2 / 30
第一章 虚夢
〈二〉浅い眠り
しおりを挟む
「意外と不器用なんだな」
右手に巻かれた不格好な包帯を眺めながら言うと、その女は真っ直ぐな長い髪を肩で折り込んだ。けれど艷やかな黒髪にはコシがあるのか、ある程度折られたものからはらりはらりと肩をなぞるように逃げて行く。残ったのは顎の下あたりで整えられた前髪だけで、真ん中の分け目の間からは馬鹿にしたような目が僕を覗いていた。
「君にだけは言われたくないよ」
まるで僕のことをよく知っているかのような口振りだった。それに居心地の悪いものを感じながら、出されたインスタントコーヒーを口に含む。しかし気を紛らわそうとしたはずなのに、自宅のものとは少し違う飲み慣れない味が余計に居心地の悪さを呼び寄せた。
そんな嫌な感覚から逃げ出そうとした僕の視線は、室内をあちらこちらと彷徨っている。特に見たいものがあるわけではないからなかなか落ち着かなかったが、やがて小さな白い紙袋を見つけてそこに縫い付けられた。
橘椿――処方箋薬の紙袋に書かれた、珍しい漢字二文字のフルネーム。まるで芸名だと思ったものの、同時に彼女によく似合うと感じた。
§ § §
『――その怪我、どうにかした方がいいんじゃない?』
そう至極真っ当なことを言った女は、つかつかと僕の方へと歩いてきた。ならば僕に用かと思えばそういうわけでもなく、男の死体のすぐ横を通って細長い光の差し込む方へと向かう。足を止めると同時に前へそっと出した手は光の横の暗闇に触れ、ギギギと嫌な音と共に光を招き入れた。
広がった光は大して強くなくて、その中からはすぐに雑草が姿を現した。ああ、扉があったのか――彼女がわざわざ僕の方に来たのは、それが元いた位置から扉までの最短距離だったからだ。
女は僕の方を振り返りもせずに扉をくぐり、夜の中へと進んでいく。僕はといえば女の突然の言葉と行動にすっかり動くことを忘れていたものの、このまま彼女を行かせたらまずいと思い出してその後を追いかけた。
『どこに行くんだ?』
『手当てしないとだろう? ついておいで』
見知らぬ人間に付いて行くことには抵抗があったけれど、引き返そうという気は起きなかった。僕の身体が手当てを必要としているのは事実なのだ。たくさんの怪我をしたことで体力を消耗したのか、痛みもそうだけど疲れが酷い。それに何より、あの場所にいたくなかった。
結局逃げるのか――内心で自分を嘲笑う。だから僕は仕方ないというふうを装って、女とその場を後にした。
女の後ろを歩き始めると、そのすらりとした長身に居心地が悪くなった。髪と同じ真っ黒なワンピースに包まれた身体は、夜道の薄暗さにもかかわらず服の上からでも均整が取れていることが容易に分かる。その上街灯に照らされて一瞬だけはっきり見えた女の顔がびっくりするくらい綺麗だったものだから、僕は自分の容姿を思い出して恥ずかしくなった。男の中ではひょろっとしている僕は、猫背を伸ばしても彼女よりも目線が低い。しかも身体中の痛みから察するに、今はみそぼらしい格好をしているのだろう。
あまり並んで歩きたくはないなと思って、意識的に少し距離を取る。それを誤魔化すように周囲に目を配ると、その言い訳は使いづらいことが分かった。見知らぬ土地だと思っていた場所は自分の知っている街だったのだ。そんなところを観察する理由も見つけられず、僕は仕方なく身体を擦る頻度を増やした。
そうして少し歩いたところにある住宅街を行くと、やがて寂れたマンションに辿り着いた。当たり前のようにそこに入って行ったことから彼女の家があるのだろう。オートロックのないマンションは女性が住むには少しセキュリティ面に不安が残るものの、汚れた共用部分を見る限りこのあたりでは手頃な家賃なのかもしれないと勘ぐってしまう。
階段を上って三階へ。そして廊下を端まで歩いたところにあるドアの前で彼女は止まった。
表札に書かれた名前は橘。玄関の近くにある消火栓の扉を開けて中から取り出したのは鍵。まさかそこに常に置いているのだろうかという疑問を口に出せないまま、僕は彼女がその鍵を使って目の前のドアを開けるのを見届けた。
『さあ、遠慮しないで』
促されるまま玄関に入ると、少しこもった匂いが僕を出迎えた。遠慮しないでと言われても、女性の家にすぐ入るのは気が引ける。
幸いここ最近毎日のように履いている黒いスニーカーは足首まで覆うタイプのもので、脱ぐためには座り込まなければならない。わざと時間をかけようと紐をいつもより余分に解きながら心の準備を整える。
それでも大した時間稼ぎにはならなくて、靴を脱ぎ終わった僕はいまいち緊張が消えきらないのを感じたままおずおずと家の中に足を踏み入れた。廊下にあるキッチンを横目にその先のドアを開ければ、女性の一人暮らしを思わせる小綺麗な部屋が広がってまた少し緊張感が強まった。
六畳程度の部屋にはベッドとローテーブル、箪笥にテレビと、暮らしに必要なものがすべて揃っていた。奥に部屋があるようには見えないから、1Kの部屋なのだろう。このあたりでこの間取りなら家賃は七万円くらいだろうか。マンションの外観からして相当築年数が経っているが、それを考慮したとしても六万円を切ることはないだろう。となると彼女くらいの若さの女性なら妥当な部屋だと思えた。
『適当に座っててくれるかい?』
言われるがままに床にあるクッションの上に座ろうとしたものの、自分はきっと汚い格好をしているのだろうと思い出してそっとフローリングに腰を下ろす。それを見ていた彼女は僅かに片眉を上げて、『へえ』と感心したような声を出した。
『そういう気は遣えるんだ』
おかしそうに笑う声に思わずむっとしながら相手を見上げる。顔を見たと思ったのに、僕の目はそれより下の位置のものが気になってそこで止まってしまった。
女が両手で抱えるのは綺麗なデザインの四角い箱。それが救急箱だと分かったのは、おしゃれな刺繍で十字マークが入っていたからだった。
§ § §
怪我をした僕を嘲笑っていた女――椿には、どうやら人並みの優しさはあったらしい。そんなことを考えながら小さなローテーブルの上にマグカップを置けば、そこに描かれた猫と目が合う。彼女の不遜な性格に似合わない、可愛らしいテイストのイラストがなんだか気に入らない。僕はそっとカップを回転させると、更にそれを視界から追い出すようにして、その隣の鏡に映る絆創膏だらけの顔に目をやった。
「……もうちょっとやりようがあったんじゃないかな」
椿にしてもらった手当てを指して言うと、彼女は馬鹿にしたような顔で肩を竦めた。
「自分のせいだろう?」
「ああ、そうだね。僕が殴られたせいだ」
殴られた、というのは椿と傷を見ながら考えて出した結論だった。生憎僕にはその記憶がないのだ。気絶している間に殴られたのか、殴られたせいで記憶が飛んでいるのか、それすらも定かではない。ただ身体中に残る打撲の跡は殴る蹴るといった暴行を受けた時の怪我そのもので、誰かに殴られたということは疑いようもなかった。
一体誰がこんなことを――そんな気持ちが滲んでふてくされたような声で言葉を返した僕を、「そういう意味じゃないけど」と椿が呆れたように笑う。じゃあ何か、殴られたせいではないのなら僕が弱いからだとでも言いたいのだろうか。
折角椿の優しさに感心したところだったが、最初に感じた性格の悪さは気の所為ではなかったらしい。そんな相手に気を遣うのも馬鹿らしくなって、僕はその場にごろんと横になった。
「寝るの?」
「寝るよ。見たとおりボロボロだから凄く疲れてるんだ。女性の部屋に泊まるのは気が引けるけど、君が連れてきたんだからいいでしょ」
「まあ、そうだね。君が気にしないって言うなら私は止めないさ。好きなだけここにいるといいよ」
「……それもそれでどうかと思うけど」
女性の一人暮らしの部屋によく初対面の男を泊める気になるなと思ったけれど、今は助かっているので口には出さないことにした。それにこの人なら、相手が誰かにボコボコにされるような情けない奴だから平気だとか考えていそうだ。
流石にそれを言われたら嫌だなと思ったけれど、深く考えるより先に疲れ切っていたらしい身体は意識を手放していた。
§ § §
床で寝るというのは身体に悪い。そんな当たり前のことを実感したのは、目覚めとともに身体のあちらこちらが悲鳴を上げたからだ。
「……最っ悪」
「それを私に言われてもね」
声の方を見れば、寝る前と変わらず涼しい顔をした椿がこちらを見ていた。彼女がいるのはローテーブルを挟んで僕の向かい側で、寝起きという雰囲気は感じ取れない。
「今何時?」
「さあ? テレビでも見たら?」
上体を起こしながら問えば、どうでもよさそうに言葉を返される。そこは付けてくれるわけじゃないんだと思いながら、僕はローテーブルの上にあったリモコンに手を伸ばした。
「……六時過ぎか……早……」
普段は八時過ぎに起きる僕にとっては随分早起きだ。怪我のせいもあって疲れていたはずなのにこんなにも早く起きてしまったのは、やはり床で寝ていたせいだろう。
「……君は寝てないの?」
バツの悪さを感じながら僕は椿に問いかけた。
彼女が寝起きに見えないということは、起床してから時間が経っているか、そもそも寝ていないかのどちらかだ。昨夜寝たのが何時かは覚えていないけれど、街の空気は結構深い時間のものだったように思う。となれば寝ていない可能性の方が濃厚で、それが僕という見ず知らずの男を泊めたがゆえの警戒によるものかもしれないと思うと流石に申し訳なさを感じた。
「必要ないからね」
「寝てないってこと?」
「そう言ってるじゃないか」
その呆れたような言い方に、僕の眉間には無意識のうちに力が入っていた。
「『寝てないの?』って質問に『必要ないから』って答えはおかしいだろ。必要ないってのも意味分からないけど、せめてイエス・ノーで答えるべきだし。『必要ないから』っていうのは、ノーの後に僕が理由を尋ねた時に返す言葉だよ」
「君は面倒臭い人間だね、本当」
椿に何か言い返そうとして、不毛だと気付いた僕はその口を噤んだ。きっと彼女は僕が何を言ってものらりくらりとした返事しかしないのだろう。僕のことをよく知っているとでも言いたげな言葉もその一つで、最初は不思議に思ったものの今なら適当に言っているだけだと分かる。何故なら椿の言い方は誰にでも当てはまるものばかりだからだ。
そんな、適当にしか他人と話さない相手と真面目に話すのも馬鹿らしい。僕はさもテレビに集中しているというふうに姿勢を正すと、朝から元気なキャスターの言葉をぼんやりと聞き始めた。
《――ここで速報です。本日未明、江戸川区の私有地で他殺と見られる男性の遺体が発見されました。現場は人通りの少ない……》
それまでの穏やかなものとは打って変わって急に聞こえてきた緊迫感のある声に、僕はテレビに釘付けになった。そこに映し出されていたのは他でもない、昨日僕が連れ去られていた場所だったからだ。
「おや、もうニュースになっているね。ランニング中の男性が発見だってさ。暑いからとはいえ、夜明け前からご苦労なことだと思わないかい?」
「ッそんなのどうでもいいだろ!? あそこは……だって……!!」
「まあまあ、今更焦ったところでしょうがないよ。この季節なんだから割とすぐ異臭で見つかってただろうし」
「……そうかもしれないけど」
「しかしもう少し私達があそこを出るのが遅かったらこの発見者と鉢合わせていたのかもしれないと思うとなかなか面白いね」
「面白くないよ。君がおかしいだけで、あんな状況じゃ普通僕が疑われるんだから」
そして無実の証明ができなければ僕が殺人犯になってしまうのだ――そう考えると、怪我をしていないはずのお腹の中がキリキリと痛んだ。
思い出すのは中学生の頃のことだ。幼い頃に自殺した父さんが実は生前に野良猫をたくさん殺していたと知って、僕は酷い嫌悪感を抱いた。確かに人を殺したわけではないかもしれない。だけど僕にとっては人殺しと同じくらいにそれは罪深いもので、だからこそそんな人の息子であることが嫌で嫌でたまらなくなったのだ。
父さんのことは好きだったのに、自分の身に殺しをした人と同じ血が流れていることが苦しくてしょうがない。
父さんが罪を犯した現場を直接見ていないから尚更だ。記憶の中の大好きな父さんと、野良猫を殺していた父さんが一致しない。まるで自分の中を見知らぬ悪人が這い回っているようで、僕はその不快感から逃れるために〝悪いこと〟とは距離を置いてきた。
そうして何年もかけて少しずつこの感情と折り合いをつけてきたのだ。それなのに自分が人殺し扱いされるかもしれないと考えると、それがこちらにじわじわとにじり寄ってきているような気がして鳥肌が立った。
「……警察は、僕のところに来るのかな」
「来るかもね。どこかで誰かが見ていたかもしれないし、君の言うように君を嵌めるつもりならそういうタレコミが必要だろう?」
「なんでそんな冷静なの? 椿だってもう無関係とは言えないだろ?」
僕の問いに椿は一瞬不思議そうな顔をしたものの、すぐに合点がいった様子で「ああ、私のことか」と口を開いた。
「君が気にしすぎなだけじゃないかな。どれだけ不安に思ったところで、疑われる時は疑われるものだからね」
「……大雑把だな」
肝が座っているとでも言うのだろうか。見た目は繊細な人形のようなのに、中身はとんでもない適当さだ。その性格が滲み出ているのか、昨日彼女が僕の治療のために漁った室内はすっかり散らかっている。寝ていないのであれば少しでも片付ければよかったのに、そうしなかったということはそれだけ椿は雑な性格をしているのだろう。
僕に対する発言といい、こういったところといい、椿を見ているとなんだか自分が本当に気にし過ぎなだけな気もしてくるから不思議だ。それでも彼女を基準にしたら負けのように感じられて、僕は必死に自分の感覚の方が正しいと頭の中で唱え続けた。
「ところで君はいつまでここにいるんだい? 今日は平日だし、そろそろ帰らないとまずいんじゃないの?」
「……帰って欲しいならはっきり言えばいいよ」
これまでのやりとりで椿が他人を気遣えないだろうということは分かっている。だからこの無理矢理捻り出したような気遣いの言葉は〝帰れ〟という要求を意味していることは明らかだ。
昨日は好きなだけいろと言ったくせにと思ったけれど、手当てしてもらった上に既に一晩泊まらせてもらった身としては流石に文句は言えない。しかも彼女は他人がいたせいで一睡もできなかったのだ。それを考えると尚更長居するわけにはいかなくて、僕は痛む身体に鞭打って帰り支度を始めた。
右手に巻かれた不格好な包帯を眺めながら言うと、その女は真っ直ぐな長い髪を肩で折り込んだ。けれど艷やかな黒髪にはコシがあるのか、ある程度折られたものからはらりはらりと肩をなぞるように逃げて行く。残ったのは顎の下あたりで整えられた前髪だけで、真ん中の分け目の間からは馬鹿にしたような目が僕を覗いていた。
「君にだけは言われたくないよ」
まるで僕のことをよく知っているかのような口振りだった。それに居心地の悪いものを感じながら、出されたインスタントコーヒーを口に含む。しかし気を紛らわそうとしたはずなのに、自宅のものとは少し違う飲み慣れない味が余計に居心地の悪さを呼び寄せた。
そんな嫌な感覚から逃げ出そうとした僕の視線は、室内をあちらこちらと彷徨っている。特に見たいものがあるわけではないからなかなか落ち着かなかったが、やがて小さな白い紙袋を見つけてそこに縫い付けられた。
橘椿――処方箋薬の紙袋に書かれた、珍しい漢字二文字のフルネーム。まるで芸名だと思ったものの、同時に彼女によく似合うと感じた。
§ § §
『――その怪我、どうにかした方がいいんじゃない?』
そう至極真っ当なことを言った女は、つかつかと僕の方へと歩いてきた。ならば僕に用かと思えばそういうわけでもなく、男の死体のすぐ横を通って細長い光の差し込む方へと向かう。足を止めると同時に前へそっと出した手は光の横の暗闇に触れ、ギギギと嫌な音と共に光を招き入れた。
広がった光は大して強くなくて、その中からはすぐに雑草が姿を現した。ああ、扉があったのか――彼女がわざわざ僕の方に来たのは、それが元いた位置から扉までの最短距離だったからだ。
女は僕の方を振り返りもせずに扉をくぐり、夜の中へと進んでいく。僕はといえば女の突然の言葉と行動にすっかり動くことを忘れていたものの、このまま彼女を行かせたらまずいと思い出してその後を追いかけた。
『どこに行くんだ?』
『手当てしないとだろう? ついておいで』
見知らぬ人間に付いて行くことには抵抗があったけれど、引き返そうという気は起きなかった。僕の身体が手当てを必要としているのは事実なのだ。たくさんの怪我をしたことで体力を消耗したのか、痛みもそうだけど疲れが酷い。それに何より、あの場所にいたくなかった。
結局逃げるのか――内心で自分を嘲笑う。だから僕は仕方ないというふうを装って、女とその場を後にした。
女の後ろを歩き始めると、そのすらりとした長身に居心地が悪くなった。髪と同じ真っ黒なワンピースに包まれた身体は、夜道の薄暗さにもかかわらず服の上からでも均整が取れていることが容易に分かる。その上街灯に照らされて一瞬だけはっきり見えた女の顔がびっくりするくらい綺麗だったものだから、僕は自分の容姿を思い出して恥ずかしくなった。男の中ではひょろっとしている僕は、猫背を伸ばしても彼女よりも目線が低い。しかも身体中の痛みから察するに、今はみそぼらしい格好をしているのだろう。
あまり並んで歩きたくはないなと思って、意識的に少し距離を取る。それを誤魔化すように周囲に目を配ると、その言い訳は使いづらいことが分かった。見知らぬ土地だと思っていた場所は自分の知っている街だったのだ。そんなところを観察する理由も見つけられず、僕は仕方なく身体を擦る頻度を増やした。
そうして少し歩いたところにある住宅街を行くと、やがて寂れたマンションに辿り着いた。当たり前のようにそこに入って行ったことから彼女の家があるのだろう。オートロックのないマンションは女性が住むには少しセキュリティ面に不安が残るものの、汚れた共用部分を見る限りこのあたりでは手頃な家賃なのかもしれないと勘ぐってしまう。
階段を上って三階へ。そして廊下を端まで歩いたところにあるドアの前で彼女は止まった。
表札に書かれた名前は橘。玄関の近くにある消火栓の扉を開けて中から取り出したのは鍵。まさかそこに常に置いているのだろうかという疑問を口に出せないまま、僕は彼女がその鍵を使って目の前のドアを開けるのを見届けた。
『さあ、遠慮しないで』
促されるまま玄関に入ると、少しこもった匂いが僕を出迎えた。遠慮しないでと言われても、女性の家にすぐ入るのは気が引ける。
幸いここ最近毎日のように履いている黒いスニーカーは足首まで覆うタイプのもので、脱ぐためには座り込まなければならない。わざと時間をかけようと紐をいつもより余分に解きながら心の準備を整える。
それでも大した時間稼ぎにはならなくて、靴を脱ぎ終わった僕はいまいち緊張が消えきらないのを感じたままおずおずと家の中に足を踏み入れた。廊下にあるキッチンを横目にその先のドアを開ければ、女性の一人暮らしを思わせる小綺麗な部屋が広がってまた少し緊張感が強まった。
六畳程度の部屋にはベッドとローテーブル、箪笥にテレビと、暮らしに必要なものがすべて揃っていた。奥に部屋があるようには見えないから、1Kの部屋なのだろう。このあたりでこの間取りなら家賃は七万円くらいだろうか。マンションの外観からして相当築年数が経っているが、それを考慮したとしても六万円を切ることはないだろう。となると彼女くらいの若さの女性なら妥当な部屋だと思えた。
『適当に座っててくれるかい?』
言われるがままに床にあるクッションの上に座ろうとしたものの、自分はきっと汚い格好をしているのだろうと思い出してそっとフローリングに腰を下ろす。それを見ていた彼女は僅かに片眉を上げて、『へえ』と感心したような声を出した。
『そういう気は遣えるんだ』
おかしそうに笑う声に思わずむっとしながら相手を見上げる。顔を見たと思ったのに、僕の目はそれより下の位置のものが気になってそこで止まってしまった。
女が両手で抱えるのは綺麗なデザインの四角い箱。それが救急箱だと分かったのは、おしゃれな刺繍で十字マークが入っていたからだった。
§ § §
怪我をした僕を嘲笑っていた女――椿には、どうやら人並みの優しさはあったらしい。そんなことを考えながら小さなローテーブルの上にマグカップを置けば、そこに描かれた猫と目が合う。彼女の不遜な性格に似合わない、可愛らしいテイストのイラストがなんだか気に入らない。僕はそっとカップを回転させると、更にそれを視界から追い出すようにして、その隣の鏡に映る絆創膏だらけの顔に目をやった。
「……もうちょっとやりようがあったんじゃないかな」
椿にしてもらった手当てを指して言うと、彼女は馬鹿にしたような顔で肩を竦めた。
「自分のせいだろう?」
「ああ、そうだね。僕が殴られたせいだ」
殴られた、というのは椿と傷を見ながら考えて出した結論だった。生憎僕にはその記憶がないのだ。気絶している間に殴られたのか、殴られたせいで記憶が飛んでいるのか、それすらも定かではない。ただ身体中に残る打撲の跡は殴る蹴るといった暴行を受けた時の怪我そのもので、誰かに殴られたということは疑いようもなかった。
一体誰がこんなことを――そんな気持ちが滲んでふてくされたような声で言葉を返した僕を、「そういう意味じゃないけど」と椿が呆れたように笑う。じゃあ何か、殴られたせいではないのなら僕が弱いからだとでも言いたいのだろうか。
折角椿の優しさに感心したところだったが、最初に感じた性格の悪さは気の所為ではなかったらしい。そんな相手に気を遣うのも馬鹿らしくなって、僕はその場にごろんと横になった。
「寝るの?」
「寝るよ。見たとおりボロボロだから凄く疲れてるんだ。女性の部屋に泊まるのは気が引けるけど、君が連れてきたんだからいいでしょ」
「まあ、そうだね。君が気にしないって言うなら私は止めないさ。好きなだけここにいるといいよ」
「……それもそれでどうかと思うけど」
女性の一人暮らしの部屋によく初対面の男を泊める気になるなと思ったけれど、今は助かっているので口には出さないことにした。それにこの人なら、相手が誰かにボコボコにされるような情けない奴だから平気だとか考えていそうだ。
流石にそれを言われたら嫌だなと思ったけれど、深く考えるより先に疲れ切っていたらしい身体は意識を手放していた。
§ § §
床で寝るというのは身体に悪い。そんな当たり前のことを実感したのは、目覚めとともに身体のあちらこちらが悲鳴を上げたからだ。
「……最っ悪」
「それを私に言われてもね」
声の方を見れば、寝る前と変わらず涼しい顔をした椿がこちらを見ていた。彼女がいるのはローテーブルを挟んで僕の向かい側で、寝起きという雰囲気は感じ取れない。
「今何時?」
「さあ? テレビでも見たら?」
上体を起こしながら問えば、どうでもよさそうに言葉を返される。そこは付けてくれるわけじゃないんだと思いながら、僕はローテーブルの上にあったリモコンに手を伸ばした。
「……六時過ぎか……早……」
普段は八時過ぎに起きる僕にとっては随分早起きだ。怪我のせいもあって疲れていたはずなのにこんなにも早く起きてしまったのは、やはり床で寝ていたせいだろう。
「……君は寝てないの?」
バツの悪さを感じながら僕は椿に問いかけた。
彼女が寝起きに見えないということは、起床してから時間が経っているか、そもそも寝ていないかのどちらかだ。昨夜寝たのが何時かは覚えていないけれど、街の空気は結構深い時間のものだったように思う。となれば寝ていない可能性の方が濃厚で、それが僕という見ず知らずの男を泊めたがゆえの警戒によるものかもしれないと思うと流石に申し訳なさを感じた。
「必要ないからね」
「寝てないってこと?」
「そう言ってるじゃないか」
その呆れたような言い方に、僕の眉間には無意識のうちに力が入っていた。
「『寝てないの?』って質問に『必要ないから』って答えはおかしいだろ。必要ないってのも意味分からないけど、せめてイエス・ノーで答えるべきだし。『必要ないから』っていうのは、ノーの後に僕が理由を尋ねた時に返す言葉だよ」
「君は面倒臭い人間だね、本当」
椿に何か言い返そうとして、不毛だと気付いた僕はその口を噤んだ。きっと彼女は僕が何を言ってものらりくらりとした返事しかしないのだろう。僕のことをよく知っているとでも言いたげな言葉もその一つで、最初は不思議に思ったものの今なら適当に言っているだけだと分かる。何故なら椿の言い方は誰にでも当てはまるものばかりだからだ。
そんな、適当にしか他人と話さない相手と真面目に話すのも馬鹿らしい。僕はさもテレビに集中しているというふうに姿勢を正すと、朝から元気なキャスターの言葉をぼんやりと聞き始めた。
《――ここで速報です。本日未明、江戸川区の私有地で他殺と見られる男性の遺体が発見されました。現場は人通りの少ない……》
それまでの穏やかなものとは打って変わって急に聞こえてきた緊迫感のある声に、僕はテレビに釘付けになった。そこに映し出されていたのは他でもない、昨日僕が連れ去られていた場所だったからだ。
「おや、もうニュースになっているね。ランニング中の男性が発見だってさ。暑いからとはいえ、夜明け前からご苦労なことだと思わないかい?」
「ッそんなのどうでもいいだろ!? あそこは……だって……!!」
「まあまあ、今更焦ったところでしょうがないよ。この季節なんだから割とすぐ異臭で見つかってただろうし」
「……そうかもしれないけど」
「しかしもう少し私達があそこを出るのが遅かったらこの発見者と鉢合わせていたのかもしれないと思うとなかなか面白いね」
「面白くないよ。君がおかしいだけで、あんな状況じゃ普通僕が疑われるんだから」
そして無実の証明ができなければ僕が殺人犯になってしまうのだ――そう考えると、怪我をしていないはずのお腹の中がキリキリと痛んだ。
思い出すのは中学生の頃のことだ。幼い頃に自殺した父さんが実は生前に野良猫をたくさん殺していたと知って、僕は酷い嫌悪感を抱いた。確かに人を殺したわけではないかもしれない。だけど僕にとっては人殺しと同じくらいにそれは罪深いもので、だからこそそんな人の息子であることが嫌で嫌でたまらなくなったのだ。
父さんのことは好きだったのに、自分の身に殺しをした人と同じ血が流れていることが苦しくてしょうがない。
父さんが罪を犯した現場を直接見ていないから尚更だ。記憶の中の大好きな父さんと、野良猫を殺していた父さんが一致しない。まるで自分の中を見知らぬ悪人が這い回っているようで、僕はその不快感から逃れるために〝悪いこと〟とは距離を置いてきた。
そうして何年もかけて少しずつこの感情と折り合いをつけてきたのだ。それなのに自分が人殺し扱いされるかもしれないと考えると、それがこちらにじわじわとにじり寄ってきているような気がして鳥肌が立った。
「……警察は、僕のところに来るのかな」
「来るかもね。どこかで誰かが見ていたかもしれないし、君の言うように君を嵌めるつもりならそういうタレコミが必要だろう?」
「なんでそんな冷静なの? 椿だってもう無関係とは言えないだろ?」
僕の問いに椿は一瞬不思議そうな顔をしたものの、すぐに合点がいった様子で「ああ、私のことか」と口を開いた。
「君が気にしすぎなだけじゃないかな。どれだけ不安に思ったところで、疑われる時は疑われるものだからね」
「……大雑把だな」
肝が座っているとでも言うのだろうか。見た目は繊細な人形のようなのに、中身はとんでもない適当さだ。その性格が滲み出ているのか、昨日彼女が僕の治療のために漁った室内はすっかり散らかっている。寝ていないのであれば少しでも片付ければよかったのに、そうしなかったということはそれだけ椿は雑な性格をしているのだろう。
僕に対する発言といい、こういったところといい、椿を見ているとなんだか自分が本当に気にし過ぎなだけな気もしてくるから不思議だ。それでも彼女を基準にしたら負けのように感じられて、僕は必死に自分の感覚の方が正しいと頭の中で唱え続けた。
「ところで君はいつまでここにいるんだい? 今日は平日だし、そろそろ帰らないとまずいんじゃないの?」
「……帰って欲しいならはっきり言えばいいよ」
これまでのやりとりで椿が他人を気遣えないだろうということは分かっている。だからこの無理矢理捻り出したような気遣いの言葉は〝帰れ〟という要求を意味していることは明らかだ。
昨日は好きなだけいろと言ったくせにと思ったけれど、手当てしてもらった上に既に一晩泊まらせてもらった身としては流石に文句は言えない。しかも彼女は他人がいたせいで一睡もできなかったのだ。それを考えると尚更長居するわけにはいかなくて、僕は痛む身体に鞭打って帰り支度を始めた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
四次元残響の檻(おり)
葉羽
ミステリー
音響学の権威である変わり者の学者、阿座河燐太郎(あざかわ りんたろう)博士が、古びた洋館を改装した音響研究所の地下実験室で謎の死を遂げた。密室状態の実験室から博士の身体は消失し、物証は一切残されていない。警察は超常現象として捜査を打ち切ろうとするが、事件の報を聞きつけた神藤葉羽は、そこに論理的なトリックが隠されていると確信する。葉羽は、幼馴染の望月彩由美と共に、奇妙な音響装置が残された地下実験室を訪れる。そこで葉羽は、博士が四次元空間と共鳴現象を利用した前代未聞の殺人トリックを仕掛けた可能性に気づく。しかし、謎を解き明かそうとする葉羽と彩由美の周囲で、不可解な現象が次々と発生し、二人は見えない恐怖に追い詰められていく。四次元残響が引き起こす恐怖と、天才高校生・葉羽の推理が交錯する中、事件は想像を絶する結末へと向かっていく。
【毎日20時更新】アンメリー・オデッセイ
ユーレカ書房
ミステリー
からくり職人のドルトン氏が、何者かに殺害された。ドルトン氏の弟子のエドワードは、親方が生前大切にしていた本棚からとある本を見つける。表紙を宝石で飾り立てて中は手書きという、なにやらいわくありげなその本には、著名な作家アンソニー・ティリパットがドルトン氏とエドワードの父に宛てた中書きが記されていた。
【時と歯車の誠実な友、ウィリアム・ドルトンとアルフレッド・コーディに。 A・T】
なぜこんな本が店に置いてあったのか? 不思議に思うエドワードだったが、彼はすでにおかしな本とふたつの時計台を巡る危険な陰謀と冒険に巻き込まれていた……。
【登場人物】
エドワード・コーディ・・・・からくり職人見習い。十五歳。両親はすでに亡く、親方のドルトン氏とともに暮らしていた。ドルトン氏の死と不思議な本との関わりを探るうちに、とある陰謀の渦中に巻き込まれて町を出ることに。
ドルトン氏・・・・・・・・・エドワードの親方。優れた職人だったが、職人組合の会合に出かけた帰りに何者かによって射殺されてしまう。
マードック船長・・・・・・・商船〈アンメリー号〉の船長。町から逃げ出したエドワードを船にかくまい、船員として雇う。
アーシア・リンドローブ・・・マードック船長の親戚の少女。古書店を開くという夢を持っており、謎の本を持て余していたエドワードを助ける。
アンソニー・ティリパット・・著名な作家。エドワードが見つけた『セオとブラン・ダムのおはなし』の作者。実は、地方領主を務めてきたレイクフィールド家の元当主。故人。
クレイハー氏・・・・・・・・ティリパット氏の甥。とある目的のため、『セオとブラン・ダムのおはなし』を探している。
ピエロの嘲笑が消えない
葉羽
ミステリー
天才高校生・神藤葉羽は、幼馴染の望月彩由美から奇妙な相談を受ける。彼女の叔母が入院している精神科診療所「クロウ・ハウス」で、不可解な現象が続いているというのだ。患者たちは一様に「ピエロを見た」と怯え、精神を病んでいく。葉羽は、彩由美と共に診療所を訪れ、調査を開始する。だが、そこは常識では計り知れない恐怖が支配する場所だった。患者たちの証言、院長の怪しい行動、そして診療所に隠された秘密。葉羽は持ち前の推理力で謎に挑むが、見えない敵は彼の想像を遥かに超える狡猾さで迫ってくる。ピエロの正体は何なのか? 診療所で何が行われているのか? そして、葉羽は愛する彩由美を守り抜き、この悪夢を終わらせることができるのか? 深層心理に潜む恐怖を暴き出す、戦慄の本格推理ホラー。
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
復讐の旋律
北川 悠
ミステリー
昨年、特別賞を頂きました【嗜食】は現在、非公開とさせていただいておりますが、改稿を加え、近いうち再搭載させていただきますので、よろしくお願いします。
復讐の旋律 あらすじ
田代香苗の目の前で、彼女の元恋人で無職のチンピラ、入谷健吾が無残に殺されるという事件が起きる。犯人からの通報によって田代は保護され、警察病院に入院した。
県警本部の北川警部が率いるチームが、その事件を担当するが、圧力がかかって捜査本部は解散。そんな時、川島という医師が、田代香苗の元同級生である三枝京子を連れて、面会にやってくる。
事件に進展がないまま、時が過ぎていくが、ある暴力団組長からホワイト興産という、謎の団体の噂を聞く。犯人は誰なのか? ホワイト興産とははたして何者なのか?
まあ、なんというか古典的な復讐ミステリーです……
よかったら読んでみてください。
金無一千万の探偵譜
きょろ
ミステリー
年齢四十歳。派手な柄シャツに、四六時中煙草の煙をふかす男。名を「金無 一千万(かねなし いちま)」
目つきと口の悪さ、更にその横柄な態度を目の当たりにすれば、誰も彼が「探偵」だとは思うまい。
本人ですら「探偵」だと名乗った事は一度もないのだから。
しかしそんな彼、金無一千万は不思議と事件を引寄せる星の元にでも生まれたのだろうか、彼の周りでは奇妙難解の事件が次々に起こる。
「金の存在が全て――」
何よりも「金」を愛する金無一千万は、その見た目とは対照的に、非凡な洞察力、観察力、推理力によって次々と事件を解決していく。その姿はまさに名探偵――。
だが、本人は一度も「探偵」と名乗った覚えはないのだ。
アザー・ハーフ
新菜いに
ミステリー
『ファンタジー×サスペンス。信頼と裏切り、謎と異能――嘘を吐いているのは誰?』
ある年の冬、北海道沖に浮かぶ小さな離島が一晩で無人島と化した。
この出来事に関する情報は一切伏せられ、半年以上経っても何が起こったのか明かされていない――。
ごく普通の生活を送ってきた女性――小鳥遊蒼《たかなし あお》は、ある時この事件に興味を持つ。
事件を調べているうちに出会った庵朔《いおり さく》と名乗る島の生き残り。
この男、死にかけた蒼の傷をその場で治し、更には壁まで通り抜けてしまい全く得体が知れない。
それなのに命を助けてもらった見返りで、居候として蒼の家に住まわせることが決まってしまう。
蒼と朔、二人は協力して事件の真相を追い始める。
正気を失った男、赤い髪の美女、蒼に近寄る好青年――彼らの前に次々と現れるのは敵か味方か。
調査を進めるうちに二人の間には絆が芽生えるが、周りの嘘に翻弄された蒼は遂には朔にまで疑惑を抱き……。
誰が誰に嘘を吐いているのか――騙されているのが主人公だけとは限らない、ファンタジーサスペンス。
※ミステリーにしていますがサスペンス色強めです。
※作中に登場する地名には架空のものも含まれています。
※痛グロい表現もあるので、苦手な方はお気をつけください。
本作はカクヨム・なろうにも掲載しています。(カクヨムのみ番外編含め全て公開)
©2019 新菜いに
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる