【完結】欲張りSubは欠陥Domに跪く

秋良

文字の大きさ
上 下
72 / 77
番外編

熱帯夜は熱く、長く 01

しおりを挟む

(2024.8.3 前書き)
足を運んでいただき、ありがとうございます。

前回の番外編から少し時間が空きましたが、夏の番外編を書きました。
喧嘩ネタ(最後にはちゃんと仲直り)で、元カレ話がちょろっと出てきますので、地雷の方はご注意ください。えっちとプレイはハードめ(?)にお送りしております。

よろしければ、真夏の夜のお供にぜひ。


・ーー・ーー・ーー・



「いやさ、俺だって少し配慮に欠けてたかなとは思うけど。でも仕事だよ? しかも、相手はお得意様。いきなり帰るなんて失礼な真似できないだろ」

 ぐいっと白ワインを煽った綾春は、勢いそのままにガーリックトーストに手を伸ばして噛みちぎった。
 いつもは、酒も料理も目で舌でと味わいながら、ゆったりと食事の時間を楽しむタイプなのに、今は真逆とは言わないまでも随分と余裕のない態度だ。

 それなりの値段の白ワインをボトルからグラスへ豪快に注いだと思えば、水のごとく飲み干していく。
 昼間の陽射しは厳しく、その陽が落ちても二十五度を下回らない熱帯夜には、たしかにしっかり冷えた辛口の白ワインはよく合うけれど。ヤケ酒そのものという様子に、綾春と酒の席をともにしている男——中井は苦笑しながら答えた。

「まあまあ、落ち着けって」
「いいやっ、落ち着いてられないね! 中井はどっちの味方なんだよ?」

 管を巻く綾春に「あーあ、荒れてるなぁ」と小さく笑う。

 今夜、同じインテリアデザイン会社で働く中井と綾春の二人が、オフィスから少し足を運んだ表参道の路地裏にあるイタリアンで夕食をとっているのは、中井が綾春を誘ったからだ。

 週の終わりの金曜日。
 いつもの夜なら綾春のところには、彼の恋人でありD/Sパートナーでもある東雲蓮哉が甲斐甲斐しく迎えに来て、その車に乗り込む時間だ。しかし、今日は蓮哉に用事があるとかで会うのは明日の夕方なのだと言っていた綾春を中井が急遽、飲みに誘ったのだった。

 給料日までは日のある月前半の金曜とはいえ、いつもなら予約なしでは入れない行きつけの店に直前の電話だけで入れたのは、二人とも残業をしていて夜九時近くになっていたのと、ちょうど前の客が帰ったところでタイミングが良かったからだろう。
 表参道の裏路地にある隠れ家風のイタリアンは、二人とも気に入っている。現地風に言うのなら、リストランテやトラットリアというよりは大衆食堂や居酒屋を意味するタベルナに店の雰囲気が近く、肩肘張らずに過ごせる良い店だ。

「それで、なんだっけ? 相手の名前」

 タコとブロッコリーのガーリック炒めを口に放りながら、中井は訊ねた。

須藤すどう。須藤直樹なおき
「そうそう、須藤さんな。その須藤さんこと元カレくんに東雲さんが嫉妬して、大喧嘩になったって? いやー、愛されてるねぇ、お前」
「なんだよー、俺は真剣に話してるのに」

 拗ねた様子で綾春は、手にしていた残りのガーリックトーストを頬張る。

 綾春が荒れているのは、先日蓮哉と喧嘩をしたからだ。
 原因は今しがた中井に話していたとおり、ちょっとした痴情のもつれ。
 もう少し具体的に話すのなら、仕事の取引先と行った会食の場に綾春の元カレがいて、それを不満に思った蓮哉との間で痴話喧嘩になったのだ。

「俺だって、別に好きで会いに行ったわけじゃないし、なんだったらその場で二人きりってわけじゃないんだからな? こっちだって織田さんと辻がいたし、向こうだって須藤のほかに二人いたんだから」
「お前が意図せず、元カレと二人きりになったとかは?」
「ないない。相手がDomだってわかってて不用意な真似はしないよ。そもそも、もう終わった関係だしさ」

 蓮哉と綾春が言い合いになってしまったのは、綾春が大学時代に付き合っていた同い年の男、須藤に関係はするのだが、別にやましいことをしたわけじゃない。
 今週の前半——火曜の夜に行われた会食で「久しぶり」と互いに言葉を交わしたけれど、それだけだ。

 その場の二次性保有者は綾春と須藤の二人だけで、過去に恋人関係でもあった相手ではあったけれど、だからと言って浮気に発展したわけじゃない。なんなら不埒な雰囲気にすらなっていない。本当に、純粋にビジネスとしての会食の席。こちらからすれば大切な取引相手であって、それは相手からしても同じだろう。
 だから、綾春は会食から帰ってきた夜、特に気にもせずに蓮哉に電話をかけたのだ。

 平日のやりとりはメッセージアプリと電話が大体半々ずつ。いや、メッセージアプリのほうが多少多いかもしれない。互いに仕事もあるし、いい大人なので電話が良ければ電話を、メッセージアプリが良ければそちらを……という具合だ。
 その夜、綾春は酒が入っていたのもあって、気分も少し高揚していた。それで恋人の声が聴きたくなって、彼へとコールした。

 おそらく、そこまでは良かったのだ。
 会食に行くことは事前に蓮哉にも伝えていたし、時間が合えば遅くても帰宅後にメッセージなり電話なりをしたいとは思っていた。その前の週末で翌週の予定をなんとは無しに話したときのやりとりだと、それは相手も同じだったようだったから綾春は少し夜遅くはあったが、蓮哉に電話をしたのだ。出なければ出ないでメッセージを送るつもりで蓮哉の名前をタップすると、彼は「おかえり。飲みすぎてないか?」と電話に出てくれた。

 綾春は、そこでさらに気分が良くなって、会食のお店が美味しかったことや、社外秘の情報は言えないけれど仕事が上手くいきそうなこと、週の半分を過ぎて週末が待ち遠しいことなど楽しく話をしていた。
 そこまでは、本当に微塵ほどの険悪さもなかった。けれど——。

「お前が余計なこと言わなけりゃ、東雲さんも要らん気持ちにならずに済んだんじゃないのか? 元カレがいましたーなんて、わざわざ言わんでもいいのに」
「後ろ暗いことがあるわけじゃないのに、隠し事するほうが良くないだろ」
「まあ、そりゃそうだが」

 お前は真面目というか、馬鹿正直というか……と、中井が苦笑しながら言う。

「俺は東雲さんの気持ち、少しわかるよ」
「ええー……」

 てっきり飲みに誘ってくれたのだから、自分の味方をしてくれると思っていたのに、意外にも中井は蓮哉の心情に寄り添った。釈然としない気持ちで中井を見れば、悪友は「いいか?」と生徒を指導するように言葉を続けた。

「お前は見てくれもいいし、性格だって悪くない。後輩の面倒見だっていいし、仕事もできる。欠点らしい欠点って言ったら——まあ俺は欠点だとは思わないけど、やたら家具インテリア馬鹿すぎるのと、二次性と切り離せない『好み』くらいなもんか。まあ、それだって別に誰かに迷惑かけるもんじゃない」
「なんだよ、家具インテリア馬鹿って」

 確かにその通りではあるのだけれど、馬鹿呼ばわりはないだろうと綾春が口を尖らせるが、中井は意に返さず話を続けた。

「まあ聞け。言うなれば、お前はかなり『イイ男』なわけだ。んで、そんなイイ男を狙うやつは男女問わず多い。さらに加えて、お前は男女どっちでもいける……となりゃ、彼氏としては『他のやつに口説かれてないか。いや、むしろ靡いてないか』って心配するに決まってる。そんくらい、わかんだろ?」
「そ……れは、まあ……」

 十年来の悪友に褒めそやされるのはむず痒いけれど、この容姿で「いや、普通だから」と謙遜するのは嫌味なのを知っているし、せっかくなら見目の良い容姿を上手く活かして生きている自覚もある。
 性格についてはよくわからないが、仕事に関して言えば力を入れているし、真摯に実直に向き合ってきたから一定の評価をもらえているのは事実だ。外見や、Subという二次性で馬鹿にされないようにと必死にやってきたからこそ、仕事の成果を出せている自負もあった。

「で、その激烈イケメンの綾春クンが、優しーい彼氏相手に『元カレと久しぶりに会っちゃった! きゃぴっ♪』とか言ったんだろ? いやー、やっぱ俺はお前より東雲さんに同情するわ」
「なんだよ、それ。別に『きゃぴっ♪』とは言ってないからな? まあ……、ちょっとテンション高めに話したとは思うけどさ……」

 白ワインを煽り、ボトルの残りをグラスに注いで空にした中井はライトボディの赤をデキャンタでオーダーする。ここに辻でもいればボトルを一本追加したのだけれど、さすがに二人だと空けきれない。この店のデキャンタはハーフボトルサイズなので、もう少し飲むにはちょうどよかった。
 メインのタリアータもサーブされ、赤のデキャンタが届くのを待ちながら、綾春は残っていたカプレーゼに手を伸ばす。

「別に浮気やプレイをしたわけじゃないのに、そんなに怒らなくても良くないか? 『俺のことどう思ってるんだ?』なんて不機嫌そうに疑われたら、俺だってイラッてするし、言い方ってもんがあると思うんだよね」

 あの夜、元カレの話をテンション高めにしてしまった綾春に、蓮哉は電話越しで不機嫌さを隠さずに苦言を呈した。
 冷静になって考えてみれば、そのくらいは恋人として当然の反応で、綾春の配慮が足りなかったことは自分でもわかってはいる。まして、蓮哉と綾春はちょくちょく『嫉妬プレイ』のような遊びをして、二人にしかわからない感覚を楽しんでいるところもあった。強い独占欲を露わにしたい蓮哉と、その独占欲を感じたい綾春との間は、強い愛情でしっかりと繋がっていた。

 だから、蓮哉の嫉妬はいつもの延長のようなもので、気持ちを確かめ合うための行為。——それはわかってはいたのだけれど、なぜかあの夜は「なんで誤解されるんだろう?」と綾春もつい心が狭くなってしまったのだ。酒が入っていたのが、悪いほうに働いた……というのは言い訳だけれど、とにかく何だか心の振れ幅がおかしくなってしまった。

 それからは、売り言葉に買い言葉。
 心にも思っていないことをぶつけてしまった。

「『言い方』って言うなら、それこそ綾春もそうだろ」
「う……」

 墓穴を掘ったなと、綾春はグラスに残る白ワインをちびちびと飲んだ。

「俺は、お前からちゃんと謝ったほうがいいと思うけど?」
「うー、ん……いや、でも……」

 小さく唸りながら、綾春は思案する。
 思い描くのは、目下喧嘩中の恋人の姿だ。

 ほぼ毎週のように週末は葉山にある蓮哉の自宅で過ごして、時にはドライブを兼ねて日帰りや泊まりを問わずに出掛ける。つまり、仲はかなり良いほうだろう。それになんと言っても、彼と自分はカラーまで贈られたパートナーでもある。
 長年、騙し騙し付き合いつつも見て見ぬふりをしてきた自分の、本能的な面も含めた欲深さや恋愛観のこだわりを十分に満たしてくれた唯一の相手が蓮哉だ。そして、それはある意味では彼も同じ。そのことは、自分たちが何よりも理解し合っていると——そう、思っていた。

 仲の睦まじさは自覚もしているのに、おそらく恋人という関係になってから初めて、こんなに大きな喧嘩をしてる。互いに大人なのだから、自らの非を認めてすぐに謝ってしまえばいいのに、綾春はなかなかそれができずにいた。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

家事代行サービスにdomの溺愛は必要ありません!

灯璃
BL
家事代行サービスで働く鏑木(かぶらぎ) 慧(けい)はある日、高級マンションの一室に仕事に向かった。だが、住人の男性は入る事すら拒否し、何故かなかなか中に入れてくれない。 何度かの押し問答の後、なんとか慧は中に入れてもらえる事になった。だが、男性からは冷たくオレの部屋には入るなと言われてしまう。 仕方ないと気にせず仕事をし、気が重いまま次の日も訪れると、昨日とは打って変わって男性、秋水(しゅうすい) 龍士郎(りゅうしろう)は慧の料理を褒めた。 思ったより悪い人ではないのかもと慧が思った時、彼がdom、支配する側の人間だという事に気づいてしまう。subである慧は彼と一定の距離を置こうとするがーー。 みたいな、ゆるいdom/subユニバース。ふんわり過ぎてdom/subユニバースにする必要あったのかとか疑問に思ってはいけない。 ※完結しました!ありがとうございました!

【完結】極貧イケメン学生は体を売らない。【番外編あります】

紫紺
BL
貧乏学生をスパダリが救済!?代償は『恋人のフリ』だった。 相模原涼(さがみはらりょう)は法学部の大学2年生。 超がつく貧乏学生なのに、突然居酒屋のバイトをクビになってしまった。 失意に沈む涼の前に現れたのは、ブランドスーツに身を包んだイケメン、大手法律事務所の副所長 城南晄矢(じょうなんみつや)。 彼は涼にバイトしないかと誘うのだが……。 ※番外編を公開しました(10/21) 生活に追われて恋とは無縁の極貧イケメンの涼と、何もかもに恵まれた晄矢のラブコメBL。二人の気持ちはどっちに向いていくのか。 ※本作品中の公判、判例、事件等は全て架空のものです。完全なフィクションであり、参考にした事件等もございません。拙い表現や現実との乖離はどうぞご容赦ください。 ※4月18日、完結しました。ありがとうございました。

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語

紅林
BL
『桜田門学院高等学校』 日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である

言い逃げしたら5年後捕まった件について。

なるせ
BL
 「ずっと、好きだよ。」 …長年ずっと一緒にいた幼馴染に告白をした。 もちろん、アイツがオレをそういう目で見てないのは百も承知だし、返事なんて求めてない。 ただ、これからはもう一緒にいないから…想いを伝えるぐらい、許してくれ。  そう思って告白したのが高校三年生の最後の登校日。……あれから5年経ったんだけど…  なんでアイツに馬乗りにされてるわけ!? ーーーーー 美形×平凡っていいですよね、、、、

Take On Me

マン太
BL
 親父の借金を返済するため、ヤクザの若頭、岳(たける)の元でハウスキーパーとして働く事になった大和(やまと)。  初めは乗り気でなかったが、持ち前の前向きな性格により、次第に力を発揮していく。  岳とも次第に打ち解ける様になり…。    軽いノリのお話しを目指しています。  ※BLに分類していますが軽めです。  ※他サイトへも掲載しています。

【完結】愛執 ~愛されたい子供を拾って溺愛したのは邪神でした~

綾雅(ヤンデレ攻略対象、電子書籍化)
BL
「なんだ、お前。鎖で繋がれてるのかよ! ひでぇな」  洞窟の神殿に鎖で繋がれた子供は、愛情も温もりも知らずに育った。 子供が欲しかったのは、自分を抱き締めてくれる腕――誰も与えてくれない温もりをくれたのは、人間ではなくて邪神。人間に害をなすとされた破壊神は、純粋な子供に絆され、子供に名をつけて溺愛し始める。  人のフリを長く続けたが愛情を理解できなかった破壊神と、初めての愛情を貪欲に欲しがる物知らぬ子供。愛を知らぬ者同士が徐々に惹かれ合う、ひたすら甘くて切ない恋物語。 「僕ね、セティのこと大好きだよ」   【注意事項】BL、R15、性的描写あり(※印) 【重複投稿】アルファポリス、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ 【完結】2021/9/13 ※2020/11/01  エブリスタ BLカテゴリー6位 ※2021/09/09  エブリスタ、BLカテゴリー2位

怒られるのが怖くて体調不良を言えない大人

こじらせた処女
BL
 幼少期、風邪を引いて学校を休むと母親に怒られていた経験から、体調不良を誰かに伝えることが苦手になってしまった佐倉憂(さくらうい)。 しんどいことを訴えると仕事に行けないとヒステリックを起こされ怒られていたため、次第に我慢して学校に行くようになった。 「風邪をひくことは悪いこと」 社会人になって1人暮らしを始めてもその認識は治らないまま。多少の熱や頭痛があっても怒られることを危惧して出勤している。 とある日、いつものように会社に行って業務をこなしていた時。午前では無視できていただるけが無視できないものになっていた。 それでも、自己管理がなっていない、日頃ちゃんと体調管理が出来てない、そう怒られるのが怖くて、言えずにいると…?

処理中です...