Destiny epic

ミヤビ

文字の大きさ
上 下
2 / 11

第1話 「復讐の紅」

しおりを挟む
ーー響き渡る轟音。草木を焼き尽くす業火。悲鳴。絶望。それらを全て押しのけて、逃げ惑う人々を押しのけて、戦乱の渦中、一人の少年が人々の進む逆方向へと走っていた。何かを求めて血眼で走っていた。少年は道を外れ、人気のない森へと入る。彼は酷く心配していた。たった単身で、自分を先に逃がしてくれた母親の事をー。
(母さん...!)
母親は勇敢で強い人だった。女手一つで、少年を育ていた。母親は、天魔の戦争から人類を守るために作られたとある組織の人間だった。剣術の達人で、いつも少年に剣術を教えていた。憧れ。心の支え。少年にとって、たった一人の大切な人だった。そんな母親が。
家に突然攻めてきた謎の存在。巨大な鎌を担いでいた男は、不気味な仮面をつけていた。仮面の男は、突入してくるや否や急に襲いかかってきたのだ。母親はそれを払いのけ、『先に逃げろ』とー。そう言って少年を逃した。しかし、少年はそれを無下にする程の「嫌な予感」を感じていた。狼狽し、ただただ逆戻りを続けた。我が家へ。母の元へ。
ーそこに、少年の元へ何者かが追ってくる。悪魔達が少年を狙って追ってきたのだ。合計三体。そのうち二体は小型の悪魔、もう一体は中型の少し大きい悪魔だった。いかにも悪魔らしい見た目の悪魔達だ。悪魔達にとって、殺しの対象に年齢、性別、種族は関係ない。仲間以外に容赦なく襲いかかる殺戮兵器なのだ。槍で穿とうとする悪魔の攻撃を少年はなんとか避けつつ、無我夢中で走った。しかし、そのせいで元のルートとは大きく逸れてしまった。
ーーーそして少年はようやく足を止めた。息を切らし、絶望の目で足元を眺めていた。足元にあったのは断崖絶壁、崖の上だった。とうとう追い詰められてしまったのだ。遥か下の森は大きな山火事になっている。そこには目的地の少年の家もあった。
(やるしかない...!)
少年は覚悟を決め、腰に携えた刀を抜く。
(ここで...死んでたまるか!)
伊達に剣術を教わってはいない。少しずつにじり寄る悪魔達と睨み合う。少年は最初に襲ってきた小型の悪魔の攻撃を見切り、そして見事斬り伏せた。もう一体襲いかかった小型の悪魔とも応戦する、その時だった。中型の悪魔が槍を構え、そして小型の悪魔とは比にならないスピードで近づき、槍を大きく振るった。少年は避けきれず、吹き飛ばされてしまった。衝撃で地面にヒビが入り、少年は落ちるまで残り数十センチのところまで飛んだ。間髪入れず、中型の悪魔が口から熱線のビームを発射した。今度は少年を狙わず、足元の崖をビームで焼き切る。
(!!!)
崖の一角が音を立てて崩れ始め、少年も共に奈落へと落ちてしまった。悪魔達は少年の姿が見えなくなったところで、追うのをやめた。



ーー深い森の中。少年は目を覚ました。どうやら振り切れたようだ。しかし、体の損傷が激しい。ゆっくり庇うように、歩く。少年の目の前に燃え盛る我が家が見えた。
(家が...!)
少年は炎の中に突入する。
「母さん!どこにいるんだ!?」
炎の中母親を探していると、屋上から剣戟のような音が聞こえる。
やっと家の屋上についた少年は、ついに母親と再会した。しかし、少年の"嫌な予感"が的中していた。母は未だ、仮面の男と戦っていた。満月の妖光に照らされて不気味な輝きを放つ仮面と鎌。青い光の中に、赤い液体が混じる。仮面の男の方が優勢で、母親は傷だらけで、すでに瀕死の状態だった。
「母さん!」
「!!」
母親がこちらに気づく。目を逸らした隙に吹き飛ばされた。少年がその体を受け止める。
「...馬鹿!あんた、先に...逃げろって...言ったでしょ!?」
「母さんを一人置いていけねえ!俺も戦える!母さんを守るんだ!」
「あいつには敵わない...いいから...逃げて!」
「!!...でも...っ!」
母親は一呼吸置いて、最後の力を振り絞って話した。
「いい...あんたは強い子。でも...その前に...あんたは私の...唯一無二の大事な子。だから...母さんと約束。絶対に...死なないでね。生きて、幸せになって。"ジーク"...」
「母...さん...?」
ジークと言う名の少年は、母親の気迫を感じ、それが最後の言葉かのように語っているのに気づいた。
認めたくない。大切な存在を失うなんて。まだどこかで手当てすれば助かるのでは...

そう考えた次の瞬間。背後から鎌が回転しながら高速で飛んできた。その凶刃が母親の背部から腹部にかけて突き刺さった。大量の血が吹き出る。ジークは返り血を受けた。
「あー、家族ドラマ中申し訳ないんだけど、僕はそこまで悠長じゃないんだ。」
鎌を遠隔で引き抜き、手元へ引き寄せ、手に取る。
「ん~~やっぱり強いヤツと殺りあうのは格別だなぁ...」
「にしても、君も馬鹿だねぇ。せっかく君の母さんが逃がしてくれたってのに。なんで戻ってきた?ん?魔でもさしたのか?...ククク.....」

ーー放心。もはやジークにその声は聞こえていない。様々な感情が渦巻いていた。悲しみ。怒り。憎しみ。喪失感。穴。自分の大切な人は、自分の幼さのせいで。自分の心が弱いせいで。自分の力が弱いせいで。目の前で、死んだ。
ーー抑えきれない程の膨大な感情が溢れ出る事は、この幼い少年にとって明白な事だった。

「うわああああああああああああ!!!!」
「クハハハハ!!いいねぇ!その顔が人間のする顔で一番好きな顔だ!混沌に満ちた、その顔がなぁッ...!」
脱力。終わった。そう思い、うなだれたジークだったが、同時に湧いてくるのは大切なものを奪われた怒り、憎しみだった。ジークはゆらりと立ち上がり、刀を取ると、猛スピードで近づいた。そして、仮面の男へ振りかざした。

ーー刃が通らない。男の鎌によって防がれてしまった。

「...人間のガキごときの攻撃が、通るわけねぇだろ?」

衝撃波を受け、吹き飛ばされる。そのまま壁に頭を激突し、ジークは意識が朦朧としていた。

一方、仮面の男は、「何か」に勘付いていた。

(いや...ガキにしてはあまりにも重い一撃だった...それに、ちらっと見えたあの"眼"の紋章...)

「ククク...やっと見つけた。」
仮面の男はニヤニヤと、嬉しさと期待を混じらせた笑みを浮かべているのが仮組み面越しに分かる。
「君、なかなかやるじゃあないか...。では、君の未来を見込んで、僕のこの"能力"を少し分けよう。この力を使えば、君は強くなれる。また強くなってこい。」
「そしたら今度は...たっぷりいたぶってやるよ。」
すると仮面の男は指先から怪しげな光線を放つ。そしてそれは、ジークの左目を貫通した。
「!!」
想像を絶する激痛。ジークは絶叫した。
「ぐ、ぁあぁああぁあぁああああ!!!!」
ジークは目を押さえて転げ回った。左目から血が大量に流れ出ている。目の下にはタトゥーのようなマークが現れた。

ーー暫く転げ回った後、ジークが落ち着き、よろめきながらも立ち上がった。光線を受けた左目は、夜の闇を切り裂くほど煌々と紅く光っていた。
「...成功、かな...。でもまぁ、殺すのはまだ早い。ゆっくりお休み。ククク...」
ジークは再び反撃しようとするが、抵抗もままならず、ジークは痛みと大量の出血、心身の疲弊により、そのまま失神して倒れてしまった。頭の中に、あの仮面の男の、気味の悪い笑い声だけが響いていた。


ーージークは目を覚ました。もうすでに夜が明けていた。慌てて辺りを見回すと、既に仮面の男の姿はなく、目に移ったのは事切れた母の姿だった。ジークは号哭した。悲しみに明け暮れた。後悔の念でいっぱいだった。
「くそ...くそっ!!もっと俺が強ければッ...!」
行き場のない怒りからひたすらに地面を殴る。もう誰も助けてはくれない。誰も支えてはくれない。"唯一無二"を失った悲しみは底知れなかった。

ーふと、鏡の破片が落ちているのを見つけた。鏡に映っていたのは、左目が変容した自分の姿だった。
「『これ』は...」
その時、焼きついていた仮面の男の声がフラッシュバックする。
『僕の"能力"をあげよう。この力を使えば、君は強くなれる。また強くなってこい。』
自分の中で理解し、繋がる。自分が何をすべきかを。何を求めるべきかをーー。

ーー数日後。戦死者達の葬儀が執り行われた。天候は生憎の雨。粛々と立ち並ぶ墓石達、その中の一つの前に、ジークは傘をさして一人ぽつんと立っていた。右手には母の形見の"マフラー"を握りしめていた。
そして、母に言い聞かせるよう語った。

「母さん、待っててくれ...必ず...」

「必ず...『復讐』を果たしてやる。」

墓を後にするジーク。その眼は、紅く光り輝いていた。

to be continued...
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

鎮魂の絵師

霞花怜
キャラ文芸
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。 【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】 ※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)

闇に堕つとも君を愛す

咲屋安希
キャラ文芸
 『とらわれの華は恋にひらく』の第三部、最終話です。  正体不明の敵『滅亡の魔物』に御乙神一族は追い詰められていき、とうとう半数にまで数を減らしてしまった。若き宗主、御乙神輝は生き残った者達を集め、最後の作戦を伝え準備に入る。  千早は明に、御乙神一族への恨みを捨て輝に協力してほしいと頼む。未来は莫大な力を持つ神刀・星覇の使い手である明の、心ひとつにかかっていると先代宗主・輝明も遺書に書き残していた。  けれど明は了承しない。けれど内心では、愛する母親を殺された恨みと、自分を親身になって育ててくれた御乙神一族の人々への親愛に板ばさみになり苦悩していた。  そして明は千早を突き放す。それは千早を大切に思うゆえの行動だったが、明に想いを寄せる千早は傷つく。  そんな二人の様子に気付き、輝はある決断を下す。理屈としては正しい行動だったが、輝にとっては、つらく苦しい決断だった。

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

百合系サキュバス達に一目惚れされた

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

「お節介鬼神とタヌキ娘のほっこり喫茶店~お疲れ心にお茶を一杯~」

GOM
キャラ文芸
  ここは四国のど真ん中、お大師様の力に守られた地。  そこに住まう、お節介焼きなあやかし達と人々の物語。  GOMがお送りします地元ファンタジー物語。  アルファポリス初登場です。 イラスト:鷲羽さん  

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

公主の嫁入り

マチバリ
キャラ文芸
 宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。  17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。  中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

処理中です...