151 / 331
第3章 第1幕 はぐれ梁山泊極端派【愛と勇気と学園モノ!!】
第151話 ……そいつはすでに敗北している!!
しおりを挟む
「さすがベルムトさんです。相手に手も足も出させず、一方的に魔術で押しています!」
俺は飛んでくる氷の投げ槍をひたすらよけ続けていた。手も足も出ない……というより、出せないのだ。武術は禁止されているので、技で攻撃することが出来ない。しかし、単純に殴る蹴るなどの行為はセーフなはず。ただ、それだけに決め手とするのは難しいので、チャンスが来たときに確実に仕留めるようにしないといけない。
「よけているだけで魔術師と戦えるとお思い?あたくしも敢えて余裕を見せつけるだけのためにこの魔術を使っているのよ。本気を出せば、あーたのようなゴミは一瞬で死ぬのよ?」
無防備な俺を散々いたぶってから仕留めるつもりでいるようだ。これだけ魔術を使っていても、魔力に余裕があるということなのだろう。やはり切り札は精神操作系の魔法か?
「手も足も出なくて、心中穏やかではないのではなくて? 精神的余裕がなくなればなくなるほど、精神系魔術に抵抗しづらくなる。これがどういう意味かおわかり?」
そういえば、トレ坊先生も同じ事を言っていたな。魔術の効果は術者の精神状態の影響を受けやすいと。それは仕掛ける側のみならず、受ける側、特に防御魔法を使わない場合はモロに影響がでるらしい。事前にビビらせてから、恐怖の感情を植え付ける魔法を使うと効果抜群だとも言っていた。目の前の相手は正にそれを実践しているといえるだろう。
「チクショウ! どうすりゃいいんだ!」
ここはあくまで本気で焦っているフリをしないといけない。そうしないとお得意の精神魔法を使ってこないかもしれない。この状況だとかかったフリをして油断を誘うしかない。思い通りに技が使えないのが非常にもどかしい。
「さあ、そろそろ潮時ですわよ! サード・ステージは次のフェーズに移行するのですわ!」
ショー仕立てだから、それぞれ見せ場を作っていると言うワケか。道化を演じるのは中々しんどいな。というか表向きは本当に芸人を名乗っているのでしゃーない。
「テンプテーション!!」
とうとう来た! 相手の魔法に“秘策”を合わせるため、精神を研ぎ澄ます。相手の魔法の文字列に自分の“1”の魔力を差し込むイメージだ。
(……ここだ!)
頭の中に違和感を感じた直後に発動させる。早すぎてもいけないし、遅すぎても相手の魔法にかかってしまう。タイミングジャストで割り込ませないとダメなんだ。
「……う、うあっ!?」
頭を両手で押さえ、いかにも苦しんでいるかのような仕草をする。魔法への抵抗は成功したので、後は演技で油断したところを叩くだけだ!
「そのまま、あたくしの魔術に身を委ねなさい。下手に抵抗すると、発狂してしまうわよ!」
これをやるための練習を昨夜、何百、いや、何千回とやった。トレ坊先生とエルに精神系魔法をかけてもらって、防ぐというのを何度もやった。もちろん何度も失敗して二人の魔法にかかった。でも、生きてる内でこんなに精神魔法を受けた経験ある人いるのか?ってくらいにくらった。だからこそ自負もあるし、その無数の経
験でつかみ取った“新技”だ!
名付けて、極端派奥義“孤影承禅”!!
「……う、あ……。」
「おっほっほ! どうやらキマったようね。あたくしの操り人形になった記念に一発、自分を殴ってしまいなさいな!」
チクショウ、このアマ! 操ってるからって調子に乗りやがって! だがやらざるを得ない。かかったフリは継続しないといけないからな。
(ボゴッ!!)
出来る限り本気で自分を殴った。滑稽な動作ではあるが、表向きは魔法で自我を奪われ、操られている状態だ。この痛みの礼は後でタップリとさせてもらおう。勝てるまで、それは我慢だ。
「じゃあ、次はその場で平伏しなさい! それから地面にしっかり額を付けるように!」
俺はゆっくりとした動作で、その指示に従った。土下座してしばらくすると、ヤツがつかつかと接近してくる気配がした。屈辱的だが、あと一歩だ。接近してくればコチラの間合いだ。仕掛けるとすれば、そのタイミングだ。
(……グリッ!)
頭を踏まれる感触がする。それと同時に会場から笑い声が巻き起こる。見てろよ。ここから大逆転してやる。俺はそのまま踏まれたままの頭を勢いよく上げて、反撃に転ずる!
「あっ!? なっ!?」
勢いよく立ち上がったので相手は当然、足を上げたまま後ろへと転倒した。足を上げているので、スカートの中の見えてはいけない物が丸見えになっている。俺は構わず、追い打ちの攻撃を入れた。腹部への突きだ!
「ぐふっ……!?」
相手は悲鳴を上げて気を失った。そして、会場の声も一連の動作で静まりかえった。何が起きたか誰も理解できてはいないと思うが、これで終わり。俺の勝利で決闘は終わった。
俺は飛んでくる氷の投げ槍をひたすらよけ続けていた。手も足も出ない……というより、出せないのだ。武術は禁止されているので、技で攻撃することが出来ない。しかし、単純に殴る蹴るなどの行為はセーフなはず。ただ、それだけに決め手とするのは難しいので、チャンスが来たときに確実に仕留めるようにしないといけない。
「よけているだけで魔術師と戦えるとお思い?あたくしも敢えて余裕を見せつけるだけのためにこの魔術を使っているのよ。本気を出せば、あーたのようなゴミは一瞬で死ぬのよ?」
無防備な俺を散々いたぶってから仕留めるつもりでいるようだ。これだけ魔術を使っていても、魔力に余裕があるということなのだろう。やはり切り札は精神操作系の魔法か?
「手も足も出なくて、心中穏やかではないのではなくて? 精神的余裕がなくなればなくなるほど、精神系魔術に抵抗しづらくなる。これがどういう意味かおわかり?」
そういえば、トレ坊先生も同じ事を言っていたな。魔術の効果は術者の精神状態の影響を受けやすいと。それは仕掛ける側のみならず、受ける側、特に防御魔法を使わない場合はモロに影響がでるらしい。事前にビビらせてから、恐怖の感情を植え付ける魔法を使うと効果抜群だとも言っていた。目の前の相手は正にそれを実践しているといえるだろう。
「チクショウ! どうすりゃいいんだ!」
ここはあくまで本気で焦っているフリをしないといけない。そうしないとお得意の精神魔法を使ってこないかもしれない。この状況だとかかったフリをして油断を誘うしかない。思い通りに技が使えないのが非常にもどかしい。
「さあ、そろそろ潮時ですわよ! サード・ステージは次のフェーズに移行するのですわ!」
ショー仕立てだから、それぞれ見せ場を作っていると言うワケか。道化を演じるのは中々しんどいな。というか表向きは本当に芸人を名乗っているのでしゃーない。
「テンプテーション!!」
とうとう来た! 相手の魔法に“秘策”を合わせるため、精神を研ぎ澄ます。相手の魔法の文字列に自分の“1”の魔力を差し込むイメージだ。
(……ここだ!)
頭の中に違和感を感じた直後に発動させる。早すぎてもいけないし、遅すぎても相手の魔法にかかってしまう。タイミングジャストで割り込ませないとダメなんだ。
「……う、うあっ!?」
頭を両手で押さえ、いかにも苦しんでいるかのような仕草をする。魔法への抵抗は成功したので、後は演技で油断したところを叩くだけだ!
「そのまま、あたくしの魔術に身を委ねなさい。下手に抵抗すると、発狂してしまうわよ!」
これをやるための練習を昨夜、何百、いや、何千回とやった。トレ坊先生とエルに精神系魔法をかけてもらって、防ぐというのを何度もやった。もちろん何度も失敗して二人の魔法にかかった。でも、生きてる内でこんなに精神魔法を受けた経験ある人いるのか?ってくらいにくらった。だからこそ自負もあるし、その無数の経
験でつかみ取った“新技”だ!
名付けて、極端派奥義“孤影承禅”!!
「……う、あ……。」
「おっほっほ! どうやらキマったようね。あたくしの操り人形になった記念に一発、自分を殴ってしまいなさいな!」
チクショウ、このアマ! 操ってるからって調子に乗りやがって! だがやらざるを得ない。かかったフリは継続しないといけないからな。
(ボゴッ!!)
出来る限り本気で自分を殴った。滑稽な動作ではあるが、表向きは魔法で自我を奪われ、操られている状態だ。この痛みの礼は後でタップリとさせてもらおう。勝てるまで、それは我慢だ。
「じゃあ、次はその場で平伏しなさい! それから地面にしっかり額を付けるように!」
俺はゆっくりとした動作で、その指示に従った。土下座してしばらくすると、ヤツがつかつかと接近してくる気配がした。屈辱的だが、あと一歩だ。接近してくればコチラの間合いだ。仕掛けるとすれば、そのタイミングだ。
(……グリッ!)
頭を踏まれる感触がする。それと同時に会場から笑い声が巻き起こる。見てろよ。ここから大逆転してやる。俺はそのまま踏まれたままの頭を勢いよく上げて、反撃に転ずる!
「あっ!? なっ!?」
勢いよく立ち上がったので相手は当然、足を上げたまま後ろへと転倒した。足を上げているので、スカートの中の見えてはいけない物が丸見えになっている。俺は構わず、追い打ちの攻撃を入れた。腹部への突きだ!
「ぐふっ……!?」
相手は悲鳴を上げて気を失った。そして、会場の声も一連の動作で静まりかえった。何が起きたか誰も理解できてはいないと思うが、これで終わり。俺の勝利で決闘は終わった。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
神々の間では異世界転移がブームらしいです。
はぐれメタボ
ファンタジー
第1部《漆黒の少女》
楠木 優香は神様によって異世界に送られる事になった。
理由は『最近流行ってるから』
数々のチートを手にした優香は、ユウと名を変えて、薬師兼冒険者として異世界で生きる事を決める。
優しくて単純な少女の異世界冒険譚。
第2部 《精霊の紋章》
ユウの冒険の裏で、田舎の少年エリオは多くの仲間と共に、世界の命運を掛けた戦いに身を投じて行く事になる。
それは、英雄に憧れた少年の英雄譚。
第3部 《交錯する戦場》
各国が手を結び結成された人類連合と邪神を奉じる魔王に率いられた魔族軍による戦争が始まった。
人間と魔族、様々な意思と策謀が交錯する群像劇。
第4部 《新たなる神話》
戦争が終結し、邪神の討伐を残すのみとなった。
連合からの依頼を受けたユウは、援軍を率いて勇者の後を追い邪神の神殿を目指す。
それは、この世界で最も新しい神話。

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした
服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜
大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。
目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!
そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。
まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!
魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!

悪役顔のモブに転生しました。特に影響が無いようなので好きに生きます
竹桜
ファンタジー
ある部屋の中で男が画面に向かいながら、ゲームをしていた。
そのゲームは主人公の勇者が魔王を倒し、ヒロインと結ばれるというものだ。
そして、ヒロインは4人いる。
ヒロイン達は聖女、剣士、武闘家、魔法使いだ。
エンドのルートしては六種類ある。
バットエンドを抜かすと、ハッピーエンドが五種類あり、ハッピーエンドの四種類、ヒロインの中の誰か1人と結ばれる。
残りのハッピーエンドはハーレムエンドである。
大好きなゲームの十回目のエンディングを迎えた主人公はお腹が空いたので、ご飯を食べようと思い、台所に行こうとして、足を滑らせ、頭を強く打ってしまった。
そして、主人公は不幸にも死んでしまった。
次に、主人公が目覚めると大好きなゲームの中に転生していた。
だが、主人公はゲームの中で名前しか出てこない悪役顔のモブに転生してしまった。
主人公は大好きなゲームの中に転生したことを心の底から喜んだ。
そして、折角転生したから、この世界を好きに生きようと考えた。
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる