第一機動部隊

桑名 裕輝

文字の大きさ
上 下
2 / 5
グアム占領作戦

完遂‼グアム島上陸作戦

しおりを挟む
俊哉達のお団子が来ても、店員の女性の様子がソワソワと落ち着かないように感じられた。

それに気付かないふりをしながら、高耶は普通に団子を味わい、お茶を楽しんでいた。

「美味いな」
「うむ。甘過ぎず、辛過ぎず……これは完敗だ……」
「……何の勝負をしてるんだ……」

向かいに座る彰彦が、団子を食べ終わり、本気で悔しそうに頭を抱えていた。

そこに、メールの返信があった。こんなに早く返信が来るとは思っていなかったので、少し驚く。それだけ伊調も気にしていたのかもしれないと、警戒しながら開く。

それは気掛かりなものだった。


『そちらの土地神とは、先々代の時代から、随分と長くお付き合いがありました。ですが、三年ほど前に唐突に姿を消されたのです。しかし、消滅されたり、代替わりされたというわけではなく、ただ、眠られているようです。なぜかは分かっておりません』


基本的に、土地神が何者かによって封じられたのではなく、眠りについた場合は、術者は手を出さないことになっている。無理に起こすことは禁忌とされ、ただ静かに見守るだけとなる。

それから二通目が届く。


『お目覚めになるまで、近付かないようにしておりました。ですが、それ以前に結界があったという情報もございません』


伊調達は、随分と長くここに来ていたのだろう。先々代の時代からと言っているが、術者は長命なものが多い。特に神楽部隊の者はその傾向が強く出る。先々代から数百年引き継いで、ずっと付き合いのある神だったはず。

それなのに、この結界に気付かなかったというのとはないはずだ。

高耶は返信する。


『ありがとうございます。この結界が、誰によるものかを確認してみます』


神による結界ならばまだ良い。だが、神が眠っている内に、勝手にどこかの術者が仕掛けたのならば問題だ。

さて調べようかと、席を立とうとした時だった。

「あ、あの……」

店員の女性が、申し訳なさそうに高耶の側に来て声をかけて来た。

「はい。なにか?」

目を逸らし、どうしようかと何かを迷っている様子の女性に、高耶は目を向けた。そして、しばらく待つと、女性が頭を下げた。

「っ、高名な術者の方とお見受けいたしますっ。どうかっ、どうかお助けくださいっ」
「……え……」

そう来るとは思っていなかった高耶だ。

「助ける……とは……その、奥にある結界の?」
「っ、はいっ。やはりお気付きでしたか……私達は……っ、半魔の血を引くものです。それで、ここの土地神と契約し、隠れ里を作っておりました……」

半魔とは、悪魔や天使と人との子や、呪いや神託を得て、人の枠からはみ出してしまった者のこと。

術者によっては、彼らを人とは認めない者もいる。頭の固い祓魔師エクソシストであれば、彼らを魔と決めつけて攻撃する者もいるだろう。

だから、高耶に声を掛けるのも、相当躊躇ためらったはずだ。とはいえ、高耶に偏見はない。悪魔にも、天使にも友人がいるのだから当然だろう。

「……なるほど……ですが、もうそれほど血の力もないように感じますが?」
「はい……」

こうした者達は、世界中にいる。迫害され、追われ、隠れ里を作り、その中で血が薄まるのを待つようになったのだ。

その中には、力を土地神に捧げ、更に人と交わることで、その血の力を薄くしていく場合と、逆に力を濃くすることで、人としての生をやめ、あちら側の住民になる場合がある。

この変化を、隠れ里の中で静かに待つ。もちろん、能力者として連盟に入る者もいる。力をきちんと管理し、家門としていくこともある。

だが、そうして生まれたものは他の術者達に嫌われる場合もあり、馴染むことが難しかった。力が制御出来なくなるかもしれないという不安も強いためだ。

「私などは、もうほとんど力もありませんので、人里に出る頃なので良いのですが……そうでない者もまだ沢山おります……それなのに……っ」

彼女は、ここで茶屋をしながら、人の世界に戻る練習中だったのだろう。

「三年ほど前……っ、私達の里が乗っ取られてしまったんです……数人の鬼によって……」
「っ……」

まさかと思った。

高耶は思わず立ち上がり、気配を探る。そして、土地神がなぜ眠りについたのかを理解した。

「っ、そういうことか……」

土地神は、鬼に取り込まれることがないよう、自らを封じていたのだ。








**********
読んでくださりありがとうございます◎
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

江戸時代改装計画 

華研えねこ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。 「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」  頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。  ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。  (何故だ、どうしてこうなった……!!)  自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。  トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。  ・アメリカ合衆国は満州国を承認  ・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲  ・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認  ・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い  ・アメリカ合衆国の軍備縮小  ・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃  ・アメリカ合衆国の移民法の撤廃  ・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと  確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜

かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。 徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。 堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる…… 豊臣家に味方する者はいない。 西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。 しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。 全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。

永艦の戦い

みたろ
歴史・時代
時に1936年。日本はロンドン海軍軍縮条約の失効を2年後を控え、対英米海軍が建造するであろう新型戦艦に対抗するために50cm砲の戦艦と45cm砲のW超巨大戦艦を作ろうとした。その設計を担当した話である。 (フィクションです。)

世界はあるべき姿へ戻される 第二次世界大戦if戦記

颯野秋乃
歴史・時代
1929年に起きた、世界を巻き込んだ大恐慌。世界の大国たちはそれからの脱却を目指し、躍起になっていた。第一次世界大戦の敗戦国となったドイツ第三帝国は多額の賠償金に加えて襲いかかる恐慌に国の存続の危機に陥っていた。援助の約束をしたアメリカは恐慌を理由に賠償金の支援を破棄。フランスは、自らを救うために支払いの延期は認めない姿勢を貫く。 ドイツ第三帝国は自らの存続のために、世界に隠しながら軍備の拡張に奔走することになる。 また、極東の国大日本帝国。関係の悪化の一途を辿る日米関係によって受ける経済的打撃に苦しんでいた。 その解決法として提案された大東亜共栄圏。東南アジア諸国及び中国を含めた大経済圏、生存圏の構築に力を注ごうとしていた。 この小説は、ドイツ第三帝国と大日本帝国の2視点で進んでいく。現代では有り得なかった様々なイフが含まれる。それを楽しんで貰えたらと思う。 またこの小説はいかなる思想を賛美、賞賛するものでは無い。 この小説は現代とは似て非なるもの。登場人物は史実には沿わないので悪しからず… 大日本帝国視点は都合上休止中です。気分により再開するらもしれません。 【重要】 不定期更新。超絶不定期更新です。

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

新・大東亜戦争改

みたろ
歴史・時代
前作の「新・大東亜戦争」の内容をさらに深く彫り込んだ話となっています。第二次世界大戦のifの話となっております。

処理中です...