13 / 45
第十三話・置き引き事件
しおりを挟む
店内に警察官の姿があっても、誰も不用意に騒ぎ立てたりはしない。横を通る時にチラ見くらいはするが、客のほとんどが無関心を装っている。来店する人の多くが、ここでは他人との必要以上の関わりを望んでいないからだろう。特に休前日ともなれば、誰からの干渉も受けずゆっくりとした時間を過ごすことを求めてやって来ているのだから。
千咲的には信じられないのだが、置き引きにあってスマホを無くした女性客ですら、パトカーが帰っていった後、再びブースでコミックスを積み上げていた。ついさっき自身に起こったことなど何も無かったかのように、ドリンクバーでメロンソーダの上にバニラソフトをトッピングしていた。彼女の場合は無関心というよりは、単に諦めの境地なだけかもしれないが……。
オーダーストップの時間が過ぎて、ようやく接客に落ち着きが出てきた時刻。千咲は三口ある業務用コンロ周りの掃除をしていた。ぎっとりとした油汚れとこぼれ落ちた食材カス。丸一日分の汚れは、家庭のそれとは比にもならない。洗剤をつけて必死で磨き上げていると、男性客から声を掛けられ慌てて振り返る。
「あの、すみません。財布の落とし物って届いてないですか?」
ドリンクバーに隣接する厨房の出入り口から、若い男が今にも泣きそうな顔を覗かせている。最近よく見かけるようになった客の一人だ。二十代半ばの物静かそうな男性。入店の度に必ずヘッドフォンとコントローラーを借りていくので、オンラインゲームをしに来ているっぽい。提携ネットカフェでプレイするとボーナス経験値や、利用回数に応じて限定アイテムが貰えることがあるから、自宅にネット環境があってもわざわざ来店してプレイするユーザーは多い。
「え、また?!」と内心で思いながら、千咲は一旦厨房を出ると、ぐるりと通路を回ってからフロントへ向かう。カウンターの周辺には預かっている私物類は見当たらず、裏に入って落とし物入れを確認してみるが、そちらにもそういった物は何もない。
「ポケットに入れてた財布をトイレでちょっと横の棚に置いて、忘れてそのまま出てから気付いて。戻ってみたら、もう無くなってて……」
「放置されてたのって、どのくらいの時間ですか?」
「……すぐですよ。多分、5分くらい。ブースに戻ってすぐ思い出したんで」
ハァと溜め息をついている。力の入り切らない弱々しい声で、千咲からの質問に答えていた。財布の中には社員証も免許証も、何もかもが入っていると嘆いている。
確認の為に男子トイレに向かうと、千咲は彼が使ったという個室の中だけでなく、隣の個室やごみ箱の中なども念入りに探る。
「また何か無くなったのか?」
「あ、白井さん。今回はお客様が財布を置き忘れたらしいです。思い出して戻られたら無くなってたって」
「……そうか」
千咲達の騒ぎに様子を見に来たらしい白井は、何か思い当たる節でもあるのか少し考えてる風に頷き返す。二人で掃除用具入れなどを一通り確認してから戻ってくると、フロントでは川上が例のオジサン客、現場監督と話し込んでいる最中だった。
「いやー、今日の昼に機種変更してきたばかりなんだよ。まだケースを買ってなかったから巾着袋に入れてて、入り口近くにポンと置いてたんだけどさ。鞄はそのままで、袋だけ盗っていきやがったんだよ。なんであれにスマホ入ってるって分かったんだろうなぁ」
「はぁ、それはどれくらいの時間ででしょうか?」
「ちょっとコーヒー取りに行ってただけだから、数分だよ、数分」
現場監督は怒っているというよりは、どちらかと言えば思わぬハプニングを楽しんでいるといった風にカラカラと笑いながら話している。「保険には入ってるから」とは言っていたが、大らかと言うより、豪快な気質なのだろうか。川上はかなり圧倒されているようだった。
「あれだろ、さっきも女の人が盗られてるんだろ? 同じやつの仕業じゃないのか?」
「えっと、それは……」
「まぁ、だからって客全員の荷物を調べてく訳にもいかないもんなぁ」
「……はぁ」
それに反して、財布を無くした男性客はエントランスに設置されたベンチで項垂れている。間違いなく彼の反応の方が正しい。
「また警察呼ぶんだろ? 来たら教えてくれや」
そう言い残して自分の席へと戻っていく。現場監督から解放された川上は疲れきった顔で白井へと対応を求める。川上の方が年齢は上だが、この場の責任者は社員である白井になる。千咲も横に立つ先輩社員のことを見上げた。白井はワシャワシャと栗色の前髪を掻きながら、少し苛立っているようだった。
「今の客も禁煙席だな――鮎川、客の入ってないブースを調べるぞ。禁煙席だ、来い」
「え? は、はいっ」
フロントの端末で入室中のブース番号をチェックしてから、慌てて白井の後を追う。禁煙席の空ブースに何があるんだろうかと、疑問を抱きながら。
千咲的には信じられないのだが、置き引きにあってスマホを無くした女性客ですら、パトカーが帰っていった後、再びブースでコミックスを積み上げていた。ついさっき自身に起こったことなど何も無かったかのように、ドリンクバーでメロンソーダの上にバニラソフトをトッピングしていた。彼女の場合は無関心というよりは、単に諦めの境地なだけかもしれないが……。
オーダーストップの時間が過ぎて、ようやく接客に落ち着きが出てきた時刻。千咲は三口ある業務用コンロ周りの掃除をしていた。ぎっとりとした油汚れとこぼれ落ちた食材カス。丸一日分の汚れは、家庭のそれとは比にもならない。洗剤をつけて必死で磨き上げていると、男性客から声を掛けられ慌てて振り返る。
「あの、すみません。財布の落とし物って届いてないですか?」
ドリンクバーに隣接する厨房の出入り口から、若い男が今にも泣きそうな顔を覗かせている。最近よく見かけるようになった客の一人だ。二十代半ばの物静かそうな男性。入店の度に必ずヘッドフォンとコントローラーを借りていくので、オンラインゲームをしに来ているっぽい。提携ネットカフェでプレイするとボーナス経験値や、利用回数に応じて限定アイテムが貰えることがあるから、自宅にネット環境があってもわざわざ来店してプレイするユーザーは多い。
「え、また?!」と内心で思いながら、千咲は一旦厨房を出ると、ぐるりと通路を回ってからフロントへ向かう。カウンターの周辺には預かっている私物類は見当たらず、裏に入って落とし物入れを確認してみるが、そちらにもそういった物は何もない。
「ポケットに入れてた財布をトイレでちょっと横の棚に置いて、忘れてそのまま出てから気付いて。戻ってみたら、もう無くなってて……」
「放置されてたのって、どのくらいの時間ですか?」
「……すぐですよ。多分、5分くらい。ブースに戻ってすぐ思い出したんで」
ハァと溜め息をついている。力の入り切らない弱々しい声で、千咲からの質問に答えていた。財布の中には社員証も免許証も、何もかもが入っていると嘆いている。
確認の為に男子トイレに向かうと、千咲は彼が使ったという個室の中だけでなく、隣の個室やごみ箱の中なども念入りに探る。
「また何か無くなったのか?」
「あ、白井さん。今回はお客様が財布を置き忘れたらしいです。思い出して戻られたら無くなってたって」
「……そうか」
千咲達の騒ぎに様子を見に来たらしい白井は、何か思い当たる節でもあるのか少し考えてる風に頷き返す。二人で掃除用具入れなどを一通り確認してから戻ってくると、フロントでは川上が例のオジサン客、現場監督と話し込んでいる最中だった。
「いやー、今日の昼に機種変更してきたばかりなんだよ。まだケースを買ってなかったから巾着袋に入れてて、入り口近くにポンと置いてたんだけどさ。鞄はそのままで、袋だけ盗っていきやがったんだよ。なんであれにスマホ入ってるって分かったんだろうなぁ」
「はぁ、それはどれくらいの時間ででしょうか?」
「ちょっとコーヒー取りに行ってただけだから、数分だよ、数分」
現場監督は怒っているというよりは、どちらかと言えば思わぬハプニングを楽しんでいるといった風にカラカラと笑いながら話している。「保険には入ってるから」とは言っていたが、大らかと言うより、豪快な気質なのだろうか。川上はかなり圧倒されているようだった。
「あれだろ、さっきも女の人が盗られてるんだろ? 同じやつの仕業じゃないのか?」
「えっと、それは……」
「まぁ、だからって客全員の荷物を調べてく訳にもいかないもんなぁ」
「……はぁ」
それに反して、財布を無くした男性客はエントランスに設置されたベンチで項垂れている。間違いなく彼の反応の方が正しい。
「また警察呼ぶんだろ? 来たら教えてくれや」
そう言い残して自分の席へと戻っていく。現場監督から解放された川上は疲れきった顔で白井へと対応を求める。川上の方が年齢は上だが、この場の責任者は社員である白井になる。千咲も横に立つ先輩社員のことを見上げた。白井はワシャワシャと栗色の前髪を掻きながら、少し苛立っているようだった。
「今の客も禁煙席だな――鮎川、客の入ってないブースを調べるぞ。禁煙席だ、来い」
「え? は、はいっ」
フロントの端末で入室中のブース番号をチェックしてから、慌てて白井の後を追う。禁煙席の空ブースに何があるんだろうかと、疑問を抱きながら。
1
お気に入りに追加
41
あなたにおすすめの小説

これは、私の描くフィクションです!
三谷朱花
キャラ文芸
私、葉山鳴海は、根っからの腐女子だ。現実に出会った人間をBLキャラ化するぐらいには。
そんな私は、職場のエレベーターに乗っている時に出会った。職場の同僚子犬と掛け合わせるのにぴったりな長身の美形に!
その長身の美形、なんと放射線技師である私の科である放射線科のドクターだった。
目の前で交わされる子犬と美形のやり取りに、私は当然興奮した!
え? 私のリアルはどうなのさ、って?
とりあえず、恋はしないから。だから、2次元……いや、これからは2.5次元で楽しませてもらいます!
※毎日11時40分に更新します。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
おにぎり屋さんの裏稼業 〜お祓い請け賜わります〜
瀬崎由美
キャラ文芸
高校2年生の八神美琴は、幼い頃に両親を亡くしてからは祖母の真知子と、親戚のツバキと一緒に暮らしている。
大学通りにある屋敷の片隅で営んでいるオニギリ屋さん『おにひめ』は、気まぐれの営業ながらも学生達に人気のお店だ。でも、真知子の本業は人ならざるものを対処するお祓い屋。霊やあやかしにまつわる相談に訪れて来る人が後を絶たない。
そんなある日、祓いの仕事から戻って来た真知子が家の中で倒れてしまう。加齢による力の限界を感じた祖母から、美琴は祓いの力の継承を受ける。と、美琴はこれまで視えなかったモノが視えるようになり……。
御伽噺のその先へ
雪華
キャラ文芸
ほんの気まぐれと偶然だった。しかし、あるいは運命だったのかもしれない。
高校1年生の紗良のクラスには、他人に全く興味を示さない男子生徒がいた。
彼は美少年と呼ぶに相応しい容姿なのだが、言い寄る女子を片っ端から冷たく突き放し、「観賞用王子」と陰で囁かれている。
その王子が紗良に告げた。
「ねえ、俺と付き合ってよ」
言葉とは裏腹に彼の表情は険しい。
王子には、誰にも言えない秘密があった。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
白の甘美な恩返し 〜妖花は偏に、お憑かれ少女を護りたい。〜
魚澄 住
キャラ文芸
それは、持て余すほどに甘く、切ない恩返し——。
憑依体質に侵されている齢十七の岬は、たった一つの居場所であった母を失い、あの世へ逝くことを望んでいた。
「(私はもう……生きる理由なんてないんだよ)」
「阿呆、勝手に逝くな」
しかし、突如現れた怪しげな男はそれを許さない。見目麗しいその男は、母と育てていた鈴蘭の化身・厘。“妖花“ という名のあやかしだった。
厘の使命は、憑依によって削られていく精気を「キス」で注ぎ、岬の命をつなぎとめること。
「もう、失いたくない」
そして、ぶっきら棒で庇護欲溢れるあやかしと暮らすうち、岬は生きる意味を取り戻していく。しかし、憑依に係るトラブルは次第に厄介なものへと変化していき——。
生きる意味を失った少女と、"恩返し"に勤しむあやかし。憑依の謎に迫りながら繰り広げる、絆と愛の物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる