181 / 206
181 炎の洗礼
しおりを挟む
「ユリ、左じゃ!」
「分かってる!」
「次は上じゃ!」
「はいよっ!」
バルゴの放つ魔力を帯びた剣撃を、続けて火の精霊が撃つ魔力弾を魔力障壁で弾き返す。
直後にこちらも一発魔力弾を御見舞するが、バルゴはそれを難なく剣で切り落とす。
バルゴとの戦いはロングレンジでの撃ち合いから始まった。
以前戦った時とは違い、今のところはバルゴの攻撃を凌ぎきれている。
前回はアフロを奪われた後での戦いだったが、今はアフロと再契約できたおかげで土の精霊力もふんだんに使え、わたしの攻撃力も防御力も格段に上がっていた。
それでもやっといい勝負、いや、どちらかと言えば防戦気味だった。
「参っちゃうわね。バルゴのあの剣、たぶん魔道具よね・・・」
「そうじゃの、今ので思い出したのじゃ。あれは歴代の王が所持している魔道具の剣なのじゃ。そうでなければ、あれほどあれほど容易く魔力を斬れぬのじゃ」
ディーネ曰く、あの剣は自身の魔力を効率よく引き出し、魔力を攻撃力に変えて撃ち出すこともできるし、魔力攻撃を撃ち落とすこともできる代物だそうだ。
火の精霊の魔力が利用できるバルゴがその剣を持てば、それこそ天下無敵の代物と言えるだろう。
エスカがあの剣を見たら分解したいと思うだろうな・・・などと余計なことを思い浮かべつつ、バルゴの攻撃を凌いでは合間に反撃を行うが、こちらの攻撃はいとも簡単に防がれる。
バルゴ一人を相手にするだけでもしんどい状況なのに、バルゴの攻撃だけに集中してもいられない。
バルゴの攻撃を躱すと同時に、わたしの背を狙って火の精霊が放った炎の弾が飛んで来ていた。
わたしは気がつくのが遅れたものの、その攻撃はアフロが張ってくれた魔力盾によって防がれた。
「ユリ、無駄打ちしない!慎重に!後ろにも目をつけなさい!」
「分かってるわよ!後ろに目は無理だけどね!」
アフロがわたしに檄を飛ばしつつ、バルゴと火の精霊に向けて牽制攻撃を放つ。
アフロは防御も攻撃もこなす遊撃のポジションで、バルゴを撹乱する役目を担っている。
わたしはどちらかと言えば攻撃役なのだが、なかなかどうしてバルゴに隙が生まれない。
攻めあぐねていたその時、上空から強力な魔力を感じ取った。
火の精霊が巨大な火の弾を放ってきたのだ。
「アフロちゃん!」
「任せなさい」
アフロが手を突き出し、その掌に魔力を集中させる。
そして掌から魔力を迸らせ、わたしと火の弾の間に素早く防御結界を張る。
濃密な魔力で構築された防御結界は火の弾を受け止め、さらにそのままバルゴの方に向けて滑り飛ばした。
「おおー、アフロちゃん、うまい!」
「あの攻撃は何度も受けたからね。コツを掴んだのよ・・・でも、駄目みたいね」
火の弾はバルゴに向かっていったものの、途中でかき消えてしまった。
バルゴが斬った様子もないので、おそらく火の精霊自身が火の弾を消失させたのだろう。
消えた火の弾の向こうに立つバルゴは、感心したような表情を浮かべていた。
「ふむ。以前より戦えているじゃないか、小娘」
「ええ。おかげさまでね!」
「だが、いつまで保つかな?」
一瞬、バルゴがニヤッと笑う。
「では、どちらの魔力が先に尽きるか、我慢比べと行こうか」
そこから、バルゴによる魔力弾の連続攻撃、そして火の精霊による絨毯爆撃が始まった。
正面のバルゴ、そして上空の火の精霊から間断なく魔力攻撃が繰り出される。
魔力障壁全開で攻撃をブロックするが、防ぐのが精一杯で、こちらから手を出すことが出来ない。
それに攻撃されているのはわたしだけではなかった。
アフロも同様に攻撃されており、魔力結界で自身を守っていた。
「ちょっ!あぶなっ!こっちは中継で忙しいのよ!おやめなさい!」
無論、サラも同様に攻撃にさらされていた。
サラは放映の魔道具を手放すことなく、攻撃をかわし続けている。
まるで戦場カメラマンを彷彿とさせるその根性と心意気は素晴らしいが、放映の魔道具には手ブレ防止機能など無い。
中継を見ている人達が画面酔いしなければいいと思うが、わたし自身、そんな心配をしている余裕はない。
当たり前だが、わたしとディーネは最も激しく攻撃にさらされている。
魔力障壁を維持するのが精一杯だ。
「ユリよ、どうするのじゃ!?」
「どうするって、どうしようか?向こうの魔力って底なしなのかな?」
「そんなことはないのじゃ。ただ、このままではこちらのほうが先に尽きるのじゃ」
「作戦通りではあるんだけれども、これはキツイねえ・・・」
「上手くいくと良いのじゃがの。この『時間稼ぎ作戦』がの」
ディーネの言う通り、今わたしは『時間稼ぎ』を主とした戦いをしている。
バルごとの戦いが始まったと同時に、わたしはさらにバルゴと距離を取るように下がった。
そして、そこからわたしとディーネとアフロで同時に魔力による攻撃をバルゴに向けて撃ち出した。
これによって『ロングレンジからの魔力の打ち合い』という様相にうまく持ち込むことには成功した。
ただでさえミドルレンジや近距離ではこちらの分が悪い。
バルゴには、先日のタイマンでわたしを倒した時に使って見せた『火の精霊の力を取り込み、目にも留まらぬ速さで繰り出す斬撃』がある。
今ならば土の魔力を乗せた全力防御で防げるかもしれないが、絶対とは言い切れない。
できればその技を使わせたくないという点でも距離をとったことは有効だった。
しかし、これらの目論見があっさり破綻しそうな事態が生じつつあった。
「ユリよ、バルゴが・・・」
「まあ、そうよね、そうするよね・・・」
こちらからはろくに反撃できないと判断したのか、バルゴが攻撃の手は緩めぬまま、ゆっくりとこちらに近づいてくるのが見えた。
・・・そりゃ黙ってみている必要はないもんね。
有効射程は分からないけど、あの斬撃だけはマズイ。
とはいえ、こっちも動けないし・・・
「ディーネちゃん。火の精霊の注意はお願い。わたしはバルゴに集中するから」
「承知したのじゃ」
ひとまずわたしはバルゴの動きに集中することにした。
怪しい動きをしたらすぐに対応できるように身構える。
ジリジリと距離を縮めてくるバルゴだったが、やがてその足が止まった。
わたしとの距離はまだ二十メートルほどはある。
しかし、件の斬撃の射程に入ったのだとしてもおかしくはない。
バルゴは魔力弾による攻撃の手を止め、右手に持った剣を肩に担ぐように構えた。
・・・あの斬撃が来るのか!?
嫌な汗が頬と背中を伝う。
防御障壁を過信せず、とにかくまずは躱すことに注力しなければならない。
わたしは両足のつま先に均等に体重をかけ、軽く膝を曲げ、いつでもどこにでも動けるように構えた。
そのバルゴは、肩に剣を担いだまま、今度は左手に炎を纏わせると、その左手を自身の顔の前にかざした。
その炎は徐々に大きく広がっていく。
その様子に、ディーネがわたしに注意を促す。
「ユリよ、あの炎・・・」
「斬撃に炎を纏わせて威力を上げるつもりかしらね?」
「違うと思うのじゃ」
「えっ?」
わたしは最初、ディーネの言う意味が分からなかった。
しかし、バルゴの表情を見た瞬間、ハッと気づいた。
バルゴは当惑の表情を浮かべているように見える。
つまりそれはバルゴにとって、意図していないことが起きているということだ。
そしてそれはバルゴの叫びで確信に変わった。
「何だ・・・何なのだこの炎は!!・・・火の!お前、一体俺に何をした!?」
「・・・」
「答えろ!火のぉぉぉ!ぐおあああっ!!」
バルゴが火の精霊に向かって怒号と、そして苦悶の声を上げる。
しかし火の精霊は何も言わず、ただじっとバルゴを見ていた。
やがて火の精霊の攻撃の手も止まり、王城の屋上はバルゴの叫び声だけが響いていた。
・・・バルゴさん、素の一人称がうっかり出ちゃうほど慌ててるね。
じゃあ、教えてあげましょうかね。
「バルゴ。その炎はね、貴方がしてきたことの報いよ!」
「・・・どういうことだ」
「分からないの?散々この星の人々を殺してきた貴方が?」
「・・・まさか・・・だが、どうやって・・・」
「そうよ、人体発火よ!」
バルゴの体を蝕んでいる炎、それはバルゴが火の精霊力を使って自ら生み出したものではない。
人体発火魔術によってバルゴを焼き尽くそうとする炎だ。
当然、その炎はバルゴを苦しめ、バルゴを死へと向かわせている。
人体発火魔術は自身の魔力の核に作用する術。
発動すれば防ぐすべはない。
・・・この作戦のために、わたしは時間を稼ぎたかった。
正直うまくいくかどうかは賭けだったけど、やってやったわ!
わたしは狼狽するバルゴに向けて、ビシッと人差し指を突きつけた。
今こそ、勝ちの台詞を決めてやる瞬間だ。
「さあ、バルゴ・・・」
「なんとなんと!ついにユリが形勢逆転!ユリがバルゴに仕掛けたのはあの人体発火!罪のない国民の人の命を無差別に奪った、あの極悪非道なバルゴの人体発火魔術をバルゴ自身に食らわせてやったのです!なんと痛快なことでしょう!」
「え、ちょっと待って、サラちゃ・・・」
「さあバルゴ!せめてもの罪滅ぼしは、己の技で己が焼かれ苦しむことです!そしてその身をもって国民に謝罪しなさい!」
「ずるいよ、サラちゃん!最後はわたしが決めたかったのに!!!」
「分かってる!」
「次は上じゃ!」
「はいよっ!」
バルゴの放つ魔力を帯びた剣撃を、続けて火の精霊が撃つ魔力弾を魔力障壁で弾き返す。
直後にこちらも一発魔力弾を御見舞するが、バルゴはそれを難なく剣で切り落とす。
バルゴとの戦いはロングレンジでの撃ち合いから始まった。
以前戦った時とは違い、今のところはバルゴの攻撃を凌ぎきれている。
前回はアフロを奪われた後での戦いだったが、今はアフロと再契約できたおかげで土の精霊力もふんだんに使え、わたしの攻撃力も防御力も格段に上がっていた。
それでもやっといい勝負、いや、どちらかと言えば防戦気味だった。
「参っちゃうわね。バルゴのあの剣、たぶん魔道具よね・・・」
「そうじゃの、今ので思い出したのじゃ。あれは歴代の王が所持している魔道具の剣なのじゃ。そうでなければ、あれほどあれほど容易く魔力を斬れぬのじゃ」
ディーネ曰く、あの剣は自身の魔力を効率よく引き出し、魔力を攻撃力に変えて撃ち出すこともできるし、魔力攻撃を撃ち落とすこともできる代物だそうだ。
火の精霊の魔力が利用できるバルゴがその剣を持てば、それこそ天下無敵の代物と言えるだろう。
エスカがあの剣を見たら分解したいと思うだろうな・・・などと余計なことを思い浮かべつつ、バルゴの攻撃を凌いでは合間に反撃を行うが、こちらの攻撃はいとも簡単に防がれる。
バルゴ一人を相手にするだけでもしんどい状況なのに、バルゴの攻撃だけに集中してもいられない。
バルゴの攻撃を躱すと同時に、わたしの背を狙って火の精霊が放った炎の弾が飛んで来ていた。
わたしは気がつくのが遅れたものの、その攻撃はアフロが張ってくれた魔力盾によって防がれた。
「ユリ、無駄打ちしない!慎重に!後ろにも目をつけなさい!」
「分かってるわよ!後ろに目は無理だけどね!」
アフロがわたしに檄を飛ばしつつ、バルゴと火の精霊に向けて牽制攻撃を放つ。
アフロは防御も攻撃もこなす遊撃のポジションで、バルゴを撹乱する役目を担っている。
わたしはどちらかと言えば攻撃役なのだが、なかなかどうしてバルゴに隙が生まれない。
攻めあぐねていたその時、上空から強力な魔力を感じ取った。
火の精霊が巨大な火の弾を放ってきたのだ。
「アフロちゃん!」
「任せなさい」
アフロが手を突き出し、その掌に魔力を集中させる。
そして掌から魔力を迸らせ、わたしと火の弾の間に素早く防御結界を張る。
濃密な魔力で構築された防御結界は火の弾を受け止め、さらにそのままバルゴの方に向けて滑り飛ばした。
「おおー、アフロちゃん、うまい!」
「あの攻撃は何度も受けたからね。コツを掴んだのよ・・・でも、駄目みたいね」
火の弾はバルゴに向かっていったものの、途中でかき消えてしまった。
バルゴが斬った様子もないので、おそらく火の精霊自身が火の弾を消失させたのだろう。
消えた火の弾の向こうに立つバルゴは、感心したような表情を浮かべていた。
「ふむ。以前より戦えているじゃないか、小娘」
「ええ。おかげさまでね!」
「だが、いつまで保つかな?」
一瞬、バルゴがニヤッと笑う。
「では、どちらの魔力が先に尽きるか、我慢比べと行こうか」
そこから、バルゴによる魔力弾の連続攻撃、そして火の精霊による絨毯爆撃が始まった。
正面のバルゴ、そして上空の火の精霊から間断なく魔力攻撃が繰り出される。
魔力障壁全開で攻撃をブロックするが、防ぐのが精一杯で、こちらから手を出すことが出来ない。
それに攻撃されているのはわたしだけではなかった。
アフロも同様に攻撃されており、魔力結界で自身を守っていた。
「ちょっ!あぶなっ!こっちは中継で忙しいのよ!おやめなさい!」
無論、サラも同様に攻撃にさらされていた。
サラは放映の魔道具を手放すことなく、攻撃をかわし続けている。
まるで戦場カメラマンを彷彿とさせるその根性と心意気は素晴らしいが、放映の魔道具には手ブレ防止機能など無い。
中継を見ている人達が画面酔いしなければいいと思うが、わたし自身、そんな心配をしている余裕はない。
当たり前だが、わたしとディーネは最も激しく攻撃にさらされている。
魔力障壁を維持するのが精一杯だ。
「ユリよ、どうするのじゃ!?」
「どうするって、どうしようか?向こうの魔力って底なしなのかな?」
「そんなことはないのじゃ。ただ、このままではこちらのほうが先に尽きるのじゃ」
「作戦通りではあるんだけれども、これはキツイねえ・・・」
「上手くいくと良いのじゃがの。この『時間稼ぎ作戦』がの」
ディーネの言う通り、今わたしは『時間稼ぎ』を主とした戦いをしている。
バルごとの戦いが始まったと同時に、わたしはさらにバルゴと距離を取るように下がった。
そして、そこからわたしとディーネとアフロで同時に魔力による攻撃をバルゴに向けて撃ち出した。
これによって『ロングレンジからの魔力の打ち合い』という様相にうまく持ち込むことには成功した。
ただでさえミドルレンジや近距離ではこちらの分が悪い。
バルゴには、先日のタイマンでわたしを倒した時に使って見せた『火の精霊の力を取り込み、目にも留まらぬ速さで繰り出す斬撃』がある。
今ならば土の魔力を乗せた全力防御で防げるかもしれないが、絶対とは言い切れない。
できればその技を使わせたくないという点でも距離をとったことは有効だった。
しかし、これらの目論見があっさり破綻しそうな事態が生じつつあった。
「ユリよ、バルゴが・・・」
「まあ、そうよね、そうするよね・・・」
こちらからはろくに反撃できないと判断したのか、バルゴが攻撃の手は緩めぬまま、ゆっくりとこちらに近づいてくるのが見えた。
・・・そりゃ黙ってみている必要はないもんね。
有効射程は分からないけど、あの斬撃だけはマズイ。
とはいえ、こっちも動けないし・・・
「ディーネちゃん。火の精霊の注意はお願い。わたしはバルゴに集中するから」
「承知したのじゃ」
ひとまずわたしはバルゴの動きに集中することにした。
怪しい動きをしたらすぐに対応できるように身構える。
ジリジリと距離を縮めてくるバルゴだったが、やがてその足が止まった。
わたしとの距離はまだ二十メートルほどはある。
しかし、件の斬撃の射程に入ったのだとしてもおかしくはない。
バルゴは魔力弾による攻撃の手を止め、右手に持った剣を肩に担ぐように構えた。
・・・あの斬撃が来るのか!?
嫌な汗が頬と背中を伝う。
防御障壁を過信せず、とにかくまずは躱すことに注力しなければならない。
わたしは両足のつま先に均等に体重をかけ、軽く膝を曲げ、いつでもどこにでも動けるように構えた。
そのバルゴは、肩に剣を担いだまま、今度は左手に炎を纏わせると、その左手を自身の顔の前にかざした。
その炎は徐々に大きく広がっていく。
その様子に、ディーネがわたしに注意を促す。
「ユリよ、あの炎・・・」
「斬撃に炎を纏わせて威力を上げるつもりかしらね?」
「違うと思うのじゃ」
「えっ?」
わたしは最初、ディーネの言う意味が分からなかった。
しかし、バルゴの表情を見た瞬間、ハッと気づいた。
バルゴは当惑の表情を浮かべているように見える。
つまりそれはバルゴにとって、意図していないことが起きているということだ。
そしてそれはバルゴの叫びで確信に変わった。
「何だ・・・何なのだこの炎は!!・・・火の!お前、一体俺に何をした!?」
「・・・」
「答えろ!火のぉぉぉ!ぐおあああっ!!」
バルゴが火の精霊に向かって怒号と、そして苦悶の声を上げる。
しかし火の精霊は何も言わず、ただじっとバルゴを見ていた。
やがて火の精霊の攻撃の手も止まり、王城の屋上はバルゴの叫び声だけが響いていた。
・・・バルゴさん、素の一人称がうっかり出ちゃうほど慌ててるね。
じゃあ、教えてあげましょうかね。
「バルゴ。その炎はね、貴方がしてきたことの報いよ!」
「・・・どういうことだ」
「分からないの?散々この星の人々を殺してきた貴方が?」
「・・・まさか・・・だが、どうやって・・・」
「そうよ、人体発火よ!」
バルゴの体を蝕んでいる炎、それはバルゴが火の精霊力を使って自ら生み出したものではない。
人体発火魔術によってバルゴを焼き尽くそうとする炎だ。
当然、その炎はバルゴを苦しめ、バルゴを死へと向かわせている。
人体発火魔術は自身の魔力の核に作用する術。
発動すれば防ぐすべはない。
・・・この作戦のために、わたしは時間を稼ぎたかった。
正直うまくいくかどうかは賭けだったけど、やってやったわ!
わたしは狼狽するバルゴに向けて、ビシッと人差し指を突きつけた。
今こそ、勝ちの台詞を決めてやる瞬間だ。
「さあ、バルゴ・・・」
「なんとなんと!ついにユリが形勢逆転!ユリがバルゴに仕掛けたのはあの人体発火!罪のない国民の人の命を無差別に奪った、あの極悪非道なバルゴの人体発火魔術をバルゴ自身に食らわせてやったのです!なんと痛快なことでしょう!」
「え、ちょっと待って、サラちゃ・・・」
「さあバルゴ!せめてもの罪滅ぼしは、己の技で己が焼かれ苦しむことです!そしてその身をもって国民に謝罪しなさい!」
「ずるいよ、サラちゃん!最後はわたしが決めたかったのに!!!」
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
サバイバル能力に全振りした男の半端仙人道
コアラ太
ファンタジー
年齢(3000歳)特技(逃げ足)趣味(採取)。半仙人やってます。
主人公は都会の生活に疲れて脱サラし、山暮らしを始めた。
こじんまりとした生活の中で、自然に触れていくと、瞑想にハマり始める。
そんなある日、森の中で見知らぬ老人から声をかけられたことがきっかけとなり、その老人に弟子入りすることになった。
修行する中で、仙人の道へ足を踏み入れるが、師匠から仙人にはなれないと言われてしまった。それでも良いやと気楽に修行を続け、正式な仙人にはなれずとも。足掛け程度は認められることになる。
それから何年も何年も何年も過ぎ、いつものように没頭していた瞑想を終えて目開けると、視界に映るのは密林。仕方なく周辺を探索していると、二足歩行の獣に捕まってしまう。言葉の通じないモフモフ達の言語から覚えなければ……。
不死になれなかった半端な仙人が起こす珍道中。
記憶力の無い男が、日記を探して旅をする。
メサメサメサ
メサ メサ
メサ メサ
メサ メサ
メサメサメサメサメサ
メ サ メ サ サ
メ サ メ サ サ サ
メ サ メ サ ササ
他サイトにも掲載しています。
いい子ちゃんなんて嫌いだわ
F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが
聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。
おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。
どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。
それが優しさだと思ったの?
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
『濁』なる俺は『清』なる幼馴染と決別する
はにわ
ファンタジー
主人公ゴウキは幼馴染である女勇者クレアのパーティーに属する前衛の拳闘士である。
スラムで育ち喧嘩に明け暮れていたゴウキに声をかけ、特待生として学校に通わせてくれたクレアに恩を感じ、ゴウキは苛烈な戦闘塗れの勇者パーティーに加入して日々活躍していた。
だがクレアは人の良い両親に育てられた人間を疑うことを知らずに育った脳内お花畑の女の子。
そんな彼女のパーティーにはエリート神官で腹黒のリフト、クレアと同じくゴウキと幼馴染の聖女ミリアと、剣聖マリスというリーダーと気持ちを同じくするお人よしの聖人ばかりが揃う。
勇者パーティーの聖人達は普段の立ち振る舞いもさることながら、戦いにおいても「美しい」と言わしめるスマートな戦いぶりに周囲は彼らを国の誇りだと称える。
そんなパーティーでゴウキ一人だけ・・・人を疑い、荒っぽい言動、額にある大きな古傷、『拳鬼』と呼ばれるほどの荒々しく泥臭い戦闘スタイル・・・そんな異色な彼が浮いていた。
周囲からも『清』の中の『濁』だと彼のパーティー在籍を疑問視する声も多い。
素直過ぎる勇者パーティーの面々にゴウキは捻くれ者とカテゴライズされ、パーティーと意見を違えることが多く、衝突を繰り返すが常となっていた。
しかしゴウキはゴウキなりに救世の道を歩めることに誇りを持っており、パーティーを離れようとは思っていなかった。
そんなある日、ゴウキは勇者パーティーをいつの間にか追放処分とされていた。失意の底に沈むゴウキだったが、『濁』なる存在と認知されていると思っていたはずの彼には思いの外人望があることに気付く。
『濁』の存在である自分にも『濁』なりの救世の道があることに気付き、ゴウキは勇者パーティーと決別して己の道を歩み始めるが、流れに流れいつの間にか『マフィア』を率いるようになってしまい、立場の違いから勇者と争うように・・・
一方、人を疑うことのないクレア達は防波堤となっていたゴウキがいなくなったことで、悪意ある者達の食い物にされ弱体化しつつあった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
チート幼女とSSSランク冒険者
紅 蓮也
ファンタジー
【更新休止中】
三十歳の誕生日に通り魔に刺され人生を終えた小鳥遊葵が
過去にも失敗しまくりの神様から異世界転生を頼まれる。
神様は自分が長々と語っていたからなのに、ある程度は魔法が使える体にしとく、無限収納もあげるといい、時間があまり無いからさっさと転生しちゃおっかと言いだし、転生のため光に包まれ意識が無くなる直前、神様から不安を感じさせる言葉が聞こえたが、どうする事もできない私はそのまま転生された。
目を開けると日本人の男女の顔があった。
転生から四年がたったある日、神様が現れ、異世界じゃなくて地球に転生させちゃったと・・・
他の人を新たに異世界に転生させるのは無理だからと本来行くはずだった異世界に転移することに・・・
転移するとそこは森の中でした。見たこともない魔獣に襲われているところを冒険者に助けられる。
そして転移により家族がいない葵は、冒険者になり助けてくれた冒険者たちと冒険したり、しなかったりする物語
※この作品は小説家になろう様、カクヨム様、ノベルバ様、エブリスタ様でも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?
お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。
飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい?
自重して目立たないようにする?
無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ!
お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は?
主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。
(実践出来るかどうかは別だけど)
結婚しても別居して私は楽しくくらしたいので、どうぞ好きな女性を作ってください
シンさん
ファンタジー
サナス伯爵の娘、ニーナは隣国のアルデーテ王国の王太子との婚約が決まる。
国に行ったはいいけど、王都から程遠い別邸に放置され、1度も会いに来る事はない。
溺愛する女性がいるとの噂も!
それって最高!好きでもない男の子供をつくらなくていいかもしれないし。
それに私は、最初から別居して楽しく暮らしたかったんだから!
そんな別居願望たっぷりの伯爵令嬢と王子の恋愛ストーリー
最後まで書きあがっていますので、随時更新します。
表紙はエブリスタでBeeさんに描いて頂きました!綺麗なイラストが沢山ございます。リンク貼らせていただきました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる