14 / 30
第三章 虚実
〈三〉諦念と現実
しおりを挟む
僕は確かに椿を疑っていた。東海林卓が死んだあの夜、あの場所で平然と僕に話しかけてきた時点で事件とは無関係ではないと分かっていた。それなのにこんなに動揺しているのは、やはりどこかで彼女は〝違う〟と思っていたからだろう。
椿は真犯人と無関係ではない。でも、僕の敵でもない。そう思ったのは彼女の細い腕では僕を拉致することは不可能だし、何より僕が信じたかったからだ――客観的に見れば東海林殺しの犯人にしか見えない僕の、証拠のない無実の主張を否定しない椿のことを。
僕は震える唇に喋りにくさを感じながら、それでもどうにか口を動かした。
「……嵌められたんです」
言葉にした途端、ガラガラと何かが音を立てて崩れていった気がした。
「と言うと?」
河野の微塵も信じていなそうな声が上から降ってくる。
「僕は、椿に嵌められたんです」
「偽物の方ですよね? 一体何故そう思うんですか?」
河野とは違って、尾城の声は穏やかだった。僕に対する優しさではないのかもしれないが、声に厳しさが含まれない分、随分と緊張がほぐれる気がする。
「だって椿は……」
素直に言いそうになって、僕は口を止めた。僕が椿を疑う理由を話すためには、僕があの夜東海林殺しの現場にいたことも話さなければならない。潔白を主張するにももう警察に話さなければどうしようもないと分かっているのに、それを言う勇気がなかなか持てなかった。
「八尾さん、何か心当たりがあるなら話してください。いずれ分かることなら、先にあなたの口から聞いていた方が心象がだいぶ違いますよ」
「でも……そうしたら僕は……僕が、疑われる……」
「安心してください。いくら八尾さんに疑わしい点があっても、証拠もなしに決めつけたりしません」
「ッその証拠が捏造されてたらどうするんですか!? 現に鍵の指紋だってそうなのに……!」
急に大声を上げた僕に、尾城はびっくりしたように目を丸めた。だが一方で河野はほんの少し目を見開いただけで、すぐにその目を細め僕を探るように見つめる。
「何の証拠ですか? その様子じゃあ、橘さんの家に関するものだけじゃないんですよね?」
河野の低い声が、僕の首を締め付ける。
「それ、は……」
どうしよう、言ってしまってもいいのだろうか。尾城はまだ僕を信じてくれそうだが、河野は完全に疑っている。まるで犯人を見るような目は、僕の言葉を嘘と決めつける気がした。
「その捏造されているかもしれない証拠が信用できるかどうか含め、捜査するのが我々の仕事です。予め言ってもらえれば念入りに確認しますよ、尾城が」
「え、僕ですか?」
「俺は八尾さんに嫌われてるらしい」
そう言って口端を上げた河野と目があって、僕は慌てて顔を背けた。
「八尾さん、言いづらいことなのはあなたの様子を見ていれば分かります。だからこそ教えて下さい。あなたは何を不安に思っているんですか?」
もう、言い逃れはできない気がした。ここまで何かあると思われてしまっていては、適当な誤魔化しも通用しないのだろう。
でもその諦めが僕を後押ししていた。話せば疑われることもそうだし、何より一度無能だと断じてしまった警察に今更打ち明けるのも抵抗がある。けれど今僕を見ているこの二人は、少なくとも椿が信用できない人間であると理解している。
それがどこか仲間のように感じられて、僕はとうとうあの夜のことを警察に話すことにした。
§ § §
どれくらい時間が経っただろうか。これまでのことをどうにか話し終えると、黙って聞いていた尾城がふうと長い息を吐いた。
「その真犯人が、あなたを拉致し東海林殺しの罪を着せようとしている、と――」
僕の言葉がそれ以上続かないことを確認するように、尾城はゆっくりと口を動かす。
「――そして八尾さんの出会った偽物の橘椿が、真犯人と共謀していると言いたいのですね」
尾城の声は、まるで言い訳は本当にそれでいいのかと僕に聞いてくるようだった。そのせいで彼がまだ半信半疑だということは嫌でも分かってしまったけれど、同時に仕方がないとも思う。
こうして初めて無関係の人間に話してみて実感したのは、自分が本当に意味の分からない状況に置かれているということだった。話している僕本人ですらそう思うのだから、聞いていた刑事達は突拍子もない話だと感じていることだろう。でもそれが実際に僕の身に起こったことなのだからどうしようもない。
僕は居心地の悪いものを感じながら、「そうです」と改めて話の内容を肯定した。
「信じられないかもしれませんけど、そうとしか思えなくて……」
「本物の橘椿さんの死にも、その真犯人が関わっていると思いますか?」
そんなの僕が知るはずがない――そう思ったけれど、すぐに別の答えが頭に浮かんだ。
「多分、そうなんだろうと思います。じゃなきゃ僕をあの部屋に連れて行かないでしょうし……」
あの部屋にあれだけ堂々と僕を連れて行くことができた時点で、本物の橘椿の死を椿達が知っていたのは間違いないだろう。そもそも倉庫であんなタイミング良く椿が僕の目の前に現れたのは、僕をあの部屋に連れて行って疑われる証拠を作るためだとしてもおかしくはなかった。
「だがあなたには犯行推定時刻のアリバイがないどころか、記憶すらない」
僕が考えに耽っていると、河野が顰めっ面で声を上げた。
「本当に全く記憶にないんですか?」
「自分でも思い出そうと努力はしたんです。でもあの日、バイトの後に駅まで帰ってきたところまでしか思い出せなくて……」
「……まあ、その後の足取りはこちらの捜査で分かるでしょう。実際にあの日、八尾さんが深夜零時半過ぎに駅から自宅方向に向かったのは分かっています。と言っても確認できているのは途中までですけどね」
「自宅方向、ですか?」
河野の言葉に、僕は思わず俯きかけていた顔を上げた。
既にそこまで分かっているということも驚きだったが、何よりあの夜の自分が自宅に真っ直ぐ向かっているというのが意外だったのだ。
だがそれも別におかしなことではないのかもしれない。僕は自宅から駅までの道で何も思い出せなかったから、自分は反対方向に向かったのだと考えた。でも実際に反対方向に歩いて行ってみても、何も思い出すことはできなかった。
だから結局、どちらであっても同じだったのだ――そう気付くと、自力で記憶を取り戻すことは難しいのだと再確認させられた気がした。ある程度は実際に現場に行って記憶を刺激すれば思い出せたものの、駅から先の記憶だけは今のところ全く思い出せそうにない。だったら警察が調べることで、客観的に自分のあの夜の行動を暴いてもらうしかないのだ。
「後は八尾さんの自宅も調べさせてください。今の話が本当であれば、現場に残されていた足跡は八尾さんのものということになります。勿論まだ任意ですので断ることもできますが……」
「いえ、調べてください。今履いている靴をあの日も履いていたはずですが、記憶違いかもしれないので」
「記憶違い、ですか」
そう言って河野は苦笑を浮かべた。当然の反応ではあるものの、目の前で態度に示されると少し気まずくなる。
「僕の記憶は当てになりませんから……。だからと言ってあなた方警察が見つける証拠も、僕としては偽物も含まれている可能性があって怖いんですが……自分の記憶と一致することなら信じるしかないかなって……」
「当てにならない記憶と一致すれば信じる、というのもおかしな話ですね」
真っ当な河野の言葉に思わず眉間に力が入る。自分の言っていることがおかしいことくらい、僕にだって分かっている。だがそれ以外にやりようがないのだ。
何せ僕にはあの夜の記憶がない。記憶がないから、辛うじて残った記憶の断片に頼るしかない。客観的事実とその記憶が一致しているのであれば、信じないという選択肢はなかった。
「しょうがないでしょう、覚えてないんですから。ちゃんと覚えていることなら間違いないと思います」
思わず強い口調になってしまったのは、そういったもどかしさが抑えきれなかったからだ。自分の立場でこの態度はまずいかもしれないと後から気付いたものの、河野は気にした様子もなく僕を見ていた。
「では話を変えましょうか。こちらのスニーカーに見覚えは?」
そう言って河野が見せてきたのは、彼の言葉どおりスニーカーの写真が印刷された紙だった。何枚も写真が載っているが、よく見れば色違いなだけで同じモデルのようだ。
すぐに判断できたのは写真を見たのもあるけれど、それ以上に僕はこのスニーカーを知っているからだった。
「有名なやつですよね? 僕も欲しいと思ったことがあるので見たことはあります」
「ご自身で所持は?」
「ないです。靴にしては高いですし、よくよく考えてみたらこんないい靴履いたところで意味ないなって」
河野は暫く僕のことを観察するように見ていたが、少しすると「なるほど」と小さく言って写真をしまった。
「その靴がどうかしたんですか?」
「なんでもありません。忘れてください」
嫌な言い方だ。僕はきっと容疑者だろうから、警察としては余計な情報は与えたくないのだろう。それは分かるけれど、聞いておいて教えてくれないというのは気分が悪い。
「そうだ、もう一つだけいいですか?」
河野が試すような目で僕を見てくる。さっきまでの厳しい視線とは違うその目線に、無意識のうちに身体が強張った。
「八尾さんの言う偽物の橘椿の似顔絵を作成したいんですが、ご協力をお願いできますか?」
そんなことか――肩透かしを食った僕は、「勿論」と二つ返事で了承を示した。
椿は真犯人と無関係ではない。でも、僕の敵でもない。そう思ったのは彼女の細い腕では僕を拉致することは不可能だし、何より僕が信じたかったからだ――客観的に見れば東海林殺しの犯人にしか見えない僕の、証拠のない無実の主張を否定しない椿のことを。
僕は震える唇に喋りにくさを感じながら、それでもどうにか口を動かした。
「……嵌められたんです」
言葉にした途端、ガラガラと何かが音を立てて崩れていった気がした。
「と言うと?」
河野の微塵も信じていなそうな声が上から降ってくる。
「僕は、椿に嵌められたんです」
「偽物の方ですよね? 一体何故そう思うんですか?」
河野とは違って、尾城の声は穏やかだった。僕に対する優しさではないのかもしれないが、声に厳しさが含まれない分、随分と緊張がほぐれる気がする。
「だって椿は……」
素直に言いそうになって、僕は口を止めた。僕が椿を疑う理由を話すためには、僕があの夜東海林殺しの現場にいたことも話さなければならない。潔白を主張するにももう警察に話さなければどうしようもないと分かっているのに、それを言う勇気がなかなか持てなかった。
「八尾さん、何か心当たりがあるなら話してください。いずれ分かることなら、先にあなたの口から聞いていた方が心象がだいぶ違いますよ」
「でも……そうしたら僕は……僕が、疑われる……」
「安心してください。いくら八尾さんに疑わしい点があっても、証拠もなしに決めつけたりしません」
「ッその証拠が捏造されてたらどうするんですか!? 現に鍵の指紋だってそうなのに……!」
急に大声を上げた僕に、尾城はびっくりしたように目を丸めた。だが一方で河野はほんの少し目を見開いただけで、すぐにその目を細め僕を探るように見つめる。
「何の証拠ですか? その様子じゃあ、橘さんの家に関するものだけじゃないんですよね?」
河野の低い声が、僕の首を締め付ける。
「それ、は……」
どうしよう、言ってしまってもいいのだろうか。尾城はまだ僕を信じてくれそうだが、河野は完全に疑っている。まるで犯人を見るような目は、僕の言葉を嘘と決めつける気がした。
「その捏造されているかもしれない証拠が信用できるかどうか含め、捜査するのが我々の仕事です。予め言ってもらえれば念入りに確認しますよ、尾城が」
「え、僕ですか?」
「俺は八尾さんに嫌われてるらしい」
そう言って口端を上げた河野と目があって、僕は慌てて顔を背けた。
「八尾さん、言いづらいことなのはあなたの様子を見ていれば分かります。だからこそ教えて下さい。あなたは何を不安に思っているんですか?」
もう、言い逃れはできない気がした。ここまで何かあると思われてしまっていては、適当な誤魔化しも通用しないのだろう。
でもその諦めが僕を後押ししていた。話せば疑われることもそうだし、何より一度無能だと断じてしまった警察に今更打ち明けるのも抵抗がある。けれど今僕を見ているこの二人は、少なくとも椿が信用できない人間であると理解している。
それがどこか仲間のように感じられて、僕はとうとうあの夜のことを警察に話すことにした。
§ § §
どれくらい時間が経っただろうか。これまでのことをどうにか話し終えると、黙って聞いていた尾城がふうと長い息を吐いた。
「その真犯人が、あなたを拉致し東海林殺しの罪を着せようとしている、と――」
僕の言葉がそれ以上続かないことを確認するように、尾城はゆっくりと口を動かす。
「――そして八尾さんの出会った偽物の橘椿が、真犯人と共謀していると言いたいのですね」
尾城の声は、まるで言い訳は本当にそれでいいのかと僕に聞いてくるようだった。そのせいで彼がまだ半信半疑だということは嫌でも分かってしまったけれど、同時に仕方がないとも思う。
こうして初めて無関係の人間に話してみて実感したのは、自分が本当に意味の分からない状況に置かれているということだった。話している僕本人ですらそう思うのだから、聞いていた刑事達は突拍子もない話だと感じていることだろう。でもそれが実際に僕の身に起こったことなのだからどうしようもない。
僕は居心地の悪いものを感じながら、「そうです」と改めて話の内容を肯定した。
「信じられないかもしれませんけど、そうとしか思えなくて……」
「本物の橘椿さんの死にも、その真犯人が関わっていると思いますか?」
そんなの僕が知るはずがない――そう思ったけれど、すぐに別の答えが頭に浮かんだ。
「多分、そうなんだろうと思います。じゃなきゃ僕をあの部屋に連れて行かないでしょうし……」
あの部屋にあれだけ堂々と僕を連れて行くことができた時点で、本物の橘椿の死を椿達が知っていたのは間違いないだろう。そもそも倉庫であんなタイミング良く椿が僕の目の前に現れたのは、僕をあの部屋に連れて行って疑われる証拠を作るためだとしてもおかしくはなかった。
「だがあなたには犯行推定時刻のアリバイがないどころか、記憶すらない」
僕が考えに耽っていると、河野が顰めっ面で声を上げた。
「本当に全く記憶にないんですか?」
「自分でも思い出そうと努力はしたんです。でもあの日、バイトの後に駅まで帰ってきたところまでしか思い出せなくて……」
「……まあ、その後の足取りはこちらの捜査で分かるでしょう。実際にあの日、八尾さんが深夜零時半過ぎに駅から自宅方向に向かったのは分かっています。と言っても確認できているのは途中までですけどね」
「自宅方向、ですか?」
河野の言葉に、僕は思わず俯きかけていた顔を上げた。
既にそこまで分かっているということも驚きだったが、何よりあの夜の自分が自宅に真っ直ぐ向かっているというのが意外だったのだ。
だがそれも別におかしなことではないのかもしれない。僕は自宅から駅までの道で何も思い出せなかったから、自分は反対方向に向かったのだと考えた。でも実際に反対方向に歩いて行ってみても、何も思い出すことはできなかった。
だから結局、どちらであっても同じだったのだ――そう気付くと、自力で記憶を取り戻すことは難しいのだと再確認させられた気がした。ある程度は実際に現場に行って記憶を刺激すれば思い出せたものの、駅から先の記憶だけは今のところ全く思い出せそうにない。だったら警察が調べることで、客観的に自分のあの夜の行動を暴いてもらうしかないのだ。
「後は八尾さんの自宅も調べさせてください。今の話が本当であれば、現場に残されていた足跡は八尾さんのものということになります。勿論まだ任意ですので断ることもできますが……」
「いえ、調べてください。今履いている靴をあの日も履いていたはずですが、記憶違いかもしれないので」
「記憶違い、ですか」
そう言って河野は苦笑を浮かべた。当然の反応ではあるものの、目の前で態度に示されると少し気まずくなる。
「僕の記憶は当てになりませんから……。だからと言ってあなた方警察が見つける証拠も、僕としては偽物も含まれている可能性があって怖いんですが……自分の記憶と一致することなら信じるしかないかなって……」
「当てにならない記憶と一致すれば信じる、というのもおかしな話ですね」
真っ当な河野の言葉に思わず眉間に力が入る。自分の言っていることがおかしいことくらい、僕にだって分かっている。だがそれ以外にやりようがないのだ。
何せ僕にはあの夜の記憶がない。記憶がないから、辛うじて残った記憶の断片に頼るしかない。客観的事実とその記憶が一致しているのであれば、信じないという選択肢はなかった。
「しょうがないでしょう、覚えてないんですから。ちゃんと覚えていることなら間違いないと思います」
思わず強い口調になってしまったのは、そういったもどかしさが抑えきれなかったからだ。自分の立場でこの態度はまずいかもしれないと後から気付いたものの、河野は気にした様子もなく僕を見ていた。
「では話を変えましょうか。こちらのスニーカーに見覚えは?」
そう言って河野が見せてきたのは、彼の言葉どおりスニーカーの写真が印刷された紙だった。何枚も写真が載っているが、よく見れば色違いなだけで同じモデルのようだ。
すぐに判断できたのは写真を見たのもあるけれど、それ以上に僕はこのスニーカーを知っているからだった。
「有名なやつですよね? 僕も欲しいと思ったことがあるので見たことはあります」
「ご自身で所持は?」
「ないです。靴にしては高いですし、よくよく考えてみたらこんないい靴履いたところで意味ないなって」
河野は暫く僕のことを観察するように見ていたが、少しすると「なるほど」と小さく言って写真をしまった。
「その靴がどうかしたんですか?」
「なんでもありません。忘れてください」
嫌な言い方だ。僕はきっと容疑者だろうから、警察としては余計な情報は与えたくないのだろう。それは分かるけれど、聞いておいて教えてくれないというのは気分が悪い。
「そうだ、もう一つだけいいですか?」
河野が試すような目で僕を見てくる。さっきまでの厳しい視線とは違うその目線に、無意識のうちに身体が強張った。
「八尾さんの言う偽物の橘椿の似顔絵を作成したいんですが、ご協力をお願いできますか?」
そんなことか――肩透かしを食った僕は、「勿論」と二つ返事で了承を示した。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
四次元残響の檻(おり)
葉羽
ミステリー
音響学の権威である変わり者の学者、阿座河燐太郎(あざかわ りんたろう)博士が、古びた洋館を改装した音響研究所の地下実験室で謎の死を遂げた。密室状態の実験室から博士の身体は消失し、物証は一切残されていない。警察は超常現象として捜査を打ち切ろうとするが、事件の報を聞きつけた神藤葉羽は、そこに論理的なトリックが隠されていると確信する。葉羽は、幼馴染の望月彩由美と共に、奇妙な音響装置が残された地下実験室を訪れる。そこで葉羽は、博士が四次元空間と共鳴現象を利用した前代未聞の殺人トリックを仕掛けた可能性に気づく。しかし、謎を解き明かそうとする葉羽と彩由美の周囲で、不可解な現象が次々と発生し、二人は見えない恐怖に追い詰められていく。四次元残響が引き起こす恐怖と、天才高校生・葉羽の推理が交錯する中、事件は想像を絶する結末へと向かっていく。
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
【毎日20時更新】アンメリー・オデッセイ
ユーレカ書房
ミステリー
からくり職人のドルトン氏が、何者かに殺害された。ドルトン氏の弟子のエドワードは、親方が生前大切にしていた本棚からとある本を見つける。表紙を宝石で飾り立てて中は手書きという、なにやらいわくありげなその本には、著名な作家アンソニー・ティリパットがドルトン氏とエドワードの父に宛てた中書きが記されていた。
【時と歯車の誠実な友、ウィリアム・ドルトンとアルフレッド・コーディに。 A・T】
なぜこんな本が店に置いてあったのか? 不思議に思うエドワードだったが、彼はすでにおかしな本とふたつの時計台を巡る危険な陰謀と冒険に巻き込まれていた……。
【登場人物】
エドワード・コーディ・・・・からくり職人見習い。十五歳。両親はすでに亡く、親方のドルトン氏とともに暮らしていた。ドルトン氏の死と不思議な本との関わりを探るうちに、とある陰謀の渦中に巻き込まれて町を出ることに。
ドルトン氏・・・・・・・・・エドワードの親方。優れた職人だったが、職人組合の会合に出かけた帰りに何者かによって射殺されてしまう。
マードック船長・・・・・・・商船〈アンメリー号〉の船長。町から逃げ出したエドワードを船にかくまい、船員として雇う。
アーシア・リンドローブ・・・マードック船長の親戚の少女。古書店を開くという夢を持っており、謎の本を持て余していたエドワードを助ける。
アンソニー・ティリパット・・著名な作家。エドワードが見つけた『セオとブラン・ダムのおはなし』の作者。実は、地方領主を務めてきたレイクフィールド家の元当主。故人。
クレイハー氏・・・・・・・・ティリパット氏の甥。とある目的のため、『セオとブラン・ダムのおはなし』を探している。
ピエロの嘲笑が消えない
葉羽
ミステリー
天才高校生・神藤葉羽は、幼馴染の望月彩由美から奇妙な相談を受ける。彼女の叔母が入院している精神科診療所「クロウ・ハウス」で、不可解な現象が続いているというのだ。患者たちは一様に「ピエロを見た」と怯え、精神を病んでいく。葉羽は、彩由美と共に診療所を訪れ、調査を開始する。だが、そこは常識では計り知れない恐怖が支配する場所だった。患者たちの証言、院長の怪しい行動、そして診療所に隠された秘密。葉羽は持ち前の推理力で謎に挑むが、見えない敵は彼の想像を遥かに超える狡猾さで迫ってくる。ピエロの正体は何なのか? 診療所で何が行われているのか? そして、葉羽は愛する彩由美を守り抜き、この悪夢を終わらせることができるのか? 深層心理に潜む恐怖を暴き出す、戦慄の本格推理ホラー。
復讐の旋律
北川 悠
ミステリー
昨年、特別賞を頂きました【嗜食】は現在、非公開とさせていただいておりますが、改稿を加え、近いうち再搭載させていただきますので、よろしくお願いします。
復讐の旋律 あらすじ
田代香苗の目の前で、彼女の元恋人で無職のチンピラ、入谷健吾が無残に殺されるという事件が起きる。犯人からの通報によって田代は保護され、警察病院に入院した。
県警本部の北川警部が率いるチームが、その事件を担当するが、圧力がかかって捜査本部は解散。そんな時、川島という医師が、田代香苗の元同級生である三枝京子を連れて、面会にやってくる。
事件に進展がないまま、時が過ぎていくが、ある暴力団組長からホワイト興産という、謎の団体の噂を聞く。犯人は誰なのか? ホワイト興産とははたして何者なのか?
まあ、なんというか古典的な復讐ミステリーです……
よかったら読んでみてください。
金無一千万の探偵譜
きょろ
ミステリー
年齢四十歳。派手な柄シャツに、四六時中煙草の煙をふかす男。名を「金無 一千万(かねなし いちま)」
目つきと口の悪さ、更にその横柄な態度を目の当たりにすれば、誰も彼が「探偵」だとは思うまい。
本人ですら「探偵」だと名乗った事は一度もないのだから。
しかしそんな彼、金無一千万は不思議と事件を引寄せる星の元にでも生まれたのだろうか、彼の周りでは奇妙難解の事件が次々に起こる。
「金の存在が全て――」
何よりも「金」を愛する金無一千万は、その見た目とは対照的に、非凡な洞察力、観察力、推理力によって次々と事件を解決していく。その姿はまさに名探偵――。
だが、本人は一度も「探偵」と名乗った覚えはないのだ。
アザー・ハーフ
新菜いに
ミステリー
『ファンタジー×サスペンス。信頼と裏切り、謎と異能――嘘を吐いているのは誰?』
ある年の冬、北海道沖に浮かぶ小さな離島が一晩で無人島と化した。
この出来事に関する情報は一切伏せられ、半年以上経っても何が起こったのか明かされていない――。
ごく普通の生活を送ってきた女性――小鳥遊蒼《たかなし あお》は、ある時この事件に興味を持つ。
事件を調べているうちに出会った庵朔《いおり さく》と名乗る島の生き残り。
この男、死にかけた蒼の傷をその場で治し、更には壁まで通り抜けてしまい全く得体が知れない。
それなのに命を助けてもらった見返りで、居候として蒼の家に住まわせることが決まってしまう。
蒼と朔、二人は協力して事件の真相を追い始める。
正気を失った男、赤い髪の美女、蒼に近寄る好青年――彼らの前に次々と現れるのは敵か味方か。
調査を進めるうちに二人の間には絆が芽生えるが、周りの嘘に翻弄された蒼は遂には朔にまで疑惑を抱き……。
誰が誰に嘘を吐いているのか――騙されているのが主人公だけとは限らない、ファンタジーサスペンス。
※ミステリーにしていますがサスペンス色強めです。
※作中に登場する地名には架空のものも含まれています。
※痛グロい表現もあるので、苦手な方はお気をつけください。
本作はカクヨム・なろうにも掲載しています。(カクヨムのみ番外編含め全て公開)
©2019 新菜いに
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる