16 / 30
志村ケントという男
しおりを挟む
少し遅くなったが志村ケントの生い立ちを少し話しておかなければならない。
志村ケントの祖父は志村大三郎という名前で戦後鉄屑拾いから一代で株式会社志村建設という日本の五本の指に入る建設会社を建てた。
長いこと独身で結婚したのは四十過ぎてで、しかもなかなか子供が生まれなかった。
五十手前で男の子が生まれ未来と名付けた。未来に向けて大きく育ってほしいとの気持ちを込めた命名だった。
大三郎は大そう嬉しかったらしく大切に育てた。
だが甘やかし過ぎたのが仇となった。
なんの苦労もなく大学を卒業した未来に大三郎はすぐに会社に入社させて専務の椅子を与えた。
それには理由があった。
大三郎はもう長くない命だったのだ。
医者からガンを宣告されていた。
その故に会社を任せるのは息子しかいないと思い込み息子に全てを渡すことにした。
まだ右も左もわからない若造にいろんな人たちが群がった。
それは当たり前のことだった。
そうでなくとも父が生きている時から好きなことばかりしてきた。誰も止める人はいなかった。
そんな未来に父が死に莫大な遺産が入ってきたのだ。
ブレーキなどないのだから転げるのも早い。
ギャンブルに女、いくらお金があるといっても湯水の如く使うわけだからなくなるのも早い。
ただなくなっても大手の建設会社の社長である。
銀行はまだまだ貸してくれた。
それはもちろん会社の金である。
志村未来はそれをも使い果たすのである。
もちろん一番悪いのは未来であるがそうやって甘やかした大三郎も甘かったのだ。
今となっては誰が悪いかなどそういう問題を言っても仕方のないことだ。
結局資産三十億以上と言われていた志村大三郎の遺産はわずか三年も持たなかった。
しかも志村建設は翌年破産手続きを取らなければならなくなり未来は逃げるように姿を消したのだった。
ケントは未来の実の子供である。
未来は若い頃から女遊びが派手で何人もの女を囲っていた。
フィリピンパブにも自分のお気に入りが何人かいて特にリーナという名の娘を気に入ってマンションを借りてやるほどだった。
当時はまだ未来に金はあった。
あったといっても遺産は殆ど使い切っていたが会社の金で遊び呆けていたのだ。
リーナに子供ができたと聞いた時もう未来には使える金は残っていなかった。
籍だけは入れてもらう約束でいたがケントが生まれる前に横領罪で取り調べがあると知った未来は姿を消した。
逃げたのだ。
結婚はしなかったが届け出の書類だけはリーナはもらっていた。リーナは日本人と結婚して母国の家族にお金を送らなければならなかった。
だが元々体の弱かったリーナはケントを生んだ後亡くなった。
ケントは生まれた時から両親のいない暮らしを余儀なくされた。
リーナは三姉妹で皆、仕事をするために来日していた。
末っ子で姉の二人はとてもリーナを可愛がっていた。
リーナが死んだ後一番上の姉がケントを引き取り中学まで一緒に暮らしていたが卒業するとすぐに姉の家を出てその後は転々と仕事を変わっていった。
マジックと出会ったのは小学校の時で人が驚く姿を見るのが好きで中学に入る時にはもう自分で新しいマジックを作り上げていた。
マジックと言っとも自己流で誰かに教えてもらったわけではない。
それが新鮮で自分の作ったマジックを世の中に出すというのがケントの夢だった。
転々と仕事を変わったのはマジックを諦めていたわけではない。
むしろマジックだけで食べていけなかったから職を変えていたと言った方が正解もしれない。
それでもマジシャンとして大成したい気持ちは捨てきれなかった。
そんな中でTV局のディレクター弓川から声がかかった。
<マジックで世界を取れ>というTVの人気番組に出ないか?と言ってきたのだ。
ケントは耳を疑った。
本当に自分でいいのか?と聞いてみた。
一応マジックを見たいとのことでケントはこれならどうだと言える自信の新しいマジックを何種類か見せた。
何度か頷いた弓川は
「その程度のマジックをするマジシャンは渦の如くいる。
自分の求めているのはもっとインパクトのあるマジックだ。」
と言ってケントにあるマジックをする様に言ってきた。
それがテレポートだった。
結局弓川はある程度マジックの経験のあるマジシャンならば誰でも良かった。
ケントが中肉中背で履歴不明というのも弓川にはちょうどよかった。
ジェーン岡田と言う切り札を持っていたので強気に出れたのだった。
結局ケントは弓川の策略に乗った。
乗らなければ他のマジシャンにこの大役を持っていかれる。
ケントには選択肢はなかった。
志村ケントの祖父は志村大三郎という名前で戦後鉄屑拾いから一代で株式会社志村建設という日本の五本の指に入る建設会社を建てた。
長いこと独身で結婚したのは四十過ぎてで、しかもなかなか子供が生まれなかった。
五十手前で男の子が生まれ未来と名付けた。未来に向けて大きく育ってほしいとの気持ちを込めた命名だった。
大三郎は大そう嬉しかったらしく大切に育てた。
だが甘やかし過ぎたのが仇となった。
なんの苦労もなく大学を卒業した未来に大三郎はすぐに会社に入社させて専務の椅子を与えた。
それには理由があった。
大三郎はもう長くない命だったのだ。
医者からガンを宣告されていた。
その故に会社を任せるのは息子しかいないと思い込み息子に全てを渡すことにした。
まだ右も左もわからない若造にいろんな人たちが群がった。
それは当たり前のことだった。
そうでなくとも父が生きている時から好きなことばかりしてきた。誰も止める人はいなかった。
そんな未来に父が死に莫大な遺産が入ってきたのだ。
ブレーキなどないのだから転げるのも早い。
ギャンブルに女、いくらお金があるといっても湯水の如く使うわけだからなくなるのも早い。
ただなくなっても大手の建設会社の社長である。
銀行はまだまだ貸してくれた。
それはもちろん会社の金である。
志村未来はそれをも使い果たすのである。
もちろん一番悪いのは未来であるがそうやって甘やかした大三郎も甘かったのだ。
今となっては誰が悪いかなどそういう問題を言っても仕方のないことだ。
結局資産三十億以上と言われていた志村大三郎の遺産はわずか三年も持たなかった。
しかも志村建設は翌年破産手続きを取らなければならなくなり未来は逃げるように姿を消したのだった。
ケントは未来の実の子供である。
未来は若い頃から女遊びが派手で何人もの女を囲っていた。
フィリピンパブにも自分のお気に入りが何人かいて特にリーナという名の娘を気に入ってマンションを借りてやるほどだった。
当時はまだ未来に金はあった。
あったといっても遺産は殆ど使い切っていたが会社の金で遊び呆けていたのだ。
リーナに子供ができたと聞いた時もう未来には使える金は残っていなかった。
籍だけは入れてもらう約束でいたがケントが生まれる前に横領罪で取り調べがあると知った未来は姿を消した。
逃げたのだ。
結婚はしなかったが届け出の書類だけはリーナはもらっていた。リーナは日本人と結婚して母国の家族にお金を送らなければならなかった。
だが元々体の弱かったリーナはケントを生んだ後亡くなった。
ケントは生まれた時から両親のいない暮らしを余儀なくされた。
リーナは三姉妹で皆、仕事をするために来日していた。
末っ子で姉の二人はとてもリーナを可愛がっていた。
リーナが死んだ後一番上の姉がケントを引き取り中学まで一緒に暮らしていたが卒業するとすぐに姉の家を出てその後は転々と仕事を変わっていった。
マジックと出会ったのは小学校の時で人が驚く姿を見るのが好きで中学に入る時にはもう自分で新しいマジックを作り上げていた。
マジックと言っとも自己流で誰かに教えてもらったわけではない。
それが新鮮で自分の作ったマジックを世の中に出すというのがケントの夢だった。
転々と仕事を変わったのはマジックを諦めていたわけではない。
むしろマジックだけで食べていけなかったから職を変えていたと言った方が正解もしれない。
それでもマジシャンとして大成したい気持ちは捨てきれなかった。
そんな中でTV局のディレクター弓川から声がかかった。
<マジックで世界を取れ>というTVの人気番組に出ないか?と言ってきたのだ。
ケントは耳を疑った。
本当に自分でいいのか?と聞いてみた。
一応マジックを見たいとのことでケントはこれならどうだと言える自信の新しいマジックを何種類か見せた。
何度か頷いた弓川は
「その程度のマジックをするマジシャンは渦の如くいる。
自分の求めているのはもっとインパクトのあるマジックだ。」
と言ってケントにあるマジックをする様に言ってきた。
それがテレポートだった。
結局弓川はある程度マジックの経験のあるマジシャンならば誰でも良かった。
ケントが中肉中背で履歴不明というのも弓川にはちょうどよかった。
ジェーン岡田と言う切り札を持っていたので強気に出れたのだった。
結局ケントは弓川の策略に乗った。
乗らなければ他のマジシャンにこの大役を持っていかれる。
ケントには選択肢はなかった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

聖女の如く、永遠に囚われて
white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。
彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。
ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。
良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。
実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。
━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。
登場人物
遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。
遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。
島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。
工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。
伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。
島津守… 良子の父親。
島津佐奈…良子の母親。
島津孝之…良子の祖父。守の父親。
島津香菜…良子の祖母。守の母親。
進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。
桂恵… 整形外科医。伊藤一正の同級生だった。
秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
伏線回収の夏
影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。
《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》

放課後は、喫茶店で謎解きを 〜佐世保ジャズカフェの事件目録(ディスコグラフィ)〜
邑上主水
ミステリー
かつて「ジャズの聖地」と呼ばれた長崎県佐世保市の商店街にひっそりと店を構えるジャズ・カフェ「ビハインド・ザ・ビート」──
ひょんなことから、このカフェで働くジャズ好きの少女・有栖川ちひろと出会った主人公・住吉は、彼女とともに舞い込むジャズレコードにまつわる謎を解き明かしていく。
だがそんな中、有栖川には秘められた過去があることがわかり──。
これは、かつてジャズの聖地と言われた佐世保に今もひっそりと流れ続けている、ジャズ・ミュージックにまつわる切なくもあたたかい「想い」の物語。

ダブルネーム
しまおか
ミステリー
有名人となった藤子の弟が謎の死を遂げ、真相を探る内に事態が急変する!
四十五歳でうつ病により会社を退職した藤子は、五十歳で純文学の新人賞を獲得し白井真琴の筆名で芥山賞まで受賞し、人生が一気に変わる。容姿や珍しい経歴もあり、世間から注目を浴びテレビ出演した際、渡部亮と名乗る男の死についてコメント。それが後に別名義を使っていた弟の雄太と知らされ、騒動に巻き込まれる。さらに本人名義の土地建物を含めた多額の遺産は全て藤子にとの遺書も発見され、いくつもの謎を残して死んだ彼の過去を探り始めた。相続を巡り兄夫婦との確執が産まれる中、かつて雄太の同僚だったと名乗る同性愛者の女性が現れ、警察は事故と処理したが殺されたのではと言い出す。さらに刑事を紹介され裏で捜査すると告げられる。そうして真相を解明しようと動き出した藤子を待っていたのは、予想をはるかに超える事態だった。登場人物のそれぞれにおける人生や、藤子自身の過去を振り返りながら謎を解き明かす、どんでん返しありのミステリー&サスペンス&ヒューマンドラマ。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる