【完結】孤独な人斬り少女、美貌の帝国軍人と、かりそめの婚約をする。~旦那様、今宵も毒をいただきたく存じます。

和佐炭ハル

文字の大きさ
上 下
36 / 45
第四章:かりそめの婚約。その終わり

35:来訪者

しおりを挟む
 腕組みをした龍進は、爆薬入りの数多の玉が乗ったビリヤード台をじっと見つめており、睡蓮はその脇で無表情のまま立っている。
 彼女は思う。これはやはり石榴が仕掛けたものだろう。とすると、彼はこの近くにいるのかもしれない。自分が気づかなかっただけで、舞踏会の会場に紛れていた可能性はある。
 どこからか彼の匂いはしないか、彼の声は聞こえないかと、五感を研ぎ澄ます。
 二階から聞こえてくる管弦楽の演奏と、人々の騒めき声はどこか遠くの世界のようだ。風が出てきたのか、窓ガラスがかたかたと音を立てて揺れる。窓の外では、闇に沈んだ庭の木々の影が風に靡いている。
 五分は経っただろうか。小野はなかなか戻ってこない。
 そんな中、二階堂がそわそわと落ち着かない素振りを見せはじめた。

「どうした?」
「い、いえ……、その……。大変お恥ずかしいのですが……」

 青白い顔をした彼は震える声で続けた。

「か、厠に行ってきてもよろしいでしょうか。少々、緊張のあまり……。す、すぐに戻って参ります」
「ああ、構わない。軍人といえど、生理現象にはあらがえないものだ」

 二階堂が何度も頭を下げて出て行くと、部屋には龍進と睡蓮の二人が残された。
 ややあって、龍進が真正面を向いたまま、静かな声で言った。

「睡蓮、助かった。君がいなければ今頃どうなっていたことか。帝国陸軍を代表して礼を言う」
「……いえ。旦那様の婚約者である以上、当然のことをしたまでです」

 そう答えた後、睡蓮はぽつりと付け足した。

「ですが……、旦那様が、直接、白い玉を手にしたときは、驚きました。本当は私が持つべきでしたのに」

 明日か、来週かはわからないが、いずれ、罪人として処刑されるのだから、そういう危険な役割は自分が担った方がいい。
 それに、睡蓮としては、正直、この会場に集った人々がテロの犠牲になろうと、知ったことでは無い。ただ、龍進が傷つけられるのが嫌だった。
 彼は困惑した表情で睡蓮を見やる。

「いや、そんなことはない。危険なことをやるのは軍人の仕事だ。とはいっても、君をここまで巻き込んでおいて、今更かもしれないが……」
「…………」

 二人の間に沈黙が落ちる。
 それからややあって、龍進が何かを言おうと口をひらきかけたとき、ドアがノックされた。
 入ってきたのは小野少佐だった。

「如月少佐、本当に申し訳ない。水原中佐が君にも来て欲しい、とおっしゃっているんだよ。如月少佐の意見も聞いて考えたい、だとさ」

 眉を顰める龍進に、小野が頭を掻いて続ける。

「いやあ、なんか困っちゃったよ。どうも僕だけじゃ信用がないみたいでねえ」
「……わかった」

 龍進はそう答えると、睡蓮を見て言った。

「悪いが、君はここで少し待っていてくれないか。二階堂軍曹もすぐに戻ってくるだろう」

 睡蓮はこくりとうなずいて、部屋から出て行く二人を見送った。
 一人きりになった彼女は改めて、部屋の中を見渡す。
 部屋の真ん中に置かれた、二つのビリヤード台。その上に散乱している下瀬火薬入りの色とりどりの玉。脇には、彼女の背丈ほどの観葉植物が置かれ、窓硝子が風に揺れてガタガタと揺れている。

「…………!」

 そのときだった。窓の外に人影が見えた。
 人影は、睡蓮をまっすぐに見つめていた。
 目をこらし、睡蓮の背筋が泡立つ。彼女がよく見知った顔だった。
 左目に眼帯をした、隻眼の少年。睡蓮を認め、にやりと口元を歪めた。

 ……石榴!

 途端、彼女は窓に向かって駆け出していた。
 窓を開けようとする彼女の眼前で、影は逃げるように、林の奥へ消える。

「うっ……!」

 開け放した窓から、外に躍り出ると、石榴の消えた林へと走り込んだ。彼の匂いは、はっきりと残っている。
 なにかの罠かもしれない、という疑念が一瞬、頭をかすめるが、それでも今は明確な脅威である彼を追うしかない。
 落ち葉で湿った地面は靴のヒールを捕らえがちで、低木から飛び出た枝は舞踏会用のドレスの袖やスカートに引っかかる。
 折角、龍進が仕立ててくれたものなのに、汚したくないのに、と彼女は一瞬ためらう。だが、彼を守ることの方が優先だと己に言い聞かせると、意を決して靴を脱ぎ捨て、スカートの裾を絞ると、狩りをする猫のごとく、獲物目がけて速度を上げた。



 厠から戻ってきた二階堂軍曹は、室内に誰もいないのを見て、困惑した表情で立っていた。

「睡蓮様……?」

 部屋の奥の窓がわずかに開いているが、もしかしたら最初から開いていたかもしれない。
 二階堂は帽子を取り、坊主頭を掻きながら呟く。

「お花摘み、かな……」

 とにかく上官達が戻ってくるまで、自分はこの場を守る任を果たす必要があると、彼は気を引き締め、開いた窓を閉め、その場で直立不動になる。


 
 睡蓮は石榴を追って、林の中を走り続ける。やがて、生い茂っていた木々が急に晴れ、あたりは住宅街に変わった。迎賓館の敷地から出たらしい。
 夜遅いこともあり、人気は無い上、ガス燈もなく、あたりは暗い。
 舗装の施されていない道を、音も無く駆け抜けていくと、やがて、前方にやたらと明るく、野卑た喧騒に包まれた一角が見えてきた。風に乗って、安酒の匂いが漂ってくる。
 飲み屋街だ。新橋駅前に広がるこの繁華街は、鉄道の建設時に集まった作業員向けに飲食店が集まったところから始まったと言われている。
 石榴は、人目につかない裏路地を伝って、街の奥へ奥へと向かっていた。
 残飯やアルコール、排泄物の匂いなどが、雑多に入り交じったこの空間は、先の上流階級が集まった迎賓館でかいだ匂いとは全く異なるものだった。
 ひときわ闇が濃い一角、廃屋と思われる建物の角を曲がった先に、石榴は立っていた。
 その先は、袋小路になっていて、彼はゆっくりとこちらを振り返ると、表情も変えずに淡々と言った。

「悪かったな。ここまで来れば邪魔が入らないと思ってね。あと、には色々都合がいい」
「…………」

 睡蓮は腰を落とし身構える。得物がない以上、体術で対応するほかない。
 それにしても、準備とはなんのことだろうか。
 少なくとも、ここにいるのは石榴だけではない。周囲から複数の視線を感じる。殺気が感じられない故に、睡蓮の同業者ではないだろう。とすると、なんらかの目的で若榴に協力している者たちか。

「ところで、睡蓮、今日はずいぶんめかし込んでいるね。よく似合っている。特に黒髪に挿した白い薔薇がいい」

 彼は揶揄するわけでもなく言った。

「ちょうどいい。これから最大のショウを、帝都の人々にお披露目しようと考えている。ゆえに、君にも是非、役者として、手伝って欲しいと思っているんだが、どうだろうか? その衣装も舞台に映えることだろう」
「……なにを言っているのか、私にはわかりません。だけど、私が、貴方に協力する義理はありません」
「ふうん?」

 彼が初めて表情を変え、口の端を曲げた。

「おまえは、俺と契約を交わし、俺の駒として動く人斬りだったはずだがな」
「かつては、そうでした。ですが、私は一度、旦那様に。だからそこであなたとの契約は終わり、今、私は旦那様との新たな契約の上で、生かされているのです」
「なるほど。それは一理あるな。だが、睡蓮、おまえは咎人だ。おまえは、あの軍人に利用されているだけだ。価値が無くなったら捨てられる」
「……わかっています。私は最後は、旦那様に殺されます。それでいいのです」

 一瞬の間を置いて、
「交渉決裂だな。ただ、どういう結論であるにせよ、俺の計画の中では、おまえをショウの役者として使うことは変わらないんだ」

 直後、睡蓮の眼前から、若榴の姿がかき消えた。

「…………!」

 気配を背後に感じ、振り返ろうとした瞬間、首の後ろに大きな衝撃を受けた。視界が暗転し、意識が急速に遠のいていく。
 最後、意識が途絶える瞬間、なぜか瞼の裏に浮かんだのは、自分に向かって笑みを浮かべる龍進の顔だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

裏吉原あやかし語り

石田空
キャラ文芸
「堀の向こうには裏吉原があり、そこでは苦界の苦しみはないよ」 吉原に売られ、顔の火傷が原因で年季が明けるまで下働きとしてこき使われている音羽は、火事の日、遊女たちの噂になっている裏吉原に行けると信じて、堀に飛び込んだ。 そこで待っていたのは、人間のいない裏吉原。ここを出るためにはどのみち徳を積まないと出られないというあやかしだけの街だった。 「極楽浄土にそんな簡単に行けたら苦労はしないさね。あたしたちができるのは、ひとの苦しみを分かつことだけさ」 自称魔女の柊野に拾われた音羽は、裏吉原のひとびとの悩みを分かつ手伝いをはじめることになる。 *カクヨム、エブリスタ、pixivにも掲載しております。

【完結】召しませ神様おむすび処〜メニューは一択。思い出の味のみ〜

四片霞彩
キャラ文芸
【第6回ほっこり・じんわり大賞にて奨励賞を受賞いたしました🌸】 応援いただいた皆様、お読みいただいた皆様、本当にありがとうございました! ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. 疲れた時は神様のおにぎり処に足を運んで。店主の豊穣の神が握るおにぎりが貴方を癒してくれる。 ここは人もあやかしも神も訪れるおむすび処。メニューは一択。店主にとっての思い出の味のみ――。 大学進学を機に田舎から都会に上京した伊勢山莉亜は、都会に馴染めず、居場所のなさを感じていた。 とある夕方、花見で立ち寄った公園で人のいない場所を探していると、キジ白の猫である神使のハルに導かれて、名前を忘れた豊穣の神・蓬が営むおむすび処に辿り着く。 自分が使役する神使のハルが迷惑を掛けたお詫びとして、おむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりをご馳走してくれる蓬。おにぎりを食べた莉亜は心を解きほぐされ、今まで溜めこんでいた感情を吐露して泣き出してしまうのだった。 店に通うようになった莉亜は、蓬が料理人として致命的なある物を失っていることを知ってしまう。そして、それを失っている蓬は近い内に消滅してしまうとも。 それでも蓬は自身が消える時までおにぎりを握り続け、店を開けるという。 そこにはおむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりと、かつて蓬を信仰していた人間・セイとの間にあった優しい思い出と大切な借り物、そして蓬が犯した取り返しのつかない罪が深く関わっていたのだった。 「これも俺の運命だ。アイツが現れるまで、ここでアイツから借りたものを守り続けること。それが俺に出来る、唯一の贖罪だ」 蓬を助けるには、豊穣の神としての蓬の名前とセイとの思い出の味という塩おにぎりが必要だという。 莉亜は蓬とセイのために、蓬の名前とセイとの思い出の味を見つけると決意するがーー。 蓬がセイに犯した罪とは、そして蓬は名前と思い出の味を思い出せるのかーー。 ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. ※ノベマに掲載していた短編作品を加筆、修正した長編作品になります。 ※ほっこり・じんわり大賞の応募について、運営様より許可をいただいております。

金沢ひがし茶屋街 雨天様のお茶屋敷

河野美姫
キャラ文芸
古都・金沢、加賀百万石の城下町のお茶屋街で巡り会う、不思議なご縁。 雨の神様がもてなす甘味処。 祖母を亡くしたばかりの大学生のひかりは、ひとりで金沢にある祖母の家を訪れ、祖母と何度も足を運んだひがし茶屋街で銀髪の青年と出会う。 彼は、このひがし茶屋街に棲む神様で、自身が守る屋敷にやって来た者たちの傷ついた心を癒やしているのだと言う。 心の拠り所を失くしたばかりのひかりは、意図せずにその屋敷で過ごすことになってしまいーー? 神様と双子の狐の神使、そしてひとりの女子大生が紡ぐ、ひと夏の優しい物語。 アルファポリス 2021/12/22~2022/1/21 ※こちらの作品はノベマ!様・エブリスタ様でも公開中(完結済)です。 (2019年に書いた作品をブラッシュアップしています)

口づけからはじまるかりそめ夫婦、道中お気をつけて~契約婚のはずが、なぜか夫から本気の求婚をされながら勾玉集めの旅をしています〜

星名 泉花
キャラ文芸
穂乃花は巫女姉妹の七女。八ツ俣(やつまた)を封じるために姉妹全員で人柱となった。 だが穂乃花が暴走したことで封印は失敗した。 時は流れ、穂乃花は八ツ俣封じのために再び目を覚ます……がまさかの口づけをきっかけに起きてしまった! なんだかんだと一悶着があったものの、乙女の唇を奪った深琴と「かりそめ夫婦」となり旅をすることとなる。 姉妹たちに会いに行き、罪滅ぼしのために勾玉を集めていくが、道中「かりそめ夫婦」として深琴に振り回されて……。 やがて八ツ俣退治で起きた裏側を知ることとなり、穂乃花の運命が翻弄されていく。 「狭間の巫女」 それが八人姉妹の七女・穂乃花の宿命でーー。 可憐な乙女が「かりそめ夫婦」として八ツ俣退治に向かって奮闘する和風恋愛ファンタジー🌸 「さぁ、この旅の道中お気をつけてお進み下さい」

大正ロマン恋物語 ~将校様とサトリな私のお試し婚~

菱沼あゆ
キャラ文芸
華族の三条家の跡取り息子、三条行正と見合い結婚することになった咲子。 だが、軍人の行正は、整いすぎた美形な上に、あまりしゃべらない。 蝋人形みたいだ……と見合いの席で怯える咲子だったが。 実は、咲子には、人の心を読めるチカラがあって――。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

男装官吏と花散る後宮〜禹国謎解き物語〜

春日あざみ
キャラ文芸
宮廷で史書編纂事業が立ち上がると聞き、居ても立ってもいられなくなった歴史オタクの柳羅刹(りゅうらせつ)。男と偽り官吏登用試験、科挙を受験し、見事第一等の成績で官吏となった彼女だったが。珍妙な仮面の貴人、雲嵐に女であることがバレてしまう。皇帝の食客であるという彼は、羅刹の秘密を守る代わり、後宮の悪霊によるとされる妃嬪の連続不審死事件の調査を命じる。 しかたなく羅刹は、悪霊について調べ始めるが——? 「歴女×仮面の貴人(奇人?)」が紡ぐ、中華風世界を舞台にしたミステリ開幕!

誰も知らない幽霊カフェで、癒しのティータイムを。【完結】

双葉
キャラ文芸
【本作のキーワード】 ・幽霊カフェでお仕事 ・イケメン店主に翻弄される恋 ・岐阜県~愛知県が舞台 ・数々の人間ドラマ ・紅茶/除霊/西洋絵画 +++  人生に疲れ果てた璃乃が辿り着いたのは、幽霊の浄化を目的としたカフェだった。  カフェを運営するのは(見た目だけなら王子様の)蒼唯&(不器用だけど優しい)朔也。そんな特殊カフェで、璃乃のアルバイト生活が始まる――。  舞台は岐阜県の田舎町。  様々な出会いと別れを描くヒューマンドラマ。 ※実在の地名・施設などが登場しますが、本作の内容はフィクションです。

処理中です...