田舎の犬と都会の猫ー振興係編ー

雪うさこ

文字の大きさ
上 下
75 / 231
第9章 代替えとしての役割

01 残業と憂鬱

しおりを挟む





「うおおおお。今日は残業、今日は残業」

 矢部の声に他の職員は苦笑するしかなかった。こうも気持ちが言葉になって出てくると無視するわけにもいかないからだ。

「残業はいつものことではないですか」

 田口は呆れるが矢部は譲らない。

「いつもの残業と言えるのか。この残業が!」

 矢部の気持ちは痛いくらいわかる。今日はなにせ、教育長研修会の当日なのだ。

 研修会の開会は午後七時。終了は午後九時を予定しているものの、懇親会であるということを踏まえると、片付け時間まで考慮すると、帰宅出来るのは午前様に食い込むかも知れない。

 明日は、金曜日で仕事が待っていると言うのに、ヒラ職員には理解できないことである。週末にしてもらいたいものだった。

 教育長たちの相手をするということは、いつもよりはグレードよく服装もそろえなければならない。田口も文化課振興係に配属になった初日に袖を通していたスーツを出してきた。そんなにいい物でもないが、自分に気合を入れたいときは、これと決めている服装だ。

 他の職員たちもネクタイピンをしてみたり、ちょっとおしゃれなピンクのシャツをまとったり、少しは気を使っている様子が見て取れる。

「そして、こんな時に限って……」

 渡辺は大きくため息を吐いて、保住の席を見た。

 彼はいない。
 一日不在なのだ。

「澤井局長と県のなんやかんやの研修らしい」

 渡辺の言葉に一同は不安げな表情を見せた。保住がいないときは、係長補佐である渡辺の指示に従うことになっている。そういったルールも周知徹底されいているので、特に問題が起こることはない。

 しかし、田口を含め、他の三人はみな一様に顔色が悪かった。

「精神的な安定がないよな……」

 谷口の呟きに田口も同感だ。保住がいない日は、なんとなく落ち着かない。いつも守られているということを痛感するのだ。

「熱中症事件の時みたいに、なんだか不安になるのは気のせいなんだろうか」

「いや。谷口。気のせいじゃないって。おれも不安だし」

 渡辺は苦笑した。

「それはそうですね。渡辺さんは不安でしょうよ」

 矢部は茶化すが、心なしか顔色が優れないのは、不安を隠しきれていないからだと思った。とはいえ、そういう自分だって不安には違いないのだ。以前、この事業にはかなりのリスクが伴うと聞いていたからだ。

 事業開始には、澤井と保住が合流するとは聞いてはいても、それを待つまでも間の不安が紛れない——ということだ。

「おれもです」

 田口は神妙な調子で呟くと、ふと谷口が間髪入れずに突っ込みを入れてきた。

「無表情なのに?」

「そう言わないでくださいよ」

「お、口答えするようになってきたな」

「茶化さないでください」

 田口はぶっきらぼうに答えるが、こうして谷口もまた気を紛らわせていることくらいわかっている。

 だから、あえて知らんぷりするのだ。そして、そうしている田口の心理も、みんなは理解しているのだ。

 このチームは、こうしてやってきた。お互いがお互いの気持ちを察して、さりげなくフォローしてくれる。

 ——いい仲間なんだ。

 田口は不安を抱えているのが一人ではないと理解し、なんとなく安堵の気持ちを自覚した。

「今日の予定は、定時より少し早いが、五時に上がる。それから準備しておいた荷物を持ちつつ会場入りをする。会場には五時二十分には到着すること。メインの総務担当者は四時半には会場入りするとのことだ」

 渡辺は今日のスケジュールを読み上げた。

「おれたちの持ち場は受付業務。人数がそうそういないから、それも早めに終わることだろう。受付業務終了後は、研修を大人しく一緒に聞いてから、懇親会へ突入だ。懇親会では、特にやることはないが、内々の任務としては、はみ出したり、悪さをし始めたりするメンバーを集団に戻すこと」

「それが一番、難題ですね」

「だな」

 渡辺の説明を聞き、自分たちの任務の再確認を行うと、一同は顔色を暗くした。

「終了後は、メンバーをタクシーに乗せてお見送りするところまでが仕事だ」

「わかりました」

「了解です」

「ともかく、今日の日常業務はほどほどに。夜に余力を残しておくようにと係長からのお達しだからな。みんな心しておけ」

「了解です」

 お開きになったミーティング。それぞれが落ち着かない様子でパソコンに向き合っている中、田口もため息を吐いた。

 夜のことは、それは気になる。初めてのことで、どんなに大変な仕事なのか想像もできないから。そんなに心配はしていない。
 しかし、なにより、気になるのは。保住と澤井の出張のほうだ。

 県の研修で澤井がわざわざ出向くものなのか。しかも保住を同伴しているのが気に食わない。嫌な気持ちになるのは気のせいではない。なんだか今日は、一日疲れる日になりそうだと思った。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

放課後教室

Kokonuca.
BL
ある放課後の教室で彼に起こった凶事からすべて始まる

つまりは相思相愛

nano ひにゃ
BL
ご主人様にイかないように命令された僕はおもちゃの刺激にただ耐えるばかり。 限界まで耐えさせられた後、抱かれるのだが、それもまたしつこく、僕はもう僕でいられない。 とことん甘やかしたいご主人様は目的達成のために僕を追い詰めるだけの短い話です。 最初からR表現です、ご注意ください。

フローブルー

とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。 高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。

【完結】運命さんこんにちは、さようなら

ハリネズミ
BL
Ωである神楽 咲(かぐら さき)は『運命』と出会ったが、知らない間に番になっていたのは別の人物、影山 燐(かげやま りん)だった。 とある誤解から思うように優しくできない燐と、番=家族だと考え、家族が欲しかったことから簡単に受け入れてしまったマイペースな咲とのちぐはぐでピュアなラブストーリー。 ========== 完結しました。ありがとうございました。

令息だった男娼は、かつての使用人にその身を買われる

すいかちゃん
BL
裕福な家庭で育った近衛育也は、父親が失踪した為に男娼として働く事になる。人形のように男に抱かれる日々を送る育也。そんな時、かつて使用人だった二階堂秋臣が現れ、破格の金額で育也を買うと言いだす。 かつての使用人であり、初恋の人でもあった秋臣を拒絶する育也。立場を利用して、その身体を好きにする秋臣。 2人はすれ違った心のまま、ただ身体を重ねる。

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

悩める文官のひとりごと

きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。 そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。 エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。 ムーンライト様にも掲載しております。 

僕の幸せは

春夏
BL
【完結しました】 恋人に捨てられた悠の心情。 話は別れから始まります。全編が悠の視点です。 1日2話ずつ投稿します。

処理中です...