【完結】孤独な人斬り少女、美貌の帝国軍人と、かりそめの婚約をする。~旦那様、今宵も毒をいただきたく存じます。

和佐炭ハル

文字の大きさ
上 下
13 / 45
第二章:いつわりの婚約生活と、入れ墨

12:旦那様のご帰宅

しおりを挟む
 彼女は台所に三郎を置いて、玄関へ向かった。
 歩くと、髪を切ったことがすうすうと涼しい。
 玄関先で膝をついたところで、引き戸が横に開かれ、龍進が帰ってきた。

「お帰りなさいませ、旦那様」
「……ああ、ただいま」

 床に三つ指をついて頭を深々と垂れる睡蓮に、龍進はかすかに眉間にしわを寄せて言った。

「そんなに丁寧に出迎えなくてもいいと、昨日も言ったはずだが」
「いえ、私は己の仕事を全うしているだけでございます。旦那様の婚約者として、そつなく振る舞わなければなりません」
「…………」

 だが、相手はなにも言わずに、睡蓮の顔をじっと見つめていた。
 二人の視線が交差したまま、沈黙が落ちる。
 時間にして、十秒くらいだろうか。

「…………どうかされましたか?」

 不思議に思った彼女が微かに首を傾げて尋ねると、

「いや、なんでもない」

 そう言って彼は目をそらし、小さく息をついた。
 そして鞄を彼女に預け、靴を脱いで玄関に上がると、

「その髪、良く似合っている」

 すれ違いざまに、彼にしてはやや早口でそう言って、自室へと歩いていった。

「…………」

 なにかあったのだろうか。
 睡蓮はなんと返せばよいかわからず、鞄を手にしたまま、龍進の背中を見送った。

 夕食を食べている間、二人はいつも通り無言だった。
 龍進は空になった膳の前で両手を合わせる。

「ごちそうさま。おいしかった」
「お粗末様でした」

 そして、彼は微かに表情を緩めて言った。

「今日の旨煮だが、味が染みていてとてもうまかった。そうだな、家庭の味、というべきか。また作ってくれるとうれしい」
「…………ありがとうございます」

 深々と頭を下げながら、睡蓮は戸惑う。
 こんなふうに、誰かと一緒に食事をとることなど、今まで生きてきた中ではなかった。そして、この家に来たばかりのとき、彼は言った。偽りとはいえ、家族であるならば、食事をともにすべきだ、と。これが家族というものなのだろうか。
 と、不意に、遠い過去、幼少の草原の中で誰かに言われた言葉が蘇った。

 ――君は本当の家族が欲しいと思ったことはあるのか?

 なんだろう。
 今、目の前にあるのは本当の家族ではない。だが、この感覚は決して悪いものではない。

「どうかしたか」

 龍進の声に、はた、と現実に引き戻された睡蓮は、相手の顔を見上げて言う。

「いえ。旦那様、本日の毒をいただきたく」
「ああ」

 龍進が懐から、それぞれ白と黒の錠剤が入った小瓶を二つ取り出す。白い瓶の蓋を開けると、彼の細く白い人差し指と親指が、睡蓮の花の蕾のような唇を割り開き、舌の上にそっと錠剤を置く。
 白は解毒剤。昨晩の毒を消すもの。
一方の黒は毒薬。なにもしなければ、明日までに彼女の命を奪うもの。
彼女はそれを白湯で順番に嚥下する。毒なのに、煮詰めたような甘さが口の中に広がる。
これは二人の日課になりつつあった。
睡蓮が錠剤を飲み干したところで、またも彼の目線が、自分の髪に向けられていることに気づいた。
睡蓮が顔を上げるとついと視線が逸らされる。それから彼は、睡蓮がいれた食後のお茶を飲みながら、煙草に火をつけ、座卓に広げた新聞を読み始めた。

「…………?」

今日の龍進は、いつもと比べて、どこか落ち着きがないように見える。特に自分と目を合うと、自然に視線をそらしてしまう。いつも、感情を表に出さない彼にしては、とても珍しい反応だ。一体、どうしたのだろうか。
 それから、彼女が食器を台所に下げ、座卓を拭き上げているときだった。不意に龍進が新聞から顔を上げて言った。

「明日の休みは、君を日本橋に連れて行くつもりだ。その髪に似合う、かんざしを買おうと思ってね」

 睡蓮は困惑しつつ、整えられた己の髪を手で触る。

「私は……、別に必要性は感じておりませんが」
「いや。僕にとって必要なんだ。君が帝国軍人の婚約者である以上、それ相応の身なりをしてもらわなければならないからな」
「……そういうことでしたら、私は旦那様の指示に従います」

 彼女は小さくうなずく。契約を持ち出された以上、当然のことだ。
 とはいえ、昼間に日本橋に行くなど初めての経験で、正直、戸惑いの方が大きい。しかも、人通りのある中、どうすれば婚約者らしく振るまえばよいものかもわからない。彼がその場で適切な振る舞いを指示してくれるのだろうか。
 それを察したのか、龍進が付け加える。

「心配は無用だ。君はただ黙って僕の隣を歩くだけで良い」
「…………はい」
「明朝までに、三郎に新しい着物を用意させる。出かける準備も必要だろうし、今日は先に風呂に入って、早めに休むといい」

 睡蓮は深く一礼すると、片付けのために台所へ向かった。
 流しの前に立つと、困惑気味に柳眉を寄せ、胸に手をやる。
 どうしてだろうか。脈がいつもより早い気がする。
 彼女は金盥の中に張られた水に映った己の顔を見つめながら、思いを巡らせる。
 明日は、二人きりで出かける。
 だけど、単に、自分の生死を握っている相手から、一緒に外出するように指示をされたに過ぎないのだ。自分は彼の言うとおりに行動すればいい。なにも考える必要はない。
 彼女は深く息を吸い込むと、洗い物にとりかかる。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

金沢ひがし茶屋街 雨天様のお茶屋敷

河野美姫
キャラ文芸
古都・金沢、加賀百万石の城下町のお茶屋街で巡り会う、不思議なご縁。 雨の神様がもてなす甘味処。 祖母を亡くしたばかりの大学生のひかりは、ひとりで金沢にある祖母の家を訪れ、祖母と何度も足を運んだひがし茶屋街で銀髪の青年と出会う。 彼は、このひがし茶屋街に棲む神様で、自身が守る屋敷にやって来た者たちの傷ついた心を癒やしているのだと言う。 心の拠り所を失くしたばかりのひかりは、意図せずにその屋敷で過ごすことになってしまいーー? 神様と双子の狐の神使、そしてひとりの女子大生が紡ぐ、ひと夏の優しい物語。 アルファポリス 2021/12/22~2022/1/21 ※こちらの作品はノベマ!様・エブリスタ様でも公開中(完結済)です。 (2019年に書いた作品をブラッシュアップしています)

裏吉原あやかし語り

石田空
キャラ文芸
「堀の向こうには裏吉原があり、そこでは苦界の苦しみはないよ」 吉原に売られ、顔の火傷が原因で年季が明けるまで下働きとしてこき使われている音羽は、火事の日、遊女たちの噂になっている裏吉原に行けると信じて、堀に飛び込んだ。 そこで待っていたのは、人間のいない裏吉原。ここを出るためにはどのみち徳を積まないと出られないというあやかしだけの街だった。 「極楽浄土にそんな簡単に行けたら苦労はしないさね。あたしたちができるのは、ひとの苦しみを分かつことだけさ」 自称魔女の柊野に拾われた音羽は、裏吉原のひとびとの悩みを分かつ手伝いをはじめることになる。 *カクヨム、エブリスタ、pixivにも掲載しております。

【完結】召しませ神様おむすび処〜メニューは一択。思い出の味のみ〜

四片霞彩
キャラ文芸
【第6回ほっこり・じんわり大賞にて奨励賞を受賞いたしました🌸】 応援いただいた皆様、お読みいただいた皆様、本当にありがとうございました! ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. 疲れた時は神様のおにぎり処に足を運んで。店主の豊穣の神が握るおにぎりが貴方を癒してくれる。 ここは人もあやかしも神も訪れるおむすび処。メニューは一択。店主にとっての思い出の味のみ――。 大学進学を機に田舎から都会に上京した伊勢山莉亜は、都会に馴染めず、居場所のなさを感じていた。 とある夕方、花見で立ち寄った公園で人のいない場所を探していると、キジ白の猫である神使のハルに導かれて、名前を忘れた豊穣の神・蓬が営むおむすび処に辿り着く。 自分が使役する神使のハルが迷惑を掛けたお詫びとして、おむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりをご馳走してくれる蓬。おにぎりを食べた莉亜は心を解きほぐされ、今まで溜めこんでいた感情を吐露して泣き出してしまうのだった。 店に通うようになった莉亜は、蓬が料理人として致命的なある物を失っていることを知ってしまう。そして、それを失っている蓬は近い内に消滅してしまうとも。 それでも蓬は自身が消える時までおにぎりを握り続け、店を開けるという。 そこにはおむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりと、かつて蓬を信仰していた人間・セイとの間にあった優しい思い出と大切な借り物、そして蓬が犯した取り返しのつかない罪が深く関わっていたのだった。 「これも俺の運命だ。アイツが現れるまで、ここでアイツから借りたものを守り続けること。それが俺に出来る、唯一の贖罪だ」 蓬を助けるには、豊穣の神としての蓬の名前とセイとの思い出の味という塩おにぎりが必要だという。 莉亜は蓬とセイのために、蓬の名前とセイとの思い出の味を見つけると決意するがーー。 蓬がセイに犯した罪とは、そして蓬は名前と思い出の味を思い出せるのかーー。 ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. ※ノベマに掲載していた短編作品を加筆、修正した長編作品になります。 ※ほっこり・じんわり大賞の応募について、運営様より許可をいただいております。

大正ロマン恋物語 ~将校様とサトリな私のお試し婚~

菱沼あゆ
キャラ文芸
華族の三条家の跡取り息子、三条行正と見合い結婚することになった咲子。 だが、軍人の行正は、整いすぎた美形な上に、あまりしゃべらない。 蝋人形みたいだ……と見合いの席で怯える咲子だったが。 実は、咲子には、人の心を読めるチカラがあって――。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

【2章完結】あやかし嫁取り婚~龍神の契約妻になりました~

椿蛍
キャラ文芸
出会って間もない相手と結婚した――人ではないと知りながら。 あやかしたちは、それぞれの一族の血を残すため、人により近づくため。 特異な力を持った人間の娘を必要としていた。 彼らは、私が持つ『文様を盗み、身に宿す』能力に目をつけた。 『これは、あやかしの嫁取り戦』 身を守るため、私は形だけの結婚を選ぶ―― ※二章までで、いったん完結します。

口づけからはじまるかりそめ夫婦、道中お気をつけて~契約婚のはずが、なぜか夫から本気の求婚をされながら勾玉集めの旅をしています〜

星名 泉花
キャラ文芸
穂乃花は巫女姉妹の七女。八ツ俣(やつまた)を封じるために姉妹全員で人柱となった。 だが穂乃花が暴走したことで封印は失敗した。 時は流れ、穂乃花は八ツ俣封じのために再び目を覚ます……がまさかの口づけをきっかけに起きてしまった! なんだかんだと一悶着があったものの、乙女の唇を奪った深琴と「かりそめ夫婦」となり旅をすることとなる。 姉妹たちに会いに行き、罪滅ぼしのために勾玉を集めていくが、道中「かりそめ夫婦」として深琴に振り回されて……。 やがて八ツ俣退治で起きた裏側を知ることとなり、穂乃花の運命が翻弄されていく。 「狭間の巫女」 それが八人姉妹の七女・穂乃花の宿命でーー。 可憐な乙女が「かりそめ夫婦」として八ツ俣退治に向かって奮闘する和風恋愛ファンタジー🌸 「さぁ、この旅の道中お気をつけてお進み下さい」

花好きカムイがもたらす『しあわせ』~サフォークの丘 スミレ・ガーデンの片隅で~

市來茉莉(茉莉恵)
キャラ文芸
【私にしか見えない彼は、アイヌの置き土産。急に店が繁盛していく】 父が経営している北国ガーデンカフェ。ガーデナーの舞は庭の手入れを担当しているが、いまにも閉店しそうな毎日…… ある日、黒髪が虹色に光るミステリアスな男性が森から現れる。なのに彼が見えるのは舞だけのよう? でも彼が遊びに来るたびに、不思議と店が繁盛していく 繁盛すればトラブルもつきもの。 庭で不思議なことが巻き起こる この人は幽霊? 森の精霊? それとも……? 徐々にアイヌとカムイの真相へと近づいていきます ★第四回キャラ文芸大賞 奨励賞 いただきました★ ※舞の仕事はガーデナー、札幌の公園『花のコタン』の園芸職人。 自立した人生を目指す日々。 ある日、父が突然、ガーデンカフェを経営すると言い出した。 男手ひとつで育ててくれた父を放っておけない舞は仕事を辞め、都市札幌から羊ばかりの士別市へ。父の店にあるメドウガーデンの手入れをすることになる。 ※アイヌの叙事詩 神様の物語を伝えるカムイ・ユーカラの内容については、専門の書籍を参照にしている部分もあります。

処理中です...