15 / 57
第2章 歌姫と闇の魔法使い
第14話 たった一人?問題
しおりを挟む「私のところで凛空を預かれ、とでも?」
エピタフの表情は引き釣っていた。あからさまに「嫌だ」と言っている顔だ。
しかしサブライムは笑顔のまま「そういうことだ」と答えた。
(ああああ、王様って我儘!)
子どもの頃に絵本で読んだ。王様っていうのは自分の好きなことを言って、周囲を困らせる人。今まさに、絵本の世界が目の前で繰り広げられている。
「それでなくとも、貴方のお守りで苦労しているというのに。更に凛空を押しつけるというのですか?」
「そういうことだ」
エピタフは「嘆かわしい」とばかりに首を横に振った。
(そうだ。家来はいつもこういう反応を示すんだ)
サブライムを見てエピタフを見て……と視線を忙しく交互に動かしていると、エピタフに睨まれた。
(怖いんだもん。この人……)
首を竦めてじっと動きを止める。エピタフは軽くため息を吐いてからサブライムに言った。
「我が屋敷には、余計な使用人を置いておりません。凛空の面倒までみることはできません」
「大丈夫だ。エピタフの屋敷には選りすぐりの人材しかいないのだ。逆に安心ではないか」
「大丈夫! 自分でできるよ」
(雄聖に手伝ってもらっていたけどね)
大きく頷くと、またまたエピタフに睨まれた。
(あ……『できません』って言うところだった?)
狼狽えてしまう。どうしたらいいのかわからずに言葉に詰まっていると、サブライムは優しい声色で「明日また、エピタフと一緒に王宮においで」と言った。
「エピタフの屋敷周囲には、王宮の騎士団が護衛に入る。安心して、ゆっくり休むんだ」
結局。王であるサブライムの命に背くことはできないのだろう。エピタフは「では、凛空。行きましょうか」と言いながら、おれの腕を掴まえた。
「なんだ、もう行ってしまうのか?」
「もう夕暮れも近いのです。夜闇はいいことがありませんよ。我が家に行くのであれば、早いほうがいいでしょう。その古文書は、図書館にお返ししておいてください」
つんとしたエピタフは、さっさと廊下を歩き出した。サブライムと離れるのは、心細かった。
*
王様と言えば、この国一番の権力者だ。エピタフの態度はサブライムを怒らせないのだろうか。
おれはなんだか心配になった。長くて広い廊下を歩きながら、エピタフを見上げていると、彼は「なんです?」と首を傾げた。
「いや……。王様にあんなこと言って、いいのかなって」
「私の身を心配しているのですか?」
ジロリと見られるとつい首を引っ込めてしまう。
「余計なお世話……だよね」
エピタフはおれに一瞥をくれ、なにも言わずに、もふもふっとした垂れた耳をぴんぴんと跳ねさせた。
彼に連れられて王宮を出ると、そこには馬車が待っていた。獣と人間が交わって生まれた獣人の他に、純血種として動物としての形を保っている種も多くいる。おれは猫の獣人だけど、猫の形のままの同族もいるというわけだ。
ただ、人間の血が混じっていない純血種は、おれたちみたいに言語を操ったりはしない。同じ系統種族でも意思疎通を図ることは難しいというわけだ。
でも時々——。純血種に生まれていたら、どんな人生を辿っていたのだろうか、と思うことはある。人間や獣人たちに飼われて、擁護されて。しがらみなど感じることなく、生きていけたのだろうか。
「凛空」
彼はおれを馬車に乗るように促した。 大人が二人ずつ並んで座れるようなふかふかの椅子が、向かい合って設置されていた。小窓には、上品そうなつやつやした布が括りつけてある。
「エピタフは国一の魔法使いだって聞いたから。なんだか意外だね。馬車で行き来するの?」
エピタフと向かい合うように腰を下ろす。彼は大して興味もない様子で、窓の外に視線を向けていた。
「魔法とは、そう易々と使うものではありません。使ったなりの対価が伴うということです。魔法使いは、職務以外で魔法を使用することを禁じられているのです」
彼はそれっきり押し黙った。これ以上は話したくない、という意思表示に違いない。おれは諦めて、大人しく窓の外を眺めた。
(確かに。じいさんもそうだったな……)
馬車の中はとても重い空気が漂っていた。どうしたらいいのかわからなくて、車窓に視線を向けた。
王都を見るのは初めてだった。煉瓦が敷き詰められている路地の両脇に、背の高い家が並んでいた。おれの住んでいた町とは違い、夕暮れ時だというのに、たくさんの人が行き交っている。人間だけじゃなかった。様々な種類の獣人たちも見受けられる。
(あれは犬族。こっちは狐族か。ああ、鳥族もいる。やっぱり獣人って、色々な人たちがいるんだ)
しかし行き交う人々は、互いに目を合わせることもなければ、挨拶を交わすこともない。こんなに華やかな街なのに、どこか素っ気ないような雰囲気が漂っていた。
(なんだか疲れたな……)
自分は独りぼっちになってしまった気持ちになった。どこを見ても、おれと同じ猫族は見当たらない。
おれの人生は昨日を境に、一変してしまった——ということを、ひしひしと感じたのだ。
(みんな無事かな。あの町に帰れるのかな……)
しばらくの間、視線を忙しく動かしているとエピタフと視線がぶつかった。つい、彼がいることを忘れてしまっていたのだ。
おれの悪い癖だ。動くものを見ると、つい夢中になってしまうということ。それをエピタフに見つかったのだ。
「貴方は歌姫としての振る舞いを覚える前に、自分の獣の部分をコントロールする訓練が必要ですね」
厳しい瞳の色でエピタフはおれを見ていた。
「人間たちは獣人たちの能力を恐れています。獣の能力を有した獣人が本気を出したら、とても敵いませんからね。ですから、人間たちは彼らを労働力として使いながら、力で押さえつけているのです」
猫の町しか知らないおれは、まるで世間知らずだ。平和というものは、まるでまやかしじゃないか。この町にいる人たちは、人間も獣人も、みんな暗い顔をしている。こんなに華やかで便利なところなのに。幸せそうな人が一人も見当たらなかった。
「——それでも地元の暮らしよりは裕福でいられる。王都にやってくる獣人は後を絶ちません。王都の人口は膨れ上がっています。人が増えるということは、悪いことも増えるものです」
彼は窓の外に視線を移す。
「近頃は地下組織の活動が活発です。カース対策だけでも手一杯であるというのに、革命組と名乗る不埒な輩のおかげで、国防はひどく脅かされています。——あの夜。貴方を連れて行こうと現れた一味が、その革命組です」
(スティールが革命組……?)
「彼らは闇夜に紛れて活動していますから。夜は一人で外に出てはいけません。貴方のような田舎者は、たちまち厄介ごとに巻き込まれますよ」
彼は軽くため息を吐いた。
エピタフは人間たちに囲まれて、たった一人の獣人として王宮にいるのだ。彼は兎族の仲間と一緒にいられなくて、寂しくはないのだろうか?
「エピタフのお婆さんは兎族だったんでしょう? 兎族の人たちは、どこに住んでいるの?」
「兎族は昔から王家にお仕えする一族です。北部に一族が住む集落がありますが、私は王都で生まれ育ちましたから。足を運んだことはありません」
「淋しくない?」
「兎族が王都にまったくいないわけではありません。我が家にも一人、兎族の子がいます。ですが、私は血にこだわりません。同族であれなんであれ、私たちは個人対個人の付き合いではありませんか。凛空は人を種族で区別するのですか?」
なんだかどっきりとした。そんなつもりはなかったのだが。エピタフは険しい表情のままおれを見据えていた。
「一つだけ言っておきます。この世にいる存在は、どれも唯一無二です。所属が一緒だからと言って、一緒ではないということです。私は貴方を『猫族の凛空』とは見ていません」
「それは——」
「猫族の凛空。歌姫である凛空——。これから貴方はそういう目で見られていく。しかし、自分を見失ってはいけません。貴方は貴方という、たった一人の存在なのですから」
(これって。どこかで聞いたことがあるような……)
おれはじいさんを思い出した。じいさんも同じようなことを言っていた。この人はじいさんの孫なのだ。なんだかそう思ったら、エピタフの言葉が胸に沁み込んできた。
厳しい物言いの中に、優しさが込められている気がしてならなかった。まるでじいさんと話をしているような感覚に陥りながら、おれは黙り込んだ。
がたがたと揺れていた馬車が速度を落とす。鼠色の石造りの塀に囲まれた敷地に馬車は滑り込んだ。
1
お気に入りに追加
76
あなたにおすすめの小説
【完結】ここで会ったが、十年目。
N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化)
我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。
(追記5/14 : お互いぶん回してますね。)
Special thanks
illustration by おのつく 様
X(旧Twitter) @__oc_t
※ご都合主義です。あしからず。
※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。
※◎は視点が変わります。
【完結・ルート分岐あり】オメガ皇后の死に戻り〜二度と思い通りにはなりません〜
ivy
BL
魔術師の家門に生まれながら能力の発現が遅く家族から虐げられて暮らしていたオメガのアリス。
そんな彼を国王陛下であるルドルフが妻にと望み生活は一変する。
幸せになれると思っていたのに生まれた子供共々ルドルフに殺されたアリスは目が覚めると子供の頃に戻っていた。
もう二度と同じ轍は踏まない。
そう決心したアリスの戦いが始まる。
完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました
美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!

侯爵令息セドリックの憂鬱な日
めちゅう
BL
第二王子の婚約者候補侯爵令息セドリック・グランツはある日王子の婚約者が決定した事を聞いてしまう。しかし先に王子からお呼びがかかったのはもう一人の候補だった。候補落ちを確信し泣き腫らした次の日は憂鬱な気分で幕を開ける———
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初投稿で拙い文章ですが楽しんでいただけますと幸いです。
婚約破棄?しませんよ、そんなもの
おしゃべりマドレーヌ
BL
王太子の卒業パーティーで、王太子・フェリクスと婚約をしていた、侯爵家のアンリは突然「婚約を破棄する」と言い渡される。どうやら真実の愛を見つけたらしいが、それにアンリは「しませんよ、そんなもの」と返す。
アンリと婚約破棄をしないほうが良い理由は山ほどある。
けれどアンリは段々と、そんなメリット・デメリットを考えるよりも、フェリクスが幸せになるほうが良いと考えるようになり……
「………………それなら、こうしましょう。私が、第一王妃になって仕事をこなします。彼女には、第二王妃になって頂いて、貴方は彼女と暮らすのです」
それでフェリクスが幸せになるなら、それが良い。
<嚙み痕で愛を語るシリーズというシリーズで書いていきます/これはスピンオフのような話です>
【完結】ただの狼です?神の使いです??
野々宮なつの
BL
気が付いたら高い山の上にいた白狼のディン。気ままに狼暮らしを満喫かと思いきや、どうやら白い生き物は神の使いらしい?
司祭×白狼(人間の姿になります)
神の使いなんて壮大な話と思いきや、好きな人を救いに来ただけのお話です。
全15話+おまけ+番外編
!地震と津波表現がさらっとですがあります。ご注意ください!
番外編更新中です。土日に更新します。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる