43 / 103
35. カロリナ、なにかに巻き込まれた。
しおりを挟む
村に入ると店らしきものがあった。
でも、誰もいない。
野菜や果物などの商品は置かれている。
無人販売だ。
通貨がないから販売じゃないか?
「好きなだけ持ってゆきな!」
後ろから声がした。
家の路地にビーチチェアーのような椅子に腰かけているおばさんであった。
「初にお目に…………」
「堅苦しいあいさつはいらないよ。店の品は好きなだけ持ってゆきな」
「ありがとうございます」
「そこの奥様、少しお訪ねしてもよろしいでしょうか?」
「何だい」
「屋敷に来られるお客様は何人になられるのでしょう」
「さぁね、さっぱり判らないさ。行きたがる奴も、行きたがらない奴もいるからね。女・子供を入れて300人。それ以上は増える事はない」
「承知しました」
「その八百屋の隣の店は肉屋だ。奥に扉の地下室に取れたてボアの肉が入っている。それも好きに使っていいよ」
「その横の荷車をお借りしてもよろしいでしょうか?」
「好きにしな!」
オルガとおばさんの話は終わったようだ。
「おばさんは何をやっているの?」
「見て判らないかい。のんびりしているのさ!」
「仕事はないのかしら?」
「私は飯炊き女さ。あんたらが来てくれたので暇になった。ありがたいことさ」
飯炊き女が座っている奥には大きな家があり、笑い声や叫び声が聞こえた。
「この奥は酒場になっている。猟師は暗い内から狩りに出て、獲物を仕留めたら帰って来て肉を解体する。それが終わると、あ~やって酒を飲んでいるのさ」
「私が入っても」
「子供は駄目だ!」
カロリナは入れてくれないらしい。
酒が欲しい訳ではない。
そのおつまみを味見したかった。
「餓鬼が酒を飲むものじゃない。オレンジにしな!」
「オレンジがあるの?」
「反対側の路地を抜けるとオレンジの木が生えている。熟れている奴なら好きなだけ持っていいさね」
「ありがとう。すぐに行きます」
カロリナが走り出すとオルガが慌てた。
エルもすぐに追い駆け、屋根の上にいた影も移動する。
路地を抜けると急に霧が立ち込める。
真っ白になった。
真っ白な中を進むがオレンジの木など見当たらない。
もう少し歩いてゆく。
オレンジの木ではなく、家が見えてきた。
霧の中にぽっかりと家が一軒?
ドタン!?
蹴られた勢いで扉を突き破って一人の男が飛ばされて落ちてくる。
男はごろごろと転がった。
「おい、おい、おい、あたいの妹に手を出そうとはいい度胸だ。死ぬ覚悟はできているのだろうな!」
「死ぬつもりはない」
男は起き上がった。
が、女が飛んで回し蹴りで男を吹き飛ばした。
過激な女だ。
ダンジョンに入って鍛えているカロリナの目で追えない。
男もよく生きているな!?
女は指をぽきぽきと鳴らしながら近づいてゆく。
「まだ、痛い目にあいたいのか?」
「俺にくれ! 妹を俺にくれ!」
わぁ、中々な熱愛家なのね!
カロリナはちょっと感動。
「エリザ、イザベア、クロア、いったい何人目だ」
「今度は本気だ」
「どの口で言う。全員に本気、本気、本気、次こそ本気か?」
「俺はいつだって、ほん…………」
男が叫ぶと言い終わらない内に腹を蹴られ、倒れた所で何度も踏み付ける。
男の顔も体もボロボロだ。
死んでいない方が不思議だ。
死ねばいい!
カロリナも心の底からそう思う。
側室、側女は仕方ない。
男の甲斐性だ。
順列を付けない男は最低とお母様も言っていた。
カロリナもそう思う。
「さぁ、落とし前をどうつけてやろう」
「俺は本気だ」
「まだ、言うか。その根性だけが認めてやろう。よし、いいだろう。なら試してやろう。そこに転がっている死体を墓まで連れて行って埋めてきな」
「それでいいのか!」
「あぁ、それだけだ。だが、墓には先客がいる。ちゃんと説得できれば、すぐに終わる。このティンポル・ディムスで駄目ならキャリハッド・ヴィコルスに行きな。そこも駄目ならティンポル・コナンだ。その次はイムログ・ファダ、最後にキル・ブリージャ辺りか」
「どういう意味だ」
「説得に失敗すれば、埋めさせて貰えない。だが、それだけ回れば、どこかに埋めさせて貰えるだろう」
「どうやって連れていけば?」
「背負ってゆくに決まっている」
死体は肉もタダれたゾンビのような姿をしている。
これを背負うのはかなりの苦痛だ。
近づくだけで鼻に異臭が襲った。
「これを背負えと!」
「嫌なら止めても構わん。妹はやらん」
「墓に埋めたら許してくれるな」
「埋まられたならな!」
男は我慢して背負うようだ。
それをカロリナは茫然と見ていた。
基本的に無関係だし。
「おい、そこの稚児。見届け人となってくれ!」
「どうして私が?」
「迷っているのであろう。帰り道を教えてやるぞ」
「道は教えて欲しいが、それに付き合う義理はない。私にメリットもないわ」
「ははは、確かに義理はないな。ならば、この七色の林檎をやろう」
カロリナは目を輝かせた。
見たこともない林檎。
だが、きっと美味いに違いない。
そう予感した。そう確信できた。理由は判らないがきっとそうだ。
「美味そうだ」
「あぁ、絶品だ」
涎が垂れてくる。
何ともいえないほのかな香りが漂ってくる。
「くれ、金は払う」
「金はいらん。見届け人になれ!」
「判ったわ。こいつがその死体を墓に埋めるのを見届ければいいのね」
「では、頼んだ」
そう言うと女が消えた。
林檎を置いてゆけ!
カロリナは残念がった。
仕方ない。
早く終わらせよう。
ふり返ると男が死体を背負っていた。
「で、墓はどこにあるのですか?」
「俺も知らん」
行き成り、途方に暮れた。
墓場も判らずにどうしろというのだ?
そう思っていると、ぎぎぎと死体の腕が動き、どこかを指差した。
あっちに墓があると!
「では、行ってみましょう」
「まだ、墓があるとは決まった訳ではないだろう」
「他に当てもないなら行けばいいのです」
「子供は気楽に行ってくれる。こいつ、意外と重い。無駄に歩きたくない」
「ぐだぐだと言ってないで行きますよ。それとも一生そこで立っていますか?」
「判った」
男が死体を背負いながらカロリナの後に続いた。
でも、誰もいない。
野菜や果物などの商品は置かれている。
無人販売だ。
通貨がないから販売じゃないか?
「好きなだけ持ってゆきな!」
後ろから声がした。
家の路地にビーチチェアーのような椅子に腰かけているおばさんであった。
「初にお目に…………」
「堅苦しいあいさつはいらないよ。店の品は好きなだけ持ってゆきな」
「ありがとうございます」
「そこの奥様、少しお訪ねしてもよろしいでしょうか?」
「何だい」
「屋敷に来られるお客様は何人になられるのでしょう」
「さぁね、さっぱり判らないさ。行きたがる奴も、行きたがらない奴もいるからね。女・子供を入れて300人。それ以上は増える事はない」
「承知しました」
「その八百屋の隣の店は肉屋だ。奥に扉の地下室に取れたてボアの肉が入っている。それも好きに使っていいよ」
「その横の荷車をお借りしてもよろしいでしょうか?」
「好きにしな!」
オルガとおばさんの話は終わったようだ。
「おばさんは何をやっているの?」
「見て判らないかい。のんびりしているのさ!」
「仕事はないのかしら?」
「私は飯炊き女さ。あんたらが来てくれたので暇になった。ありがたいことさ」
飯炊き女が座っている奥には大きな家があり、笑い声や叫び声が聞こえた。
「この奥は酒場になっている。猟師は暗い内から狩りに出て、獲物を仕留めたら帰って来て肉を解体する。それが終わると、あ~やって酒を飲んでいるのさ」
「私が入っても」
「子供は駄目だ!」
カロリナは入れてくれないらしい。
酒が欲しい訳ではない。
そのおつまみを味見したかった。
「餓鬼が酒を飲むものじゃない。オレンジにしな!」
「オレンジがあるの?」
「反対側の路地を抜けるとオレンジの木が生えている。熟れている奴なら好きなだけ持っていいさね」
「ありがとう。すぐに行きます」
カロリナが走り出すとオルガが慌てた。
エルもすぐに追い駆け、屋根の上にいた影も移動する。
路地を抜けると急に霧が立ち込める。
真っ白になった。
真っ白な中を進むがオレンジの木など見当たらない。
もう少し歩いてゆく。
オレンジの木ではなく、家が見えてきた。
霧の中にぽっかりと家が一軒?
ドタン!?
蹴られた勢いで扉を突き破って一人の男が飛ばされて落ちてくる。
男はごろごろと転がった。
「おい、おい、おい、あたいの妹に手を出そうとはいい度胸だ。死ぬ覚悟はできているのだろうな!」
「死ぬつもりはない」
男は起き上がった。
が、女が飛んで回し蹴りで男を吹き飛ばした。
過激な女だ。
ダンジョンに入って鍛えているカロリナの目で追えない。
男もよく生きているな!?
女は指をぽきぽきと鳴らしながら近づいてゆく。
「まだ、痛い目にあいたいのか?」
「俺にくれ! 妹を俺にくれ!」
わぁ、中々な熱愛家なのね!
カロリナはちょっと感動。
「エリザ、イザベア、クロア、いったい何人目だ」
「今度は本気だ」
「どの口で言う。全員に本気、本気、本気、次こそ本気か?」
「俺はいつだって、ほん…………」
男が叫ぶと言い終わらない内に腹を蹴られ、倒れた所で何度も踏み付ける。
男の顔も体もボロボロだ。
死んでいない方が不思議だ。
死ねばいい!
カロリナも心の底からそう思う。
側室、側女は仕方ない。
男の甲斐性だ。
順列を付けない男は最低とお母様も言っていた。
カロリナもそう思う。
「さぁ、落とし前をどうつけてやろう」
「俺は本気だ」
「まだ、言うか。その根性だけが認めてやろう。よし、いいだろう。なら試してやろう。そこに転がっている死体を墓まで連れて行って埋めてきな」
「それでいいのか!」
「あぁ、それだけだ。だが、墓には先客がいる。ちゃんと説得できれば、すぐに終わる。このティンポル・ディムスで駄目ならキャリハッド・ヴィコルスに行きな。そこも駄目ならティンポル・コナンだ。その次はイムログ・ファダ、最後にキル・ブリージャ辺りか」
「どういう意味だ」
「説得に失敗すれば、埋めさせて貰えない。だが、それだけ回れば、どこかに埋めさせて貰えるだろう」
「どうやって連れていけば?」
「背負ってゆくに決まっている」
死体は肉もタダれたゾンビのような姿をしている。
これを背負うのはかなりの苦痛だ。
近づくだけで鼻に異臭が襲った。
「これを背負えと!」
「嫌なら止めても構わん。妹はやらん」
「墓に埋めたら許してくれるな」
「埋まられたならな!」
男は我慢して背負うようだ。
それをカロリナは茫然と見ていた。
基本的に無関係だし。
「おい、そこの稚児。見届け人となってくれ!」
「どうして私が?」
「迷っているのであろう。帰り道を教えてやるぞ」
「道は教えて欲しいが、それに付き合う義理はない。私にメリットもないわ」
「ははは、確かに義理はないな。ならば、この七色の林檎をやろう」
カロリナは目を輝かせた。
見たこともない林檎。
だが、きっと美味いに違いない。
そう予感した。そう確信できた。理由は判らないがきっとそうだ。
「美味そうだ」
「あぁ、絶品だ」
涎が垂れてくる。
何ともいえないほのかな香りが漂ってくる。
「くれ、金は払う」
「金はいらん。見届け人になれ!」
「判ったわ。こいつがその死体を墓に埋めるのを見届ければいいのね」
「では、頼んだ」
そう言うと女が消えた。
林檎を置いてゆけ!
カロリナは残念がった。
仕方ない。
早く終わらせよう。
ふり返ると男が死体を背負っていた。
「で、墓はどこにあるのですか?」
「俺も知らん」
行き成り、途方に暮れた。
墓場も判らずにどうしろというのだ?
そう思っていると、ぎぎぎと死体の腕が動き、どこかを指差した。
あっちに墓があると!
「では、行ってみましょう」
「まだ、墓があるとは決まった訳ではないだろう」
「他に当てもないなら行けばいいのです」
「子供は気楽に行ってくれる。こいつ、意外と重い。無駄に歩きたくない」
「ぐだぐだと言ってないで行きますよ。それとも一生そこで立っていますか?」
「判った」
男が死体を背負いながらカロリナの後に続いた。
0
お気に入りに追加
35
あなたにおすすめの小説

もう、終わった話ですし
志位斗 茂家波
ファンタジー
一国が滅びた。
その知らせを聞いても、私には関係の無い事。
だってね、もう分っていたことなのよね‥‥‥
‥‥‥たまにやりたくなる、ありきたりな婚約破棄ざまぁ(?)もの
少々物足りないような気がするので、気が向いたらオマケ書こうかな?

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!
翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。
「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。
そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。
死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。
どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。
その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない!
そして死なない!!
そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、
何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?!
「殿下!私、死にたくありません!」
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
※他サイトより転載した作品です。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

完結 愛のない結婚ですが、何も問題ありません旦那様!
音爽(ネソウ)
恋愛
「私と契約しないか」そう言われた幼い貧乏令嬢14歳は頷く他なかった。
愛人を秘匿してきた公爵は世間を欺くための結婚だと言う、白い結婚を望むのならばそれも由と言われた。
「優遇された契約婚になにを躊躇うことがあるでしょう」令嬢は快く承諾したのである。
ところがいざ結婚してみると令嬢は勤勉で朗らかに笑い、たちまち屋敷の者たちを魅了してしまう。
「奥様はとても素晴らしい、誰彼隔てなく優しくして下さる」
従者たちの噂を耳にした公爵は奥方に興味を持ち始め……

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!
柊
ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」
ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。
「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」
そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。
(やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。
※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。
婚約破棄からの断罪カウンター
F.conoe
ファンタジー
冤罪押しつけられたから、それなら、と実現してあげた悪役令嬢。
理論ではなく力押しのカウンター攻撃
効果は抜群か…?
(すでに違う婚約破棄ものも投稿していますが、はじめてなんとか書き上げた婚約破棄ものです)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる