Gate of World―開拓地物語―

三浦常春

文字の大きさ
上 下
62 / 62
6話 ようこそ、Goワールドへ!

62話 ようこそ、Goワールドへ!

しおりを挟む
 これまで一一七番植民地とばかり呼んでいた村すら、「カップランド」という名前があった。それは村人間における通称でも俗称でもなく、正式な名前である。書類で確認したから、それは間違いない。

 プレイヤーが運営する村には、等しく命名される機会が与えられる。

 だが俺の村は、立て続けに発生するイベントによって悉くその折を逃していたし、それによる不便も、大して被ってはこなかった。だからこそ失念していたのだろう。

「む、村の名前……?」

「すっかり忘れてました……」

 このナビ子、ナビゲーターとして大丈夫なのだろうか。彼女を眺める目に、思わず疑念が混じる。その視線を察してか、ナビ子はツインテールを振り回した。

「わっ、私が無能とか! そう判断しないでくださいね! ちゃんと適性検査はクリアしましたから!」

「知ってます。ナビ子さんが有能なの、ちゃんと知ってますから」

 ナビゲーターのナビ子。

 彼女は俺がゲームを開始してからというもの、誰よりも近くで開拓を見守っていてくれた。補佐として、時には基柱として、大いに役目を果たした。多少の暴走こそあるが、それもまた愛嬌である。

「そっか、名前……考えたことなかったな。どうしましょうか。何か案がある人、いますか?」

 呼び掛けるも、村人達は顔を見合わせるばかりである。その様子を見兼ねてか、ナビ子が恐る恐るといった様子で口を開いた。

「村の象徴となるのですから、やはりここは村長さんが決めた方がよいかと」

 分かっていた。ナビ子はそう言うだろうと、心の端では分かっていた。命名の儀、それは村長として、プレイヤーとして、避けては通れぬ関だ。

「……ポリプロピレンニキって名前の時点で察してほしいのですが」

「そうは言われましても……。村の名前は村長さんに付けてもらうって、マニュアルにも書いてあるんです」

 ネーミングセンスに自信のない俺を圧し折るには、十分すぎる言葉だった。

「も、勿論、今すぐじゃなくても大丈夫です! ここまで命名を先延ばしにしたのは私の責任でもありますし、期限は設けません。それなので、そんなに思い詰めた顔、しないでください……」

 そうナビ子が慰めてくれるも、いかに名前をつけようか。ただただ迷うばかりであった。

 村名は、この村が存続する限りいつまでも使われる名前だ。多くの語り口を介する言葉でもある。簡単には決めかねる。

「ポリ村とか付けそう」

「村長の名前の一部を取ってね。確かにやりそうだわ」

 サミュエルとルシンダが口々に言う。

「案外P村かもな。……いや、下手に凝って、ドツボに嵌って助けを求めるに一票」

「ぽ、ポリ村に一票~……」

 アランがニヤリと口角を上げ、クローイがゆるゆると手を挙げた。

 村人が口にするのは俺の名前――ポリプロピレンニキ由来の村名ばかりである。安易な命名はしない、そう決めていたのに、なぜだか退路を断たれたように感じた。

「そ、そんな簡単な名前、付ける訳ないじゃないですか! もっと格好よくて、何かこう……親しみ易い名前を考えて、ギャフンと言わせてやりますから!」

 言うまでもなく、俺は後悔する。


   ■    ■


 資材収集のマーキングを行いながら、俺は頭を悩ませていた。

 片手間に命名辞典や花言葉など、思い当たる参考書に目を通すが、しっくりくるものがない。相応しいものがない。どれを唱えて色褪せて聞こえる。

 なんて我儘なのだろう。

 そうは思いつつも、運命と言える言葉に出会えないのだから、これはもう村人達に再度相談するしかないのではないか。不服ながらアランの予想通りになりそうである。

 勝ち目のない反抗心は持つべきではない。

 手慰みに木の枝を回していると、ふと声が聞こえてきた。

「た~のも~う!」

 その声は、辺りで響く作業の音を切り開くようだった。

 ナビ子、一瞬俺はそう認識するが、すぐに間違いであることに気付く。俺が知るの声は、こんなに太く力強くない。そうだというのに、なぜ誤認したのか。その答えは広場――この村における初めての死者、イアンの碑が置かれた広場にあった。

「えっと……」

 ベリーショートヘアと幼児。二人の女性が、片や堂々と、片やその後ろに隠れるようにして立っている。

 俺の到着に気が付くと、幼い方がひょいと身体を乗り出して、ぺこりと頭を下げる。それにつられて俺も腰を折ると、視界に映る草原を見慣れた靴が歩むのが見えた。

 ナビ子だ。

 彼女は訪問者を一瞥するだけで状況を把握したようで、

「新たな村長様に、C型ナビ子ですか」

 それを受けて、ようやく俺も事態を察する。

 いつかのプレイヤーと同じ訪問客のようだ。しかし、それにしては辺りにキャラバン隊と思しき群れが見当たらない。

「どのような御用件でしょうか」

「よく聞いてくれた、B型ナビ子」

 外行き用の、どこか余所余所しい笑顔を作るナビ子に対し、「C型ナビ子」と呼ばれた女性は、勝気に眉を吊り上げる。

「我々は先日入植したばかりでな、挨拶にと出向いたのだ。……ほら、村長。挨拶」

 そう背を叩かれて、幼女はキュッと服の裾を握った。

「は、初めまして。早朝に失礼します」

「初めまして。ええと……プレイヤーさん?」

 事前に紹介されていたにも関わらず、疑問形になってしまった。

 俺の知るプレイヤーの外見は、およそ同年代が多かった。とは言っても、この目で見たプレイヤーはマルケン巡査部長ただ一人だし、標本として不十分ではあるが、異性、しかも幼児という容姿に、臆せずにはいられなかった。

 俺の困惑を受け取ったのか、幼女はすっかり視線を落とし、擦れ合う爪先を見下ろしている。

「な、ナビ子ちゃんも言ってましたが、あたし達、ついさっきゲームを始めたばかりで……ここから、そんなに離れてない場所にスポーンしたんです。それで、挨拶と御指南のお願いを……」

「そうでしたか。でも、俺もつい最近入植したばかりなんですよ。――ほら、この通り。なので、あまり教えられることは……」

 村の様子を見て、薄々勘付いていたのだろう。フと吐き出された息の中に、落胆の気配を嗅ぎ取った。

 経験者が傍にいるのは心強い。その気持ちはよく分かる。特に、事実、この村は種を始めとした各種アイテムや素材の面で楽をしていると思う。

 楽させてもらった恩を、是非とも新規プレイヤーにおすそ分けしたいところではあるが、何せこの村は発展途上。分け与えられるものは殆どない。

「いい雰囲気ですね」

 幼女の目がぐるりと、改めて村を見回す。褒められて悪い気はしない。俺は頷いて、

「いいですよね、のどかな農村って感じで。似たような家を量産する計画を、今立ててるんです」

「いくつか家が集まると、それだけで村っぽくなりますね。……そういえば、ネットで見たんですけど、自分の村に名前を付けられるんですよね?」

 情報が早い。俺は思わず目を逸らした。傍らのナビ子もまた、表情を強張らせている。

「あたし、何て名前を付けようか迷っていて……いくつか案はあるんですけど、決めかねているんです。よかったら、参考までに教えて頂けませんか?」

 このような状況に瀕した時、俺はどのように返せばよいのだろう。見栄を張ってでっち上げるか、勿体ぶって隠すか、それとも素直に話すか。

 助けを求めるべく傍らのナビ子に視線を遣るが、俺を見上げる彼女の目は、期待に満ち溢れていた。いや、純粋なる期待というよりは、むしろ愉快や滑稽といった意地悪い色に近い。

 朝食の席で話題に上がり、命名を先延ばしにしたはいいものの、直後村名を尋ねられたのだ。タイミングの悪さたるや。

 相手方のナビ子――C型は、俺達の様子を見て何やら察したらしい。前々から口元に宿っていた笑みをさらに深くして、こちらの動向を窺っている。

 ナビ子は忠実なようで、案外悪戯好きだ。C型もまた、同じ特性を持ち合わせているのかもしれない。

「……ぽ」

「ぽ?」

「ポリ……村、です」

 ナビ子が決壊した。

 あれだけ大見得を張って、結局のところ村人の予想通りに落ち着くのである。流石は寝食を共にしてきた仲間と称賛すべきか、余計な真似をと鼻面に皺を寄せるべきか。

 どの道を進むか計りかねるが、どうやら目前のプレイヤーは、俺の事情など見向きもせず、ポリ村、ポリ村と舌触りを確かめるように復唱していた。

「……そっか、ユーザー名から付けるのもいいですね。覚え易いし、何より自分をここに残せる」

 俺達プレイヤーは、今こそこのゲームに熱中しているものの、いずれは終焉を迎えるだろう。かつて一一七番植民地と呼ばれ、今はカップランドと名指しされる村――その顔も知らぬ統括者のように。

 そのような人間が、自らが管理する村に自分の名前を与える。それはあまりにも高慢で残虐だ。「俺を覚えていろ」そう強要すると同義なのだから。

 だがしかし、そのような横暴すら村人は許す。むしろ享受するだろう。笑いながら、ダサいと揶揄しながら、無邪気に。そのような呪いを授けられる程、俺は強くない。

 だが――。

「村長さん」

 ナビ子は微笑んでいた。

「安直と赤面なさるかもしれませんが、村長さんを冠することは、私達にとって何よりの名誉なのですよ」

 まるで俺の心を見透かしたように、彼女は語る。

「村長さんは恒久ではない。だからこそ」

 だからこそ、その名前を付ける。受け入れる。

 忘れないように、伝え残すように。

「……そんなもの、ですか」

「はい」

 ならば、安直な名前も悪くないのかもしれない。

「――では、村長さん。改めて、歓迎の言葉を」

 俺達は声を揃え、高々に言う。

「ようこそ、ポリ村へ!」

「ようこそ、Goワールドへ!」
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~

いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。 他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。 「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。 しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。 1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化! 自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働! 「転移者が世界を良くする?」 「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」 追放された少年の第2の人生が、始まる――! ※本作品は他サイト様でも掲載中です。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

平凡冒険者のスローライフ

上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。 平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。 果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか…… ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~

川原源明
ファンタジー
 秋津直人、85歳。  50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。  嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。  彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。  白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。  胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。  そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。  まずは最強の称号を得よう!  地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編 ※医療現場の恋物語 馴れ初め編

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

処理中です...