40 / 62
5章 忘れられた国
40話 踏み出せない
しおりを挟む
長らく友人を見ていない。
サミュエルは石の剣を片手に、村中を彷徨っていた。
黄昏時、空は色づき、辺りは次第に暗くなっている。森にはすっかり陽が届かなくなっていることだろう。
友人イアンは森林に行き慣れている。それを買われて『罠師』の任を与えられたのだろうが、だからと言って習慣を違えるような愚行は冒さない筈だ。
闇に飲まれた森は恐ろしい。知覚至らぬ暗がりで、肉に飢えた獣が臥せっていないとも限らないのだ。ましてやその中を一人で、大した明かりなく歩き回るなど、森の恩恵に授かる者として、あってはならない選択である。
村の中央付近に辿り着くと、そこには既に数人が集まっていた。
ナビ子、クローイ、ルシンダ。「女性陣」もしくは「女子組」と称される彼女等は、平焼きパンを焼きながら駄弁に興じていた。
「でも村長さん、しっかりした人だよ。空から見ているみたいに、この村のことを把握してるし、ちゃんと私達のこと考えてるんだなぁって分かるし……」
「ポヤポヤしてるくせにね。でもっ、優柔不断は許せないわ!」
「わ、私は好きだよ、そういうとこ」
「わたくしは無理。イラッイラするわ。もっとスパッと決められないかしら」
話題はどうやら、村の運営を取り仕切る長への評価のようだった。
サミュエルとイアンは襲撃者である。村長を誘拐し、この村を破壊しようとした。そのような人物を、あの男は嫌な顔一つせず受け入れ、今やサミュエルに剣を持たせるようになった。
それに対して思うところがない訳ではない。イアンこそすっかり懐いているが、サミュエルの方はというと、心を許しきれずにいた。
理由は不明である。だがおそらくは、「お人好し」の裏、腹の内、それを未だに見極められていないからであろう。
何もないのかもしれない。しかし、何かあるかもしれない。その二極で揺れ動いている。
正規の入植者とは違うのだ。取り入るのが上手い、あの少年とも。
「あっ、サミュエル君。そろそろご飯できるよ」
顔を上げた黒髪の女性が、にこりと笑む。『木工師』クローイ。この村における二番目の入植者だ。
サミュエルは一つ頭を振って、改めて向き直る。
「……イアン、見てない?」
「イアン君? 見てないけど……」
クローイの視線がルシンダ、ナビ子をなぞる。だがどれも、望む答えを持ってはいなかった。皆一様に首を振り、あるいは傾げる。
「見てないわよ。罠でも見に行ったんじゃない?」
「……この時間なら帰ってる」
声色は自然と沈む。それに感化されたのか、クローイは眉尻を下げると、
「何かあったのかな……探しに行く?」
「そうね。……そういえば、村長もしばらく見てないわね」
「村長さんなら、さっきアランさんの畑仕事を見てたよ」
「飽きないわねぇ」
呆れた表情を見せるルシンダ。その傍らではクローイとナビ子が苦い笑みを浮かべていた。
アランはこの村における一人目の入植者だと聞く。それだけ『農民』としての働きを目にしているにも関わらず、あの男は仕事の見学に訪れるのだ。サミュエルにはそれが、ただただ奇怪に映った。
「じゃあわたくし、イアンの様子を見てくるわ。どうせ、いつもの森にいるのでしょう」
「わ、私も行くよ、ルシンダちゃん!」
「クローイは待ってなさいな」
「森なら、私だって経験あるもん」
その時、背後から草を踏みしめる音が聞こえた。アランだった。畑仕事を終え、食事を探しているらしい。掛かる声に応じつつ、彼は視線を動かす。
「あいつらは? まだ帰ってないのか」
「あいつ、ら……?」
繰り返すナビ子。その声には強い戸惑いが宿っている。サミュエルは全てを察した。
「村長とイアン。あいつら、川を見に行くとか言ってたけど……大丈夫なんかな」
「えっ、あ、アランさん、村長さんと一緒にいたんじゃ――」
目を丸めるクローイに、アランは怪訝そうな顔を見せる。
「なんだよ、そんな顔して。村長となら、大分前に別れたよ。あー、イアンが何か呼びに来てたな。その後は知らねぇ」
イアンは村長と共にいる。そして、長らく姿を見ていない。サミュエルは薄ら寒い思いだった。
何かよからぬ事が起こっているのではないか。いや、もはや発生したと見て間違いないであろう。現に片割れの少年がいないのだから。
「二人は一緒にいる……」
「サミュエル君、何か知ってるんですか? 心当たりが……もし、少しでもあるなら、何でもいいです。言ってください!」
ナビ子の視線が突き刺さる、相変わらず目敏い。村長の補佐を担うだけあって、村人の顔色には敏感なのだろう。
「……知らない。何も、知らない」
「知らないなら仕方ないわね」
ルシンダが間に割って入る。介入に安堵する一方、サミュエルの胸は、水を含んだかのように重くなっていた。
知らないなら仕方ない。その言葉は、サミュエルが正直者であることを前提に発せられている。偽言の可能性を排除して相手の肩を持つ、ありにも危険な行為だ。
息が詰まる。サミュエルは嘘を吐いていた。
サミュエルは石の剣を片手に、村中を彷徨っていた。
黄昏時、空は色づき、辺りは次第に暗くなっている。森にはすっかり陽が届かなくなっていることだろう。
友人イアンは森林に行き慣れている。それを買われて『罠師』の任を与えられたのだろうが、だからと言って習慣を違えるような愚行は冒さない筈だ。
闇に飲まれた森は恐ろしい。知覚至らぬ暗がりで、肉に飢えた獣が臥せっていないとも限らないのだ。ましてやその中を一人で、大した明かりなく歩き回るなど、森の恩恵に授かる者として、あってはならない選択である。
村の中央付近に辿り着くと、そこには既に数人が集まっていた。
ナビ子、クローイ、ルシンダ。「女性陣」もしくは「女子組」と称される彼女等は、平焼きパンを焼きながら駄弁に興じていた。
「でも村長さん、しっかりした人だよ。空から見ているみたいに、この村のことを把握してるし、ちゃんと私達のこと考えてるんだなぁって分かるし……」
「ポヤポヤしてるくせにね。でもっ、優柔不断は許せないわ!」
「わ、私は好きだよ、そういうとこ」
「わたくしは無理。イラッイラするわ。もっとスパッと決められないかしら」
話題はどうやら、村の運営を取り仕切る長への評価のようだった。
サミュエルとイアンは襲撃者である。村長を誘拐し、この村を破壊しようとした。そのような人物を、あの男は嫌な顔一つせず受け入れ、今やサミュエルに剣を持たせるようになった。
それに対して思うところがない訳ではない。イアンこそすっかり懐いているが、サミュエルの方はというと、心を許しきれずにいた。
理由は不明である。だがおそらくは、「お人好し」の裏、腹の内、それを未だに見極められていないからであろう。
何もないのかもしれない。しかし、何かあるかもしれない。その二極で揺れ動いている。
正規の入植者とは違うのだ。取り入るのが上手い、あの少年とも。
「あっ、サミュエル君。そろそろご飯できるよ」
顔を上げた黒髪の女性が、にこりと笑む。『木工師』クローイ。この村における二番目の入植者だ。
サミュエルは一つ頭を振って、改めて向き直る。
「……イアン、見てない?」
「イアン君? 見てないけど……」
クローイの視線がルシンダ、ナビ子をなぞる。だがどれも、望む答えを持ってはいなかった。皆一様に首を振り、あるいは傾げる。
「見てないわよ。罠でも見に行ったんじゃない?」
「……この時間なら帰ってる」
声色は自然と沈む。それに感化されたのか、クローイは眉尻を下げると、
「何かあったのかな……探しに行く?」
「そうね。……そういえば、村長もしばらく見てないわね」
「村長さんなら、さっきアランさんの畑仕事を見てたよ」
「飽きないわねぇ」
呆れた表情を見せるルシンダ。その傍らではクローイとナビ子が苦い笑みを浮かべていた。
アランはこの村における一人目の入植者だと聞く。それだけ『農民』としての働きを目にしているにも関わらず、あの男は仕事の見学に訪れるのだ。サミュエルにはそれが、ただただ奇怪に映った。
「じゃあわたくし、イアンの様子を見てくるわ。どうせ、いつもの森にいるのでしょう」
「わ、私も行くよ、ルシンダちゃん!」
「クローイは待ってなさいな」
「森なら、私だって経験あるもん」
その時、背後から草を踏みしめる音が聞こえた。アランだった。畑仕事を終え、食事を探しているらしい。掛かる声に応じつつ、彼は視線を動かす。
「あいつらは? まだ帰ってないのか」
「あいつ、ら……?」
繰り返すナビ子。その声には強い戸惑いが宿っている。サミュエルは全てを察した。
「村長とイアン。あいつら、川を見に行くとか言ってたけど……大丈夫なんかな」
「えっ、あ、アランさん、村長さんと一緒にいたんじゃ――」
目を丸めるクローイに、アランは怪訝そうな顔を見せる。
「なんだよ、そんな顔して。村長となら、大分前に別れたよ。あー、イアンが何か呼びに来てたな。その後は知らねぇ」
イアンは村長と共にいる。そして、長らく姿を見ていない。サミュエルは薄ら寒い思いだった。
何かよからぬ事が起こっているのではないか。いや、もはや発生したと見て間違いないであろう。現に片割れの少年がいないのだから。
「二人は一緒にいる……」
「サミュエル君、何か知ってるんですか? 心当たりが……もし、少しでもあるなら、何でもいいです。言ってください!」
ナビ子の視線が突き刺さる、相変わらず目敏い。村長の補佐を担うだけあって、村人の顔色には敏感なのだろう。
「……知らない。何も、知らない」
「知らないなら仕方ないわね」
ルシンダが間に割って入る。介入に安堵する一方、サミュエルの胸は、水を含んだかのように重くなっていた。
知らないなら仕方ない。その言葉は、サミュエルが正直者であることを前提に発せられている。偽言の可能性を排除して相手の肩を持つ、ありにも危険な行為だ。
息が詰まる。サミュエルは嘘を吐いていた。
0
お気に入りに追加
34
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……


クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる