50 / 62
5章 忘れられた国
50話 絶望
しおりを挟む
サミュエルは一一七番植民地、もとい「カップランド」の片隅で誕生した。
家はボロ屋。風が吹き抜け、耳を澄まさずとも隣人の声が聞こえる程、開けた家だった。その中で父と母、二人の愛に包まれて、伸び伸びと育てられた。
八歳になり、訓練所に通うようになった。そこで出会ったのがイアン――後に相棒となるである。
幼年期の彼は無邪気であった。剣術を真面目に学ぶことはなく、かと言って弓術に長けていた訳でもない。彼が好んだのは座学。知識や知恵を頭に入れるだけの、あまりにも退屈な授業である。
「知る度に、知らないことが増えていくんだ」
彼はよく、そんなことを言っていた。
「おれ達は今まで壁の中にいて、外なんて……訓練以外で出たことないけど、あの向こうには沢山の人や文化、自然が広がってるんだ。もし出来るなら、おれは『任務』じゃなくて、調査の為に外に出たい」
今思えば、彼は頭脳派であったのだろう。壁の中から指示を飛ばす、それがお似合いだ。しかし運命とは残酷なもので、訓練開始から五年後、成人を迎えた十三歳の夏。彼はサミュエルと共に壁外へと派遣された。
王が求めて止まなかった『プレイヤー』、それを捜索する為に。
それからの経緯は単純である。各所で村を襲い、キャラバンを攻撃し、腹を空かせたモンスターを退ける。病に臥せることも、喧嘩することもあった。だがそれ以上に、イアンは持前の明るさをもってサミュエルを楽しませた。
いつからイアンが変わったのか、腹の中に暗闇を抱えるようになったのか、それは今となっては分からない。もしかしたら最初から――サミュエルと出会った頃から、到底解き得ない思惑を紡いでいたのかもしれない。
どうでもいい。サミュエルは思う。どれも些細な問題だ。自分が友人を裏切ったことに比べたら、蟻のように小さな問題である。
誰よりもイアンは賢かったし、誰よりも残酷で、誰よりも寂しがり屋だ。
振り下ろされる剣。多分イアンは、サミュエルを殺した後泣くだろう。物陰に隠れて、ひっそりと。
今こそ鉄仮面を被っているものの、その裏には、今にも泣き出してしまいそうな幼い少年がいる筈だ。相棒、そのしがらみに囚われたままの、大好きなイアンが。
その時、ふとイアンの視線が持ち上がる。喉笛を貫くその寸前、剣の纏《まと》う冷気が垂れ落ちそうな距離で、ぴたりと動きを止めている。
じっと息を潜めていると、オリハルコンの紋様の中に、見覚えのある黒髪が映った。
「クローイ?」
マルケン巡査部長に付いていた筈の彼女が、引き返したのだ。肩を上下させるクローイは、唇を巻くように舐めると、
「イアン君、もうやめよう……?」
「ハッ、おねーさん、戻って来たんだ。人を殺したことない癖に、一丁前に弓なんか使っちゃってさ。何、サミューの真似? 不愉快極まりない」
サミュエルの胴上、イアンは舌を打つ。先程までの憂いる様子はどこへ行ったのか、彼の顔には、一変して憎しみだけが宿されていた。もはや取り繕う余裕もない、そう理解せざるを得なかった。
「何で戻った……アイツは?」
「マルケンさんなら――ううん、大丈夫。大丈夫だって、そう言ってた」
情報が敵方に渡ることを危惧したのだろう。クローイは凛然と首を振って、腰の矢筒から矢を引き出す。左手の弓をやや傾けて持ち直す。彼女の目は鋭い。彼女の本心は職人ではなく、狩人でもあった。
「イアン君、お願い、剣を置いて。どこに当たるか分からないから……」
「結構な自信だね、当てるつもりはあるんだ。おねーさんが戦闘職に就いた方がよかったんじゃない?」
軽口を叩きつつ、イアンの足腰が力を蓄えていくのが分かる。これ以上妙な動きを見せれば、すぐにでも始末する。そういう魂胆なのであろう。
幸いにも、サミュエルの肩を押さえるのはイアンの膝である。手は、可動域こそ制限されているが、自由に動くことが出来る。これ以上イアンに罪を重ねさせたくない。その一心でサミュエルは、ぐっと足首を掴んだ。
「……サミューは、おれを的にする気?」
見下ろす少年は、軽い笑みを浮かべていた。引き攣っている。
イアンのナイフ、もしくは剣とクローイの弓矢。彼等が衝突すれば、勝敗は容易に決する。距離を詰めればイアンの圧勝だろうし、仮にクローイの矢が狙い通りに飛んだとしても、イアンならば十分避け得る。
弓の角度、視線、身体の向き――全ての情報を総動員して、どこを射るか、どの軌跡を辿るか、それを推測する。
両者の間は十メートル程、矢にとっては一秒にも満たない距離であるが、それでも彼ならやりかねない。イアンは、どの状況においても冷静だ。だからこそ足枷が必要となる。
「僕はアンタを殺したくない。言う通りにしてくれ」
「拘束してどうするの。おれをあの村に連れて帰るの?」
「それは……」
「前みたいに仲良くしようって? 無理だよ、もう。全部手遅れなんだよ」
見降ろすイアンの目に膜が張る。
なぜ。頭にあるのは、ただそれだった。なぜ泣いている。なぜ今まさに泣こうとしている。どこからどう見ても、彼の方が優勢なのに。彼の方が生き延びるのに。
瞠目すると、イアンは困ったように笑った。
「おれだって考えたよ、一緒にハッピーエンド。だけど、サミューにとっておれは敵だし、おれにとってサミューは敵になっちゃった。もう無理じゃん。勇者と魔王は和解しないんだよ」
「ま、まだ大丈夫だよ、まだやり直せるよ。また一緒にご飯食べたり、一緒に寝たり、もっといろいろなこと、しよう?」
クローイの声が聞こえて来る。
そう、まだやり直せる。何も、一度敵になったら終わりではないのだ。それ以上の友情を育んできた。たった一回きりの衝突で壊れるほど脆くはない。
そう信じたい。信じたいのに、イアンの顔は次第に色を失っていく。絶望を、初めて認識したかのように。
「イアン」
「そう、どっちかが死ぬしかない。死なないと終わらないんだ」
「イアン、話を聞いてくれ」
「だけど、ただ死ぬんじゃおもしろくない。それならさ、どうせなら、もっと記憶に残る死に方、したいと思わない?」
「な、何……」
イアンが持つ剣、それが次第に手繰り寄せられる。幾重にも重なる波模様が、意思を持つ生き物のように蠢いている。切っ先がサミュエルの目の前を横切り、イアンの喉笛に吸い付く。
「イアン――イアン、何を考えて……イアン、やめろ!」
体格はほぼ同じ。どれだけもがいても、確立された体幹には敵わなかった。軽く揺れるばかりで、どれも崩すには至らない。
こちらを見降ろしたイアンは、ギイと口角を吊り上げると、
「我が国の為、王の為に死ねるなら本望! 情けなど無用! ――なあ、そうだろ、相棒!」
切っ先が白く細い喉へと吸い込まれる。音もなく白肌を切り裂く。初めて聞こえた音は、イアンの嘔吐にも似た呻きだった。視界が赤く染まる。口の中に鉄の味が広がる。
引き抜かれた剣が、どこかで音を立てる。ぱっくりと裂けた管から、眩い程の鮮血が溢《あふ》れ出す。ランプの光を返して、ぬらぬらと艶やかに落ちる。
「イアン……イアン!」
ぐらりとイアンの身体が揺らぐ。腕を引き抜き、身体ごと患部を押さえ込もうとするが、気が触れたようにもがく少年は、サミュエル一人の手には負えなかった。
我を取り戻したクローイが取り付くが、結果は同じである。大した助力にすらならない。
「イアン、ど、どうしたら……」
呼び掛けるも、当然答えはない。ごぼごぼと嘲笑うような咳は次第に遠退き、少年の手足は力を失っていく。
裂けた喉を修復する技術はない。応急処置程度の心得では、どうすることも出来なかった。
手を伸ばし、濡れた柄を握る。サミュエルに下せるのは、たった一つの決断である。
家はボロ屋。風が吹き抜け、耳を澄まさずとも隣人の声が聞こえる程、開けた家だった。その中で父と母、二人の愛に包まれて、伸び伸びと育てられた。
八歳になり、訓練所に通うようになった。そこで出会ったのがイアン――後に相棒となるである。
幼年期の彼は無邪気であった。剣術を真面目に学ぶことはなく、かと言って弓術に長けていた訳でもない。彼が好んだのは座学。知識や知恵を頭に入れるだけの、あまりにも退屈な授業である。
「知る度に、知らないことが増えていくんだ」
彼はよく、そんなことを言っていた。
「おれ達は今まで壁の中にいて、外なんて……訓練以外で出たことないけど、あの向こうには沢山の人や文化、自然が広がってるんだ。もし出来るなら、おれは『任務』じゃなくて、調査の為に外に出たい」
今思えば、彼は頭脳派であったのだろう。壁の中から指示を飛ばす、それがお似合いだ。しかし運命とは残酷なもので、訓練開始から五年後、成人を迎えた十三歳の夏。彼はサミュエルと共に壁外へと派遣された。
王が求めて止まなかった『プレイヤー』、それを捜索する為に。
それからの経緯は単純である。各所で村を襲い、キャラバンを攻撃し、腹を空かせたモンスターを退ける。病に臥せることも、喧嘩することもあった。だがそれ以上に、イアンは持前の明るさをもってサミュエルを楽しませた。
いつからイアンが変わったのか、腹の中に暗闇を抱えるようになったのか、それは今となっては分からない。もしかしたら最初から――サミュエルと出会った頃から、到底解き得ない思惑を紡いでいたのかもしれない。
どうでもいい。サミュエルは思う。どれも些細な問題だ。自分が友人を裏切ったことに比べたら、蟻のように小さな問題である。
誰よりもイアンは賢かったし、誰よりも残酷で、誰よりも寂しがり屋だ。
振り下ろされる剣。多分イアンは、サミュエルを殺した後泣くだろう。物陰に隠れて、ひっそりと。
今こそ鉄仮面を被っているものの、その裏には、今にも泣き出してしまいそうな幼い少年がいる筈だ。相棒、そのしがらみに囚われたままの、大好きなイアンが。
その時、ふとイアンの視線が持ち上がる。喉笛を貫くその寸前、剣の纏《まと》う冷気が垂れ落ちそうな距離で、ぴたりと動きを止めている。
じっと息を潜めていると、オリハルコンの紋様の中に、見覚えのある黒髪が映った。
「クローイ?」
マルケン巡査部長に付いていた筈の彼女が、引き返したのだ。肩を上下させるクローイは、唇を巻くように舐めると、
「イアン君、もうやめよう……?」
「ハッ、おねーさん、戻って来たんだ。人を殺したことない癖に、一丁前に弓なんか使っちゃってさ。何、サミューの真似? 不愉快極まりない」
サミュエルの胴上、イアンは舌を打つ。先程までの憂いる様子はどこへ行ったのか、彼の顔には、一変して憎しみだけが宿されていた。もはや取り繕う余裕もない、そう理解せざるを得なかった。
「何で戻った……アイツは?」
「マルケンさんなら――ううん、大丈夫。大丈夫だって、そう言ってた」
情報が敵方に渡ることを危惧したのだろう。クローイは凛然と首を振って、腰の矢筒から矢を引き出す。左手の弓をやや傾けて持ち直す。彼女の目は鋭い。彼女の本心は職人ではなく、狩人でもあった。
「イアン君、お願い、剣を置いて。どこに当たるか分からないから……」
「結構な自信だね、当てるつもりはあるんだ。おねーさんが戦闘職に就いた方がよかったんじゃない?」
軽口を叩きつつ、イアンの足腰が力を蓄えていくのが分かる。これ以上妙な動きを見せれば、すぐにでも始末する。そういう魂胆なのであろう。
幸いにも、サミュエルの肩を押さえるのはイアンの膝である。手は、可動域こそ制限されているが、自由に動くことが出来る。これ以上イアンに罪を重ねさせたくない。その一心でサミュエルは、ぐっと足首を掴んだ。
「……サミューは、おれを的にする気?」
見下ろす少年は、軽い笑みを浮かべていた。引き攣っている。
イアンのナイフ、もしくは剣とクローイの弓矢。彼等が衝突すれば、勝敗は容易に決する。距離を詰めればイアンの圧勝だろうし、仮にクローイの矢が狙い通りに飛んだとしても、イアンならば十分避け得る。
弓の角度、視線、身体の向き――全ての情報を総動員して、どこを射るか、どの軌跡を辿るか、それを推測する。
両者の間は十メートル程、矢にとっては一秒にも満たない距離であるが、それでも彼ならやりかねない。イアンは、どの状況においても冷静だ。だからこそ足枷が必要となる。
「僕はアンタを殺したくない。言う通りにしてくれ」
「拘束してどうするの。おれをあの村に連れて帰るの?」
「それは……」
「前みたいに仲良くしようって? 無理だよ、もう。全部手遅れなんだよ」
見降ろすイアンの目に膜が張る。
なぜ。頭にあるのは、ただそれだった。なぜ泣いている。なぜ今まさに泣こうとしている。どこからどう見ても、彼の方が優勢なのに。彼の方が生き延びるのに。
瞠目すると、イアンは困ったように笑った。
「おれだって考えたよ、一緒にハッピーエンド。だけど、サミューにとっておれは敵だし、おれにとってサミューは敵になっちゃった。もう無理じゃん。勇者と魔王は和解しないんだよ」
「ま、まだ大丈夫だよ、まだやり直せるよ。また一緒にご飯食べたり、一緒に寝たり、もっといろいろなこと、しよう?」
クローイの声が聞こえて来る。
そう、まだやり直せる。何も、一度敵になったら終わりではないのだ。それ以上の友情を育んできた。たった一回きりの衝突で壊れるほど脆くはない。
そう信じたい。信じたいのに、イアンの顔は次第に色を失っていく。絶望を、初めて認識したかのように。
「イアン」
「そう、どっちかが死ぬしかない。死なないと終わらないんだ」
「イアン、話を聞いてくれ」
「だけど、ただ死ぬんじゃおもしろくない。それならさ、どうせなら、もっと記憶に残る死に方、したいと思わない?」
「な、何……」
イアンが持つ剣、それが次第に手繰り寄せられる。幾重にも重なる波模様が、意思を持つ生き物のように蠢いている。切っ先がサミュエルの目の前を横切り、イアンの喉笛に吸い付く。
「イアン――イアン、何を考えて……イアン、やめろ!」
体格はほぼ同じ。どれだけもがいても、確立された体幹には敵わなかった。軽く揺れるばかりで、どれも崩すには至らない。
こちらを見降ろしたイアンは、ギイと口角を吊り上げると、
「我が国の為、王の為に死ねるなら本望! 情けなど無用! ――なあ、そうだろ、相棒!」
切っ先が白く細い喉へと吸い込まれる。音もなく白肌を切り裂く。初めて聞こえた音は、イアンの嘔吐にも似た呻きだった。視界が赤く染まる。口の中に鉄の味が広がる。
引き抜かれた剣が、どこかで音を立てる。ぱっくりと裂けた管から、眩い程の鮮血が溢《あふ》れ出す。ランプの光を返して、ぬらぬらと艶やかに落ちる。
「イアン……イアン!」
ぐらりとイアンの身体が揺らぐ。腕を引き抜き、身体ごと患部を押さえ込もうとするが、気が触れたようにもがく少年は、サミュエル一人の手には負えなかった。
我を取り戻したクローイが取り付くが、結果は同じである。大した助力にすらならない。
「イアン、ど、どうしたら……」
呼び掛けるも、当然答えはない。ごぼごぼと嘲笑うような咳は次第に遠退き、少年の手足は力を失っていく。
裂けた喉を修復する技術はない。応急処置程度の心得では、どうすることも出来なかった。
手を伸ばし、濡れた柄を握る。サミュエルに下せるのは、たった一つの決断である。
0
お気に入りに追加
34
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。


クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。
【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~
川原源明
ファンタジー
秋津直人、85歳。
50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。
嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。
彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。
白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。
胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。
そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。
まずは最強の称号を得よう!
地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語
※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編
※医療現場の恋物語 馴れ初め編

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる