35 / 45
第四章:かりそめの婚約。その終わり
34:火薬と玉突場
しおりを挟む
大量の香水の匂いが充満していた部屋を抜け出しさえすれば、三郎と、微かに火薬の匂いをつけた給仕を追うことはたやすかった。
階段を降り、ロビーを通り、廊下を奥へと進む。
そして、開け放たれた扉の先の小部屋に入ると、箱ごと積まれた沢山の野菜や果物の間で、三郎に取り押さえられている給仕の姿があった。
「おとなしくしやがれっ……!」
龍進は騒ぎが起こっていることを他の客に知られぬよう後ろ手で扉を閉めると、手早く懐から布を取り出し、相手の手足を縛り上げる。
やがて男は、観念したようにぐったりと床に転がる。その顔は蒼白で、わななく唇は真っ青だ。
「貴様、なにをした! 白状しろ!」
「ひ、ひぃっ……!!」
三郎が襟元をつかんで揺さぶるのを、龍進が手で制すると、おびえきった男の目を見て静かに尋ねた。
「事情を聞こう。君はなにか知っているのか?」
「も……、申し訳っ、ございま……せん……!! ただ……っ、私は、言われたとおりにしたまで、でしてっ……!」
男の口から脈絡のない言葉が出てくる。
「君は、誰に言われて、ここに火薬を持ち込んだのか?」
「か、火薬……? し、しりません! 全くわかりません! ただ、私は、荷物を運ぶように言われただけでして……! それで、隙を見て会場を抜け出せと言われて……」
龍進と三郎が顔を見合わせる。
「荷物だと?」
「君は、それをどこに運んだのかい?」
「は……、はい! た、玉突場へと……!」
途端、龍進が立ち上がり、三郎に「その者への尋問を続けろ」と言い残して、小部屋の外に出る。
異変を察した二階堂軍曹と小野少佐とともに玉突場――ビリヤード室や撞球室などとも呼ばれる部屋へ急いで向かう。
中に入ると、そこには数名の男女がいた。舞踏会場から気晴らしのために降りてきたのだろう。
彼らは、突然現れた軍人達にいささか驚いたような表情を浮かべたものの、その中に先ほど華麗なダンスを披露した龍進と睡蓮がいることに気づき、途端に笑顔に変わった。
長い棒と白い玉を手にしたちょび髭で恰幅の良い紳士が言う。
「これはこれは、如月少佐殿……! 先ほどは大変素晴らしい踊りを拝見させていただきました!」
龍進は相手に気取られないよう、穏やかな笑みを浮かべて頭を下げる。
「近江参事官殿、過分なお褒めの言葉をいただき大変恐縮でございます」
「いやいや、お世辞ではないよ。本当に目が離せなかったんだから。あなた方のダンスは帝都一だな! 海外帰りの者が多い我が大蔵省はもちろんのこと、外務省にも」
周りの人々も口々に誉めそやす中、龍進が睡蓮を紹介する。
「皆様、改めまして、こちらが私の婚約者、睡蓮でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます」
偽りの微笑みを浮かべた睡蓮が、中腰になりスカートの裾をつまんで、人々に向かってお辞儀をする。
「お人形のように可愛らしいこと! どちらのお生まれなんでしょう?」
「お二人はどなたのご紹介でお知り合いになったのですか?」
「式はいつ挙げられるのでしょう!」
矢継ぎ早に質問が繰り出される中、睡蓮はうつむいたまま、龍進にだけ聞こえる声でささやいた。
「男の方が手にしている、白い玉の中から火薬の匂いがいたします」
「…………」
龍進の手が微かに動いた。
「それ以外の赤や青……、おそらく、全ての色の玉の中に火薬が詰め込まれています」
「……わかった」
キューによって勢いよく突かれた玉は、台の上で互いに激しくぶつかりあう。その結果、起こることは一つだ。
龍進は、二階堂を呼び耳打ちをする。彼の顔からみるみる血の気が引く。それから二階堂は裏返った声で、人々に向かって言った。
「み、皆様、ご歓談中のところ、誠に恐れ入ります……! すぐにこの部屋から、ご、ご退出いただけますでしょうか……!」
突然の言葉に、人々は面食らった様子で軍人達を見る。
粟を食っている二階堂の代わりに、小野少佐が、いつも通りひょうひょうとした様子で言った。
「こちらの部屋ですが、皇城の者曰く、本日は手違いで開けてしまったということです。大変恐縮でございますが、ご協力のほど、お願いできませんでしょうかねえ」
キューと手球を手にした大蔵省官僚が、不機嫌さを隠さずに言った。
「いやいや、なにを言うかね。そんなことは聞いとらんぞ。それに玉突きをするくらい、別になんの問題はなかろう」
「で、ですが……!」
官僚は二階堂を無視し、笑顔に戻って龍進に言う。
「そうだ、如月少佐、一ゲーム、どうかね? 手合わせといこうじゃないか」
「いえ、参事官殿、私は本日、警備の職務を兼ねておりますのでご遠慮申し上げます。さしつかえなければ、お持ちの手球をお預かりいたします」
「まあまあ、そう細かいことは言わずに、今日はめでたい席だ。うんと楽しまなきゃなあ。君も嫁さんを持つんだ。いつまでも堅物なのはよくないと思うんだがなあ」
手を振りながらそう言うと、官僚はビリヤード台の上に手球を置き、キューを構える。
仕方ない。龍進はとっさにキューと手球の間に、右手を差し入れた。
「…………!」
「ご無礼を働き、大変申し訳ございません。先ほど、皇城の方から我々に連絡があったのです。ビリヤードは、玉同士をぶつけること、すなわち衝突させるということで、本日のような国同士の友好を深める場にはふさわしくない遊戯だとの大君殿下のお考えがあるようです。不手際をお詫び申し上げます」
「お、おお……、そうか……。殿下がそう仰せなら」
その隙に、龍進は左手で火薬入りの手球を取り上げ、回収する。
「…………っ」
途端、睡蓮が驚いたような表情を見せて、なにかを言いかけた。
だが、それよりも先に小野少佐が軽い口調で客達に向かって言う。
「皆様、申し訳ありませんねえ。折角のお楽しみに水を差すような真似をしてしまいまして。皇城側には連絡の不徹底について抗議をいれておきますよ」
客達がぞろぞろと撞球室から出て行くのを確認して、龍進は手球をそっとビリヤード台の上に戻した。
それを見て、睡蓮は小さく息を吐いた。
そして、室内には緊張した面持ちの軍人三名と睡蓮だけが残される。
「僕は水原中佐のところへ報告に行ってくるよ。こうなった以上、体裁はどうであれ、会の中止を進言した方がよいだろうしね。もっとも、中佐のことだから、だいぶしぶるとは思うけど」
小野少佐はそう言って肩をすくめると、部屋から出て行った。
二階堂軍曹は、今更になって腰が抜けたのか、へっぴりごしになって、ビリヤード隊から離れた壁際へと後退しつつ、震える声で言う。
「ば……、爆発はしないんでしょうか。我々もここから逃げた方がいいのでは」
「衝撃を与えない限りは大丈夫だ。それ以前に、我々が来賓を差し置いて安全な場所に移ることは許されない。場の保全と監視は軍人の仕事だ」
「は、はい……」
それから全員が口をつぐみ、室内は静まりかえった。
階段を降り、ロビーを通り、廊下を奥へと進む。
そして、開け放たれた扉の先の小部屋に入ると、箱ごと積まれた沢山の野菜や果物の間で、三郎に取り押さえられている給仕の姿があった。
「おとなしくしやがれっ……!」
龍進は騒ぎが起こっていることを他の客に知られぬよう後ろ手で扉を閉めると、手早く懐から布を取り出し、相手の手足を縛り上げる。
やがて男は、観念したようにぐったりと床に転がる。その顔は蒼白で、わななく唇は真っ青だ。
「貴様、なにをした! 白状しろ!」
「ひ、ひぃっ……!!」
三郎が襟元をつかんで揺さぶるのを、龍進が手で制すると、おびえきった男の目を見て静かに尋ねた。
「事情を聞こう。君はなにか知っているのか?」
「も……、申し訳っ、ございま……せん……!! ただ……っ、私は、言われたとおりにしたまで、でしてっ……!」
男の口から脈絡のない言葉が出てくる。
「君は、誰に言われて、ここに火薬を持ち込んだのか?」
「か、火薬……? し、しりません! 全くわかりません! ただ、私は、荷物を運ぶように言われただけでして……! それで、隙を見て会場を抜け出せと言われて……」
龍進と三郎が顔を見合わせる。
「荷物だと?」
「君は、それをどこに運んだのかい?」
「は……、はい! た、玉突場へと……!」
途端、龍進が立ち上がり、三郎に「その者への尋問を続けろ」と言い残して、小部屋の外に出る。
異変を察した二階堂軍曹と小野少佐とともに玉突場――ビリヤード室や撞球室などとも呼ばれる部屋へ急いで向かう。
中に入ると、そこには数名の男女がいた。舞踏会場から気晴らしのために降りてきたのだろう。
彼らは、突然現れた軍人達にいささか驚いたような表情を浮かべたものの、その中に先ほど華麗なダンスを披露した龍進と睡蓮がいることに気づき、途端に笑顔に変わった。
長い棒と白い玉を手にしたちょび髭で恰幅の良い紳士が言う。
「これはこれは、如月少佐殿……! 先ほどは大変素晴らしい踊りを拝見させていただきました!」
龍進は相手に気取られないよう、穏やかな笑みを浮かべて頭を下げる。
「近江参事官殿、過分なお褒めの言葉をいただき大変恐縮でございます」
「いやいや、お世辞ではないよ。本当に目が離せなかったんだから。あなた方のダンスは帝都一だな! 海外帰りの者が多い我が大蔵省はもちろんのこと、外務省にも」
周りの人々も口々に誉めそやす中、龍進が睡蓮を紹介する。
「皆様、改めまして、こちらが私の婚約者、睡蓮でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます」
偽りの微笑みを浮かべた睡蓮が、中腰になりスカートの裾をつまんで、人々に向かってお辞儀をする。
「お人形のように可愛らしいこと! どちらのお生まれなんでしょう?」
「お二人はどなたのご紹介でお知り合いになったのですか?」
「式はいつ挙げられるのでしょう!」
矢継ぎ早に質問が繰り出される中、睡蓮はうつむいたまま、龍進にだけ聞こえる声でささやいた。
「男の方が手にしている、白い玉の中から火薬の匂いがいたします」
「…………」
龍進の手が微かに動いた。
「それ以外の赤や青……、おそらく、全ての色の玉の中に火薬が詰め込まれています」
「……わかった」
キューによって勢いよく突かれた玉は、台の上で互いに激しくぶつかりあう。その結果、起こることは一つだ。
龍進は、二階堂を呼び耳打ちをする。彼の顔からみるみる血の気が引く。それから二階堂は裏返った声で、人々に向かって言った。
「み、皆様、ご歓談中のところ、誠に恐れ入ります……! すぐにこの部屋から、ご、ご退出いただけますでしょうか……!」
突然の言葉に、人々は面食らった様子で軍人達を見る。
粟を食っている二階堂の代わりに、小野少佐が、いつも通りひょうひょうとした様子で言った。
「こちらの部屋ですが、皇城の者曰く、本日は手違いで開けてしまったということです。大変恐縮でございますが、ご協力のほど、お願いできませんでしょうかねえ」
キューと手球を手にした大蔵省官僚が、不機嫌さを隠さずに言った。
「いやいや、なにを言うかね。そんなことは聞いとらんぞ。それに玉突きをするくらい、別になんの問題はなかろう」
「で、ですが……!」
官僚は二階堂を無視し、笑顔に戻って龍進に言う。
「そうだ、如月少佐、一ゲーム、どうかね? 手合わせといこうじゃないか」
「いえ、参事官殿、私は本日、警備の職務を兼ねておりますのでご遠慮申し上げます。さしつかえなければ、お持ちの手球をお預かりいたします」
「まあまあ、そう細かいことは言わずに、今日はめでたい席だ。うんと楽しまなきゃなあ。君も嫁さんを持つんだ。いつまでも堅物なのはよくないと思うんだがなあ」
手を振りながらそう言うと、官僚はビリヤード台の上に手球を置き、キューを構える。
仕方ない。龍進はとっさにキューと手球の間に、右手を差し入れた。
「…………!」
「ご無礼を働き、大変申し訳ございません。先ほど、皇城の方から我々に連絡があったのです。ビリヤードは、玉同士をぶつけること、すなわち衝突させるということで、本日のような国同士の友好を深める場にはふさわしくない遊戯だとの大君殿下のお考えがあるようです。不手際をお詫び申し上げます」
「お、おお……、そうか……。殿下がそう仰せなら」
その隙に、龍進は左手で火薬入りの手球を取り上げ、回収する。
「…………っ」
途端、睡蓮が驚いたような表情を見せて、なにかを言いかけた。
だが、それよりも先に小野少佐が軽い口調で客達に向かって言う。
「皆様、申し訳ありませんねえ。折角のお楽しみに水を差すような真似をしてしまいまして。皇城側には連絡の不徹底について抗議をいれておきますよ」
客達がぞろぞろと撞球室から出て行くのを確認して、龍進は手球をそっとビリヤード台の上に戻した。
それを見て、睡蓮は小さく息を吐いた。
そして、室内には緊張した面持ちの軍人三名と睡蓮だけが残される。
「僕は水原中佐のところへ報告に行ってくるよ。こうなった以上、体裁はどうであれ、会の中止を進言した方がよいだろうしね。もっとも、中佐のことだから、だいぶしぶるとは思うけど」
小野少佐はそう言って肩をすくめると、部屋から出て行った。
二階堂軍曹は、今更になって腰が抜けたのか、へっぴりごしになって、ビリヤード隊から離れた壁際へと後退しつつ、震える声で言う。
「ば……、爆発はしないんでしょうか。我々もここから逃げた方がいいのでは」
「衝撃を与えない限りは大丈夫だ。それ以前に、我々が来賓を差し置いて安全な場所に移ることは許されない。場の保全と監視は軍人の仕事だ」
「は、はい……」
それから全員が口をつぐみ、室内は静まりかえった。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
金沢ひがし茶屋街 雨天様のお茶屋敷
河野美姫
キャラ文芸
古都・金沢、加賀百万石の城下町のお茶屋街で巡り会う、不思議なご縁。
雨の神様がもてなす甘味処。
祖母を亡くしたばかりの大学生のひかりは、ひとりで金沢にある祖母の家を訪れ、祖母と何度も足を運んだひがし茶屋街で銀髪の青年と出会う。
彼は、このひがし茶屋街に棲む神様で、自身が守る屋敷にやって来た者たちの傷ついた心を癒やしているのだと言う。
心の拠り所を失くしたばかりのひかりは、意図せずにその屋敷で過ごすことになってしまいーー?
神様と双子の狐の神使、そしてひとりの女子大生が紡ぐ、ひと夏の優しい物語。
アルファポリス 2021/12/22~2022/1/21
※こちらの作品はノベマ!様・エブリスタ様でも公開中(完結済)です。
(2019年に書いた作品をブラッシュアップしています)
【完結】召しませ神様おむすび処〜メニューは一択。思い出の味のみ〜
四片霞彩
キャラ文芸
【第6回ほっこり・じんわり大賞にて奨励賞を受賞いたしました🌸】
応援いただいた皆様、お読みいただいた皆様、本当にありがとうございました!
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
疲れた時は神様のおにぎり処に足を運んで。店主の豊穣の神が握るおにぎりが貴方を癒してくれる。
ここは人もあやかしも神も訪れるおむすび処。メニューは一択。店主にとっての思い出の味のみ――。
大学進学を機に田舎から都会に上京した伊勢山莉亜は、都会に馴染めず、居場所のなさを感じていた。
とある夕方、花見で立ち寄った公園で人のいない場所を探していると、キジ白の猫である神使のハルに導かれて、名前を忘れた豊穣の神・蓬が営むおむすび処に辿り着く。
自分が使役する神使のハルが迷惑を掛けたお詫びとして、おむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりをご馳走してくれる蓬。おにぎりを食べた莉亜は心を解きほぐされ、今まで溜めこんでいた感情を吐露して泣き出してしまうのだった。
店に通うようになった莉亜は、蓬が料理人として致命的なある物を失っていることを知ってしまう。そして、それを失っている蓬は近い内に消滅してしまうとも。
それでも蓬は自身が消える時までおにぎりを握り続け、店を開けるという。
そこにはおむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりと、かつて蓬を信仰していた人間・セイとの間にあった優しい思い出と大切な借り物、そして蓬が犯した取り返しのつかない罪が深く関わっていたのだった。
「これも俺の運命だ。アイツが現れるまで、ここでアイツから借りたものを守り続けること。それが俺に出来る、唯一の贖罪だ」
蓬を助けるには、豊穣の神としての蓬の名前とセイとの思い出の味という塩おにぎりが必要だという。
莉亜は蓬とセイのために、蓬の名前とセイとの思い出の味を見つけると決意するがーー。
蓬がセイに犯した罪とは、そして蓬は名前と思い出の味を思い出せるのかーー。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
※ノベマに掲載していた短編作品を加筆、修正した長編作品になります。
※ほっこり・じんわり大賞の応募について、運営様より許可をいただいております。
裏吉原あやかし語り
石田空
キャラ文芸
「堀の向こうには裏吉原があり、そこでは苦界の苦しみはないよ」
吉原に売られ、顔の火傷が原因で年季が明けるまで下働きとしてこき使われている音羽は、火事の日、遊女たちの噂になっている裏吉原に行けると信じて、堀に飛び込んだ。
そこで待っていたのは、人間のいない裏吉原。ここを出るためにはどのみち徳を積まないと出られないというあやかしだけの街だった。
「極楽浄土にそんな簡単に行けたら苦労はしないさね。あたしたちができるのは、ひとの苦しみを分かつことだけさ」
自称魔女の柊野に拾われた音羽は、裏吉原のひとびとの悩みを分かつ手伝いをはじめることになる。
*カクヨム、エブリスタ、pixivにも掲載しております。
口づけからはじまるかりそめ夫婦、道中お気をつけて~契約婚のはずが、なぜか夫から本気の求婚をされながら勾玉集めの旅をしています〜
星名 泉花
キャラ文芸
穂乃花は巫女姉妹の七女。八ツ俣(やつまた)を封じるために姉妹全員で人柱となった。
だが穂乃花が暴走したことで封印は失敗した。
時は流れ、穂乃花は八ツ俣封じのために再び目を覚ます……がまさかの口づけをきっかけに起きてしまった!
なんだかんだと一悶着があったものの、乙女の唇を奪った深琴と「かりそめ夫婦」となり旅をすることとなる。
姉妹たちに会いに行き、罪滅ぼしのために勾玉を集めていくが、道中「かりそめ夫婦」として深琴に振り回されて……。
やがて八ツ俣退治で起きた裏側を知ることとなり、穂乃花の運命が翻弄されていく。
「狭間の巫女」
それが八人姉妹の七女・穂乃花の宿命でーー。
可憐な乙女が「かりそめ夫婦」として八ツ俣退治に向かって奮闘する和風恋愛ファンタジー🌸
「さぁ、この旅の道中お気をつけてお進み下さい」

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
大正ロマン恋物語 ~将校様とサトリな私のお試し婚~
菱沼あゆ
キャラ文芸
華族の三条家の跡取り息子、三条行正と見合い結婚することになった咲子。
だが、軍人の行正は、整いすぎた美形な上に、あまりしゃべらない。
蝋人形みたいだ……と見合いの席で怯える咲子だったが。
実は、咲子には、人の心を読めるチカラがあって――。
男装官吏と花散る後宮〜禹国謎解き物語〜
春日あざみ
キャラ文芸
宮廷で史書編纂事業が立ち上がると聞き、居ても立ってもいられなくなった歴史オタクの柳羅刹(りゅうらせつ)。男と偽り官吏登用試験、科挙を受験し、見事第一等の成績で官吏となった彼女だったが。珍妙な仮面の貴人、雲嵐に女であることがバレてしまう。皇帝の食客であるという彼は、羅刹の秘密を守る代わり、後宮の悪霊によるとされる妃嬪の連続不審死事件の調査を命じる。
しかたなく羅刹は、悪霊について調べ始めるが——?
「歴女×仮面の貴人(奇人?)」が紡ぐ、中華風世界を舞台にしたミステリ開幕!
【2章完結】あやかし嫁取り婚~龍神の契約妻になりました~
椿蛍
キャラ文芸
出会って間もない相手と結婚した――人ではないと知りながら。
あやかしたちは、それぞれの一族の血を残すため、人により近づくため。
特異な力を持った人間の娘を必要としていた。
彼らは、私が持つ『文様を盗み、身に宿す』能力に目をつけた。
『これは、あやかしの嫁取り戦』
身を守るため、私は形だけの結婚を選ぶ――
※二章までで、いったん完結します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる