Gate of World―開拓地物語―

三浦常春

文字の大きさ
上 下
57 / 62
5章 忘れられた国

57話 バイバイ

しおりを挟む
 前言通り、家は変わりなかった。ボロ屋。風は吹き込み、隣人が灯すランプの光すら部屋に届く。

 半ば無理矢理に連行された実家だが、一つ足を踏み入れると、安心感に包まれる。しかし同時に、どこかもの悲しくも思う。

 積もる話はあった。

 家族と会えずに、弱肉強食の世界を漂い歩いた一年間。外で見てきた全てが、家族にとっては新鮮そのものであろう。しかしサミュエルは、どの土産話を口にする気にはなれなかった。

 記憶を蘇らせるたび、相棒が頭の中を駆け巡るのだ。

 盛り上がらない会話に、両親も何か察したらしい。もしかしたら、サミュエルの隣にあの少年――共に旅立った少年がいない時点で、理解していたのかもしれない。腫れ物に触るように、彼等の話題は逸れていく。

 朝を迎える頃には、サミュエルはすっかり疲れきっていた。

 幼年期から変わらない、母手製のぬいぐるみに囲まれた寝台は、成長したサミュエルには少し狭い。村のワラ敷きベッドよりは柔らかかったが、寝返りを打つたびに軋まれては、おちおち寝ていられない。

 そんなこんなで、サミュエルは寝不足のまま朝を迎えたのである。

 起きて一番に思うのは、友人のことであった。

 今日、彼の埋葬が行われる。棺に入れられ、土に埋まり、その上に墓標が立つ。死人、過去の人になる。生者であるサミュエルとは、一線を画す。その宣言が、今日下される。

「今朝、だっけ」

 村長は言っていた。早朝、イアンの埋葬を行うのだと。場所は墓地。国の南部に位置する家から、五百メートル程東へ向かった位置にある。朝の散歩にはもってこいだろう。

 手の届く位置に立て掛けていた剣を腰帯に差し、小さな道具袋を括《くく》る。

 両親の寝床から音は聞こえない。昨晩は、東の空が白ばむ程まで話し込んでいたのだ。今頃はぐっすりと、二人揃って夢の世界でイチャついている筈だ。

 重い腰を持ち上げて、サミュエルはそうっと家を出ようとした。

「もう行くの?」

 声が聞こえる。母の声。仕切りの奥から、音も立てずに近付く彼女は、サミュエルの手の届く位置に止まると、ひどく切なそうに目を細めた。

「本当に、子供って成長が速いわね。私達を置いて、すぐに巣立ってしまう……」

「そうしないと、安心できないでしょ」

「でも、複雑なのよ。親心って」

 母の奥へ視線を遣ると、父の姿が見える。顔を隠すその背は、微かに震えていた。

 かつて憧れた大きな背中。それもすっかり見栄えのしないものになってしまった。母の伸長も、もう幾年か経れば超してしまうだろう。知らぬ間に、自分はこんなにも成長していたのか。こんなにも彼等は弱々しかったのか。

 胸が締め付けられる。居た堪れなくなって、サミュエルは背を向けた。

「あなたの家はここなんだから。……戻って来なさい、いつか必ず」

 いってらっしゃい。投げ掛けられる声は、ひどくうるんでいた。


   ■    ■


 墓地には既に人が集まっていた。

 戦没者の埋葬とその準備は、夜通し行われていたのだろう。棺を運ぶどの人も、隈と疲労を浮かべていた。その中には、村長の姿もある。痩せっぽちの身体を懸命に動かして、目まぐるしく働いている。

 監督だけが、彼の仕事ではない。労働にも、彼は進んで従事する。これにはマルケン巡査部長、一一七番植民地両人下に属する人々も怪訝そうだ。

「ちょっと、何やってるの」

「あ、サミュエル君。おはようございます」

 村長は汚れた顔を歪め、気の抜けた笑みを作る。ろくに休んでいないのだろう。少しだけ血色が悪い。

「どうせ寝てないんでしょ。少しは休めば」

「お気遣い、ありがとうございます。でも、どうしても寝られなくて……」

 無理もない。昨晩は遅くまで一一七番植民地のナビ子と言い争い、人混みに揉まれ、亡骸を見た。常人ならば、ぐっすりと眠れるような状況ではない。

 鈍感な村長ならば、と微かな希望はあったが、それは儚くも崩れ去る。

「途中で倒れないでよ。ナビ子に怒られるの、僕なんだから」

「あはは、大丈夫ですよ。一徹や二徹くらい慣れてます」

「どうなの、それ」

 懐疑を示すが、村長の言葉は嘘には聞こえなかった。かつてどのような環境に身を置いていたのか、心配でならない。

「……イアンは?」

「いますよ。あそこ」

 村長が示すのは、木の根元である。

 墓地の片隅で、青々と葉を茂らせる大樹。よく見ると、そこにある棺桶は友人のもののみで、他は墓地の入口付近に集められている。

 それに何かよからぬ意図を想起してしまって、サミュエルは思わず眉を顰めた。

「御両親の近くに埋めてあげようって話になってまして、あそこに置いてあるんです」

 サミュエルの気配を察してか、村長が僅かな笑みと共に語る。

「イアン君だけ墓標が木製なので、後で石に作り替えてあげないとですね」

 雨と陽に打たれる墓標は、月日を経るにつれ腐敗していく。木製であれば、その進行は遥かに早い。

 この墓地には、いずれ再び訪れることになるだろう。しかしサミュエルがそれに同行するか――それは怪しいところである。

 墓参りの習慣はない。土葬すら、サミュエルにとっては無縁だ。

 殺してきた全ての人は、殺したきり放置してきた。仲間ですら自然に委ねる。それが略奪者。きちんとした埋葬を受けられるのは、上層階級か身寄りがいる者のみである。

 死後忘れ去られることはない、形として地上に残り続ける。そういう意味では、イアンは勝ち組なのかもしれない。

「さあ、始めましょうか。――クローイさん!」

 そう呼び掛けると、作業台にかじり付いていたクローイが顔を上げる。

 彼女の手元には板やかんな、足元には箱状の物体がある。その周りでは、同じような作業をしている人が確認できる。一一七番植民地の『木工師』であろう。また、石の板にノミを打ち付ける人物もいた。

 棺桶や墓標を作っているようだ。完成した箱には順次亡骸が収められ、それに取り付いては遺族と思わしき人物が泣き崩れる。

 あれが、本来あるべき姿なのだろう。手に付いた木屑を払い、クローイがゆっくりと、様子を窺うように近付いて来る。

「おはよう、サミュエル君。よく眠れた?」

「ああ……まあ」

 頷くと、クローイの表情はパッと明るくなる。少なくとも、一晩でこけたように見えるクローイよりは休むことが出来ただろう。

 改めて、サミュエルは墓地を見遣る。

 木の根元、少年の母が眠るすぐ横には穴が開いている。ちょうど人一人が収まる大きさだ。

 ここに、イアンの棺を納めるのだろう。思わず眉間に力が入った。

「お別れ、しますか?」

 サミュエルは迷った。

 あの顔をもう一度見る。それがどうしても憚られた。だが少年に会えるのはこれが最後である。土の中に埋めてしまえば、もう二度と顔を見ることはない。

「…………」

 意を決して頷くと、村長は目を細める。棺に手を掛けたクローイが、そうっと蓋を押した。棺桶の蓋がずれ、髪が――見覚えのある髪色が覗く。

「……眠ってるみたい」

 その顔は穏やかだった。苦悶と侮蔑に満ちた、悪魔のごとき顔ではない。眠っている、そう錯覚する程に柔らかい。

 ただ一つ、首だけは元通りにならなかったようだ。血や肉はすっかり元のように収まっているものの、白い皮膚には縫い目が確認できる。

 それに安堵する自分がいた。サミュエルの罪は消えていない。依然として、あの少年との繋がりは保たれている。そのように思えてしまった。

「後悔しないことを願うよ。まだ生きていたかったって」

 ただそれに尽きる。いや、一層のこと後悔してもらった方がよいかもしれない。それはつまり、イアンの予測を裏切ったと同義なのだから。

 彼が生きたかったと地団太を踏む程の村を、今後は育てていきたい。それが出来れば、どれだけよいことか。

「バイバイ、大好きなイアン」

 おやすみなさい。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~

いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。 他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。 「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。 しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。 1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化! 自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働! 「転移者が世界を良くする?」 「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」 追放された少年の第2の人生が、始まる――! ※本作品は他サイト様でも掲載中です。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

平凡冒険者のスローライフ

上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。 平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。 果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか…… ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~

川原源明
ファンタジー
 秋津直人、85歳。  50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。  嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。  彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。  白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。  胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。  そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。  まずは最強の称号を得よう!  地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編 ※医療現場の恋物語 馴れ初め編

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

処理中です...