TCGの思い出やTCGのゲームの話。TCGが流行っていた世代でした。成人してからは携帯ゲーム機で一人で遊んだりしてそしてパック剥き中毒へ

 TCGが子供の頃に流行っていた世代です。
漫画の中のTCGが実際にTCGになって、今では世界で一番売れているTCGになっているのです。
色んなTCGが出る時代でした。
漫画でもアニメでもTCGをやっていました。
自販機でもTCGを買いました。
子供の頃は友達と対戦したりしてましたが、少し体が大きくなってくると
一緒に遊ぶ相手もいなくなり、成人すると携帯ゲーム機でTCGをやるようになりました。
しゃーしゃー音のする携帯ゲーム機では数千枚のカードプールがあり
好きなだけパックを剥いて好きなだけCPUと対戦ができるのです。
何故か恋愛も出来るのです。
すげぇや!!
落ち着かない時も買い物依存な私も携帯ゲーム機でパックを剥いていると
買い物依存が和らぎました。
24h.ポイント 0pt
0
小説 193,763 位 / 193,763件 エッセイ・ノンフィクション 8,229 位 / 8,229件

あなたにおすすめの小説

初めて書いた二次創作小説が某サイトでルーキーランキング1位を取った話

のり丸
エッセイ・ノンフィクション
二次創作って難しいんでしょ?→いえいえ!めちゃくちゃ手軽にできるんです!!みなさんもLet's 二次創作! 二次創作をしようと思ったきっかけから、実際にやってみて大変だったこととか思ったことをメモ代わりに残していく予定。自分の経験を通して、とりあえず二次創作楽しいよってことを伝えたいです!

変なお母さんが書く正解なのかもわからない子育ての話

珊瑚やよい(にん)
エッセイ・ノンフィクション
モーツァルト「結婚したらいろいろ分かってきますよ。いままで半分謎だったことが」 モーツァルトさんに同感。結婚してからわかってきた事を書きます。とにかくなんか書きたい文章を綴ります。 ちょっと変わった母親の私が子育てをしていて思った事を書きます。育児での葛藤、小学校や幼稚園の事、ママ友の付き合い方など…… もちろんそれが正解なのか否かはわかりません。ただ私はそう思っただけ……みたいな感じです。 もちろんそれは間違ってるよ!!と思って読んでいただいても構いません。だって本当に正解がわからないんだから(笑)

顔占い(人相術)の中国古典「神異賦(しんいふ)」のアレンジ日本語訳と占い解説の本

セイリュウ
エッセイ・ノンフィクション
日本に古くからある占いのひとつに顔占い・人相占いと言われている占い方があります。 それは人間の顔の形や造りとか皮膚の色とかツヤとか体格のバランスを見て その人の性格や行動のクセとか、たどりそうな人生の方向性を占う事ができる占いです。 その顔占い・人相占いには原典とも言えるの中国の古典詩集がありまして、 それは「 神異賦(しんいふ) 」と言われています。 その詩集は始めから終わりまですべて漢字の漢文で書かれています。 その漢文の詩集を未熟ながら顔占い人相占いの知識と経験を持っている者(私のことです)が 漢文直訳ではなくて、現代の日本の顔占い人相術の考え方や判断の仕方に そうように現代の日本語で書いたものが本書です。 この本では顔占い人相占いを一体どんなものなのか?と知りたいと思う方の 参考になりますように私がこれまでに学んできたことを盛り込んで 個人的な視点でまとめられた顔占い人相占い解説書というような感じの本です。 私流のアレンジ日本語訳や解釈が多いので、 正統な漢文の教科書的な和訳や解釈にはなりませんが 顔占い人相占いに興味をお持ちの方の参考とか 「ちょっとした会話のネタ」ぐらいにはなるのではないかと思います。 顔占い人相占いに少しでも興味を持たれた方はどうぞご覧になってみてください。 (注意) この本の内容は私のブログやSNSや他の記事投稿サイトにも掲載しております     そのことをあらかじめお断りさせていただきます

素人の私が小説を投稿して、毎月一冊の文庫本を買えるようになるまで(まだまだ全然買えませんが……)

春雨ナツ(はるさめ なつ)
エッセイ・ノンフィクション
小説投稿について、ダラダラと……

プリキュア語り キミとアイドルプリキュア♪

九情承太郎
エッセイ・ノンフィクション
「キミとアイドルプリキュア♪」を視聴した感想を、ゆるくまったりとエッセイします。 ※他の投稿サイトでも公開しています

自叙伝「或る変人の生涯(平成初期篇)」

夢笛メタ
エッセイ・ノンフィクション
平成時代の穏やかな到来とともに、波乱の中学生活が始まりました。 思い出深い半生を、感謝の気持ちで綴ります。 小説家になろう・エブリスタ・アルファポリス・カクヨム角川文庫・NOVEL DAYS講談社にも登録、同じ内容の作品を重複投稿しています。

前を向けない。無理して向いて何になる?

宮野 楓
エッセイ・ノンフィクション
今の自分の心境を綴った文字の列 思いをそのまま書いているので、文章として成立しているか不安だが、何処かに残したくて投稿します。

子供時代の後悔

もっくん
エッセイ・ノンフィクション
大人になってから、ふとした瞬間に子供時代の言動を思い出して「あれは本当にひどかったな」と自己嫌悪に陥ることはありませんか。 なんであんな残酷なこと…。 思い出すたびに、一人で「うわあああ!」と叫びたくなることもある。 そんな子供時代の後悔の中から、記憶に残るエピソードを紹介していきます。

処理中です...