田舎の犬と都会の猫ー振興係編ー

雪うさこ

文字の大きさ
上 下
62 / 231
第6章 二年目はじめりました。

04 路地裏の再会

しおりを挟む



 田口はビールを袋に抱えて、夜道を歩いていた。今日も残業だ。イベントごとは待ってはくれない。昨年から、星野一郎記念館のサロンで開催される演奏会の企画を持たされているが、今年度も継続して割り当てられていた。他の職員たちも、別件の企画でそれぞれが忙しかった。

 今年は大きい新規事業が入りそうな予感だ。

 梅沢うめざわ市を舞台にした、オペラの制作である。星野一郎の人生をオペラ仕立てで表現しようというコンセプトなのだ。行政が主導でオペラの制作をするとは、なかなかないことであるし、梅沢市としても前例がないことだ。

 よくこんな企画を思いついて、オッケーを出す上層部がいるものだと半分、耳を疑ってしまう。裏を返せば、それだけ星野一郎を売りたいのか。——いや、星野一郎しか切り札がないとも言える。

 梅沢は、昔から観光地としては負け組だった。田口の地元である雪割町ゆきわりちょうは、米どころを推して名を売っているところだが、梅沢は観光地としての宣伝がとにかく下手。果樹などが盛んであるという事も、なかなかPR出来ていない。

 前職で農業の振興課係だった田口としては、力を入れていたはずなのだが、なかなか功を奏することが出来なかったのは事実だった。上司や同僚に恵まれなかったからかもしれない。このメンバーで農業振興をしたら、かなりいい線に行くのではないかと思うくらいだった。

 ——今度こそ成功させる。

 そんな大きな事業をひらの自分が担当することはあり得ないが、全力でサポートするつもりだった。

 仕事のことを考えて歩いていると、自宅マンションのすぐ側にある、お洒落な飲み屋から若い女性たちが数名出てきた。普段なら目にも止まらないものだが、彼女たちの会話が耳に飛び込んできて、つい視線を向けた。

「今日は、見込み違いだったわね」

「本当、時間の無駄だったわ」

「ごめん、だって向こうの幹事くんが、かっこよかったから友達も同じだと思うじゃん」

のチョイスは怪しいからなー」

 そこまで聞いてはっとする。

 ——「みのり」って……、みのりさん? 保住みのり?

 立ち止まってしまった田口に、相手も気がついたようでこちらを見た。

「あらやだ! こんなところ見られちゃった」

「みのり、さん?」

 保住の妹のみのりは、ワンピースの可愛らしい格好だ。さしずめ、男性の団体との飲み会だったのだろう。

「お久しぶりです。昨年は兄が色々ご迷惑をおかけしたのに、ご挨拶もしないですみませんでした」

 みのりはぺこりと頭を下げた。綺麗な女性は苦手だ。オロオロして、黙って頭を下げた。

「仕事帰りですか? いつもこんなに遅いんですか?」

「いや。今日は残業で」

「兄に仕事押し付けられてません? あの人、父のこと嫌いなくせに、自分のしてることは、父と同じですからね。黙ってることないですよ。文句言ってやって良いんですから」

「いや」

 ——文句なんか言えるはずないだろ。上司だし。

「仕事ですから」

「また! 田口さんが甘やかすから付け上がるんですよ! 厳しくしてもらわないと」

「すみません」

 なんで自分が怒られるのか分からないが、とりあえず謝っておく。

「あらやだ。また、いつもの調子が出ちゃった」

 二人が立ち話をしていると、後ろにいたみのりの友達たちは、ワクワクした感じで声をかけてきた。

「あのー、みのり。どなたなの?」

「あ、お兄ちゃんの部下の人で田口さん」

「こんばんは。田口です」

 一同は「きゃっ」と声を上げる。

 取っ付きにくくて鈍臭いから、どうしても職場では人気が出ないものだが、長身だし、整った顔立ちは、結構いい線を行くはずの田口だ。先程までの男子に比べたら、マシなのだろう。みんな嬉しそうに寄ってきた。女子は苦手だとばかりに、田口は少し後ずさった。

「みのりのお兄さんの部下ってことは、市役所ですか」

「え、ええ」

「公務員も悪くない」と、一同は顔を見合わせる。

「今度よかったら、わたし達と飲みに行きませんか?」

「しかし」

「私たち、梅沢銀行勤務なんです。時間は合わせますから。何人かお友達も一緒にどうでしょうか」

 友達なんていない。困っている田口を見兼ねて、みのりは口を挟んだ。

「だめだめ。お兄ちゃんにこき使われてる限りは、女子と飲み会なんてする余裕ないですもんね」

「えっと」

 目を瞬かせてみのりを見ると、彼女は目配せをする。話を合わせろというところか。

「すみません。毎晩、こんなもんで」

「えー! 週末は休みでしょう?」

「イベント系の部署にいるものですから。休みもほとんどないんですよ」

「ほら! あんまり困らせないで。時間あるときに調整してもらえるようにお願いしておくから、今日は帰ろ」

「えー、つまんないの」

 みのりは、納得しない友達たちの背中を押して方向を変えた。

「じゃあ、田口さん。また今度」

「みのりばっかりズルイー」

「お兄さんだってイケメンなのに」

 女性の集まりは恐ろしい。それを見送ってから、大きくため息を吐いた。手に持っているビールを飲む気にもなれない。

 ——今日は寝よう。

 そう思ってマンションに足を向けると、ポケットの携帯が鳴ったので確認するために引っ張り出す。画面には、メールの新着のお知らせが。こんな時間にメールを寄越すのは一人しかいない。

『明日、朝一で打ち合わせ。今日見た資料を直しておけ』

 ここのところ、こうしてメールで指令がくることが多い。きっと自宅で仕事をしていて思い出すのだろう。頼ってもらえるのは嬉しいことだから、こんな突然の依頼でも心が弾んだ。

 保住なら数分で終わる作業なのだろうけど、凡人の田口にとったら一時間はかかる作業だ。これは直ぐには寝られないらしい。

「仕事するか」

 軽く苦笑して、田口は自宅を目指した。




しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

放課後教室

Kokonuca.
BL
ある放課後の教室で彼に起こった凶事からすべて始まる

つまりは相思相愛

nano ひにゃ
BL
ご主人様にイかないように命令された僕はおもちゃの刺激にただ耐えるばかり。 限界まで耐えさせられた後、抱かれるのだが、それもまたしつこく、僕はもう僕でいられない。 とことん甘やかしたいご主人様は目的達成のために僕を追い詰めるだけの短い話です。 最初からR表現です、ご注意ください。

フローブルー

とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。 高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。

【完結】運命さんこんにちは、さようなら

ハリネズミ
BL
Ωである神楽 咲(かぐら さき)は『運命』と出会ったが、知らない間に番になっていたのは別の人物、影山 燐(かげやま りん)だった。 とある誤解から思うように優しくできない燐と、番=家族だと考え、家族が欲しかったことから簡単に受け入れてしまったマイペースな咲とのちぐはぐでピュアなラブストーリー。 ========== 完結しました。ありがとうございました。

令息だった男娼は、かつての使用人にその身を買われる

すいかちゃん
BL
裕福な家庭で育った近衛育也は、父親が失踪した為に男娼として働く事になる。人形のように男に抱かれる日々を送る育也。そんな時、かつて使用人だった二階堂秋臣が現れ、破格の金額で育也を買うと言いだす。 かつての使用人であり、初恋の人でもあった秋臣を拒絶する育也。立場を利用して、その身体を好きにする秋臣。 2人はすれ違った心のまま、ただ身体を重ねる。

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

悩める文官のひとりごと

きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。 そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。 エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。 ムーンライト様にも掲載しております。 

仕事ができる子は騎乗位も上手い

冲令子
BL
うっかりマッチングしてしまった会社の先輩後輩が、付き合うまでの話です。 後輩×先輩。

処理中です...