI』の建物は結構古く、自動ドアは建てられた時から変わっていない。いわゆる居抜き物件というやつで、前は家電量販店が入っていたらしい。その旧式の自動ドアが来客以外で勝手に開くことはたまにある。少し大きな虫がセンサー部分を通過したり、駐車場を横切って行く人がいたり、場合によっては車のライトに反応してしまうこともあった。
1
お気に入りに追加
41
あなたにおすすめの小説
鬼の御宿の嫁入り狐
梅野小吹
キャラ文芸
▼2025.2月 書籍 第2巻発売中!
【第6回キャラ文芸大賞/あやかし賞 受賞作】
鬼の一族が棲まう隠れ里には、三つの尾を持つ妖狐の少女が暮らしている。
彼女──縁(より)は、腹部に火傷を負った状態で倒れているところを旅籠屋の次男・琥珀(こはく)によって助けられ、彼が縁を「自分の嫁にする」と宣言したことがきっかけで、羅刹と呼ばれる鬼の一家と共に暮らすようになった。
優しい一家に愛されてすくすくと大きくなった彼女は、天真爛漫な愛らしい乙女へと成長したものの、年頃になるにつれて共に育った琥珀や家族との種族差に疎外感を覚えるようになっていく。
「私だけ、どうして、鬼じゃないんだろう……」
劣等感を抱き、自分が鬼の家族にとって本当に必要な存在なのかと不安を覚える縁。
そんな憂いを抱える中、彼女の元に現れたのは、縁を〝花嫁〟と呼ぶ美しい妖狐の青年で……?
育ててくれた鬼の家族。
自分と同じ妖狐の一族。
腹部に残る火傷痕。
人々が語る『狐の嫁入り』──。
空の隙間から雨が降る時、小さな体に傷を宿して、鬼に嫁入りした少女の話。
おにぎり屋さんの裏稼業 〜お祓い請け賜わります〜
瀬崎由美
キャラ文芸
高校2年生の八神美琴は、幼い頃に両親を亡くしてからは祖母の真知子と、親戚のツバキと一緒に暮らしている。
大学通りにある屋敷の片隅で営んでいるオニギリ屋さん『おにひめ』は、気まぐれの営業ながらも学生達に人気のお店だ。でも、真知子の本業は人ならざるものを対処するお祓い屋。霊やあやかしにまつわる相談に訪れて来る人が後を絶たない。
そんなある日、祓いの仕事から戻って来た真知子が家の中で倒れてしまう。加齢による力の限界を感じた祖母から、美琴は祓いの力の継承を受ける。と、美琴はこれまで視えなかったモノが視えるようになり……。
毒小町、宮中にめぐり逢ふ
鈴木しぐれ
キャラ文芸
🌸完結しました🌸生まれつき体に毒を持つ、藤原氏の娘、菫子(すみこ)。毒に詳しいという理由で、宮中に出仕することとなり、帝の命を狙う毒の特定と、その首謀者を突き止めよ、と命じられる。
生まれつき毒が効かない体質の橘(たちばなの)俊元(としもと)と共に解決に挑む。
しかし、その調査の最中にも毒を巡る事件が次々と起こる。それは菫子自身の秘密にも関係していて、ある真実を知ることに……。
あまりさんののっぴきならない事情
菱沼あゆ
キャラ文芸
強引に見合い結婚させられそうになって家出し、憧れのカフェでバイトを始めた、あまり。
充実した日々を送っていた彼女の前に、驚くような美形の客、犬塚海里《いぬづか かいり》が現れた。
「何故、こんなところに居る? 南条あまり」
「……嫌な人と結婚させられそうになって、家を出たからです」
「それ、俺だろ」
そーですね……。
カフェ店員となったお嬢様、あまりと常連客となった元見合い相手、海里の日常。
【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件
三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。
※アルファポリスのみの公開です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
【完結】神々の薬師
かのん
キャラ文芸
神々の薬師は、人に顔を見せてはいけない。
何故ならば、薬師は人であって人ではない存在だから。
選ばれたものらは、自らの願いを叶えた対価として、薬師へと姿を変える。
家族や親しい人ら、そして愛しい人からも自分の記憶は消えるというのに、それでも叶えたい願いとは何だったのか。それすらも、もう遠い記憶。
これは一人の神々の薬師の少女が織りなす物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。
新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、
【完結】出戻り妃は紅を刷く
瀬里
キャラ文芸
一年前、変わり種の妃として後宮に入った気の弱い宇春(ユーチェン)は、皇帝の関心を引くことができず、実家に帰された。
しかし、後宮のイベントである「詩吟の会」のため、再び女官として後宮に赴くことになる。妃としては落第点だった宇春だが、女官たちからは、頼りにされていたのだ。というのも、宇春は、紅を引くと、別人のような能力を発揮するからだ。
そして、気の弱い宇春が勇気を出して後宮に戻ったのには、実はもう一つ理由があった。それは、心を寄せていた、近衛武官の劉(リュウ)に告白し、きちんと振られることだった──。
これは、出戻り妃の宇春(ユーチェン)が、再び後宮に戻り、女官としての恋とお仕事に翻弄される物語。
全十一話の短編です。
表紙は「桜ゆゆの。」ちゃんです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる