5 / 9
第一章 お市ちゃんの関東あばれ旅
第一話.小田原の町(四)
しおりを挟む
ぽちゃん、小田原の宿に到着すると、お市はお風呂を所望した。
お湯で軽く洗い流してから湯に浸かる。
旅先で入る湯船は格別だった。
湯に浸かった後に、千雨がお市の玉の肌を丁寧に洗う。
この二日間、船倉の中にいたので酷い臭いが染みついており、石鹸を使って洗い流した。
洗ったあとにもう一度湯に浸かる。
その間に千雨が自分の体を洗っていた。
「いい湯じゃ」
「お市様。ゆっくり堪能して下さい。また、しばらく入れません」
「わかっておる」
「船で行けば、鎌倉まで一日で行けますが、駄目でございますか」
「わらわがそれを許可するとでも思ったのかや」
「いいえ、言ってみただけです」
小田原から鎌倉まで十里 (40km)しかない。
早朝の船に乗れば、風にもよるが夕方前に到着できる。
しかし、徒歩で行くとなると道は蛇行しており、途中の川を渡る為に渡河地点まで迂回するなどの障害の為に倍ほどの距離となる。
平塚か、一ノ宮がある寒川神社のある町に泊まることになるのだ。
今日の騒ぎを思えば、陸路を避けて鎌倉入りしたかった。
千雨はそう考えた。
お市は母親の土田御前と同じように薔薇入り風呂が大好きであり、可愛いモノや香りのよいモノを好む。
だが、熱田明神の生まれ代わりと謳われる魯坊丸は、薬師如来か千手観音のような民の救済を各地で行っており、炊き出しなどを手伝うお市は悪臭を放つ者らと接触することが多かった。
お市は匂いに敏感ではあるが、許容範囲が異常に広い。
死体の横に座っている酷い悪臭が移っている子供の手を取って、炊き出し場まで連れてくるなどを平気でやってしまう。
お市が魯坊丸の次に人々から愛される理由だ。
自分が汗まみれ・泥まみれの酷い体臭になっても割と平気でいられるなのだ。
しかし、土田御前に知れた瞬間、雷が落ちるので、マメに体を拭いて汚れを落とす癖が身に付いていた。
風呂好きも、その一つであった。
「千雨、知っておるかや。山の中には湯が沸くところがあり、温泉と呼ぶのじゃ」
「吉野の方に秘境の湯がありました」
「おぉ。千雨は入ったことはあるのじゃな」
「ございますが…………」
「わらわも入りたいのじゃ。魯兄じゃが以前、関東に『田毎の湯』があるとかないとか」
「行きません。行く予定もございません。方向違いでございます」
「少しくらい遠まわ…………」
「絶対に無理です」
千雨が強く否定した。
少しでも妥協すれば、お市は勢いだけで行きかねない。
田毎は常陸国でも北にあり、奥州斯波家に行く途中で寄るとか言い出しかねない。
鹿島の塚原卜伝から一ノ太刀を伝習されたのちは海路で奥州に入る予定になっている。
それを陸路に変えられては大変なことになる。
お栄様から頼まれたのは関東の視察のみ。
奥州の視察は含まれない。
千雨は絶対に阻止しようとはっきりと駄目と言った。
「千雨。力むのは良いのじゃが、衝立から出て力説すると、窓から覗いておる者が鼻を伸ばしておるのじゃ」
「へぇ…………?」
「…………」
「あわぁあぁぁぁ、この無礼モノ」
お市に言われて窓へ目を上げた千雨の前に、暗闇の中に白い目だけが浮かんでいた。
千雨は洗い残りの石鹸水入りの桶ごと、覗き魔に投げてぶつけた。
覗き魔が慌てて退散してゆく。
それを見ていたお市がけらけらと笑う。
「お市様。もっと早く言って下さい」
「千雨がいつ気づくのかと見ておったのじゃ」
「お市様の大事な肌を覗かれてしまいました」
「わらわの方など見ておらん。彼奴の目は千雨しか追っておらんかったのじゃ」
「うぅぅぅ、失態です」
千雨は恥ずかしさが勝っていたので気づいていない。
伊賀の忍びであった千雨もお市ほどではないが気配が読める。
その千雨がまったく気づかなかった。
その事実を見逃していた。
風呂が終わると夕食であった。
町の宿に豪勢な料理が期待できる訳もなく、数品のおかずと山盛りの丼飯が出て来た。
犬千代らはそれで満足だ。
千雨は少し贅沢になったのか、品数が少ないことに物足りなさを感じた。
お市は知らない魚が出てきただけで大満足していた。
「おぉ、この魚は知らないのじゃ」
「そうでございますか。塩を降っただけで熱田の魚と同じに思えますが」
「全然違うのじゃ。身のノリが凄くよいのじゃ」
「ノリですか?」
「千雨はもっと味わって食べた方がいいのじゃ。旅はやはりよいのぉ」
魚だけで満足しているお市を見て、千雨もそれだけで満足だった。
食事が終わると就寝となる。
船にしろ、徒歩にしろ、朝は早い。
海に近い小田原は熱田の夜と同じでり、夜の凪を聞きながらお市はぐっすりと眠りについた。
お湯で軽く洗い流してから湯に浸かる。
旅先で入る湯船は格別だった。
湯に浸かった後に、千雨がお市の玉の肌を丁寧に洗う。
この二日間、船倉の中にいたので酷い臭いが染みついており、石鹸を使って洗い流した。
洗ったあとにもう一度湯に浸かる。
その間に千雨が自分の体を洗っていた。
「いい湯じゃ」
「お市様。ゆっくり堪能して下さい。また、しばらく入れません」
「わかっておる」
「船で行けば、鎌倉まで一日で行けますが、駄目でございますか」
「わらわがそれを許可するとでも思ったのかや」
「いいえ、言ってみただけです」
小田原から鎌倉まで十里 (40km)しかない。
早朝の船に乗れば、風にもよるが夕方前に到着できる。
しかし、徒歩で行くとなると道は蛇行しており、途中の川を渡る為に渡河地点まで迂回するなどの障害の為に倍ほどの距離となる。
平塚か、一ノ宮がある寒川神社のある町に泊まることになるのだ。
今日の騒ぎを思えば、陸路を避けて鎌倉入りしたかった。
千雨はそう考えた。
お市は母親の土田御前と同じように薔薇入り風呂が大好きであり、可愛いモノや香りのよいモノを好む。
だが、熱田明神の生まれ代わりと謳われる魯坊丸は、薬師如来か千手観音のような民の救済を各地で行っており、炊き出しなどを手伝うお市は悪臭を放つ者らと接触することが多かった。
お市は匂いに敏感ではあるが、許容範囲が異常に広い。
死体の横に座っている酷い悪臭が移っている子供の手を取って、炊き出し場まで連れてくるなどを平気でやってしまう。
お市が魯坊丸の次に人々から愛される理由だ。
自分が汗まみれ・泥まみれの酷い体臭になっても割と平気でいられるなのだ。
しかし、土田御前に知れた瞬間、雷が落ちるので、マメに体を拭いて汚れを落とす癖が身に付いていた。
風呂好きも、その一つであった。
「千雨、知っておるかや。山の中には湯が沸くところがあり、温泉と呼ぶのじゃ」
「吉野の方に秘境の湯がありました」
「おぉ。千雨は入ったことはあるのじゃな」
「ございますが…………」
「わらわも入りたいのじゃ。魯兄じゃが以前、関東に『田毎の湯』があるとかないとか」
「行きません。行く予定もございません。方向違いでございます」
「少しくらい遠まわ…………」
「絶対に無理です」
千雨が強く否定した。
少しでも妥協すれば、お市は勢いだけで行きかねない。
田毎は常陸国でも北にあり、奥州斯波家に行く途中で寄るとか言い出しかねない。
鹿島の塚原卜伝から一ノ太刀を伝習されたのちは海路で奥州に入る予定になっている。
それを陸路に変えられては大変なことになる。
お栄様から頼まれたのは関東の視察のみ。
奥州の視察は含まれない。
千雨は絶対に阻止しようとはっきりと駄目と言った。
「千雨。力むのは良いのじゃが、衝立から出て力説すると、窓から覗いておる者が鼻を伸ばしておるのじゃ」
「へぇ…………?」
「…………」
「あわぁあぁぁぁ、この無礼モノ」
お市に言われて窓へ目を上げた千雨の前に、暗闇の中に白い目だけが浮かんでいた。
千雨は洗い残りの石鹸水入りの桶ごと、覗き魔に投げてぶつけた。
覗き魔が慌てて退散してゆく。
それを見ていたお市がけらけらと笑う。
「お市様。もっと早く言って下さい」
「千雨がいつ気づくのかと見ておったのじゃ」
「お市様の大事な肌を覗かれてしまいました」
「わらわの方など見ておらん。彼奴の目は千雨しか追っておらんかったのじゃ」
「うぅぅぅ、失態です」
千雨は恥ずかしさが勝っていたので気づいていない。
伊賀の忍びであった千雨もお市ほどではないが気配が読める。
その千雨がまったく気づかなかった。
その事実を見逃していた。
風呂が終わると夕食であった。
町の宿に豪勢な料理が期待できる訳もなく、数品のおかずと山盛りの丼飯が出て来た。
犬千代らはそれで満足だ。
千雨は少し贅沢になったのか、品数が少ないことに物足りなさを感じた。
お市は知らない魚が出てきただけで大満足していた。
「おぉ、この魚は知らないのじゃ」
「そうでございますか。塩を降っただけで熱田の魚と同じに思えますが」
「全然違うのじゃ。身のノリが凄くよいのじゃ」
「ノリですか?」
「千雨はもっと味わって食べた方がいいのじゃ。旅はやはりよいのぉ」
魚だけで満足しているお市を見て、千雨もそれだけで満足だった。
食事が終わると就寝となる。
船にしろ、徒歩にしろ、朝は早い。
海に近い小田原は熱田の夜と同じでり、夜の凪を聞きながらお市はぐっすりと眠りについた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
日日晴朗 ―異性装娘お助け日記―
優木悠
歴史・時代
―男装の助け人、江戸を駈ける!―
栗栖小源太が女であることを隠し、兄の消息を追って江戸に出てきたのは慶安二年の暮れのこと。
それから三カ月、助っ人稼業で糊口をしのぎながら兄をさがす小源太であったが、やがて由井正雪一党の陰謀に巻き込まれてゆく。
月の後半のみ、毎日10時頃更新しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
ふたりの旅路
三矢由巳
歴史・時代
第三章開始しました。以下は第一章のあらすじです。
志緒(しお)のいいなずけ駒井幸之助は文武両道に秀でた明るく心優しい青年だった。祝言を三カ月後に控え幸之助が急死した。幸せの絶頂から奈落の底に突き落とされた志緒と駒井家の人々。一周忌の後、家の存続のため駒井家は遠縁の山中家から源治郎を養子に迎えることに。志緒は源治郎と幸之助の妹佐江が結婚すると思っていたが、駒井家の人々は志緒に嫁に来て欲しいと言う。
無口で何を考えているかわからない源治郎との結婚に不安を感じる志緒。果たしてふたりの運命は……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
妖刀 益荒男
地辻夜行
歴史・時代
東西南北老若男女
お集まりいただきました皆様に
本日お聞きいただきますのは
一人の男の人生を狂わせた妖刀の話か
はたまた一本の妖刀の剣生を狂わせた男の話か
蓋をあけて見なけりゃわからない
妖気に魅入られた少女にのっぺらぼう
からかい上手の女に皮肉な忍び
個性豊かな面子に振り回され
妖刀は己の求める鞘に会えるのか
男は己の尊厳を取り戻せるのか
一人と一刀の冒険活劇
いまここに開幕、か~い~ま~く~
鎌倉最後の日
もず りょう
歴史・時代
かつて源頼朝や北条政子・義時らが多くの血を流して築き上げた武家政権・鎌倉幕府。承久の乱や元寇など幾多の困難を乗り越えてきた幕府も、悪名高き執権北条高時の治政下で頽廃を極めていた。京では後醍醐天皇による倒幕計画が持ち上がり、世に動乱の兆しが見え始める中にあって、北条一門の武将金澤貞将は危機感を募らせていく。ふとしたきっかけで交流を深めることとなった御家人新田義貞らは、貞将にならば鎌倉の未来を託すことができると彼に「決断」を迫るが――。鎌倉幕府の最後を華々しく彩った若き名将の清冽な生きざまを活写する歴史小説、ここに開幕!
裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する
克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
最終兵器陛下
華研えねこ
歴史・時代
黒く漂う大海原・・・
世界大戦中の近現代
戦いに次ぐ戦い
赤い血しぶきに
助けを求める悲鳴
一人の大統領の死をきっかけに
今、この戦いは始まらない・・・
追記追伸
85/01/13,21:30付で解説と銘打った蛇足を追加。特に本文部分に支障の無い方は読まなくても構いません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる